X



僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 8ba7-XrH+)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:17:29.75ID:W74nJlmZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる時に入れてください。

オトシンクルスについて語り合いましょう。
ここはオトたん好きがニヨニヨするスレです。
荒らし煽りはスルーでお願いします。
新種入荷の報告、珍しいオトシンの繁殖の成功などの報告もよろしくお願いします。

自慢のオトたんの写真はこちらへ!
アクア板日淡板用アップロダ
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
オンライン画像共有サービス
ttp://imgur.com/

前スレ
僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 40 [無断転載禁止]
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504264558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0635pH7.74 (スプッッ Sdea-NUgQ)
垢版 |
2018/07/13(金) 11:07:31.38ID:ArAYI3ykd
チャムで久しぶりにボルケーノオトシンが入荷してたので速攻でポチってしまった
3匹で5800円だったけど後悔はしてない
0636pH7.74 (ワッチョイ f105-9oKu)
垢版 |
2018/07/13(金) 21:50:01.64ID:EnFRB1Zu0
うち水草ウィローモスとアマゾンソードとマツモだけなんだよなぁ
産卵には足りない環境そう…
0637pH7.74 (ワッチョイ ea4a-L739)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:35:34.42ID:1LwPWqwb0
ミクロとかブセを活着させた流木を入れるのはどう?
流木がオトシンの集会場になるから餌付けもしやすくなる
0639pH7.74 (ワッチョイ 66a7-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:10:25.20ID:0ApjSiVW0
活着系はお勧め広い底面がとれるし幅広の葉を展開するモスなんか枯れにくいし浄化能力が大きいよ
シダ系もいいけど暑くなると枯れだすのが難点なんだよな
0640pH7.74 (ワッチョイ 7533-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:42:00.61ID:0Vc0jM300
ワイのネグロさんはガラス面に産卵してたから別に関係ないと思うで
0641pH7.74 (ラクッペ MM6d-ktDu)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:38:40.62ID:c1l4mKZXM
ネグロさんの稚魚にブラインシュリンプあげるのめんどいから卵から放置してるけど、何匹生き残ることやらな。
チビネグロまで行ったらもう大丈夫かな?
0642pH7.74 (ワッチョイ ea3c-JuVR)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:48:57.70ID:RTw2bA0O0
水槽ガラス面に緑の新しい苔がある環境で、導入間もない並オトシンが餓死することってままある?
0645pH7.74 (ワッチョイ 66a7-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:28:47.36ID:0ApjSiVW0
食べるのはコケに限らず有機物だからそこまで気にする必要はないね
問題なのは輸送で弱った状態が回復するかと環境と水質の汚れ
0650pH7.74 (ワッチョイ 79a7-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:56:31.63ID:iBadJhMo0
水換えの回数を減らすことはできるけど無くすのはやめた方がいい
アンモニア、亜硝酸、硝酸の堆積は魚に有害だけど水換えの意味はこれらの排出のみというわけではないからね
この三つのうち二つは堆積すると魚が死ぬレベルの物で残りの硝酸は堆積し続けるとストレスになる物という感じかな
水換えした後水草の活性が上がると思うこれは水道水に含まれる栄養塩や酸素などの生体に必要なものが補充される為だし
堆積する有害物質はこの三つだけじゃないから 
0651pH7.74 (オッペケ Srbd-8gdF)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:12:38.42ID:VOZXmrIVr
硝酸塩な
硝酸なんか溜まったら即死だわ

