X



∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人96匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 0f23-uaFS)
垢版 |
2018/04/03(火) 02:04:51.95ID:L94699ag0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【↑ >>980 次スレ立って無い場合はタグをニ行以上書いて立てること】(無理な時は自己申告)
立つまでは埋めないでください。

               ,zー=ニニ二三ヾヽ             o
             ,Z三二ニニニニヾヾヽ            ゚   
            ⌒うミニニニニニミニヾヾヽ____     。 
          , =≦三ラヾミニ二三> ´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `丶、
        /,‐ァ=ァ=ニ三Xミニン'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: (   ・ > 
        〈///, - ァ‐ァ=ァ=X .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´
        ノ ' ´///////>=ァァァァァァァァrmヾゝ
       {//////// , イ ////////l川 
       〈//////// リ リ/////////|川 
        レ //////} ,ハ//////// レ{人j」 
        ヾ∠∠∠∠/  // ////////'´
               〈/ ///////´
                 ////⌒´ 
                  ⌒ ´´

トラベタ、ワイルド、ショーベタなどなど。
表情豊かな熱帯魚、ベタ全般についてマターリ語ろう。

※ベタの基本的な飼い方などは>>2-を参照。

リンク:
∈( * ゚д゚)∋闘魚・ベタを飼ってる人スレ画像掲示板
(PC用1)http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
(PC用2)http://yui.oopsup.com/aquarium2ch/
(携帯用)http://ceratophyllumxdemersum.btblog.jp/cm/kulSc1eSQ49C29B43/1/

※前スレ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人94匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513048708/
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人95匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1517236660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103pH7.74 (ワッチョイ 43bd-RPUt)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:40:15.08ID:QBzm/+2F0
久々に早起きして、いい天気なので気持ちよく水槽の覆いをとったら
ベタが沈んでる・・・ つついてみても動かない
半泣きで名前をよんだり、ダンスしてみたが反応がない
15分後、「てめー、いつもより早いんだよ」と恨めしそうな顔でおきてきた
もぉぉ、寝ぼけてただけかよーー!!
0105pH7.74 (ササクッテロ Sp07-nhjf)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:53:25.22ID:5vFDpx5Hp
たまに横たわって寝てる時あるから焦る
あんな動物みたいな寝方する魚他にいるんだろか
0108pH7.74 (アウアウカー Sa47-0PHM)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:56:46.85ID:GNr5njN/a
ベタ元気になった良かった
10分くらい洗剤水にさらされて気絶みたいになってたみたい
金魚飼ってる45cmスリム水槽に避難したらのびのび泳いでるわ
金魚たちにたまにエラブタ広げてるけど攻撃はしないし
17Lの水槽にエーハイム2234と底面と海水魚飼育も可能が売りの外掛け付けてるから濾過もばっちり
外部フィルターの排水底に向けて水槽半分流れなくしてるから負担もなさそうだし
0110pH7.74 (スプッッ Sd1f-/zlc)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:30:10.52ID:Kepqps8dd
洗濯機の中から蓋開けて脱走したオオクワガタが出てきたことある
子供の頃で母が俺に気付かずにごめんよと謝ってくれた思い出
でもほとんど死んでたのに復活した
0111pH7.74 (ワッチョイ 7372-wRff)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:36:37.87ID:lWp1EZWD0
急にフレアリングしなくなった
前買ってたベタはフレアリングしなくなって死んだから心配
エサもちゃんと食べるし泳ぎ方は辺じゃないのに
0112pH7.74 (ワッチョイ 1396-k4wi)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:50:45.97ID:HeqYC2aO0
洗剤と一緒に保管とか…うちの子は気分でフレアリングしたりしなかったりするから参考にならぬすまんな
0113pH7.74 (ワッチョイ 1396-k4wi)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:51:15.81ID:HeqYC2aO0
すまん、112、話題が混ざってしまった
0116pH7.74 (ワッチョイ cf23-nhjf)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:50:16.90ID:nPT9OQ2K0
ソイルに水草植えて金魚とベタ混泳とは斬新だな
金魚にヒレ突かれないように
0117pH7.74 (アウアウカー Sa47-0PHM)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:19:35.89ID:ttn+RHVda
>>116
45スリム左半分ソイルで水草右半分大磯で底面w
金魚はベタに近づかないから多分大丈夫
ベタの方が威嚇するけど攻撃まではしない感じ
0118pH7.74 (ワッチョイ 43bd-RPUt)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:12:46.90ID:DoOhzs2n0
これまでアナカリスがウザいほど増えてたのに
今は全然成長しなくなった
おやすみリーフだけじゃベタ君が寂しそう
0121pH7.74 (ワッチョイ 43bd-RPUt)
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:17.91ID:DoOhzs2n0
>>119
以前は腐るほど増えてたのですよ
水質変わるような事した覚えないんだけどね
1本残ってるからバケツやってみます

