X



水草総合スレッド73株目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74
垢版 |
2018/03/20(火) 20:20:38.18ID:iCD4octF
有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ
水草総合スレッド62株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1464194146/
水草総合スレッド63株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475335658/
水草総合スレッド64株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479661882/
水草総合スレッド65株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485675435/
水草総合スレッド66株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486124644/
水草総合スレッド67株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486557290/
水草総合スレッド68株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1490954911/
水草総合スレッド69株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495701771/
水草総合スレッド70株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502707114/
水草総合スレッド71株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509901535/
水草総合スレッド72株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1517881695/
0851pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 14:10:46.87ID:/z2iHDQa
>>845>>847>>848
レス有難う御座います 湿度調整参考になりました
0852pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 16:02:14.87ID:Q32Kgkwp
置いただけで植えない人とか
塊でどかんと植えて広がらないと言い出す
水中葉なのに一旦枯れたのを失敗したと思って水入れちゃう人とか
カビる
コケる
大体、待てない人が失敗したと言って水入れる
0853pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 16:02:50.90ID:9X5oRPhZ
マツモはフレークの粉とかをまといはじめて汚くなるから入れなくしたが入ってないと寂しいな
0854pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 16:22:00.08ID:G/T8bBhV
長いモスに活着ではなく結んだ様に絡まってることがあることがあるマツモ神おちゃめ
0855pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 17:21:42.61ID:JXDQViKC
昔は店にあるパンフレットはほとんどテトラのものだった つうかほぼテトラのしかなかった
しかも何種類もあって初心者は自動的にテトラ社に教育される仕掛けになっていた

「フレークは水を汚さない」 洗脳から解けるのに二十年かかったわ
0856pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 17:39:48.62ID:7mQ3Hwc4
そして盆栽が趣味になりました。
0857pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 18:18:16.25ID:QMt8/vKh
アクアショップがADAばっかでつまらない
GEXとかもお洒落なレーベル立ち上げて勝負すればいいのに
0858pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 18:44:17.76ID:F5csYOMC
GEXにはかつてAQUTEってサブブランドがあってだな
うちではクリスタルインバーターライトが今も現役です
0859pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:17.10ID:ZnhXmm+T
>>850
おれは水上化するときは水が浸るくらい入れておいて、根がはったかなって思ったら徐々に水位下げてくよ
0860pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 06:36:37.06ID:HJDT1rNB
なんでそんなことするの?
0861pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 07:56:24.80ID:ZnhXmm+T
>>860
水位下げること?
最初水位低いと乾いちゃうから
ずっと水位高いとコケるから
あと単に蒸発して水位下がるってのもあるね
0862pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 11:36:57.17ID:weoG8Qrm
水上化させるときはいかに水草を乾かさないかだから
水草が浸る程度に水を入れて自然蒸発で徐々に水上化させると成功させやすいよね
0863pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 11:43:21.48ID:0YBU2liA
半水上葉について議論しましょう
0864pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 12:12:55.58ID:5HQp8S+p
>>859
注水して様子見てみます 有難う御座います
0865pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 12:19:30.17ID:y2X8ajLq
水上化は色々やり方あるよね
水上化しやすいのはいきなり水上化に植えても平気だし
逆に水上化しにくいのは水没状態から徐々に水減らしていかないとうまくいかないし
0866pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 12:49:27.13ID:spVzYObZ
俺も同じ方法だな
コケる前に腰水に出来れば大成功だけど
出来なくて
ソイルが苔たら上に足しソイルして
日光遮断で苔消しと根張りの深度を深めてる
0867pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 16:17:34.67ID:cOxlFR9u
苔退治のため水草をハイター(漂白剤)に直接漬けると水草も枯れちゃいんすか?
お酢を試したら一部枯れてしまったのでご存知の方いれば教えてください。
薄めて使う場合の濃度と時間も分かればありがたいです。
0868pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 16:54:53.26ID:i/w5Nbk1
サンポール10%
モス15秒、ミクロソリウム30秒でよく攪拌
1日真水で静置した「後ヤマトヌマエビ水槽に放り込む

濃度や時間に根拠はない
でも経験上いつもこれで上手くいく
0869pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 16:57:19.90ID:0YBU2liA
>>867
オキシドールにしとけ
0870pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 17:07:51.38ID:cOxlFR9u
>>868
ありがとうございます
やってみます。

