X



彡(゚)(゚)なんJアクアリウム部 49草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 5f10-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:07:59.44ID:DD1oQrV60
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
誰でもウェルカムやで

前スレ
彡(゚)(゚)なんJアクアリウム部 48草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521547668/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0570pH7.74 (ワッチョイ 6d09-krwz)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:35:06.57ID:son+1UQ50
>>569
>>567にもあるだろうけど本来の使い方からは逸脱するから気を付けてな。
分厚い丈夫な板とかひいて圧力を分散させたりしなよ〜。
特に90センチ水槽台に60規格置くと奥行がたりないから水槽自体そのままじゃ置けないから。
0572pH7.74 (ワッチョイ 6a10-p9IK)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:21:36.76ID:JObchthx0
>>567
業者のメタルラックが崩壊して水槽複数がダメになってる画像とか出回ってるのに先人から学ぶ頭もないバカに教えてやる必要ないやろ
どうせ後悔するのはバカだけなんやし
0574pH7.74 (ワッチョイ e533-H4hw)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:15:37.29ID:6fSb1ssv0
>>570
90cmで奥行き足りないってどういうことやw
0575pH7.74 (ササクッテロ Sped-PYwZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:21:04.37ID:oaoyaGxqp
しながわ水族館いったら、60cm以下の海水水槽がたいてい外部式フィルター&底面式フィルターだった
水が無いかのような透明度やったよ
底面式はショップにも水族館にも信頼されてるアイテムなんやね
0577pH7.74 (ワッチョイ 864f-u1DK)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:29:08.49ID:QZ8I0ufb0
ってなりそうで怖い
でも30cm水槽とかなら余裕やろ

90cmとかになるとアカンやろうけど
0578pH7.74 (ワッチョイ ca63-hqsH)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:55:43.32ID:luE7ilRt0
これよく見るけど錆びまくってるから水槽じゃなくても絶対崩壊してたやろ
ルミナスとかいいやつ使って綺麗に使ってたら問題ないと思うけどな
ワイは水槽台のほうがかっこいいからそっち使ってるけど
0579pH7.74 (ワッチョイ 6dbd-xJ+J)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:18:03.77ID:I3wtNbYe0
ワイは小型水槽やからテレビ台やで
お洒落やしメラミン加工やから水漏れも安心や
0582pH7.74 (ワッチョイ 6d8d-Rr2z)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:30:15.52ID:KASzVG5z0
GEXの水槽台みたいに、サイドに落下防止の突起がある水槽台増やしてほしいわ
というか、4方囲んでくれても問題ない
大震災レベルで水槽が飛び跳ねるレベルは無理だけど
0583pH7.74 (ササクッテロ Sped-PYwZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:31:50.54ID:oaoyaGxqp
>>580
前のレスからのテンションの落差が激しいな

