X



バクテリア剤総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/04/02(月) 17:26:02.04ID:ZMKA7t3g
色んなバクテリア剤について語りましょう。
0177pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 17:13:31.50ID:avublH1+
>>174
レスありがとう。
ベアタンクなのでろ材の汚れとほぼ断定していいんだね。
確かに他の要因も気にしないと駄目だね。ソイルやゼオライトなどの硬度低下要因となるものや、ピートなどペーハーを下げるもの、その他水質調整剤等、色々な要因を考えないといけないね。
また、逆にペーハーが下がらないときも原因は様々だね。今まで特に考えずに色々なものを水槽に入れたけど、それが与える要因を考慮しないといけないね。

あと、ペーハーを計るのは数値そのものをきにするのではなく(極端に高い、低いときは別として)、その変化の度合いや変化の速度に注目するってことでいい?
0178pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:32.19ID:avublH1+
あと、バクテリア剤だけど、立ち上げで使う目的と定期的に投入する目的では違うのかな。
立ち上がった水槽内には、その環境に適したバクテリアが既にいるから、バクテリア剤なんて要らないってよくいうじゃん。
でも人間でも腸内にすでに適した細菌がいるのにヨーグルトや納豆などの発酵食品を摂るといいっていわれているよね。
水槽にも同じことが言えるとしたら、バクテリア剤もあながち必要ないとは言えないのかなと思う。もちろんバクテリア剤の種類によるけど、
0179pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 12:52:24.87ID:bTVKNapN
>>177
> その変化の度合いや変化の速度に注目するってことでいい?
その考えで良いと思いますよ
生体がメインの場合は脱窒前の硝酸等が増えてpHが必要以上に落ちた時に水換えをすると思うけど水換えをして適性なpHに戻すのに必要な水の量と水換え周期をつかむのにpH計を使う訳です(この話では水温変化や溶存酸素量は無視して書きます)
周期が極端に早く交換水量が多くなったら濾過層掃除を考える
我が家の水槽は脱窒も浄化も完璧で安定だよなら別ですが普通はそうはいかないでしょう
ところがpH調整剤やカルシウムなどの干渉材が有ると硝酸等が増えているのにpHが落ちないので濾過層掃除時期の判断をする邪魔になるんですよ、汚れているのに大丈夫だと勘違いする
今度は汚れを判断するのにEC計や試薬を使って調べるという手間が増える事になる訳です
中上級者は計測機器や試薬無しで経験でこれをやっているはずです
手を抜いて試薬を使わずpHが落ちないからと安心して生体を追加すれば硝酸等がもっと増える
弱い生体なら死ぬかもしれない
pHが低くないのに何で死ぬの?て事になる訳です
きっと初めの方に書いていた人も自分の失敗を言わないだけで痛い思いもして経験も積んでるから余計な事はするな、余計な物は入れるな、手を抜くなと言っていると思うんですよね、自分よりもっと経験豊富な先輩かもしれない・・・
日付が変わるとIDも変わるから自演だと思う人もいるだろうけど・・・

