X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 2398-paov)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:20:47.76ID:Z0RSwe5z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1518402419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0174pH7.74 (ワッチョイ 4e15-Bf+8)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:10:32.89ID:7FTCaFxd0
ブセファランドラについて質問です
charmで買ったブセファランドラが茎が真っ直ぐだったのでビニタイやテグスにつけにくいなと思い流木の穴に突っ込もうかと考えています
これだと根元の通水性が悪すぎるので枯れてしまいますか?
0175pH7.74 (ワッチョイ 5aae-q2Nb)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:39:47.10ID:Yrjl7s300
種類
ベタ
症状
腫瘍、傷見た限りだと無し尾腐れしてない鱗逆立ってない
白点とかも確認できず
ただ色が薄くなってて普段絶対しない底で横になるような体勢で長い時間いたり泳ぐスピードが遅い、餌を食べない


とりあえず水位下げて呼吸しやすくして塩入れたけどこの段階で何か他にやれることあるでしょうか
0176pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-wGau)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:53:24.76ID:CMRVFqjh0
>>175
寒いか水質が悪い
0179pH7.74 (ブーイモ MM26-EbiD)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:50:56.97ID:/xotFAujM
濾材について聞いた者です
ありがとうございました

やっぱりそこまで比較出来る程色々やってる人って中々居ないですよね
自分も投げ込みと外掛けくらいしか実際の事は分かりませんし
0185pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:01:15.41ID:wXSkCQeO0
>>181-183
水草で散々探したけど販売してるところがホントにそこしかなかったもので、怪しいとは思っていてもあきらめきれませんでした・・・
どうもありがとうございます、ご迷惑をおかけしました
0189pH7.74 (ブーイモ MM26-We02)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:35:27.60ID:o8BauZxmM
詐欺サイトのurl貼っちゃうと警戒されてマトモなレス貰えないけど
ゴメンナサイして水草名かいたら、皆やさしいから
教えてくれるよ、きっと
0190pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:42:26.99ID:wXSkCQeO0
水草の種類は前スレで既に質問しましたが、良い回答はいただけませんでした
ちなみにドワーフリシアです、関西圏か通販で探しています
0193pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:06:30.12ID:wXSkCQeO0
販売されてると助かります、サイト名か店名を教えていただけるとありがたいです
0197pH7.74 (ワッチョイ 9a63-We02)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:22:56.82ID:WiJdRjp60
季節とか流行りとかあるからなぁ
マツモとかも買えなくて困ってる人もいるし
0200pH7.74 (ワッチョイ 7396-spw7)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:59:53.60ID:UUIXSOr90
プロホースのパイプ側を延長した人います?
プロホースL使ってるんだけどあと30cm程長くしたいんですが
0201pH7.74 (ワッチョイ 7305-JOUt)
垢版 |
2018/04/20(金) 03:17:16.04ID:6dk55l4z0
トロピカルフィッシュは詐欺サイトだよ
会社概要に記載の会社は存在してるけど全然関係ない会社で無断使用してる
0203pH7.74 (JP 0He6-fGFc)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:12:19.05ID:hU+nR8uxH
外部フィルター2215を持っていて、
また水槽始めようかと思ってるんですが、
ろ材が思ったより値がはるので、
一部でも安く済ませたいと思ってるんですが、
何かいい方法、いい商品はないでしょうか?