そもそもアンモニアと亜硝酸が溜まるってそれまず水からできてないけど本当に水槽持ってるのか?
0652pH7.74 (ワッチョイ 79a7-q5xV)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:01:42.14ID:aNYFE8170
別に硝酸でも硝酸塩でもどちらでもあってる
ただ溜まるのは硝酸塩というだけ硝化作用によって硝酸が精製されそれが水中の金属と結びついて硝酸塩になる
アンモニアと亜硝酸も硝化作用の基本だし生き物飼ってる水槽でまさかアンモニアが何処から来るのかつっこまれるとはね
0654pH7.74 (ワッチョイ a5a7-q5xV)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:49:18.86ID:Sil5n1A40
>>653
種にもよりますがほぼ影響ないと思います
ただ生き物によっては新水を好む場合や水質の変動をきらい水換えを望まない場合もありますから
飼ってる生体に合わせるべきでしょうね、ただオトは新しい水を好むようです
0657pH7.74 (ワッチョイ f10e-jqlS)
垢版 |
2018/07/16(月) 03:19:11.36ID:7XI6YesR0
オトシンと新しい水ってのは初耳かも。
シュリンプが、慣れた水のがいいって割に、新しい水に寄ってくる的な話はあったけど。
0659pH7.74 (ワッチョイ 3da7-q5xV)
垢版 |
2018/07/16(月) 10:47:29.87ID:Vy7Hnky30
新しい水と書いたけどこれは蛇口ひねった直後の水道水をカルキ抜きしたものです
水に関しては色々と小難しい内容があるんですが殆どのオトに関しては軟水、なるべく中性、溶存酸素量の多い水と幾つかのポイントがあって
結構重要なのが溶存酸素の多い状態の水であること、これは蛇口ひねった直後の水道水が一番多いんです
硬度も軟水が理想ですが純水に近ければいいわけではなくある程度の必須ミネラルも必要だったりします
それと水道水は住んでいる場所と時期によって成分が違うのでこれも憶えておいた方がいいかもしれないです
時期によっては硝酸塩なんかは除去しきれずに流れてくるので水換えしたことによって硝酸塩濃度が跳ね上がることもあります
特に雨の多い時期や地域によっては地下水を原水に混ぜている場合など水道水は成分が安定しないので注意した方がいいです
酸素の多い水で水草の活性あげるために二酸化炭素を添加する場合がありますが純水に近い軟水であるほど酸性に傾きやすくなるので注意した方がいいです
純水に近い軟水はその他の成分に影響を受けやすいのでphが簡単に変動します。

エビの場合安定して慣れた水+ミネラルだと発色も濃くなっていきますが、酸素の多い新しい水だと脱皮して新しい水の環境に合わせようとします
どっちがいいというわけでもないですがバランスをとって水換えも導入した方がいいように思います
水は突き詰めていくと難しいのでオトの場合は単純に水換えを多めに、でも水換えしてエビや水草の調子が落ちるようなら頻度を落として
水道水の成分をちょっと気にするようにするとうまくいくような気がします
0661pH7.74 (ワッチョイ 2554-Boaa)
垢版 |
2018/07/17(火) 01:34:11.05ID:Zx4SSy980
新規立ち上げ水槽にオトシン3匹だけ入れて1ヶ月経つけどまだ生きてる
餌あげてないから心配だったけど、微生物かなんかを食べてるみたい

苔のない水槽の壁面を右往左往して餌探してるところをよくみるけど、やっぱり見つからないのか、
最終的にはヒーターやフィルターのキスゴムをモフモフしてる
0662pH7.74 (ワッチョイ 1123-Y8gp)
垢版 |
2018/07/17(火) 01:56:41.43ID:+hU6k9y+0
GEXのベストサンドを入れているせいもあり、あんまり苔が生えなくてオトシンが不憫に思える
ただ昆布を入れてもそんなにモフらない
0666pH7.74 (ワッチョイ ea1d-YWJt)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:57:12.00ID:leP9YTkv0
コロンビア7匹飼っててTポジまでは来た
初夏までが適期なら今年はもう無理ってこと?
繁殖って何歳までが適齢だろう
0667pH7.74 (ワッチョイ f105-9oKu)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:38:27.11ID:fvlhFNnK0
ドジョウが暴れ狂ってるからネグロさんが落ち着かなくて産卵しないとかあるかな
0668pH7.74 (ワッチョイ 5da7-q5xV)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:46:17.28ID:P6We3qZu0
>>666
とりあえず25℃あたりまで水温下げようそれで随分卵の生存率は変るから
うちも実はここ二週間半産卵が止まってたけど室内クーラー管理のみだったのを水槽用ファン追加して本日三日目今日産卵が再開した
繁殖の適齢は情報がないんで明言はできないけどうちの場合四歳以上でも繁殖してる、種の寿命によって違うだろうね
0669pH7.74 (ワッチョイ 5da7-q5xV)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:16:09.31ID:KNQoBrUf0
置き水はカルキ抜きが目的かもしれないけど長く置いておくと空気中の物質がたくさん入り込むんであまりお勧めしない
入り込むものは多岐にわたり外置きの場合微生物や農薬なんかもあるので注意した方がいいかな
溶存酸素量も相当減っているんで使用するときは手桶などで中の水を高い位置から何度も落とし空気を十分に含ませてやるといい
それと今の季節置き水は水温が高いんで使う時は考えた方がいいよ