バクテリア剤に関してですが
自分は水槽内に訳のわからない余計な物は入れない主義でバクテリア剤を使わないので適当な事は言えないから答えられないですね
しかし
濾過層の掃除をした後に プレーンヨーグルトの乳清 を水量100リットルに対し10〜20CC程を水槽の水で10倍位に薄めて入れる事は有ります
乳清ならば成分表が手に入るので何を入れたか自分で把握出来るしpHも5程度で入れる量が少ないから飼育水にpHの影響はほぼ無し(一時的には下がる)
バクテリア剤の金額でお釣りがきて自分も食べられるし魚の口に入っても害は無いでしょ
乳清は乳酸菌がタンパク質をアミノ酸の状態までに分解してくれているのでバクテリアの餌として入れています
乳清を入れた翌日にはスポンジフィルターの表面やストレーナスポンジにバイオフィルムが薄く出来るので減ったバクテリアの餌としては有効だと思っているけど文献を見た訳でもないし科学的根拠はないです
実際は3ヶ月か半年に1度の事なので実際はどうなのかな・・・
0180pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 12:55:01.98ID:yq2jzynA
長文先生今日も元気だね
0181pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 13:49:40.17ID:gmqV2uie
この長文無双読んでる人いるの?
0182pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:06:20.78ID:FRTb/Tso
自分は読んでる
難しいしバクテリア剤スレとは違う気がするけどいつか解るかと思って
自分はバクテリア剤の代わりに缶ビール濯いだのを入れてるんだけど楽しいな、のレベル
0183pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:20:14.84ID:CDqz9A+8
変な事に拘る奴がいるんだな
1からの水槽立上げなんて8年位前だわ
そんなしょっちゅうやる訳じゃ無いよね
0184pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 17:45:54.00ID:prJVrPiA
>>179
レスありがとう。
なるほど、よくペーハー低下防止にサンゴ砂や牡蠣殻を入れるけど、あれも根本の問題の解決になっていないんだね。
低ペーハーそのものよりも、低ペーハーになる環境に問題があるということだね。サンゴ砂突っ込んで横着せずに水換えとフィルター掃除をしろということか。
あと、フィルターの種類とサイズとバクテリア量の関係なんだけど、基本的にバクテリア量=入れた餌の量だよね?
0185pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 17:51:32.81ID:prJVrPiA
途中で送ってしまった。
だとしたら、ろ材の量は多いほどいいといわれているけれど、入れた餌の量以上にはバクテリアは増えないよね。だったらろ材の量は多くても意味はないんじゃないかと思うけど、どう思う?
0186pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 19:01:45.82ID:oWVQa/kJ
YouTubeバクテリアの闇って凄いな各会社に動画添付して送ってみたわ
バチルス菌すら見えないのでは酷いわ
1000倍あれば影ぐらいは見えたはずだよね?
ADAやってもらいたいわ
0187pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 19:19:45.75ID:N0EEG9w5
玄人がPSB推しをしているのがよくわかった

しかし、臭いから使わない
0188pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 19:27:49.33ID:j41QRYuw
1000倍は実際微妙なところ大概の物は見えるはずだけど休眠状態のものや小型のものはちゃんと見えるかというと
難しいとしかいえない、こういったときに薬品と併用して確認するんだけどね
0189pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 19:44:24.61ID:U3CCJiV5
>>185

過剰濾過は昔から色んな意見がある
1つの意見として自分の結論を書いとく
なお他の長文の人とは違いますw


過剰濾過は濾過層が増えるだろうから、その分意味なくは無い、メリットはその程度かな
デメリットは、ろ材を定期的に洗うか交換しないと苔の原因になりやすいんだが、過剰濾過はその量が多いから
メンテしない人は黒髭苔が湧きやすい
以下その説明

意見が分かれるけど、サブストやリングろ材は物理的には崩れるまで永久に使える
5年位使ってる人も珍しくない、外部を3年開けてない自慢とかよくあるよ
自分も昔はそれだった
でもそれが長期維持水槽の黒髭苔の原因になってる事に気がついた
ろ材が多いとメンテしてないろ材の分だけ苔の原因が増える

ろ材が吸着して飽和すると放出するって話があるでしょ?
あれは信じない人がいるけど本当だよ
ショップにベアタンク水槽置いてるかな?
ベアタンクなら水換えはしょっちゅうしてると思うんだが、高確率で見事な黒髭があるんだよね
何故ならろ材を交換してないから

因みに今の自分は、半年おきに外部のろ材な掃除、サブスト4分の1を交換、だから2年で全部交換になる
低床の掃除は水換えの時に毎回
これで黒髭はかなり抑えられてると思う
まぁ多くあるうちの1つの意見です
0190pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 20:15:28.46ID:ayD6BZWc
黒髭の栄養は生体の餌に含まれるリン酸でリン酸は水草や水換えでは十分に除去できず
水槽やフィルターの汚れを除去することでリン酸を減らすことができるってのが定説