>>869
木酢液やオキシドールが家にないのでいろいろググったら漂白剤でも行けそうだったんです。
0872pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 19:25:21.99ID:OOffJpGs
グロッソは水上のがいいよな
0873pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 19:31:21.95ID:VIkDUwih
>>871
俺もこの状況のストックいくつかあるんだが、カビ生えたりしない?
長期維持が課題になるいつも
0874pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 19:40:38.64ID:dqxFhi3X
ピンナティフィダ再購入してきた
今度は水中葉のポットだからsodatuto信じたい
0875pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 19:40:56.41ID:y2X8ajLq
カビ対策は薄めた木酢液か竹酢液をスプレーすると良いらしい
0876pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 19:59:53.37ID:QMqvw+UX
>>874
水上葉ので失敗したん?
0877pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 20:01:04.50ID:VWv72YjK
>>873
特に生えてないで〜
0878pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 20:02:02.20ID:VIkDUwih
>>875
それはカビが出てくる前ってこと?多少出てる状態でも行けるのかな
終末状態まで行くと藍藻まで出てくるわ
0879pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 20:07:48.49ID:y2X8ajLq
>>878
予防と初期症状の改善に使える
普段に水やりに混ぜて予防
すでに生えてる場合は取れるだけ取ってその後薄めたものをスプレーで良い
0880pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 20:38:32.20ID:bg49YpYA
>>874
水上葉で失敗する環境なら水中葉でも失敗すると思うぞ
環境を変えるほうが先だわ
ピンナはまず光量
0881pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 20:49:46.91ID:VIkDUwih
>>879
了解
いつも半年程度経過した後からカビちゃって困ってたわ
木酢液スプレーやるわサンクス
0882pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 21:03:43.19ID:dqxFhi3X
>>876
ADAの侘び草で溶けた
0883pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 21:04:10.28ID:dqxFhi3X
>>880
gexパワー3だと弱いかね?
0884pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 21:15:18.03ID:wauv43JC
>>882
カップの組織培養でなくて侘び草の方か
侘び草は置くだけでいいけど半年もしたらスッカスカになるイメージ
0885pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:03.01ID:O1rEIKvj
>>883
GEXパワー3のスペック見た感じじゃ全然足りない
それを3台使うかおにぎりグロウやフラットツイン辺りを
0886pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 22:39:30.36ID:VWv72YjK
>>885
いや大丈夫や
0887pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 02:10:06.80ID:4RI5VwDG
普通に茂らせるくらいならピンナティフィダは光量そこまでうるさくない。うちは90水槽でパワー二台でランナー出しまくりだし。育成自体が上手くいかないのは別の要因がある。
0888pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 02:23:14.49ID:gMP2jVLN
ピンナティフィダはフサフサの苔が生えて毎回死亡するわ
0889pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 06:44:11.55ID:qO8YJXE4
なんかとっても可哀想な水草難民達
0890pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 07:20:31.54ID:MQkgSG4D
>>889
そういうスレなんだから別に問題ないだろ
意識高い系の人は覗いたりレスしないほうが幸せになれるよ
0891pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 07:25:21.56ID:MQkgSG4D
(こいつ単発だし絶対俺に対するレスポンスないな)
0892pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 11:08:03.79ID:PDtZYe03
苔生えるのは管理が悪いだけな気が
俺も少し手を抜くと黒苔さんがこんにちわするけど
0893pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 12:07:16.08ID:OQXNP2Uv
>>889
こいつらはコケガーカビガーテンカガーを楽しんでいるという説もあるぞ
商品にやたら詳しいから読んでるが俺は慣れたw
0894pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 12:36:12.80ID:ot6w7MRF
(うむ、本日も上から目線一派が順調に患っておられる)
0895pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 12:36:35.95ID:+yF52yjB
ガジェット系のスレなんかでもそうだけど、こういうとこって基本トラブってる人の方が集まるから
上手くいってる人はあんまり来ないし
0897pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:21:09.29ID:1/37vw+4
>>896
ちょっとワロタ
0898pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:26:49.42ID:kJuAXGSc
>>896
明日どーなってるか見せて
0899pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:33:41.94ID:Ovldl7wK
なんでよぉ!
コリドラスが掘り起こしちゃうの?
それとも植え方が悪い?
0900pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:35:44.43ID:PDtZYe03
今日は休日でしょ
リセットした方が良いよ雨うざいけど
0901pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:36:46.07ID:AqjEnmfm
白コリの眼光
0902pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:41:38.29ID:AD/n3dI+
この茶色の石みたいのなんの意味があって散らばしたんだろ
0903pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:42:37.72ID:X/y2+0TW