>>667
大概の生き物はストレスがある環境では中々繁殖して増えてはいかないね
それがドジョウだけが問題かはわからないけど
0670pH7.74 (スプッッ Sdea-IGQ+)
垢版 |
2018/07/18(水) 10:06:10.67ID:Da83T65Xd
コリは環境悪いと卵産むとよく言われてるけど多種からのストレスとかはどうなんだろう
0671pH7.74 (ワッチョイ 3705-dUhe)
垢版 |
2018/07/19(木) 17:06:05.08ID:EkEFEuKX0
一時期コリが毎日のように卵産んでたのはそういうことだったんかな…
最近は産まなくなったけども
0673pH7.74 (ワッチョイ 77a7-272n)
垢版 |
2018/07/20(金) 00:04:37.41ID:0KlB1cdf0
コリも繁殖は似た感じだと思っていたけど環境悪いと卵産むってのは初めて聞いたな
ディフィエスって知らなかったけどミムルスそっくりだね、しかも生息地も同じパラグアイとは
0674pH7.74 (スップ Sd3f-vzGq)
垢版 |
2018/07/20(金) 00:29:42.25ID:BNYcSF3Vd
オトちゃんがコバンザメのように、ピンポンパールやネオンドワーフレインボーに吸い付こうとして嫌がられてるんだけど、こりゃなんなのかしら。
求愛?
0675pH7.74 (ワッチョイ 77d7-NW9q)
垢版 |
2018/07/20(金) 01:18:50.60ID:InSdrdyl0
タンパク質摂取しようとしてるんじゃ
0676pH7.74 (ワッチョイ 9f1d-0DiL)
垢版 |
2018/07/20(金) 06:57:02.79ID:okFlxaI70
>>668
卵自体も高温に弱いのか
しかし25度終日維持とは厳しい
うちの人間が冷房に弱くて室温29度-30度だわ
ファン足してどうにかなるかやってみるよ
0678pH7.74 (ワッチョイ 17bd-h/IG)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:19:16.17ID:Nzj6J5nV0
ホームセンターで買った並オトが3年目突入した 買った時もうほぼ成長しきってたんだけどオトシンって結構長生きだな
0679pH7.74 (ワッチョイ 77be-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 00:40:35.94ID:KsERBiIE0
別種の水槽丈夫な魚だから茶ゴケ培養水槽と兼ねようと考えているんだけど

