X



アクアリウム初心者スレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 08:39:41.38ID:/82uvcOu
・仲良く使ってね
・右も左もわからない初心者語ろう
・質問もOK

アクアリウム初心者スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1442488397/

アクアリウム初心者スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1452015737/

アクアリウム初心者スレ3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1466694627/

アクアリウム初心者スレ4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1488581927/

アクアリウム初心者スレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513651961/l50

※前スレ
アクアリウム初心者スレ6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519215666/
0241pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 20:27:47.34ID:kjVCwPlu
木酢液をアヌビアスナナに塗ったら、コケがなくなったけど部分的に枯れてきている、、
0242pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 20:34:15.00ID:UihVAvFx
水で薄めてるわ俺。あの匂い苦手w
0243pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 20:41:10.80ID:xxf32K3z
穀物酢がいいよ。
原液につけてすぐとりだして10秒程度おいて水洗い。
黒髭苔も真っ赤になるよ。
ブセ、ミクロソリウム、アヌビアス、エキノドルス、ロタラ、アマゾンチドメ、ゴマノハグサ色々やってるけど部分枯れすらしたことない。
0244pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 20:41:17.25ID:J+YKRBQ1
バーベキューソースと木酢液って同じ臭いだよな
0245pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 21:07:51.31ID:+WEw+dT9
>>238
うちも全然卵産まなくて、あれ、全部オスだった?と喜んでたら2,3ヶ月後に毎日卵産みまくりでうんざりしたわ
覚悟しといた方がいい
0246pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 21:40:39.27ID:UihVAvFx
>>245
なら1匹だけなら大丈夫か?
0247pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 23:31:46.68ID:ASFDyQK1
>>244
自分と同じことを思ってる人がいると思わなかった
最初臭かったけど、少ししたらバーベキューソースにしか感じなくなったんだよな
0248pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 02:12:00.22ID:hAUEPYd9
>>246
よくわからんが一匹だけでも産むよ
自分のそーだったすごいよ
0249pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 07:47:30.35ID:RzVNUL0A
>>229
フレークタイプだと大小いろいろ混じるから稚魚にとっても食べやすいと思うぞ
0250pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 08:30:01.53ID:wE9IvycN
木酢液は正露丸のニオイ
0251pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 09:55:23.62ID:HnpPUUSp
近所で燻製つくってる人がいるお近付きになりたいと思ってたら猫避けの木酢液だった
0252pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 16:38:52.92ID:yzZaNDMp
チクショー!!
0253pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 16:42:52.31ID:6f4H+aFe
アルビノ芸人
0254pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 18:03:09.05ID:d7xilHic
イカ系のおつまみで、木酢液臭がするやつあるよね。
うまいけど。
0255pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 18:57:46.81ID:x+0T5QK/
よっちゃんイカ
0256pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 19:00:35.65ID:wE9IvycN
よっちゃんイカのニオイする女陰に遭遇してよっちゃんイカ食べれなくなったよ
0257pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 19:14:31.96ID:ehFswj2h
あれはまさによっちゃんイカの匂いだね
0259pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 23:33:25.31ID:QUCIFZ0d
ソイルって、どんくらいの頻度で変えてます?変えるのめんどくさい、、、
0260pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 01:40:00.70ID:HldIFLfL
>>212
ワイも熱帯魚みたいなもんや
皆ワイのこと見てクレメンス
0261pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 01:50:10.10ID:WgVI1asi
>>259
粒が潰れてきたら。それか1年。吸着能力下がるから。変えなくてもいいが水質かなり悪くなるよ
0262pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 05:09:51.30ID:IctKpr8F
>>261
大工事なんすけど、、、
0263pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 06:18:28.04ID:C6rsF2wG
>>262
ソイルは元々交換ありきだよ・・・
0264pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 06:44:14.85ID:4DQNgbSw
ソイルはデメリットがデカすぎて使う気になれん
でもソイルが主流と思えるほど最近流行ってるのかな?
大磯co2添加無しでやってるけど、育つ水草多いぞ
0265pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 08:59:40.86ID:C6rsF2wG
私も昔はソイル使ってたけど、リセットが面倒で石に変えた
0266pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 10:09:12.83ID:ZBb/x2sp
いっぺんに換えようとすると環境もいっぺんに崩れるからな
プロホースを絞って吸い出せる=泥化している所を吸い出して新しいのを足そう
この時プロホースは無理やり刺すんじゃなくて吸いながら勝手に刺さってくイメージだと余計に潰しちゃう事は減る
新しく足すのはソイルでもいいけど溶岩砂(マスターサンドとか)をオススメする
導入時にめっちゃ洗わないといけない点だけ玉に瑕だけど細かい網目のザルや篩で微塵を下に流すように洗ってやれば簡単だぞ