コリ水槽にソイルかあ
0904pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:45:58.94ID:+yF52yjB
赤玉蒔いたのかな
0905pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 13:49:12.11ID:Ovldl7wK
立ち上げる時にメダカ水槽で使ってた赤玉入れたんだ
濾過バクテリアたっぷり付いてるからさ
それに赤玉と赤玉の隙間に稚エビが隠れられるんだ
0906pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 14:01:06.10ID:AD/n3dI+
ふーん
コリ水槽でコリのモフをハナから拒否するってのも斬新だな
リセットも視野なのかな?
あとグロッソはもっと埋めてもいいよ、その方が立ち上がらないかも
0907pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 14:39:14.91ID:Ovldl7wK
水抜いてやってたから今水戻して、終了
立ち上がってきちゃったけど上に伸びてももうそれはそれでいいや
0908pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 14:42:03.21ID:Ovldl7wK
もっと植えやすい状態のグロッソ買えばよかったなぁ
なんかグロッソ植える動画みたらほんとにちっこいの一株一株植えててすげー綺麗だった
俺なんか根っこが3つくらいあるやつも平気で植えちゃったよ・・・
0909pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 14:45:12.13ID:Ovldl7wK
>>906
もっとグリグリ埋めてみます
アドバイスありがとう
0910pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 14:51:33.60ID:nBDnkq4L
水草は葉先が少し見えるぐらいの植え方でちょうどいい
0911pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 16:09:44.88ID:lXm5dyRg
>>896
既にコリの目がキュピーンてなっとるやんけ
0912pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 16:11:56.12ID:lXm5dyRg
>>908
グロッソは見えるか見えないかくらいまでブッ挿していいよ
0913pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 16:55:58.36ID:P8Kr5LBO
ワロタ
0914pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 17:08:27.82ID:V9QoCtSV
不毛なスレ
見てるともらい泣きするよ。
・゜・(ノД`)・゜・。
0915pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 17:16:26.12ID:/9f+6Lau
でもお前無毛じゃん
0916pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 17:47:20.49ID:Fmgxo+rp
水草ぶち抜きに定評があるコリ
0917pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 18:54:36.93ID:YDkDvKcF
オークロが照明の影だと順調でそうじゃないと溶ける。高光量に弱いんか?
0918pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 19:05:43.92ID:nBDnkq4L
うちも似たような症状だわ
室内グラッシー1灯は順調で屋外水槽の太陽光オークロは葉が小さくて弱々しい
0919pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 19:36:42.84ID:yh8NGmP+
>>917
高光量ってよりも肥料切れにめっぽう弱い印象
0920pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 22:16:05.76ID:oqE9VcSd
帰ってきたらグロッソがいっぱい浮いててワラタwww
コリwww
俺なんもしてないよって顔で土管に隠れててワラタwww
植え直したら騒ぎ出してうぜえwww
0921pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 22:18:21.98ID:oqE9VcSd
水槽に手入れるとミナミが引っついてくるよな
かわいいわ
0922pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 22:54:40.56ID:zOmCFIr/
お前のこと食ってる
0923pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 23:18:47.25ID:YDkDvKcF
>>919
キューバパールやショートヘアーグラスは調子いいから肥料切れって感じでもないんだよなぁ。
Phも硬度も異常は無さそうなんだが。
0924pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 23:26:37.68ID:oqE9VcSd
初心者向け御三家はアナカリス・アヌビアスナナ・ミクロソリウムでおk?
0925pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 23:37:39.96ID:52kSzMOG
ナナはコケるしミクロは溶ける
個人的にはアナカリス・ウィステリア・ポリスペルマあたりかな
0926pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 00:09:34.97ID:zM8/UfYI
アナカリスも枯れるからなぁ
ワイ的にはマツモ、フロッグピット、バリスネリア、サジタリアやね
0927pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 01:13:31.78ID:ymzg9JRx
バリスネリアも成長しないときがあってようわからん
0928pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 02:10:04.64ID:cr5nold5
バリスネリアは硬度ないと元気でないイメージある
0929pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 03:47:32.22ID:JAQetXLQ
>>928
ションベン入れてみ
0930pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 09:15:45.84ID:Yyj7NG5M
アナカリスよりチドメグサの方が葉と根でグングン水中の栄養吸いとってる感じがある
0931pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 10:19:59.87ID:6BjNHvc5
よし
尻に刺しておこう
痩せるかもw
0932pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 10:21:49.23ID:tnvFVoPZ
男は度胸!なんでも試してみるものさ
0933pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 15:03:56.10ID:DciLzfTP
すこぶる順調だったのに最近、クリプトが葉は綺麗なまま根元の方から切れる事が続いて、しばらくしたらバリスネリアも根元黄ばんで溶け始めた。
co2に近い右端だけ水草の調子が悪い。