強光、液肥どばどば、珪素補給、濾過こなれさせない

あとなんか気を付ける事あるかな
光は強すぎると緑コケが強くなるっていう話も聞いたことあるけど
0680pH7.74 (ワッチョイ 9f9c-+0ct)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:33:15.01ID:KAy4ST3m0
茶ゴケはなんもない水槽で飼ってればそのうちはえてくる感じ
生体もそれなりに入れてな
0681pH7.74 (ワッチョイ 77be-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:36:36.27ID:KsERBiIE0
意図して安定供給をしようとすると難しいんだよね
立ち上げ後なんて何も考えなくても茶ゴケにまみれるけど
安定するとガラス面の砂の中にしか生えないからなんとか茶ゴケファーム作りたい
0682pH7.74 (ワッチョイ 17a7-272n)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:33:58.67ID:B/jO1XDx0
強光どころか光自体必要ないかもしれない基本は低光量らしいです、例として光の入らない濾過器内部は茶コケが繁殖してる
濾過はなんともいえないけど濾過バクテリアは茶コケと競合するんで完全に濾過バクテリアが繁殖しちゃうと茶コケは減ります
茶コケが必要とする栄養素は茶コケの種類によって複数あるので色々調べることをお勧めする
珪酸、珪酸塩は試してみたけど単独ではたいした効果は感じられなかった、他の栄養素と併用が効果的っぽい、通気(エアレ)も有効
http://www.pref.okinawa.jp/site/norin/saibai/houkoku/h14houkoku/documents/h14keisou.pdf
http://www.ndu.ac.jp/~t-nagumo/diatom_world/taxa/11.pdf
参考までに茶コケ培養のために参考にした所のリンクを貼ります、片方は海水の茶コケ培養の内容ですが結構役に立ちますよ
今の時期は水温が高いのである程度の環境が揃えば容易に茶コケ(珪藻)培養は出来ますよ
0683pH7.74 (ワッチョイ 77be-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 06:09:54.32ID:KsERBiIE0
>>682
とりあえず余ってるフローラプライドとブロックシリコ入れて濾材をざぶざぶ洗ってみた
光は室内の灯りだけの方が良いのかな
実践済みみたいだけどどんな感じで培養してるの?
0684pH7.74 (ワッチョイ 97a7-272n)
垢版 |
2018/07/22(日) 10:17:13.91ID:ORSEffys0
うちの場合はベランダで直射日光の当たらない場所に大きな発泡置いて室内水槽の排水を濾したものを元水にして 園芸用液肥+たまに硫安で作ってる
重ならないように百均の針金スタンドを使ってカットしたアクリル板を立てかけてる
多少遮光しないと青水(緑藻)だらけになるけどこの時期なら3〜5日で餌として与えれるレベルに茶コケが付くよ
でも冬季や水温の低い時期は10日以上かけてもまともに培養できないんで年中の維持は難しいかな(水温大事!)
珪酸塩添加に一時期ミリオンA(珪酸塩白土)を使っていたんだけどあんまり効果を感じなくなって今は使用していない、今は園芸でしか使ってないな
屋内観賞用水槽で培養も検討したことあったけど見たとおり使う肥料成分は過剰で生体や水草にあまりいいものともいえないので断念した
そのまま観賞用水槽で培養する場合、過剰な肥料成分によって黒コケ等のその他のコケの発生や水草や魚種の調子悪化がありうるんで注意してね
0685pH7.74 (ワッチョイ 77be-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 10:50:24.96ID:KsERBiIE0
>>684
まさにそのミリオンA買っちゃったわ
水槽立ち上げ初期の猛烈な茶ゴケをキープするには濾過がポイントっぽいな
やっぱり茶ゴケ専用のプラケとかで水含め回転させた方が良いのかね
0686pH7.74 (ワッチョイ 97a7-272n)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:46:12.88ID:ORSEffys0
色々調べていくと水槽立ち上げ初期は水道水に含まれる珪酸を消費して茶コケが繁殖するようで水槽の濾過バクテリアが繁殖しだすと
肥料分を濾過バクテリアが消費しちゃうんで茶コケの繁殖が止まるみたい、競合して茶コケは負けるわけです
濾過が完全になっちゃうと肥料分は濾過バクテリアが消費しちゃうんで濾過には余り力を入れない方がいいと思う(濾材量なんかで調整したほうがいい)
ただ茶コケ(珪藻)も濾過バクテリアも酸素はたくさん必要みたいだから通気(エアレやブロワー)は多めにした方がいい
水温が高いうちは多少足りない要素があっても簡単に培養できるよ(うちの場合今は無通気、珪酸無添加)
餌として使う場合どんどん培養しないと夏場活性の上がってるオトには足りないから大水量で大量に培養したほうが楽
うちの場合人口飼料に餌付き難い種専用なんで人口飼料や他の餌に慣れる種には与えていないよ
ただ与えるとみんな大好きでたくさん集まってくる、数時間で食べ尽くすよ 消費>培養だから中々メイン餌には難しいな 
0687pH7.74 (ワッチョイ 77be-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:08:12.12ID:KsERBiIE0
>>686
絶対に餌付かない頑固なやつも茶ゴケがあれば維持できるからおま環でも確立できれば相当デカいし嗜好性は圧倒的だよね
ベランダだとエアレは難しいけど外の大きなメダカ鉢も使ってみるいろいろありがとう