>>120
水草に突っ込んでねてたりするとかわいいですよね
金魚さんと仲良し、うらやましいなぁ
うちは本ベタ以外の生き物すべて攻撃対象ですわ・・・
0122pH7.74 (オイコラミネオ MM67-k4wi)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:36:29.69ID:yNzaEVJbM
なんだか一昨日くらいから赤紫っぽいコケ?が生えてきた…なんだろうこれ…
0123pH7.74 (ワッチョイ 730b-d0pL)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:32:00.37ID:xwahpUFW0
駄目だ 飼って2年半の初ベタ 底でずっと横寝してパクパク状態(餌は食べる) 推定三歳だし終活せなあかんか
0125pH7.74 (ワッチョイ cf9a-+Nvu)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:32:30.95ID:oB7gDPjp0
>>123
うちはそこからなんだかんだで半年近く生きたよ
水位浅くしてちょっと体起こして顔上げたら息できるようにしてやってた
0126pH7.74 (ワッチョイ 730b-d0pL)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:46:12.28ID:xwahpUFW0
>>125
希望持てるレスありがとう 今日水位を下げたところです 水面で呼吸するにも凄い勢いで1時間に一回吸いに行く感じで辛そうだったので水位半分以下に下げて毎日少量水替えにする予定です
この一週間がやまだと思ってたのでありがたいです
0127pH7.74 (オイコラミネオ MM67-k4wi)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:49:24.70ID:yNzaEVJbM
>>124
40センチで混泳しまくりしまくり…水草植えまくり…
早めに削ぎ落として、ライト消してみるかな…
0128pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:10:36.93ID:E+Z6VYPj0
フィルター無の30ハイキューブ水槽立ち上げたんやけど、ブルーシュリンプが思ったよりかなり小さいんや
これじゃベタ入れたときに食べられちゃいそうやね
0129pH7.74 (ワッチョイ cf15-EaDI)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:56:17.79ID:6UHkgkUk0
今日帰ったら目がちょっと白濁しかけてた
水換え頻度あげるから治ってください!
0130pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:40:59.46ID:Yn+bgb6x0
やっぱベタって小さいエビはパクパクしちゃうやろか?
0131pH7.74 (オイコラミネオ MM67-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:05:22.05ID:sSD5Bw3GM
>>130

3を読もうな
0132pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:43:30.69ID:Yn+bgb6x0
>>131
かなり小さいんだよな〜
稚エビってほどではないけど、2cmくらいでSSサイズって感じやろか
0136pH7.74 (スププ Sd1f-Tfb6)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:37:57.89ID:LNybySjJd
30cm位なら端からでも全力で寄って来てくれるので嬉しい
ただそのあと片目で水面チラチラ見られると少し悲しいが
0137pH7.74 (オイコラミネオ MM67-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:02:52.22ID:sSD5Bw3GM
うちは40センチで混泳してるけど、顔覗かせたら寄ってくるし(ほかの魚は逃げ惑うw)朝起きようかな〜ってダラダラしてるとずっとこっちみて餌くれダンスするから起きるかーってなるし、大きい水槽でも小さい水槽でも可愛いよ。
0138pH7.74 (オイコラミネオ MM67-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:03:39.68ID:sSD5Bw3GM
それが餌が欲しいだけのアピールでも可愛いもんさ…アカヒレとかグラミーはほんとに水面跳ねるくらい逃げ惑うからさ…
0139pH7.74 (スッップ Sd1f-/zlc)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:58:00.24ID:OVL8fWT0d
アピールするしないで別れるのしアピールがダンスかフレアリングかも別れる
ほんとみんな個性的