当初は全部エーハイム製品で考えておりました。
よろしくお願いします。
0204pH7.74 (ワッチョイ e3bd-S9Qq)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:21:11.50ID:NJzjyERv0
>>203
前にやってた人なら程度わかるよな、なら軽石や硬質赤玉土、洗車スポンジ(ポリエーテル製、抗菌注意)がメジャーだな
程度と言うのはあまり詰めすぎるとセット時〜半年くらいはかなり強めに酸性に振れてしまうから注意ってことで
大体500円ちょいで済むんじゃね
エーハイメックくらいは一袋1000円もしないだろうから使ってもいいのかも
0208pH7.74 (アウアウカー Sa43-0bcs)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:15:14.19ID:35aeLsaUa
ジェックスの動画に出てくる加藤ティーって加藤水槽の開発者の、あの加藤さんなんだよな?
昔色んな人のアクアブログでよく見たわ
もっとエキセントリックな人を想像してたけど、話とか聞くといたってフツーだな
0214pH7.74 (ワッチョイ 5f41-yRIk)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:57:14.76ID:pF4m/IKF0
2213を、45規格水槽にナチュラルフローパイプをつけて回してるのですが
その水流目指してアカヒレが泳いでしまう
泳ぐまではいいけど、ナチュラルフローパイプのカップ部分に入ってかき混ぜられてるんで可哀想なんだけど、対処方法ありますか?
カップの向きを水中より高くすれば、カップの中に入ることはなくなるのですが、出来れば水中にカップを沈めたいです
そのほうが効果的な気がして
0215pH7.74 (スプッッ Sd5a-X0hi)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:26:31.84ID:K5uX0vhtd
フレキシブルパイプ付けてカップを壁に向けたら?
それか給水口のパーツを排水につけるだけでも水量は収まるからそれもアリ
0216pH7.74 (アウアウウー Sa47-AmgT)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:07:26.33ID:nRLg+L/la
外部フィルターの吸水ストレーナーをp1フィルターにしてるんだけど、ほぼ物理濾過は出来てるからろ材に粗めのブラックスポンジとか無しでいいかな?
一応今は入れてるけど必要あるんやろか?
0218pH7.74 (ワッチョイ db98-rIfT)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:26:35.14ID:AgDbr73r0
今日帰ったら1匹のヤマトヌマエビが冗談ではなくレッドロブスター化して死んでいました
テトラや他のヤマトは無事で、MAX/MINの水温を確認しても異常なしです
今日の気温で22℃設定のヒーターが動作したとも考えにくく、死体発見現場もヒーターから20cm以上離れています
何が原因でしょうか?
0221pH7.74 (ワッチョイ dbdf-yRIk)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:32:58.66ID:OmECrfA40
弱アルカリ性のコケトリ生体を教えて下さい
特に、水草の葉のコケです
0223pH7.74 (スプッッ Sd5a-f8qT)
垢版 |
2018/04/21(土) 06:29:08.73ID:ev1e7LCEd
弱アルカリだと海水系になるのかな?
そっち系のスレで質問してみたらどうでしょう?
0225pH7.74 (バッミングク MM86-yRIk)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:09:12.42ID:J6wYcv+5M
レスありがとう。
ミッキーマウスプラティの水槽でして、弱アルカリ性なのです
水道水を調整してないのでそのまま弱アルカリ性な感じというのもありますが
0227pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-uLHT)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:14:01.96ID:JtAKIpbH0
水草、エビのいる金魚本水槽で薬浴にて尾ぐされ病の治療をする場合、生態や水草、バクテリアに影響が小さく、効果のある薬ってあるんでしょうか??
本当はリセットすべきと思いますが、仕事の都合上なかなか時間が取れません。。。
ちなみに、サンゴ砂を底砂として使用しています。
よろしくお願いします。
0229pH7.74 (ワッチョイ 5f23-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:27:50.90ID:oUeMQ7x10
>>227
薬浴になるような濃度での塩や薬の使用はあきらめたほうがいいね
魚だけ別水槽に出したほうが安心じゃないの?
0230pH7.74 (スプッッ Sd5a-f8qT)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:34:09.95ID:ev1e7LCEd
水槽自体を薬浴付けにしてダメージなく治療するとか難易度高過ぎでしょ
>>229さんの言う通り病気のお魚さんを別水槽に移して個別に治療してあげたほうが良いと思うよ
0231pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-uLHT)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:01:54.94ID:nBHN4bFH0
>>229
>>230
ありがとうごばいます。
ただ、本水槽に菌が蔓延している場合、隔離治療後に戻して、再発するのが心配だったもので。。。
そうなるとやはりリセットしかないのでしょうか??
0234pH7.74 (ワッチョイ b6df-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:51:06.08ID:PCggIF2/0
田砂にイニ棒埋めてキューバパールを植えたいんだけど、砂の厚さはどれくらいが良い?
砂は厚すぎ厳禁とは聞くけど水草植えるのに2cmだと薄すぎ?
0236pH7.74 (ワッチョイ 5f23-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:04:00.99ID:oUeMQ7x10
>>231
効くかどうかわからないけど、
菌なら魚を出したあとオキシドールを極少量から増やして添加してみたら?