いつも思うんだけど、だれか珪藻をペレット状に固めた餌販売してくれ
茶ゴケダンゴ欲しいです
0690pH7.74 (ワッチョイ 9f1d-0DiL)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:31:17.23ID:B+XWcScp0
>>688
かわいい
何オト?
0691pH7.74 (ワッチョイ 77be-4GkJ)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:25.68ID:DpfCSj140
オト水槽、2時間くらいゴミ袋で密閉しても平気かな?
エアコンクリーニング来るからなんか被せないといけない
エアコン止めて水温上昇も怖いわ
0692pH7.74 (ワッチョイ 57a7-272n)
垢版 |
2018/07/25(水) 07:05:54.57ID:mZ0U87Ya0
取り外して風呂場で作業してもらった方がいいんじゃないかな
水温上昇は一時的な数時間の場合ならたいして問題ないけど最近の尋常じゃない気温じゃちょっと心配だね
0694pH7.74 (ワッチョイ 77be-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:32:58.48ID:sRUXQ+KC0
>>692>>693
2時間くらいなんでなんとか持つかな
クリーニング終わった後エアコンつけて残ってる洗浄剤でしんじゃったりしないよね
0696pH7.74 (スップ Sd3f-6Gsv)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:54:27.36ID:EaHmoirzd
エアコンのアルミフィンの洗浄剤は腐食性のある劇薬だから気を付けるに越したことはないね
業者に事前に水槽があることを説明して念入りに水で流してもらって、洗浄後は窓を開けて30分ほどエアコンを回した方がいいかもね
洗浄剤がわからないし、言い切れないけど自分で出来る限りのことはした方がいいよ
なんかあって後悔するよりはいいでしょ
0697pH7.74 (スフッ Sdbf-egWL)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:08:12.10ID:ddZCv3Itd
オトシン、スピルリナも食うようになった
これで餌やりは困らんな
0698pH7.74 (ワッチョイ 9f9b-+imf)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:40:26.78ID:S036HnCJ0
うちの個体たちは普通に流木や底砂に落ちたテトラプランクトン食ってるけど食ってるけど
0702pH7.74 (ササクッテロル Sp47-iNCJ)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:38:51.89ID:cVkNo1fcp
痩せ気味だけど2年生きてるし無理して餌付けさせないでよこのままでいいかなぁとは思ってる
人間にも痩せ型いるしもう個性だと思うわ
0704pH7.74 (ワッチョイ 6733-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:28:49.53ID:nSCHf93u0
餌あげると太るで
ワイはネグロさんにクロレラあげてたらまん丸になってしまったけど、最近は数が増えてライバルが多くなったからかダイエットに成功したみたいや
0705pH7.74 (ワッチョイ 23a7-eyq1)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:04:44.92ID:y8MQG2Rf0
餌はやらなくても水槽内の有機物を食べて大概は長生きする
餓死しないのは少量の餌でも代謝を抑えて生命維持できるのと有機物ならコケでも食べられる食性があるからかな
たまにぽっくり逝くと良く聞くけどまず餓死ではなくて環境・水質の悪化、有害な堆積物の増加が原因であることが多い
0706pH7.74 (ワッチョイ 9fae-Fk8t)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:21:27.92ID:i3iUDj7F0
今年になってからオトシン飼いだして、
最初3匹投入、2週間ほどで全滅
次に2匹投入、2週間ほどで全滅
次に1匹投入、やせ細って2週くらいでサヨナラ
次に1匹投入、1ヶ月元気に過ごすも突然サヨナラ
次に1匹投入、1ヶ月元気に過ごし最近ではエサも食べ元気!