>>138
うちの子1匹だけやたら跳ねるわ勘弁してほしい
0140pH7.74 (ワッチョイ 43bd-RPUt)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:35:34.98ID:MHkuhjQT0
>>135
あまりの可愛さに3段階水槽の大きさ変えたけど
広い水槽になっても、自分に一番近いところにきて
寝たり佇んだりしてる
もっと話しかけたりすると懐くかもよ
0142pH7.74 (ワッチョイ 938f-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:14:13.64ID:4sswbR4G0
チャーミーベタ買おうと思ったら通販でももう扱いがない。
メーカーの商品ラインナップにもないし、生産終了したのかな。
時々あげてたから、少し買っておけばよかった。
0143pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:16:29.33ID:Yn+bgb6x0
ベタさん単独飼育のつもりやったけど、二匹飼って1匹は混泳させようかな
0144pH7.74 (オイコラミネオ MM67-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:37:35.55ID:sSD5Bw3GM
>>140
完全に(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
うちも3段階水槽変化したし可愛い
0145pH7.74 (ラクッペ MM87-EWy0)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:31:33.33ID:FzngTy33M
水槽掃除中にミスしてオスベタが三つ巴戦してしまったけど、申し訳ない反面凄く綺麗だった。
0147pH7.74 (アウアウカー Sa47-0PHM)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:00:12.07ID:aLPS80Iia
>>142
食感だけなら日動のメディベタが似てるよ
メディフィッシュのパッケージ変えただけぽくて粒が細すぎるけど
0149pH7.74 (ワッチョイ 730b-d0pL)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:29:33.17ID:XNJh8+2Q0
メディベタ成分でヒカリベタ出してくれ メディベタの食いつきは間違いないんだけど水が汚れる ブラインシュリンプが主成分なのでベタが喜ぶんだけど水がなんせ汚れる
0151pH7.74 (ワッチョイ 6fbe-4Pm2)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:37:11.88ID:rCOqQB+q0
タイのブリーダー凄いな
ニモとかキャンディーとか
0152pH7.74 (オイコラミネオ MMff-k4wi)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:08:17.13ID:AN/BD7crM
ベタがいつも動かしてる手みたいなエラのすぐ横にあるヒレ、よく見たらボロボロや…背びれも尾びれも綺麗なのに…いつも動かしてるからなのかな…
0156pH7.74 (オイコラミネオ MMff-k4wi)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:20.05ID:AN/BD7crM
>>153
不吉なこと言うなよぉ…
0157pH7.74 (ワッチョイ 8f33-gQ3a)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:08.76ID:hh7viFfj0
メディフィッシュとメディグッピーは原材料・保証成分が全く同じで、粒サイズが違うだけ。メディベタまで同じなのw
0158pH7.74 (ワッチョイ e32c-Hlh0)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:21:49.97ID:lpT4tCEo0
飼いはじめは勢いよくエラ広げてフレアリングしてくれたのに、鏡に慣れたのか全然フレアリングしなくなったから鏡禁止にした
昨日久しぶりに鏡見せたら雄の本能が刺激されたのか泡巣吐きまくるわ普段無関心なアカヒレ追い回すわで大興奮だった

それでもエラをブワーッと広げるまではしてくれないんだよなぁ…
0159pH7.74 (スッップ Sd1f-/zlc)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:53:10.02ID:IFH/SV3pd
ちょっと違うけど隣の水槽と仕切りの入ってない環境で育てられてたベタを3匹迎えてるけど1匹はいつまでたっても殆どしてくれない
他2匹はすぐフレアリングするようになったけどそいつだけは何してもダメだし性格もおっとりしてる
多分その子の性格
0160pH7.74 (ワッチョイ 43bd-RPUt)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:04:56.38ID:inVNXalN0
>>158
エラが癒着してたりはしない?
うちのは最初から片方エラがあかなかった子がいたよ
0161pH7.74 (ワッチョイ e32c-Hlh0)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:14:50.86ID:lpT4tCEo0
>>159
通販で買ったからどういう風に育てられてたかはわからないんだ
多分かなり飼育数多いところで育ったみたい