コケ対策でオキシドール使ってる動画がyoutubeにあるからあれの感じで。
ゆっくり増やしていけばエビ大丈夫みたいよ
0237pH7.74 (ワッチョイ b7f6-RkJm)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:43:42.93ID:payHL6p20
>>231
隔離して薬浴と水槽リセットが一番早くて確実でしょう
治療は金魚スレの過去スレ(今のスレは煽りばかりですから)を読み直すか自分で調べた方が良いですよ、いきなり金魚スレで質問してもトリートメントから珊瑚砂と水換えの事でボロクソに言われるだけだと思います
(本当に尾腐れなら)尾腐れ治療を調べるのめんどくせぇでは無理でしょう
珊瑚砂を使うメリットとデメリット、水換え時期の判断と量を理解して使ってますか?
珊瑚砂をpH下降の緩衝剤としてだけ考えてはいけないと思います
0238pH7.74 (ササクッテロロ Sp3b-uLHT)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:57:40.95ID:Gko3iDGWp
>>236
>>237
ありがとうございました。
そうですよね、金魚とて大事な命なので、時間がないからでは済まないですね。

勉強し直して、完治するよう努力してみようと思います!
ありがとうございます!
0239pH7.74 (ササクッテロル Sp3b-XCYK)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:02:01.23ID:XL/QiUB7p
くせーこと言ってないで早よ隔離してやれや
0240pH7.74 (ササクッテロル Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:58:10.27ID:0G0QKA5lp
エキノドルスベスビウスの植え替えを行いたいのですが生えてる根は全て切り落としてよいのでしょうか?
0241pH7.74 (ワッチョイ db98-nSRR)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:41:30.49ID:Qtgkifew0
亜硝酸試薬を使ってみたら1.6mg/リットルありました
昨日も水替えしたばかりなのですが何が悪いのでしょうか?

当方環境としては
立ち上げから1ヶ月と少し経過
60cm水槽で、2213、エアー、co2、照明有り
カージナル11匹、ヤマト8匹、オトシン3匹(オトシンは昨日導入)
バクテリアはGEXの高濃度バクテリアを立ち上げ時や水替え時に用法通り使用

以上です
不足情報などありましたら追加しますのでご教授よろしくお願いします
0242pH7.74 (ワッチョイ e3bd-S9Qq)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:48:11.55ID:lAayX3So0
悪いっつーか立ち上がりが遅いだけじゃね
もう1〜2ヶ月待ってそれだったら失敗ってなるけど
マメな換水で対応するしかないな
あとその高濃度バクテリア云々ってのはお守りレベルだから無かった事と考えていいよ
0243pH7.74 (ワッチョイ db98-nSRR)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:56:36.76ID:Qtgkifew0
>>242
立ち上げってそんなに長い目で見るものなんですか!勉強になりました
セールだったので明日ゴールデンドワーフも来るんですけど素人がアレコレ欲張りすぎてしまいました…
0244pH7.74 (ワッチョイ 9a01-PA2F)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:57:13.36ID:C6rsF2wG0
>>241
添加するタイプのバクテリアは賛否両論ありますが、定着してるバクテリアが少ない状態なのは間違いないでしょうね。濾過不足で茶ゴケが出ていませんか?
私ならば、バクテリアの添加はやめて、定着バクテリアが増えるように濾過能力を上げます。投げ込み式でも暫定的に入れて。
1.0mg/l未満には持っていきたい所ですね。
まぁ、初期段階なので焦らず様子見するのもありかと
0245pH7.74 (ワッチョイ db98-nSRR)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:13:41.20ID:Qtgkifew0
>>244
茶ゴケは初期に見られるもので合っていますよね?
実はやり方が悪いのか見たことがないんです
普通の藻やコケは懲り懲りするほどできたので取り除きましたが
濾過の配置が悪いのでしょうか?
https://i.imgur.com/TAGmQrl.jpg
0246pH7.74 (ワッチョイ 9a01-PA2F)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:28:08.75ID:C6rsF2wG0
>>245
茶ゴケに関してはご見解の通り
出ないなら出ないに越したことはないのでいいと思います
やはり、他の方も書いているように水が出来上がっていないのかと
もう少し回しておけば亜硝酸塩量も落ちるかと