溶岩砂メインで、年に1回位屋外育成に使ったソイルを水槽にばら撒いてる
0267pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 10:35:28.90ID:3M6p2iY7
後景部分の水草植えるところはソイルで
前〜中景は砂利とか砂はどうなのかな
いいとこ取りだけど一般的じゃないのかな?
0268pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 11:37:04.81ID:i52XM2HT
>>267
15年以上前のホームページとかでそのやり方してる人いたなぁ
大磯+赤玉だったような気がするけど今のソイルならもっといい感じにいけるんかね
有機物の詰りで保肥性を高めるののアシストってことだったはずだけど実際どんな感じなのか教えて欲しい

>>267
ちょっと前に白砂+石組ソイルで流行った
どうやってもソイルが脱出してくるからメンテめんどくて俺はやらなかったな
0269pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 13:56:14.28ID:EoLZ41Rv
田砂+ハイポネックスのワイ、高みの見物
0270pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 15:05:47.71ID:cYXT26hE
>>269
粉末?液体?参考までに水量に対してどの位入れてるか教えて
0271pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 15:56:10.58ID:JpTzbhM7
リシアネット+液肥+光+育てるときだけタブレットCO2でソイルも砂利もなしでそれっぽくなりそう
0272pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 16:00:06.78ID:9oQIs158
近場のホームセンター3箇所みんなオトシンクルス売り切れてるんだけど
時期的なもので入荷してないとかなの?
0273pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 16:23:50.20ID:jehFFisk
チャームにはあったようなきがします
0274pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 16:28:06.42ID:E5MAnPXv
チャームの送料無料、どんどん高くなってるんだが
0275pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 20:15:54.26ID:wOA0uGpB
>>270
こんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=n1YN49wqf0k?t=270
0276pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 21:58:54.97ID:gONwKwpv
キモ
0277pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 00:23:08.91ID:8GMH/npn
>>268
最初はベース敷いて土類敷いてその上に砂利ってやってたけど普通に混ざるし目減りしていくしめんどいから足すようになった
底床掃除は部分的にしていかないといけないけどソイルの崩壊っていう懸念もない
ロゼット類を抜く時は全部抜くと大変なことになるから本体以外の根っこは切って底床内に置き去りにしちゃうけど問題になったことない
今の水槽は5年くらい維持してるわ
0278pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 09:18:22.96ID:uamOPyaE
子育て中のメスがカリカリし過ぎて水槽維持に支障をきたす場合はどうすればよいですか?
生体は1歳児と4歳児を繁殖中
餌やりうんこ掃除お風呂掃除等をこなしてひと段落、メスがソファでゴロゴロダラダラしてる間にせっせと水槽維持をしていても
繁殖で体力低下しているメスの横で自分の趣味に没頭すんじゃねーって無茶苦茶言われます
0279pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 09:26:04.98ID:jG+ARP30
いじめっ子メダカがウザイんだが隔離した方がいい?
0280pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 09:26:36.79ID:cQSFWSgS
>>278
別部屋に隔離かリセット
0281pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 09:56:18.56ID:uamOPyaE
メスを隔離かリセットですか・・・
0282pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 12:06:29.51ID:kSX9eEp9
>>279
いじめっ子隔離しても、次のいじめっ子が出て来るだけなんだよね
0283pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 15:38:24.67ID:hcNRxN8c
みんな切実に悩み抱えてるな..
0284pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 17:21:17.77ID:JS0nIKaz
メダカなら1匹1L分まで増やしちゃえばいい
0285pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 17:22:34.88ID:LYFTidXn
絶対的強者が同じ水槽にいると大人しいんだけどね
0286pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 17:25:58.63ID:t9ps4Rmg
今朝初めてメダカが抱卵して感動。夕方見たら腹にまだ卵つけて泳いでて卵の数も少なくなり、どこにも産み付けてないんだが採卵した方がいい?シュロとマツモは入れてます。
0287pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 18:27:51.37ID:OJsF9MWz
メダカ最強なん?
0288pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 18:34:50.71ID:uamOPyaE
ミナミヌマエビスレの228でリンクされてる動画のをいれればいいんじゃにあ
メダカもおとなしくなりそう
0289pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 19:16:23.09ID:KKca2zwI