>>160
飼い始めた頃は勢いよく両エラ開けてたけど、開けなくなってから徐々に癒着してしまったんだろうか
尾ビレや背ビレはパーっと開くけど、エラは全く開かないんだよね
0162pH7.74 (アウアウウー Sae7-malV)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:22:52.76ID:5fooAnkua
うちのベタプラガット凄い大人しくて
グッピーと混泳しても全く気にしない
水槽は45センチ25リットルくらい
闘魚って言われてるのが信じられない
フレアリングもしない
泡も作らない
0163pH7.74 (ワッチョイ 43bd-RPUt)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:35:23.51ID:inVNXalN0
>>162
なんかそういうのきくと、
マツコ・デラックスとかミッツマングローブとか
ドレス着たおっさんを思い浮かべてしまうw
ごめん
0164pH7.74 (ワッチョイ ff49-C98h)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:44:54.00ID:lVfJZ2zx0
ウチで半年飼育してるプラガットはフレアリングしなくても癒着する気配ないし、「ベタ フレアリング 癒着しない」で検索すると少ないけどフレアリング無しな事例が出てくる
フレアリングしないと癒着する、という説って特に根拠無い…よね?
調べてもまとめサイトがフレアリングしろと書いてるのばっか出てくるわ、検索の邪魔だなぁ
0165pH7.74 (ワッチョイ 4333-Ns1A)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:16:23.63ID:FvNzldop0
>>162
チャームの説明読んでみ?
他種には無関心で混泳可能って書いてあるで〜
0167pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:34:56.41ID:FvNzldop0
>>166
なんでやw
0168pH7.74 (ワッチョイ 43bd-C98h)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:33:42.72ID:1/hiz7kA0
>>164
ハーフムーンを10尾程、フレアリング無しで飼ってみ
なぜフレアリングしろって書いてあるのかわかるから
0169pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:34.98ID:FvNzldop0
>>168
1匹でええやろw
0170pH7.74 (アウアウカー Sa47-Hkzz)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:07:15.18ID:9yyfwSAPa
ハーフムーン一年近く飼ってて、フレアリングしたことほぼなかったけど癒着なんてしなかったなあ。
自分のミスでヒレボロにはさせちゃったけど。
水槽サイズが40cmスリムで泳ぎ回れるからかな。
0171pH7.74 (ササクッテロラ Sp07-nhjf)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:20:51.93ID:N69LPTIzp
事故が発生してハーフムーンのヒレが見るも無残に…
そんななっても餌タイムはヒレ振りながら寄ってくるかわいい…後悔の念すまぬ…
0173pH7.74 (ワッチョイ 1396-k4wi)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:20:58.54ID:JlNrErUg0
まぁしないよりかはさせといた方がいいんじゃない?くらいの話じゃない?ホームセンターの狭い瓶のベタ達はみんな癒着してるから、小さい水槽向けのススメかもね
0174pH7.74 (ワッチョイ 1396-k4wi)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:22:19.15ID:JlNrErUg0
胸びれだけがボロボロになってるから一旦40センチ水槽から小さめのに隔離しようかと思ってるんだけど、どれぐらいの大きさが落ち着くのか悩んで2日経ってしまった…濾過も入れるか入れないか…
0175pH7.74 (ワッチョイ ffbd-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:01:40.18ID:LXsMQ4na0
ショップで買う場合、フレアリングさせて癒着がないことを確認してから購入した方が良かったりする?
0180pH7.74 (スッップ Sd1f-/zlc)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:49.03ID:gs33xE08d
病気なのは間違いないというかかたいと思うが松かさかは分からんな
とりあえず塩浴薬浴すべきとは思うけど
0181pH7.74 (ワッチョイ a31e-tGUI)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:28:10.63ID:p0MOzhnQ0
ホームセンターでエロモナスと松かさ併発してるかわいそうなベタいたけど、逆立って本当に松ぼっくりみたいな鱗になってたわ
500円ぐらいだったから半額に負けてもらうとかして保護すればよかった
0183pH7.74 (ワッチョイ ff1b-0xI/)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:01:57.58ID:TgMHFM+90
ホームセンターとかで扱いが悪いのはクレーム入れてもいいんじゃないかと思う
放っておいたら改善しないだろうし