0522 pH7.74 (ワッチョイ e548-nrLQ) 2018/04/11 00:48:00
みんな元気だけどワイだけ死んだろ!
ID:4U1se7mK0(1/2)
0587pH7.74 (アウアウウー Sa11-dZQ2)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:47:29.72ID:Kw+AgX8Wa
木酢液定期的に添加してる人おる?
いたら何倍希釈で何cc入れてるか知りたい 
あとADAのフィトンギットは効果あるんやろか
0591pH7.74 (ササクッテロレ Sped-ZnC4)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:00:15.79ID:1zu1ND3Jp
嘘ンゴ松屋に来たンゴ
0592pH7.74 (ワッチョイ 89bd-Bn2V)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:00:37.95ID:nbxanLUq0
レッドチェリーより水質の悪化に強くて無加温おkで繁殖も楽しめる上にその辺の池でただで手に入る真っ赤な甲殻類がいるらしいで
0594pH7.74 (ササクッテロ Sped-9Nl6)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:05:28.74ID:B96/TO8Ip
>>592
カニさんかな?
0597pH7.74 (ワッチョイ b974-EMs9)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:27.79ID:KHtAO/xo0
調べたら食酢でもいけるらしいと見つけて、やったら黒髭は枯れたで糸状苔は知らんが…
0599pH7.74 (ワッチョイ 6dbd-aFBO)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:43:28.90ID:jwwkwXUh0
>>598
昔から木酢液は添加されてたけど正直お守りがわりって感じだよ
まだオキシドール添加の方が理に適ってる
ついでに日光・硬度・pH辺りを見直す
日光入るなら遮光、石入れてるなら取り出す、アルカリに傾いてるならゼオライト入れるとか
0601pH7.74 (ササクッテロ Sp07-nhjf)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:45:53.44ID:5vFDpx5Hp
木酢液適量添加すると魚や水草元気みたいのあるけどあれよくわからない。低pHだからあまり入れると問題あと臭い
0607pH7.74 (CA 0Ha7-4o4q)
垢版 |
2018/04/12(木) 06:10:43.69ID:gF/WCY5cH
オキシドール原液触った手が真っ白になったンゴ…
0608pH7.74 (ドコグロ MM67-Wdk9)
垢版 |
2018/04/12(木) 06:48:47.45ID:A83cAd5UM
閉鎖する事業所から業務用の中量ラックもろてきた
これにパイン材の板敷いて水槽置こうか思っとるんやけどどうやろか
0609pH7.74 (CA 0Ha7-4o4q)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:00:47.85ID:gF/WCY5cH
手は水につけといたら元に戻ったわ、皮膚の中でシュワシュワする感覚はクセになるわ
>>608
オススメはできん、耐荷重量は最低限チェックしてくれや
0612pH7.74 (ワッチョイ b396-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:15:19.68ID:EVOsBwUO0
>>608
中量規格なら60cm水槽一つを置くならセーフ
パイン材は30キロ程度しか荷重強度はないのでアウト
幅1800程度ある中量ラックの真ん中に水槽一つ置くデッドスペース感
0613pH7.74 (ササクッテロレ Sp07-mjbK)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:47:43.68ID:Y67KvYcpp
>>611
北国?ある意味羨ましい
うちは通年無加温なのに先週26〜7℃行って早くもエアコンで調整開始したくらいだ
今日も夏日とか行ってて不安だわ
0616pH7.74 (ワッチョイ e3b3-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:14:45.85ID:JDnvP9Rt0
パイン材って水に弱いってマジなのですか?
ワイガイジ、30キューブ水槽用にわざわざ1万はたいてオールパオン材の水槽台をDIYし無事死亡
0619pH7.74 (ワッチョイ e3b3-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:36:33.91ID:JDnvP9Rt0
流石に急にぺしゃんこになるようなもろさやないよね・・・立ち上げて間もないのに身が震える
0620pH7.74 (ワッチョイ a3b3-4/0o)
垢版 |
2018/04/12(木) 14:09:25.56ID:IKvsA8we0
パオン材ニキはなぜ防水処理を怠るのか、コレガワカラナイ
0622pH7.74 (アウアウカー Sa47-C98h)
垢版 |
2018/04/12(木) 14:22:57.73ID:klVE+Rv7a
急に崩れないにしても水平が失われたら底面ガラスに圧力がかかっていずれ崩壊するんだよなぁ
と思ったらたかが30キューブかよつまんねぇ
0624pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/12(木) 14:25:44.45ID:JE5ZfGwW0
新しい水槽立ち上げるときに他の水槽から持ってくる種水って、どのくらいの割合がええんやろか?
全部水槽の水でいいのか、30%くらいにとどめて残りは水道水を足したほうがいいのか
0626pH7.74 (ワッチョイ e3b3-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 14:33:25.81ID:JDnvP9Rt0
急に崩れないなら一安心や。傾き始めたら台を交換すればいけるやん!(フラグ)
(たかが30キューブで騒いで)すまんな。ワイみたいなズボラマンは小型水槽しか手におえんかったわ
0630pH7.74 (ワッチョイ e3b3-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:10:28.80ID:JDnvP9Rt0
ズボラマンというと語弊になるのか、水槽毎日触るほどには熱心やけど90センチクラスになるとバケツマラソンが続かずに崩壊しましたねえ・・・
フィルターから分岐して排水→水道から直接ホース注水の環境があれば違ったのかもしれんなあ
0631pH7.74 (ワッチョイ 7f06-LrGf)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:20:12.50ID:m2PIdCoe0
というかそもそも30キューブ(30、30、40)に水槽台って必要なんか?やっぱたけぇわ
0634pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:34:02.62ID:JE5ZfGwW0
>>629
今度の水槽ではフィルターは使わんのや
0636pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:39:57.15ID:JE5ZfGwW0
>>635
水槽の水足すで
0637pH7.74 (ワッチョイ 1303-mLCy)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:43:32.86ID:U6gfqA/10
ワイは使い古しのろざい一掴み底に撒いて水替えの時出たヘドロみたいなんも撒いてその上にソイル敷いてるわ
0639pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:59:32.32ID:JE5ZfGwW0
>>637
ヘドロは無いほうがよくないか?