カエルにパクーの刑
0290pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:57.62ID:K2UJIDMI
アクア用品とか買うのにサイト4つぐらい使い分けてるけど
なんだかんだで最終的にはチャームに戻ってくるなぁ
他の3つは定番商品を買うのには適しているが新商品を買うのには適してないからなぁ
新商品の入荷の速さと安さと品ぞろえの多さで利用せざる得ない感じだな
0291pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:09.85ID:BHviRhsP
>>290
送料無料までの金額を買うのに、charm以外ではなかなか欲しいもの揃わないんだよなあ
0292pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 01:35:36.14ID:3ilwq/Cv
45cmの水槽でカクレクマノミ2匹のみライブロック多めで海道達磨を導入した場合、換水なしでもいけますか?
0293pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 06:06:26.14ID:jwr49vfe
>>290
買い物なんて初期だけじゃね?
0294pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 13:15:04.38ID:t7S5Y0jK
んなことねえな
0295pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 14:31:44.71ID:7+UPP3iC
やっぱり水換えなしは、無理ですかー。
0296pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 15:06:38.62ID:XzYLdcgX
海水スレ行った方がいいよ
0297pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 17:43:26.33ID:t7S5Y0jK
水替え無しはアクアリストの夢
0298pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 18:33:13.82ID:pQVlyAkh
オトシンクルス二匹入れたのですが導入後どちらも2週間で死んでしまいました
何が原因でしょうか?エビが抱卵出来ているので水質に問題がある訳では無いし藻も生えているのですが…
0299pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 19:30:07.55ID:m6q3QPqN
藻は茶苔なのかな?
オトシン茶苔を食べるけど…
水質に問題なくて茶苔も豊富だったならもともと弱ってたか。
0300pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 19:50:55.23ID:pQVlyAkh
>>299
ありがとうございます
そこそこ生えてたので元から弱ってたのかもです
0301pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 19:53:03.42ID:dhDN2p4f
>>298
ワイのネグロさんは導入2カ月で3倍くらいに増えてるけどなぁ
0302pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 20:07:44.63ID:56q3L2pd
うちのオトシン藍藻はあるけど茶苔は無い環境で1ヶ月以上経っても死んでない
かといって窓ガラスにくっ付くわけでもなく水草もパールとマツモさんだけどいったい何食ってんだろ
そういえば最近エビも見ないなあ
0303pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 22:16:57.13ID:K4fO6hW7
うちのオトシンは底に落ちたフレーク食べてるっぽいんだよなぁ
結構底をもふもふしてる
0304pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 23:04:30.15ID:mIMEujg5
オトシンクルスとネグロってあまり変わらない見た目以外に何が違うのですか?
何か使いわけというか、オトシンだったらネグロ飼うみたいなこだわる理由って何があるんですかね?
0305pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 23:20:44.00ID:m6q3QPqN
好きな方でどうぞ。
繁殖はネグロの方が簡単。並オトは難しい。
並オトの方が安め。
くらい。
0306pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 00:01:41.83ID:LAx0mZJV
ネグロのほうが餌も雑食性が強いような
頑丈だし苔の処理能力も高いから並オト飼わなくなったな
0307pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 01:40:27.82ID:mgnhDPT/
ネグロはその分お高いってだけやで
0308pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 01:44:21.62ID:mgnhDPT/
すまんスレ間違えました
0309pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 06:25:28.19ID:NJcPSZZ3
トリートメント水槽って、薬品は何を入れるのが一般的なのでしょうか?
0310pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 07:26:36.26ID:cDDYE60I
0311pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 07:29:52.94ID:zMqB2BZ0
>>304
オトシンをたくさん愛でたい!ってなら並オトかな
ネグロも可愛いしよく苔食べてくれるんだけど流木入れてるとどこにいるのか全くわからなくなる
0312pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 09:38:26.37ID:Y3SOrlSL
苔対策に並オトいれたけど
憎くてしかたなかった苔が、大切な餌に格上げされて
水槽内面が綺麗になってくると、ああ餌なくなっちゃうどうしようとか感じるようになった
0313pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 13:52:16.65ID:cZksZmzO
見た目はオトシンのが可愛いな
ネグロは闇堕ちしたオトシンに見える