掃除が黒髭の発生を抑えるってのは正しいと思う
0191pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 20:44:19.69ID:prJVrPiA
>>189
>>190
なるほど、そう言われれば維持期間の短い水槽に黒髭は生えないものね。
ろ材にリン酸が溜まるったいうのは具体的にはバイオフィルムや汚泥内に溜まるったことかな?
0192pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 20:58:14.02ID:j41QRYuw
phで水の汚れを判断するのはやめた方がいいですよ
出来ないとは言わないけどそれで判断するには要因が複数絡みすぎますから
前にも書いたけどph変化は化学作用です、水を替えただけでも状況は激変することさえあります
理由は追加された水の水質の影響やそれによる水槽内の生物バランスの変化そしてその生物が行っていた物質変換
ph変化は純水に近いほど起こりやすく水道水の内容によっても簡単に変化します
水槽にあまり余計な物を入れないのは賛成ですがだからといって環境を整える目的の物まで問題視するのは違います
水槽内はペーハーph下降物質が多い為その防止にサンゴ砂や牡蠣殻は有用です、汚れなどよりph下降物質の影響の方が大きいですからね
濾過槽で重要なのは汚れの存在より流量低下が問題だったりします、流量低下で濾過槽のバクテリアに酸素が供給不足になり濾過能力が低下するわけです
状態のいい濾過槽はバクテリアがどんどん分解してゴミが小さくなっていきます
何か手を加えた時その様子を数日をかけてよく観察してください、何事も行動は一つずつ一変にまとめてやらないようにしましょう
それによって少しずつその水槽のことがわかってくると思います
0193pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 21:47:32.46ID:j41QRYuw
リン酸が黒コケの原因なのはその通りでこれが原因で濾過排出部なんかが黒コケに覆われることがよくある
理由は簡単で餌等に含まれていたリン酸は分解されたりせず低床や濾過槽に溜まるから
リン酸を除去するには溜まった物を排出するか吸着や化学変化させるか消費してやるしかないんで
溜まった分を排出してカリウム、窒素のバランス見ながら水草に消費させてあげればいい
黒コケは一度生えてしまうと除去が困難だけど一旦大まかに除去して残った分は酢なんかで枯らしてエビに食べてもらえばいい
リン、カリウム、窒素のバランスがとれた水草水槽なら黒コケがでることはない
0194pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:01.47ID:szmGW/32
コップ一杯タネ水ください



熱帯魚屋でこう言うだけですべて解決
0195pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:19.04ID:UzJT1NjI
なんかここ痛々しいね
0196pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 05:44:10.93ID:nLySkSVj
>>193
あなたが考える理屈上の話でしょ
あなたの水槽は違うでしょ?
黒髭は当然NPKの比率だけでは決まらんぞ

自分の経験上だが、NPKが入ってないメネデール、微量元素のステップ2とか入れると黒髭が増える
0197pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 09:30:49.48ID:UeIPpWAZ
水草で消費させるのが目的なんで理屈なんてレベルじゃないですよ
安定すれば黒コケなんかでなくなる
リン酸が増える原因は考えて入れる肥料より餌
0198pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 10:52:37.32ID:zw3QYHrR
屁理屈いらねー
0199pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 13:24:25.58ID:WIsjrRBk
>>192  
書いている事がバラバラで良く理解できないけど、あなたの言う汚れとは何ですか?
水草水槽で小型の生体にギリギリの餌を与えて飼育するのと食べ盛りのディスカス稚魚や幼魚にハンバーグを与えベアタンクで飼育するのでは話が全然違う
食べ残しだけではなく硝酸塩も溶けたカルシウムもベアタンクではエラの負担であり汚れになるんだけど
かといって飼育密度を減らすと怯えて拒食になる率が上がるし
脱窒やゴミが小さくなるのを待っていたらエラをガバガバにするか星にするだけ
水草水槽でディスカス飼育をしてみたら現実がわかります
あなたが言うように水流調整と酸素供給だけでうまく飼育出きるかやってみれば理解出来ますよ

悪いんですがどこかで得た話ではなく経験で言ってる?と疑いたくなります
0200pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 14:41:27.34ID:UeIPpWAZ
199が水草水槽でディスカスの飼育を基本に話すってことはその飼育をされているんでしょう率直に凄いと思います
はっきり言ってディスカスや大型肉食魚は食べ残しや排泄物で水を汚すのは周知で余程のことがない限り水草水槽飼育
など言葉はでないと思います、できなくないから挑戦する人も多いですけどね
私は10数個水槽を維持していますが残念ながらディスカスには興味がないためそれに言及しません
そういったお魚を飼育するにはまずその環境を維持するだけの水量とコストが必要になってきますからね
生体飼育は濾過環境など飼育、育成する生き物によってそりゃ違いますよ
私の発言は基本水草水槽をベースに話しています、水槽の種類ごとに話すととんでもない長文になるのでしません
うちの場合は飼育に難がある生体の繁殖なんかを行っているので過密飼育などに興味はありません