>>638
キューブって縦と横が同じことやで
303040みたいなのはハイキュー部って言うんや
0640pH7.74 (ワッチョイ 7f06-LrGf)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:01:51.22ID:m2PIdCoe0
ニトリとかで売ってる台に水槽はアカンか?
0642pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:03:18.30ID:JE5ZfGwW0
>>641
ローキューブや
0646pH7.74 (スップ Sd1f-mLCy)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:33:09.09ID:49Mb+hxjd
ローキューブってバスケの話やったんか
エアプワイずっと法律の檻って意味やと思っとった
0648pH7.74 (ササクッテロ Sp07-qhDi)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:05:16.03ID:1VkCNVVZp
アクアリウム漫画って見ないなあ
アクアライフでやってたヤナガワブラザーズくらいしかわからん
ADA監修で、アクアリウム部で全国大会を目指す青春学園ドラマとか
バクテリアとお話しできる男の子がアクアリウムを研究する話とか
いろいろやれそうなんだけどな
0652pH7.74 (ササクッテロ Sp07-qhDi)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:12.52ID:1VkCNVVZp
>>649
もやしもんみたいなノリならなんとかなる、はず
そんで何話か進んだ所で水族館の海水大水槽の砂利とお喋りしてる変な女子と出会って、
話したらその子は嫌気バクテリアとお喋りできる子だったので二人の合作で脱窒できる水槽を目指す、みたいな
0653pH7.74 (ワッチョイ cf23-nhjf)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:48:28.18ID:/niwQuCl0
おお…怖い
ついに弱酸性の飼育水に向けてクエン酸水溶液こしらえてみた。どんくらい入れたらいいのかわからんから少しずつ試薬で見ながら日数かけて調べてみるわ
みんなこんなことやってるんですかね…
0654pH7.74 (スップ Sd1f-MBRu)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:08:58.25ID:PGHuqlA7d
捕まえてきたモツゴをどぼんしたらオヤニラミネキが水槽の奥に引っ込んで出てこなくなったンゴ…

箱入り娘には刺激が強すぎたンゴねぇ…
0655pH7.74 (スップ Sd1f-mLCy)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:17:38.69ID:49Mb+hxjd
>>652
ヒロイン出てくるの遅いやろ
2、3話は主人公とバクテリアの会話オンリーとかミドリムシ発生フェチでもなきゃ耐えられんぞ
1話のラストで出せば引きもバッチリやろ
0658pH7.74 (ワッチョイ a3bd-w1TU)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:30:04.48ID:4GxIjR5e0
>>653
ほとんどの人がやってないんじゃないか?
基本的に水が出来てる状態だと硝化の際にphは下がるから水草ソイル水槽だと何もしなくても弱酸性になる
クエン酸入れてph下げて安心してても次の日には元に戻ってるしな
0659pH7.74 (ワッチョイ a38d-jTui)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:35:37.63ID:mddsRn6J0
ReLIFEってアニメの1話に水槽あったけど
水草もないのに光量つえーなぁって思いました。
0660pH7.74 (ワッチョイ cf23-nhjf)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:16:23.93ID:/niwQuCl0
>>658
やらなくていいならやらないよな
水道水が7.5あるからちょっと試しにやってみるよ水草水槽7ヶ月だけど中性なんだよね意味なさそうならやめる
0661pH7.74 (ワッチョイ a3bd-w1TU)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:28:11.10ID:4GxIjR5e0
>>660
水道水7.5で今が中性の7.0なら大丈夫なんじゃね?
それにco2添加してる時はもう少し下がりそうだけど
0662pH7.74 (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:36:04.94ID:I2luk0QHa
普通にアルカリ寄りだけどコリもGHDも問題なく飼えてる
0663pH7.74 (ワッチョイ a3bd-w1TU)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:47:04.90ID:4GxIjR5e0
>>662
まあ丈夫ではあるからな
ごく一部除いてやっぱり弱酸性が理想だとは思うぞ
あと水草やるならアルカリ寄りだと栄養吸いにくいから成長鈍る→コケる→やる気なくすの負のスパイラルに
0666pH7.74 (ワッチョイ cfc4-8Ez4)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:49.54ID:DwmKEgKx0
丈夫もクソも6-8の間で飼えんやつなんてそうそうおらんやろ
発色が大事なやつとか繁殖狙うときは話は別やけどpH云々よりいかに慣れさした水質から変化少なくして安定さすかのが大事やろ
それはそうと換水時にRO浄水器とかゼオライト入れて汲み置きしといた水使うようにするだけで怖がる要素も無く弱酸以下安定するんちゃう?
カリウムとかマグネシウム添加が必要になってきてまた頭悩ますかもしれんが
0667pH7.74 (ワッチョイ ff1d-EaDI)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:45:27.48ID:hrvFl/iz0
>>653
クエン酸はpH乱高下するからなあ
フィルターに鹿沼土入れてみ
ティーパックに詰め詰めがオススメや
0668pH7.74 (ワッチョイ cfcf-k4wi)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:01.94ID:1FRuEW5j0
ワイのビーシュリンプ30キューブ本水槽のハステータス稚魚が紛れ込んでる模様
ビーが見向きもしないミジンコ食べてもりもり大きくなってるンゴ
0669pH7.74 (ワッチョイ b3eb-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:57.46ID:IbO17dn70
稚魚って本当にみるみる大きくなるンゴねぇ
ワイもプレコの稚魚がなんか昨日より大きくなってない?って二度見したわ
0670pH7.74 (ワッチョイ 4333-VR5k)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:24:11.44ID:JE5ZfGwW0
明日はミスト式水槽にウォルスタッド水槽に屋外ビオトープと三つも立ち上げないとやから大変やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況