面倒くさがって生体を置かなくなる可能性もあるが
0184pH7.74 (スップ Sdba-lf9U)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:38:43.21ID:pLPL/7YTd
改善が必要なレベルのホムセンなら置かなくなればいい…と言いたいけど地方民は困るよね
うちも見て選びたい派だし
0185pH7.74 (ワッチョイ e31e-Q92d)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:45:11.51ID:SC+D3Rss0
せめてあの小さいプラスティックのジャム瓶みたいなのに入れるのはやめてほしい
近所のホームセンターでそれやってるけど水黄色くなってるし仕切りすらない
知ってるところでまともなところはメスとかトラディショナルみたいな安ベタでも10cmぐらいの縦長の水槽を並べて大きい水槽に半分浸けて水温調節してるからそれぐらいしてほしいかな
扱ってる数が少ないところはホームセンターによくある水槽でアカヒレとかと混泳させてたw
0186pH7.74 (ワッチョイ 5aae-q2Nb)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:15:14.57ID:Yrjl7s300
ベタが1日で元気なくして色がいきなりすごく薄くなってしまった
考えられる病気ある?
とりあえず塩適量ぶち込んだけど急ぎで意見欲しい
0188pH7.74 (ワッチョイ b32c-pLul)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:11:53.14ID:aN2+8PTZ0
>>185
うちの近所のホームセンター、ワイングラスとかそれより小さいシャンパングラス?みたいなのに入れて水草水槽のフタの上に並べて置いてあったよ
間違えて倒しちゃいそうだしベタはグラスの底で色抜けてうずくまってるし…最悪
0189pH7.74 (ワッチョイ 5aae-q2Nb)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:28:08.53ID:zVWkUySs0
>>178
温度等々はしっかり管理してたし水変えたの土曜日だからストレスなのかは分からんが逝ってしまったよ勉強しないと
0192pH7.74 (アウアウカー Sa43-ODNB)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:54:44.12ID:Zf174DNra
うちの方のホムセンも小さなビンに入れてるけど水は濁ってベタは息も絶え絶え…売る気もなさそうな
0193pH7.74 (ワッチョイ 5fae-TMGe)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:42:51.30ID:OM4Pxm1+0
もうむしろ「可哀想!救ってあげなきゃ!」って思わせて売る商法な気がするわ
うちの近所も酷い
0198pH7.74 (ワッチョイ fab5-4gW0)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:31:58.75ID:R+ookrFh0
ベタを初めて飼ってるんだけど、ここの皆様の言うとおり、餌は朝晩45粒しかあげてません。
質問なんですが、それでは全然食い足らなさそうなこの子に、食べ続けるまでどんどん餌あげたらどうなるんですか?
0199pH7.74 (アウアウカー Sa43-BoQL)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:51:48.61ID:B0iNZEwqa
>>198
考えられることと言ったら、
食べカスとフンの量が増えて水の汚れるスピードが上がる
肥満になる(熱帯魚と人間と同じで肥満の方が寿命が短くなると言う人もいる、真偽不明)
とかかな?

本当に限界まで与え続けるとしたら内臓をやられそうな気もするけど
0200pH7.74 (ワッチョイ 0e33-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:24:31.62ID:vGt5Kjyc0
最近ベタ飼い始めました
可愛いですね…
ダブルテールとクラウンテールのオスです
0201pH7.74 (オイコラミネオ MM77-DZHl)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:12:13.70ID:vt5X4ePmM
前にヌマエビ用に夜コリタブいれたら、朝になってお腹パンッパンになってるベタ見てお腹はちきれるのでは?って不安になったから…ずっとあげ続けたら本当にはち切れてしまうんじゃなかろうかと不安で上げれないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況