金魚63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/03/27(火) 10:53:30.62
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません、ワッチョイ禁止。


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
※前スレ
金魚60
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509898027/
金魚61
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512462177/
金魚62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516853458/
0664pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 12:58:27.51ID:OKQTdQrG
取り下げって、一旦公開になってるけど
「水棲原虫駆除剤及びその製造方法」
ttps://astamuse.com/ja/published/JP/No/2016017033

駆虫効果と茶葉の産地やグレードなどとの関わりは殆どないため、できるだけ安価なものを用いれば、それだけ製造コストを低く抑えることができる。
また、本実施の形態では、最初にカフェインを抽出・除去するために熱水に茶葉を入れて短時間煮沸して洗浄する工程を行っているが、例えばレストランやホテル、
清涼飲料水(お茶)の工場などから廃棄物として出てくる使用済み(カフェイン抽出済み)の茶葉をそのまま工程2以降で利用することも可能である。

製造方法や原料、成分がばれちゃったら、付加価値つけて高く売れないもんな
特許申請する時点でそれぐらいは普通は分かりそうなんだけどね
特許庁のHPからは見えなくなってるから、取り下げはしたみたい
産廃利用なんだからヘルシアより安くしないと
0665pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 14:23:05.47ID:4rsXj+Dv
>>664
出願公開してただけでしょ
申請なら誰でもできるから
0668pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 17:31:11.95ID:TOd6OXRC
ぶくぶくがまっ茶色なのにコケが全くない
これは日頃からコケ取りしまくってるの?
それともベアタンクはみんなこうなの?
0669pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 18:30:25.88ID:ZatFlJ4E
ホテイ様の養分吸収スピードだな
0671pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 20:31:02.02ID:et9u+Xqy
桜錦はまあまあこぶ出てくれるけど江戸錦ってつるつる頭ばかりだよな
0673pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 21:37:21.59ID:DK7upmuN
中国産は頭モコモコだよね
丹頂だって国産で量産型のは頭ツルツル
0674pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 22:11:39.00ID:ZatFlJ4E
中国は本場だからな
もう紳士の嗜みってくらいの当たり前の「金魚道」が確立されているからな
0675pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 22:39:30.39ID:iK/4kSpk
中国産は肉瘤すごいけど尾っぽが貧弱だよね。
0676pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:34.36ID:gj2Xog5b
中国産は丈夫なとこが良さ
0677pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 22:49:40.09ID:ZatFlJ4E
尾の華美なモノはメリケンの価値観が含まれた逆輸入と理解している
彼等は体よりもドレスのようなヒレを好むように改良する
まぁ熱帯魚として見ているんだと思うよ
0678pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 22:57:28.48ID:ZQMT/3WN
中国産なら無加温でいけるかな
0679pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 23:55:38.26ID:mPAf/9kJ
>>672
くっそかわいい
0680pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 00:36:09.35ID:/zk16xbE
本場中国の水泡眼はほっぺがかなりデカいよな
水泡の血管が生々しくて変なもんを連想してしまう
0681pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 05:31:19.97ID:Y3hG+CsS
タマーサイタマーキンタマー
0682pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 09:46:59.63ID:MdQM/uma
>>672
中国産の当歳サイズを1,500円で買えるならいいんだけどさ
実際は高価なのしかいないからちょっと手が出ない
キャリコライオンヘッドとか欲しい
0683pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 10:27:14.38ID:SK9XeURf
ずっと沈んで寝たきりだった子が最近真っ直ぐになってることが多い
変わったことといえば久しぶりにエンゼルを与えはじめたことぐらい
天使様のご加護すげえ
0684pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 10:31:18.99ID:RlA3+5em
消化良いのかね?
0685pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 10:34:01.57ID:IEDJ6V8L
良くはないよ
0686pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 11:19:03.35ID:m1zkWGiC
温かいのもあるのでは?
うちもエンゼルで朝だけ給餌だけど、冬はヒーターいれてても夜には転覆してた
春になったら夜も普通に泳いでる