汚れについてはみんな考えが違うと思います、というかこれ語れますか?
私の場合は分解される前の残餌や排泄物枯れた植物、死骸などでしょうか
分解後そこから発生した物は有害物質だったり餌、肥料だったり認識は色々です
ちなみにうちの場合はバクテリアで安定できたので殆ど出ない硝酸塩は肥料程度の認識です
0201pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 15:32:04.97ID:hfpLKTDu
青い箱で金魚の写真の緑色のツブのエサ使ったらあっという間に黒ヒゲまみれ
になった。

テトラのエサ使ってると水換えサボっても黒ヒゲなんか生えないのに。
0202pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:07.28ID:WIsjrRBk
>>200
矛盾してませんか?
>>192で硝酸塩や食べ残しカルシウムイオンが問題になるベアタンク前提の話に対し
> phで水の汚れを判断するのはやめた方がいいですよ
> 出来ないとは言わないけどそれで判断するには要因が複数絡みすぎますから
> 前にも書いたけどph変化は化学作用です、水を替えただけでも状況は激変す> ることさえあります
と書いておきながら

>>200では 
> 汚れについてはみんな考えが違うと思います、というかこれ語れますか?
192であなたは汚れについて語ってるではありませんか
水草前提など断り書き無くベアタンクでのpH計での汚れ判断を否定して、あなたはベアタンクでの汚れを何で判断しますか?
ECですか?
TDSですか?
それとも前文の流れや断り書きを見落としましたか?
安定しているというあなたの水槽はメンテナンス不要で汚れないから計器は使いませんか?
加えた水で激変する変化をどう判断しますか?
それとも足し水はしないかROを使うので中性だから変化しないと言いたいですか?
あなたはpH計とTDS計それと数種類の試薬を持っておられたと思いますがね
何に使うのでしょう?不思議ですね
あなたの言っている事は矛盾と弁解にしか聞こえません
0203pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:55.09ID:UeIPpWAZ
173のレスに対して192をしただけであなたのレスは元々気にしてないですよ
頑張ってください
0204pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 17:19:09.34ID:WIsjrRBk
>>203
そうですか
アンカーが無かったし余計な物は入れないに賛成とか緩衝材の使用にまでコメントされていたので>>174や他も読んでの上で書かれたと思ったんですけどね