仕事量はネグロの方が勝ると聞いたことあるけどあまり違いはわからんかった
0314pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:08:27.19ID:VhXqoe5G
ガラス面に苔なんか生えてないのに半年生きてるし最早何食べてるのか謎
0315pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:20:07.07ID:CuLihRVH
予算5000円でアクアやろうと思うのですが
水換え不要(継ぎ足しのみ)でなかなか死なない魚と
おすすめの水槽教えて下さい。
あと飼育で「これだけは気を付けたろ」という点があれば教えて下さい。
0316pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:20:57.94ID:CuLihRVH
すみません、もう1つ。おすすめの水草があれば教えて下さい。
0317pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:25:11.33ID:cZksZmzO
>>315
どんなことがやりたいとかあるの?
例えば水草水槽をやりたい(予算的に無理だけど)のかただなんでもいいから魚を飼いたいのか

というかせめて1万円出そう
0318pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:28:30.71ID:kuxGc09A
>>315
学生なら生活に余裕できてからやれよ
おまえみたいなギリギリなやつは絶対捨てるから
0319pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:38:25.04ID:nNzNrjPx
>>315
睡蓮鉢でビオトープにメダカかアカヒレ
0320pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:47:41.15ID:8BCatjLk
ベタしかないだろ。セット買えば3000円でお釣りくる
0321pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:59:05.55ID:Y3SOrlSL
おれが5000円縛りならこうする

30キューブ水槽:2000
水作エアポンプ:1000
GEX底面:700
大磯M:1000
その辺の川でアナカリス採取:無料
その辺の川でメダカ採取:無料
0322pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 15:02:49.94ID:wNZujmUr
水替えの頻度を少なくしたい気持ちは分かるけど最初から水替え不要前提って舐めすぎでしょ
0323pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 15:13:27.15ID:2j0+4k2f
>>315
屋外睡蓮鉢なんちゃってビオおすすめ
餌やり、水かえ不要(水足し必要)
屋内で楽しむ時は一時的に生体を丼やコップに移せばok
0324pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 15:21:15.30ID:Y3SOrlSL
屋外ならポリバケツ最強
信頼の圧倒的水量と耐久力
0325pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:42:14.46ID:b4lgXiJs
>>321
まんま俺の貧乏セットで笑った
0326pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:48:55.04ID:kRlzmapt
発泡スチロールに赤玉土を入れて刻んだパールグラスを撒いたら腰水を維持しながら放置→パールグラスが根付いたら水を足す(完成)
0327pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:49:50.14ID:6xqeP0Yj
サービスでカイワレも蒔いといてやる
0328pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:51:04.21ID:kRlzmapt
メダカ、ヒレが短いグッピー、金魚、アカヒレ辺りならこれだけでも十分育つよ
0329pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 17:53:55.33ID:zUJhPqLb
>>326
アクアリウムってインテリアのためにやるもんやぞ?
発泡スチロールなんてダサい容器使うわけないやろ
0330pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 18:00:53.18ID:zUJhPqLb
>>315
ボトルアクアがおすすめやな
まず普通の水槽を買うと、耐荷重の問題から専用の水槽台を購入せねばならず、余計な費用がかさむ
2〜5リットルくらいのガラス容器を1000円くらいで購入
アカヒレ、ベタなど丈夫な魚を入れる
水草がほしいならアナカリスやマツモを入れる

これなら餌を入れても5000円以内やで〜
ポイントは、足し水するときは汲み置きしてカルキ抜きしておいた水を使うことやで^ - ^
0331pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 18:02:17.28ID:V6J/vG1J
>>315
アフィリエイトのネタなんだろうけどなかなか死なない魚が生きてるだけの状態はキレイな姿じゃないよ
あとその予算ならもうちょっと我慢してから初期投資を増やしてからのほうが維持は楽になるよ
0332pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 18:08:57.45ID:zUJhPqLb
>>331
やったこともないのにネットの受け売りで知ったふうな口を聞くのはよくないで
0333pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 19:04:09.58ID:kRlzmapt
インテリア性を重視したいならボトル水槽にガラス細工の魚とビー玉でも入れとけばいいんじゃない?
0334pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 19:32:47.95ID:Mctqqpk8
アフィをいちいちチェックしてる奴がいるんだな
過疎板のアフィは寂しいよね
0335pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 22:25:04.10ID:1fM7KE/m
カインズホームのフタなしコンテナボックスで十分だろ。
色揚げも出来るし。
底石は赤玉土。
水入れて1ヶ月放置、川からメタガとモツゴ、ヨシノボリ、ミナミヌマエビでも取ってくれば、完成。
0336pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 02:41:11.73ID:J17SHDyX
水槽の質問なんですけどAQUAとAQUA-Uの違いってなんですか?
0337pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 02:48:52.35ID:J17SHDyX
すみません
楽アクアとAQUA-Uでした
0338pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 06:28:55.28ID:pL+Uxmev
どこがどう同じに見えるのか
0339pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 06:34:30.17ID:3B/oin6N
>>337
楽アクア 安い。水かえが楽とうたってるだけで濾過機能はない。
AQUA-U 高い。濾過槽があってモーターで水を循環させて濾過している。
0340pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 06:59:20.19ID:J17SHDyX
>>339
ご丁寧にありがとうございます
0341pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 16:54:06.28ID:56zHejOs
一式組もうと思うのですが、これで大丈夫でしょうか?

通販で1800円分のプラティかアカヒレ
30cmぐらいの水槽 1800円
砂利 300円
ひかっけるタイプのフィルター1000円
マツモ 600円
エサ 180円
LEDライト1000円

以前金魚を飼っていたのですが10年ぐらい水を変えなくても生きていましたが(水槽のガラスは藻で緑色に・・・)
熱帯魚も平気なのでしょうか?あとマツモ入れておけば餌あげなくても平気と聞いたのですが本当ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況