添加タイプのバクテリアは不要だと思う
0247pH7.74 (ワッチョイ db98-nSRR)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:43:16.28ID:Qtgkifew0
>>246
そうですかっ、良かったぁ〜
実は前々から隅にあるろ過機は仕事をしているのか疑問でそれに重ねて今回の件だったもので
週末に水替えしつつ様子を見ていきます
皆さんどうもありがとう
0248pH7.74 (ササクッテロラ Sp3b-S9Qq)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:11:33.96ID:v2jqkW8Ep
色的にブライトかな
ブライトは照射時間長いとコケやすいから気をつけて
あと週末とは言わず、亜硝酸出てるならこまめに換水しといた方がいい
0250pH7.74 (ワッチョイ dba1-jD/J)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:47:54.07ID:+R5vU/rc0
熱帯魚は金かかるから嫁が許してくれません。どう説得するのが良いですか?
0255pH7.74 (ワッチョイ 9be4-JOUt)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:02:28.54ID:Ss5kz2dB0
初期投資はそこそこいくけど維持費は大丈夫だから!でいけ。
ただし生体、草、生体、草、新しい餌、貝、無くなる前に新しい餌
どんどん欲しくなっちゃうから困るよね

基本的に嫁の文句ってのは理由なんかないんだよ
気に入らねえ、以上。
0256pH7.74 (ワッチョイ e370-BoQL)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:35:23.79ID:I+Fb88Us0
とりあえずアクアショップに連れていけ
もちろんレイアウトに力を入れてるとこな

説明するより見てもらったらどうかと
0257pH7.74 (ワッチョイ dba1-jD/J)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:07:50.77ID:+R5vU/rc0
ありがとうございます。確かに、嫁が毎年買い換えるiPhoneの方がよっぽど高いですね。
0260pH7.74 (ワッチョイ 17a7-R19z)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:04:01.99ID:D+GzCZUm0
最初は安くて小さい水槽でメダカとかテトラとか飼うのに許可もらって
あとは嫁を巻き込みながら拡大を図るよろし
0261pH7.74 (ササクッテロル Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:22:02.44ID:KgBLMKoOp
>>250
言葉でダラダラ言うより書面でいくらって大体の予算書けば早いんじゃない?
0262pH7.74 (ワッチョイ e3bd-S9Qq)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:34:43.97ID:lAayX3So0
わかってねーな、女は自分より愛でる物を忌み嫌うからそういう人には何してもムダ
0265pH7.74 (スプッッ Sd5a-f8qT)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:07:31.84ID:U5p6qPGod
パイロットに関しての質問です
今回新たに新規で水槽を立ち上げ中なのですが、我が家の水槽は水草メイン水槽でこれと言ったパイロットに適したお魚さんが居ません
そこでラムズホーンをパイロットにしようと考えてるんですけど、ラムズホーンをパイロットに使っても問題ありませんか?
0267pH7.74 (オッペケ Sr3b-bGCm)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:13:27.62ID:z6RSTWUSr
カワラザコガイ爆増してるんですが水草その前にってのが効果あるときいたんですが、水にといて水槽にいれていいですか?生体はクーリーローチだけなんですがろ過装置まで悪影響あるようであればやめようと思うんですが
0269pH7.74 (アウウィフ FF47-as32)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:15:13.68ID:Of/4S5iPF
コトブキフラット600のライトを使ってますが、普段は触っても熱くないのですが、今日は結構熱を持ってました。
普段と異なる条件があるとすれば、今日は気温が暑かった事と、いつもは水量を7分目までしか入れていないのですが、今日は満タンに入れた事くらいです。
水多いと熱の反射で熱くなったりするものでしょうか?
0271pH7.74 (ワッチョイ ff63-Nlus)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:29:51.76ID:ing9Hpeq0
>>265
貝やエビは魚よりも環境の変化に弱いよ立ち上がっていない水槽に入れたらすぐ死ぬ
死ぬことを前提に入れるならいいと思うよ

>>267
「水草その前に」は水槽に入れる前に使うものですので水槽に入れたらみんな死ぬよ
水槽に入れるなら「ネール・バスター」とかを使えば
貝とかエビがいないならグリーンFクリアー使うのもいい
0272pH7.74 (ワッチョイ db98-nSRR)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:42:01.24ID:Qtgkifew0
ロタラロトンディフォリアで森を作りたかったら5本セットをまばらに植えただけでは水中葉が繁りませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況