頑張りますよ、ありがとう
0205pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 19:16:56.55ID:8vgZ+FDg
こんな長文を何度も書くやつ初めてだわw
しかも反応が悪いんで、自分で自分に質問とかw文体文脈でバレバレだわw
バクテリアのしょうもない動画の自演w
0206pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 19:30:27.84ID:zw3QYHrR
こいつなにが言いたいんだ
0207pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 22:09:13.71ID:QzMj9n8e
エビオドリ最低だな
0208pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 07:23:32.29ID:bcndOq0u
エヒオドリ最低だな
0209pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 08:28:23.10ID:v8mBJFxH
最低の代名詞、エビオドリ。
0210pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:58.15ID:SVZIxmrn
中継-現在バクテリア剤信者が物陰から出てきたようです!!
尚、反論出来ないので自演、最低、バレバレ!等の語彙力のない低レベルな煽りで応戦している模様です!
0211pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:33:16.33ID:4v9vwfg4
エビオドリの動画は浅いね
やるならもっと掘り下げてとことん闇を暴いて欲しい
0212pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 13:09:04.97ID:bcndOq0u
>>210
コケがでたり水質変化するたびギャーギャー騒ぐのが楽しいのに頭ごなしに正論言われて面白いわけねーだろ
0213pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:13:16.42ID:SVZIxmrn
>>212
正論言われて顔真っ赤なの?w恥ずかしい子w
0214pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:14:48.33ID:bfI4S7pp
>>211
やるならウイルスぐらいも見えるクラスの顕微鏡でやってほしい
使ってる顕微鏡小さいのが見えるぎりぎりなんであれでは信憑性が高いとは言えないんだ
0215pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:15:12.01ID:ZlN6E8+5
長文自演動画浅い知識野郎が暴れてる
が正解でいいんかね。休眠のバクテリア
は動かない訳で顕微鏡の見方もいいかげん
だから参考にもならんわ
せめて使用して水質変化程度は比較しろ
まったく何がしたいんだか意味不明で
長文野郎と同じだわ
0216pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:25:09.25ID:SVZIxmrn
>>215
実際は長文知識野郎の長文を理解出来ない烏合の衆達が指くわえて長文野郎の無双を眺めてるが正解wwwww
0217pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:31:02.79ID:ZlN6E8+5
長文自演動画野郎の降臨でございますw
お前の知識浅い長文など誰も読まないし
参考にもならんわw
0218pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 16:19:29.64ID:SVZIxmrn
自演扱いするしか脳がないんでちゅかーw
0219pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 16:20:54.09ID:SVZIxmrn
理解出来なくて参考にならないんでちゅねーwww
0220pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:01.58ID:SVZIxmrn
そして自分と反対意見は全て長文野郎認定なんでちゅねーwwwww
浅ーーーーーいwwwwwwwwww
0221pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 16:59:42.74ID:bfI4S7pp
動画は幾つか見たけど休眠の内容やそういったときの検査方法もちゃんと動画の中で説明してる
知識はあるけど設備がたいしたことないのと人寄せの為の動画のタイトルが悪意的なのがよくない
それとメーカーも動画も消費期限についてもっと重要視しないと
充填から日数が経てば生きてるバクテリアの数は激減するし死骸や休眠状態ってもっと内容色々あるんだけど
0222pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 17:47:12.22ID:hmg7xunr
ダメだ…もう我慢の限界…

もうね、細菌学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね…
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理…

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
0223pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:33.18ID:L2IzTNmc
便所の落書きこと5chにマジになってたら我慢の限界も来るわな
残念だけどお前は5chに合わなかったんだよ
全うな道を進んでくれ
0224pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 18:03:48.82ID:ZlN6E8+5
長文自演動画浅い知識と張り付き粘着野郎
さんw
気色悪いし得る知識も無いので俺も撤退するわww

ところで糞みたいな添加剤は売れてますかwww
0225pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 19:36:07.71ID:vQesEAPc
糞みたいな添加材って何の事ですかね?
特別な添加材の話題などありましたか?
224は退散するみたいだけどいたら添加材が何か教えて貰いたいですね
他の人でも構いませんが・・・
0226pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 19:45:17.18ID:uwiJAF94
>>222
最後にあなたの水槽の画像を見たい
0227pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:41.47ID:q3Mj+Eqg
この知っているようで知らない奴はエビオドリなのか?
違うよな?
0228pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 20:33:47.78ID:vQesEAPc
>>225は誤変換してました、添加剤です
もう一度レスを流し読みしたのですが、添加剤とはPSBの事ですね

>>227
皆さん個々で呼び名を付けているようなのでどのレスが誰の事を言っているわかりませんが・・・
0229pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 21:05:31.94ID:SVZIxmrn
>>224
おうおうwww
理解も出来ない上に大した煽りも出来ない自演認定するだけのクズさんお休みwww
0230pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 21:39:44.23ID:bfI4S7pp
ここの口調荒い人達ってここしかレスしてないのが面白い
0231pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 22:18:30.26ID:ZlN6E8+5
あもろいのでもう一回書くわw
冷静沈着を装うも実際は顔真っ赤なんで
誤字しちゃうし、かたや顔真っ赤のまんま
での長文自演動画野郎の書き込みやろww
Idが変わるとまた別の奴が来るでwww