この1匹は長生きしてほしいなぁ。
0707pH7.74 (ワッチョイ 9210-tjON)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:36:11.08ID:syVcXzCO0
ネグロ水槽にいつものひかりプレコの替わりにテトラプレコ入れてみたけど近寄りもしねえわw
時が経てば解決するだろうか
0708pH7.74 (ワッチョイ 6733-2QVD)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:38:52.94ID:5MA/E6Xm0
>>706
ちまちまやってないで最初から10匹くらい入れたらまぁ5匹くらいは生き残るやろ
0709pH7.74 (アウアウカー Saef-UbwK)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:43:18.32ID:tEWsC7tia
オトシンを死なせたくなかったら、
水草と流木入れて、液肥を小まめに入れて、強いライトを1日10時間付けてたら死なないって

エロい人が言ってた
0711pH7.74 (ワッチョイ 121d-tj7p)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:40:13.32ID:GiRGAr980
>>700
こりゃカワイイ
0712pH7.74 (ワッチョイ 37a7-eyq1)
垢版 |
2018/07/28(土) 22:55:57.23ID:hfp2jp210
オトシンが導入後早い段階で死ぬのは理由があるからで原因を解決せずに追加するのはやめよう
それとよく目にするベタとの混泳は危険だからやめてあげて
オトは臆病な魚だからタンクメイト次第で凄く短命になる、それ以前にベタの気性で混泳がうまくいく相手って殆どいないよ
0713pH7.74 (ワッチョイ 033c-lgLX)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:06:49.81ID:60uywVE00
コケ生やす用のガラスorアクリル板、安くていい感じの売ってるとこ知りませんか?
0715pH7.74 (スッップ Sd32-vh+Y)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:23:53.48ID:rH9YWdMbd
ベタって、おとなしく泳いでるイメージだけど、結構気性が荒いから混泳には不向き…って、どこかで見た気がする。
0717pH7.74 (ワッチョイ 37a7-eyq1)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:25:35.05ID:hfp2jp210
>>713
以前は安く買えてたホームセンターも最近は値段が上がってメーター単位でアクリル板買えなくなってしまった
アクリル板は厚みで金額違うからなるべく薄いのを購入して値段下げるしかないかな
ガラスは手を滑らすと割れるor水槽を割ってしまう可能性が高いんでお勧めしない
0720pH7.74 (ワッチョイ f20e-c3om)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:45:59.24ID:KAogemI20
外掛けフィルターにリング詰めて使ってるから、時々突っついてゴミ撒いてる。
餌撒かれた小魚のように必死にモフりだすよw
0721pH7.74 (ワッチョイ 6733-Afk7)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:58:56.47ID:5MA/E6Xm0
>>712
それは勘違いやね
ベタは同種以外にはとてもおとなしい魚やで
チャームにも書いてあるしワイのベタも他の生き物を襲ったことない
0722pH7.74 (ワッチョイ 37a7-eyq1)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:19:19.10ID:waiXnTxl0
ベタを含むアナバスの仲間の性格については個体差、種類、雌雄差、時期、成長度合によって変るから
すべてが危険とは言えないけどまず一般的なショーベタ系の品種の雄の個体とは混泳は無理
闘魚の名を持つ魚、いじめっこと狭い部屋に一緒にいなくちゃならないのは凄いストレスになるでしょ
0723pH7.74 (ワッチョイ 6733-Afk7)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:37:31.65ID:zY8bu8eX0
>>722
そんなことないで
ベタは混泳余裕や
無理言うとるのはやったことないエアプだけやで
0727pH7.74 (ワッチョイ 6733-Afk7)
垢版 |
2018/07/29(日) 01:19:23.43ID:zY8bu8eX0
>>725
そうやって何事も諦めてるから上達しないんやで
0731pH7.74 (ワッチョイ 6fa7-eyq1)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:01:05.62ID:6oqa2so90
土俵の上でも陸上選手は負けないって理屈はね
>>727
生き物の命で試しておいて不安定な結果しか得られないものは飼育技術?の上達とは言わない
0733pH7.74 (ワッチョイ 6733-Afk7)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:48:10.72ID:zY8bu8eX0
>>731
ネットで「ベタは混泳は無理ですよ!」ていう誤った情報を聞きかじって鵜呑みにしてるからアカンのや
エアプなのは否定できんやろ?自分で試したことがあれば嘘だってわかるからや
チャームにだって他種にはおとなしくて混泳できるって書いてあるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況