ちなみにアカムシあげたら冬も春も完全転覆
0687pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 16:38:34.03ID:oyVP3tPQ
こんだけ転覆で悩まされるの金魚位だよな
0688pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:49.57ID:m1zkWGiC
転覆なんて、金魚飼うまで知らなかったね
餌食って転覆するなんて、生物として欠陥ありすぎだよね
捕食してくださいっていってるようなもんだし、仲間にまでつつかれるんだから...
0689pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 16:59:10.53ID:6b3nYfuF
メダカのだるまも転覆したような気が
0690pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 17:00:03.23ID:+8d7D0y2
丸物の金魚って熱帯魚でいうバルーンモーリーみたいな改良種か
出目金だと視力も弱まるしハンデありまくりだな
0691pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 18:51:21.79ID:ztCc5QVm
エサ食うまで普通に泳いでるのにエサ食ってからのエア食いで浮く
前は治そうと頑張ってたが、そういう体質だと割り切って放置
全力で潜ろうとしても浮力に勝てないのがいじらしい
0692pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 19:35:36.53ID:N3FTLPyA
金魚は転覆するのに競泳選手が転覆しないのが不思議で夜も眠れない誰かたすけて
0693pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 19:38:31.90ID:oyVP3tPQ
熱帯魚のロイヤルナイフやプレコとか
ヘンテコリンな姿多いが
金魚と違い自然な姿だから
転覆とかまず起こらない
0694pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 20:48:51.96ID:+Oc3yY+9
金魚でも転覆するのは丸物だけだし
餌食って転覆するのはまだ回復するからかわいいもんだ

慢性転覆は空気中に出た部分の壊死で爛れてカビだらけになって悲惨....
0695pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 23:03:46.79ID:Oj1kuvzt
和金以外の奇形が自然界に存在しえないから負荷かかってるんじゃね
0696pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 23:11:23.49ID:rZgW9Ema
金魚の丸物なんて全部奇形を固定化してるだけだしな。
0697pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 23:13:56.20ID:abQ3BMEJ
うちの餌食って転覆する奴は、
それだけじゃなくて糞もおかしい。
白い糸みたいなのしてる。
腸に問題ありそうなら1週間くらい餌抜いて
様子みた方がいいのかな?
0698pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 23:17:43.39ID:rZgW9Ema
>>697
それ消化不良。
金魚の体調悪化の可能性もあるが、稀に餌が酸化してて消化不良を起こす事もある
0699pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 02:11:24.06ID:gImL7wHE
日本て昔から改良が好きなんだよ
0700pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 04:42:23.24ID:pit648Cv
>>670
同じくグロwe
0701pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 04:44:48.35ID:pit648Cv
>>672
北斗の拳35話ででてきたやつだな
0702pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 13:04:36.01ID:0lv5Vr29
ベルセルクの敵キャラにランチュウみたいな奴いた記憶
0703pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 13:19:54.96ID:VGbSHZi7
>>672
肉瘤のブツブツ眺めてるとだんだん気持ち悪くなる
集合体恐怖症っていうやつか
0704pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 13:25:02.91ID:geVRjpgI
ファイナルファンタジー10のアニマって金魚がモデルとしかおもえない
0705pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 14:10:29.20ID:hwEcyqfc
>>672
肉瘤が目覆うことってあるのかな?
0706pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 14:30:23.19ID:f/MzqlTa
>>705
あるよ
目が見えなくなるから自分で肉瘤除去手術しなきゃならない
0707pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 14:47:36.69ID:qrgkOEwC
土佐金が東錦に進化するポケモン
トサキントってまんま土佐金やん
0708pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 14:55:34.03ID:f/MzqlTa
うん、弱いところもね
0709pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 16:52:02.22ID:JKT6K1zg
ワイ、アクアはド初心者だけど今年初めて和金の稚魚を見て感激した模様
稚エビも可愛いけど針子もかわいいもんなのね
0710pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 18:18:12.53ID:/tjKqbaP
>>706
器用だな東錦って
0711pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 18:24:39.12ID:iXMBthsw
肉瘤系は最初嫌いだったけど最近目覚めた
でも本格的なのは数千数万円するし高いから下手に死なれるとショックデカイんで安い肉瘤殆どないらんちゅう飼い始めたけどそれの飼育に慣れたらこういう高いの買おうかなー