俺も興奮して間違えたで
糞みたいな添加剤では無くて
糞尿みたいな添加剤でしたwww
0232pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 22:32:16.55ID:CJt09qwl
GEXのCycleすばやい水づくりっていう緑のボトルのバクテリア剤使ってくつもりなんだけど
これどうなん?
最近アクア始めたばっかで実感が湧かんのだけど
0233pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 22:43:07.31ID:SVZIxmrn
>>231
顔真っ赤にして誤字すんなよwwwww
あもろい奴だなwwwwwwwwwww
0234pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 10:07:48.95ID:2AfkQla1
>>232
ここはバクテリア剤アンチスレみたいなものなので
質問スレで質問した方がまともな返事が返ってくると思う
0235pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 10:11:51.17ID:pOVRf2lo
>>232
YouTuberが検証してたけど死骸をつっこんでるだけみたい
0236pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 12:14:47.18ID:xx4V1EUU
>>226
それよくあるコピペだから
0237pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 19:30:41.78ID:MSOWbWb3
とりあえずバクテリアいないやつ使ってたからメーカに問い合わせるわ。動画で一目瞭然なんで。
0238pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 21:26:30.66ID:MsKTSWc6
せやな、クレームがんばれや
0239pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 22:15:10.74ID:ghQm3A7W
>>237
聞いたら教えてね。
0240pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:29.33ID:MVymVvhu
メーカー側チャンスだぞ!
ユーチューバーを訴えて損害賠償しとけばすぐにメディアで取り上げるぞ
広告費なしでCMうまいな
メーカー側が訴えなければバクテリアがいないと証明してるもんw
0241pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 23:06:31.15ID:Af9a9r/9
>>240
訴訟問題になるとでも?
くそガキらしい陳腐な発走だな
0242pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 23:19:58.24ID:R6DTvtXo
>>237
早くしろよのろま
0243pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:45.50ID:bmPqISQf
タイトルの付け方や表現によっては、事実でも訴えられる可能性はあるね
0244pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 08:24:57.77ID:HZ/z57Om
訴えなくていいからメーカー側も動画作って
0245pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 08:59:31.18ID:3EV9fFYA
専門的な動画では無いので裁判所の判決は
メーカー側に有利だと思います。
タイトルと内容の検査方が不味い。
0246pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:38.48ID:M/rBqC5c
主力の商品なら何かしらアクション起こさないとおかしいだろ
どちらかというとガキなのは意味がない検証した奴これからシーズン入るし
バクテリア入れたけど魚が死んだ、YouTubeで調べたらバクテリアいない動画があったニダ!
会社に賠償ニダ
これは和金ではなくアロワナニダ!
飼育歴半年だけど50本買ったニダ!
お金返すニダ!
こんな奴らがワラワラいるのが今の日本だぞ
品評会や観賞魚フェアなんかでもブースで直に言われるようになるしこれでも動かないと思いますか?
0247pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 12:19:32.20ID:uYOOyS0D
アクア業界はパチンコ業界と同じで語尾にアルとかニダ付けた奴が多いの知って言ってるのか?
作ったり売ってる方がアルニダの可能性もあるんだよ
0248pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 12:53:39.92ID:xtDaaj/j
いちおうメール送ってみる。結構使ってるしチャームなね履歴あるしバクテリアいないなら金返してほしい。みんなもおくってみたら?
0249pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:51.11ID:xtDaaj/j
何も見えないのは何も入ってない証明になりますか?染色しないとみえないとか?
0250pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 13:25:43.36ID:714ci0zF
>>244
GEX のYouTubeチャンネルにコメントしてみれば?こんな動画上がってるけど本当ですか?みたいな
GEX は水つくりも動画あげてるからな見たらさすがに顔真っ赤になるだろうね
0251pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 14:08:34.40ID:S0m7yDJM
バクテリア板ってレスバのためにあるようなもんだよね
0252pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:53.15ID:xtDaaj/j
>>250
gexは何かしらアクション起こして欲しい。
バクテリアいるのかいなか。
0253pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 18:53:50.62ID:8313zdPi
罪状としては業務妨害、名誉毀損、信用毀損罪などが考えられるな
0255pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 23:58:45.36ID:Xn1dWsuE
エビオドリビクビクでわろた
0256pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:02.92ID:O8N8y+EI
しかしエビオドリって人も災難だよなw
こんなスレがいきなり立ったもんだから矢面に立たされてw
0257pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 06:17:07.21ID:RaC6rZ+g
あんなタイトルで動画あげてりゃそうなる
0258pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 06:27:13.61ID:5XOr6Gqs
んで、立ち上げ期間を短縮したい場合は何のバクテリア液入れるのが効果的なん?
0259pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 08:56:30.82ID:u79OLVDk
可愛そうってお前らが騒いでるんだろ、池沼かよ
0260pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 08:57:06.54ID:rPolfww2
あの動画で闇と認定されたバクテリア材は売り上げ下がるよね。
0261pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 15:11:55.68ID:O8N8y+EI
>>259
誰が可愛そうなんて言ってるんだよ文盲かよw
余り顔真っ赤にしてるとまた誤字するぞw
0262pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 16:58:54.35ID:u79OLVDk
>>261
誰と勘違いしてるんだか知らないが災難と言いながら草生やしてるお前みたいな生粋の5ちゃんねらーが他人を本気で心配するはずないよな
0263pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 18:45:07.84ID:51dcMVmv
でも嘘でもないからな
GEXのも僅かに小さいのが確認できたが
シマテックがあまりにも鮮明に生きの良いデカイやつが居るって見えただけでさ
特に保存環境とかでは検証してないがシマテックに関しては15度以下で保存の事って注釈はラベルにあって生きの良いのは休眠環境が厳しく保存に適さないバクテリアって読み取れる
GEXのはそのへんの環境が冷暗所ってだけの条件だから保存に適したバクテリアなんだろう