プラチナソイルで立ち上げから2ヶ月程、オニギリグロウでco21秒1滴。
肥料無しで始めたので養分切れと考えた方がいいのでしょうか?


https://i.imgur.com/N4rq28M.jpg
0934pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 16:36:09.58ID:9Rkftcka
テンプレ使ってくれないとわからんよ
水換えサボってない?
0935pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 16:45:32.80ID:DciLzfTP
スミマセン

水槽:45
照明:オニギリグロウ
水温:25.8
ph:測ってない
換水:週一3分の1
濾過:500
生体:テトラ系15匹、ミナミ多数
co2:1秒1滴
底床:プラチナソイル
肥料:無し
0936pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 16:48:25.70ID:Zf35ZnXC
南米フィローモス
石にテグスで巻いてて、8週間経ったから流石に付いてるだろうと意気揚々とテグス切ったら全部余裕で取れた
全く活着してる気配なし
こんなもんなんでしょうか

20W1灯 CO2無し 大磯 石3個

ひとまずバラけたのを細かく切りなおして振り出しに戻る
成長はしてるから3倍ぐらいにはなったけど・・・
0937pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 16:55:59.39ID:LynKW4D9
南米は中々活着しないよ
0938pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 16:56:14.00ID:ha59vCXU
>>935
固形肥料追肥したら?
自分ならカミハタスティックを少しだけいれて様子みる
0939pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 17:42:41.82ID:UzfDr65x
>>936
南米はそんなもんだよ
する事はするけどかなり時間がかかる
糸やテグスは基本外さない前提で巻いた方がいいね
0940pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 18:02:45.41ID:QFx11+1q
>>935
もしかして水草沢山入れてるならカリウム不足の時期かもしれないですね
それくらいしか思いつかないわ
0941pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 18:06:08.49ID:hBHh/YYC
大型OFで水草やってる人いますか?
150OFで水草やろうかと思ってるんだけど水流弱くするのにどうしたらいいんだろう
0942pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 18:21:15.29ID:ssEWpevl
ポンプ弱くすりゃいいんじゃないの?
150で水流もクソもない気もするけど
0943pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 18:21:40.10ID:f+c2NUXJ
>>935
他の人も言ってるけど肥料不足かもしくはphと硬度低すぎるか…とりあえずph測るのもいいかも

追肥するならコケ具合次第だけどテトラクリプトかイニ棒さすのと
アクアフローラのおこしとかの窒素系肥料さすかなぁ
でも奥の有茎の下葉まだ元気そうだから肥料切れとは違いそう
0944pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 18:59:36.50ID:7kCO1fTd
メダカの稚魚にオススメの水草ってありますか?
0945pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 19:14:20.92ID:lhs7Ijvu
ミクロソリウムは日本だと南西諸島でしか存在しないからな。気候的に無理も掛かるんじゃね
ネジレモは山野草的だけどマツバイとノチドメなんてその辺に生えてる雑草だしな
0946pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 19:23:33.01ID:DciLzfTP
わー皆さんありがとうございます!

>>938
>>940
>>943
実は、自分なりに調べて2,3日前にイニシャルスティックを数本埋めてみたところなのです。

そうなんです他の水草は目に見える不調は無いようなのです。なぜかバリスネリアとクリプト(主に右端)だけなんですよね。
ちなみにヤマトの食害とは違いますよね?


https://i.imgur.com/CCM2JjI.jpg
0947pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 19:59:41.79ID:JR2HWInB
>>946
カリウム不足ならロタラから生長鈍化するしね
関係ないけどクリプトはペッチー?縁のうねりがキレイ
0948pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 20:56:49.74ID:7lMb3usW
>>941
2400×900×60オーバーフローでやってます。パイプ途中にユニオン付けて調整してますよ。因みにレイシーRDM401
0949pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 20:59:42.25ID:SoqWpLYI
でっかいお盆みたいな水槽かな?
0950pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 21:10:47.72ID:DciLzfTP
>>947
ウェンティー?ってやつです!

枯れ始めたタイミングで考えたら、エーハイムのリン酸除去を濾過に入れたことなんですが関係ありますかね?
0951pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:17.82ID:7lMb3usW
>>949
揚げ足取りありがとう御座いましす。2400×900×600ね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況