https://i.imgur.com/RturGq0.jpg
0712pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 18:28:10.34ID:iXMBthsw
でも丹頂のリーゼントみたいなのは相変わらず全く可愛いとは思わんw
0713pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 18:40:49.12ID:dRWq8LVl
金魚の丹頂はヅラみたいだけど鶴のはトサカの集合体だから
アップで見るとゾワっとするよね
0714pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 18:54:21.83ID:1D0IQXSy
らんちゅうは普通に可愛いと思うけどやっぱ流金とかトサキンの方がすきだわ
0715pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 19:01:54.47ID:TDxZnkcX
琉金はやっぱり飯田が真っ赤で綺麗
0716pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 19:31:47.11ID:cfrgDR530
丹頂のリーゼントめっちゃ可愛いやん
0717pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 19:35:06.65ID:f/MzqlTa
頭がかわいいのは浜錦じゃろ
飼ってないけど
0718pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 19:40:32.19ID:wYzy0Gdb
ショート琉金が1番だな
0719pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 20:53:27.20ID:Bnz+9jiQ
丹頂は何度飼っても転覆するけどオランダってどう?
長手の日本オランダなら転覆しにくいの?
0720pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 20:57:21.96ID:Zd94f77P
いろいろ飼ってみたいけど、種類ばらばらだと観賞魚としてまとまりなくなるんだろうから
琉金体型だけで我慢している
0721pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 20:58:31.29ID:/QslscZC
丹頂の模様はかわいいけど肉瘤でかくなって欲しくない
0722pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 20:59:38.91ID:/QslscZC
尾ひれが長くてヒラヒラふわふわしてる品種は何ですか?
0723pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 21:29:27.84ID:b0m4zPau
金魚が急にガリガリに痩せて目も窪んだ感じになる病気って何が原因ですかね?
ヒレも畳んで力なく浮いてるだけの状態
0724pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 21:33:29.95ID:RFtDBaPz
>>722
東海錦とかロングテール蝶尾かな
どっちもあまり売ってないけど
0725pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 22:38:55.07ID:1D0IQXSy
>>722
鉄魚とか?
0726pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 22:50:20.77ID:vAGx169K
鉄魚は金魚の品種じゃないし
0727pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 23:20:49.33ID:gImL7wHE
うちの琉金ちゃん、出目金こづくから仕切り設けた。もう許さん!
琉金と出目金相性悪いの?同じ水槽じゃダメなんかな?
0728pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 05:06:12.41ID:aikdzpGH
>>727
同じ形の金魚でも相性悪ければ喧嘩になるよ
それか繁殖期の追尾の可能性もある。
追尾はオス同士、メス同士でもやるらしい
まあ、琉金を責めない事だ。
人間だってあ悪ければ喧嘩になるだろう?
0729pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 05:07:07.32ID:aikdzpGH
最後相性悪ければだね
0730pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 10:02:59.70ID:r5cLAb7M
出目金はいじめられっ子だからな
すぐに目玉が取られる
うちのは両目無くなっても健気に生きてる