実際1ヶ月でシマテックは真っ赤なのが透明になっちゃう
多分赤い色素のバクテリアは死滅していると思われる
0264pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 02:34:34.58ID:6mgXSFJa
室内温度が15度以上の店で陳列してあったら弁償してもらえるのかな?
0265pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 11:27:11.45ID:RmCqrI60
>>264
これからの時期、輸送時に15℃超えるよ
0266pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 22:54:56.74ID:/6MhZqoj
だからシマテックPSBは「毎日入れろ」ってなっている
死亡早いから毎日入れて使い切れって商品だと思う
だからデカイしかなりの容量を一度に投入しろってなっている

効果出すためのバクテリアは居るけど水槽環境だと短命のバクテリアだよってモノだろ

安くて面倒くさいが効果は出る
0267pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 00:03:24.00ID:T98GjBxZ
PSBは好気性バクテリアと共生して少しは生き残るらしいけどね
ランニングコスト高いから製品買って使えると思ったら自家培養しましょう
0268pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 00:10:24.82ID:5Z79XljU
PSBって上から撒くんじゃなくて水流があまり回らない底砂の深い部分に
スポイトとかで直接注入したら効果って変わるかな?
0269pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 01:13:20.32ID:T98GjBxZ
硫化水素発生しまくりなやべえ水槽なら効果は大きくなるだろうけど普通に掃除したほうが早いし効果あるよね
メインの効果はやっぱり生体なり微生物の"餌"とか"サプリメント"って感じ
0270pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 02:03:01.95ID:4RZJeBvr
アクアフォレストのブログで、轟って人がバクテリア剤について色んな商品おすすめしてる。
豆知識タグから。
それぞれ詳しく説明してるけど。
0271pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 13:36:00.00ID:TjESV8KJ
アクアフォレストは詐欺集団だから信じないほうがいいよ
0272pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 17:59:18.25ID:9w3nPg0D
バクテリア剤とは違うっぽいがニッソーのアクアコンディショナー アンモニア除去プレートってどうなの?
商品説明見るとバクテリア剤みたいな適当な内容じゃなくてどういう原理かは不明だが
そのプレートを入れておくとアンモニアと亜硝酸の検出が大幅に減るってグラフデータが記載してある
バクテリア剤のオカルト理論じゃなく科学的なデータとして効果の有無が検証出来る商品だから
嘘か本当か分かりやすいと思うんだがネットで検索してもショップサイトしかヒットせずレビュー関係が全く見当たらないw
叩きも賞賛もないけど誰も買ってないし検証もしてない商品なのかね
0273pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 18:23:32.42ID:UeOjERd3
金額知らないけど炭関係買った方がいいから誰も買わないんじゃね?
0274pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 18:43:04.54ID:KdEmbhRS
納豆菌は?
0275pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:19.46ID:j3+UAqOz
納豆一粒いれた方がマシな気がする
0276pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 20:44:10.13ID:yM6XBgIf
酵母菌は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況