琉金はだいたい凶悪
0731pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 10:54:31.24ID:IfS4LADC
琉金とオランダってどっちが凶悪?
0732pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 11:00:16.37ID:EWWQP3uw
どっちも良い子じゃよ
0733pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 11:24:51.02ID:Fv8CIfxb
堀口行ってきたけどやはり去年と四月の残りが中心だったな
0734pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 12:25:34.51ID:aikdzpGH
>>730
和金はそれ以上だからね
ちなみにピンポンパールや出目ピンポンは
出目金以上にか弱い
0735pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 12:35:46.58ID:rKkEilk1
頂天眼、水泡眼も混泳難しいね
水泡眼なんか袋が破れるリスクあるし単独飼育が安全だな
0737pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 12:47:32.66ID:IfS4LADC
人間の世界ですら奇形はイジメられるもんね
よく考えると奇形の固定化っておぞましい事やってるよなホント
0738pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 12:52:35.53ID:kHBGiPFk
>>737
奇形も進化の内なのさ
愛玩用として進化して育てて貰ってるんだから進化としては成功と言えるね
0739pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 12:59:01.46ID:EWWQP3uw
>>736
たぶんニキビ
0740pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 13:17:31.34ID:CC6PReXW
>>736
ニキビだよ
クレアラシル塗っとけ
0741pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:32.65ID:f/bdGUil
>>736
体表に点々ないなら他の人も言うように肉瘤にできるニキビだろ
しばらくしたら消える
0742pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 15:26:03.30ID:Eh6HXdTF
水泡眼と琉金を一緒に買った時同じ袋に入れられてしまって水泡がめちゃくちゃつつかれて帰るまでに破れちゃうかと思った
0743pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 15:55:13.00ID:znvTFx9w
病気で破れる以外は丈夫なのかもしれんね
0744pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 19:14:46.92ID:uCI+VpGZ0
736です
ありがとうございます
どうやら肉瘤のニキビは肉瘤の成長のサインのようなので嬉しいです
0745pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 20:24:32.98ID:aikdzpGH
>>738
自然を生きぬく為の形態変化じゃないから
ただの奇形だよw
0746pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 20:27:51.85ID:EPMY4FtS
進化の形態変化は自然を生き抜くようになってるわけじゃない
デタラメに形態変化を起こして環境適応したものが生き残るってだけ
有利なように進化するのではなく、生き残ったものは有利だった
つまり人間の飼育環境に適応して生き残ってるから
金魚の品種というのは進化という理解で正しい
0747pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 21:19:17.75ID:OyGvqu38
ハゲは死滅する・・ブワッ
0748pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 21:40:46.45ID:EWWQP3uw
未来人とか宇宙人とかみんなハゲだから大丈夫
0749pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 22:42:18.73ID:OWOKF6fp
>>745
人間が裸のサルになったのも奇形かもよ
少なくともキャベツと薔薇は奇形
0750pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 22:51:38.13ID:r5cLAb7M
頂天眼、水泡眼も地金魚4種も混泳飼育は禁止されてる
知らなかったでは済まされない

奇形はネガティブな形態変異で遺伝しない後天的なものも多い
例えばエラまくれやヒレまくれ
突然変異の中でポジティブなものを遺伝させたのが品種
一緒にするんじゃない!
0751pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 22:53:09.05ID:fciC96lx0
>>749
奇形は人為的に保存しなければ淘汰される
つまり人間というのは環境に合わせた「進化」を遂げたわけ
金魚の奇形も人間が固定化しようとしなければあっという間に淘汰されてる
0752pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 23:17:46.68ID:7l/gmtfZ
>>746
選別され残されただけの奇形

種が自ら生き残ろうとしたわけではない

進化とは言わない
0753pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 23:31:36.02ID:zAP3qVVt
おれの おれの おれのはなしを〜
0754pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 23:34:07.63ID:ZtBTJLPx
金魚スレで、ほぼ大半の金魚を否定する書き込みをする奴ら
0755pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 00:55:04.11ID:o5X2muHC
>>750
エラ捲れを固定化して進化させたらウーパールーパー見たいにならんかな
0756pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 01:00:14.50ID:3HBRddqG
エラまくれって後天的なものじゃないの?
0757pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 01:05:45.60ID:o5X2muHC
>>756
ああすまん、よく読めてなかったわ
0758pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 01:11:03.88ID:kADvU4fS
実際中国では両エラ捲れてるのを巻き鰓と呼んで品種扱いしてるけどな
向こうはハネという概念がないらしい
0759pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 01:46:11.06ID:dBYy3/CB
最近金魚の世話してて思うのは 俺ってほとんど金魚の召し使いだな..と
至れり尽くせり気苦労ばっかさせられてさ
0760pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 03:23:41.55ID:gg8QD6Tn
貴方が金魚を飼っているとき
金魚もまた貴方を飼っているのです
0761pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 08:27:38.67ID:gkniyYrJ
水質悪化で大量に出た巻きエラを品種に見立ててハネを売りに出してるだけ
系統維持なんかできないわ
言わば産廃活用
0763pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 09:20:46.68ID:imKREFnV
火曜日に☆になって花が満開の花壇の上にポイした東錦を見にいってみたら骨格標本の如く綺麗な骨になってて 諸行無常だなぁ・・と朝からしみじみ。
花と骨のコントラストは心に刺さるものがあるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況