X



アクアリウム初心者スレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 08:39:41.38ID:/82uvcOu
・仲良く使ってね
・右も左もわからない初心者語ろう
・質問もOK

アクアリウム初心者スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1442488397/

アクアリウム初心者スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1452015737/

アクアリウム初心者スレ3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1466694627/

アクアリウム初心者スレ4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1488581927/

アクアリウム初心者スレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513651961/l50

※前スレ
アクアリウム初心者スレ6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519215666/
0321pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 14:59:05.55ID:Y3SOrlSL
おれが5000円縛りならこうする

30キューブ水槽:2000
水作エアポンプ:1000
GEX底面:700
大磯M:1000
その辺の川でアナカリス採取:無料
その辺の川でメダカ採取:無料
0322pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 15:02:49.94ID:wNZujmUr
水替えの頻度を少なくしたい気持ちは分かるけど最初から水替え不要前提って舐めすぎでしょ
0323pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 15:13:27.15ID:2j0+4k2f
>>315
屋外睡蓮鉢なんちゃってビオおすすめ
餌やり、水かえ不要(水足し必要)
屋内で楽しむ時は一時的に生体を丼やコップに移せばok
0324pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 15:21:15.30ID:Y3SOrlSL
屋外ならポリバケツ最強
信頼の圧倒的水量と耐久力
0325pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:42:14.46ID:b4lgXiJs
>>321
まんま俺の貧乏セットで笑った
0326pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:48:55.04ID:kRlzmapt
発泡スチロールに赤玉土を入れて刻んだパールグラスを撒いたら腰水を維持しながら放置→パールグラスが根付いたら水を足す(完成)
0327pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:49:50.14ID:6xqeP0Yj
サービスでカイワレも蒔いといてやる
0328pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 16:51:04.21ID:kRlzmapt
メダカ、ヒレが短いグッピー、金魚、アカヒレ辺りならこれだけでも十分育つよ
0329pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 17:53:55.33ID:zUJhPqLb
>>326
アクアリウムってインテリアのためにやるもんやぞ?
発泡スチロールなんてダサい容器使うわけないやろ
0330pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 18:00:53.18ID:zUJhPqLb
>>315
ボトルアクアがおすすめやな
まず普通の水槽を買うと、耐荷重の問題から専用の水槽台を購入せねばならず、余計な費用がかさむ
2〜5リットルくらいのガラス容器を1000円くらいで購入
アカヒレ、ベタなど丈夫な魚を入れる
水草がほしいならアナカリスやマツモを入れる

これなら餌を入れても5000円以内やで〜
ポイントは、足し水するときは汲み置きしてカルキ抜きしておいた水を使うことやで^ - ^
0331pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 18:02:17.28ID:V6J/vG1J
>>315
アフィリエイトのネタなんだろうけどなかなか死なない魚が生きてるだけの状態はキレイな姿じゃないよ
あとその予算ならもうちょっと我慢してから初期投資を増やしてからのほうが維持は楽になるよ
0332pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 18:08:57.45ID:zUJhPqLb
>>331
やったこともないのにネットの受け売りで知ったふうな口を聞くのはよくないで
0333pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 19:04:09.58ID:kRlzmapt
インテリア性を重視したいならボトル水槽にガラス細工の魚とビー玉でも入れとけばいいんじゃない?
0334pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 19:32:47.95ID:Mctqqpk8
アフィをいちいちチェックしてる奴がいるんだな
過疎板のアフィは寂しいよね
0335pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 22:25:04.10ID:1fM7KE/m
カインズホームのフタなしコンテナボックスで十分だろ。
色揚げも出来るし。
底石は赤玉土。
水入れて1ヶ月放置、川からメタガとモツゴ、ヨシノボリ、ミナミヌマエビでも取ってくれば、完成。
0336pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 02:41:11.73ID:J17SHDyX
水槽の質問なんですけどAQUAとAQUA-Uの違いってなんですか?
0337pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 02:48:52.35ID:J17SHDyX
すみません
楽アクアとAQUA-Uでした
0338pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 06:28:55.28ID:pL+Uxmev
どこがどう同じに見えるのか
0339pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 06:34:30.17ID:3B/oin6N
>>337
楽アクア 安い。水かえが楽とうたってるだけで濾過機能はない。
AQUA-U 高い。濾過槽があってモーターで水を循環させて濾過している。
0340pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 06:59:20.19ID:J17SHDyX
>>339
ご丁寧にありがとうございます
0341pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 16:54:06.28ID:56zHejOs
一式組もうと思うのですが、これで大丈夫でしょうか?

通販で1800円分のプラティかアカヒレ
30cmぐらいの水槽 1800円
砂利 300円
ひかっけるタイプのフィルター1000円
マツモ 600円
エサ 180円
LEDライト1000円

以前金魚を飼っていたのですが10年ぐらい水を変えなくても生きていましたが(水槽のガラスは藻で緑色に・・・)
熱帯魚も平気なのでしょうか?あとマツモ入れておけば餌あげなくても平気と聞いたのですが本当ですか?
0342pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:17:31.63ID:lVeF8n86
>>341
藻で覆われて生きてる熱帯魚飼って楽しい?
餌やりすらめんどくさがるのに熱帯魚飼って楽しい?
0343pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:32:20.05ID:3iZFfDsD
ヒーター無いから、おき場所にもよるけどアカヒレとして
1800円分のアカヒレチャムったら100匹きちゃうしどうしよう、詰んだw
0344pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:37:14.93ID:4GrNzRh/
ID変わってるから本人じゃないかもしれないが
アクア以前の問題があるとおもう
0345pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:40:34.09ID:qxzczQRi
部屋に緑色の箱でも置いとけばいいんじゃねw
0346pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:41:57.99ID:3iZFfDsD
せめて送料無料でチャムれる6000円にすれば夢が広がるんだが
0347pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:43:53.13ID:ojNnkAbt
初心者をボロクソに貶すスレじゃん
0348pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:51:04.79ID:wsBQsvGk
ダイエット初心者です
痩せたいけど運動したくありません食事も変える気ありません、みたいな
0349pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:51:14.89ID:bnJoJXeY
初心者を装ってアフィーのレス乞食がレスを漁るスレだろ
0350pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:51:45.90ID:3yhPO17E
アドバイスすらせずに馬鹿にするスレw
まともな奴が集まらないわけだw
0351pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:55:04.29ID:tb5Dzz38
質問する時は日記風にレスするといいよ
例えば341ならこれで「良いですか?」じゃなくて「このセットで買って2週間たったけど案外熱帯魚も平気だね」という文章
そうするとでしゃばりなID:lVeF8n86みたいな人が、ドヤ顔で間違いを指摘するレスしてくれるから
0352pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:56:52.48ID:bnJoJXeY
アドバイスする価値のない愚問だから当然マジレスはあるはずないわ
0353pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:59:06.63ID:VMjh4nxe
5000円しか使えないのに熱帯魚飼おうと思うなってアドバイス散々出てたと思うが。
0354pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:00:35.73ID:VMjh4nxe
それが全く理解できないから
馬鹿にしてるんじゃなくてほんとの馬鹿だと思っただけじゃないの?
0355pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:04:15.22ID:QEjsEfeP
馬鹿が馬鹿を馬鹿にし馬鹿が産まれる
まさにこのスレに相応しい熱帯魚じゃあーりませんかw
0356pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:06:51.82ID:ZuJvjCvG
>>353
5000円あれば十分アクアリウムは楽しめるで
つまらないことでマウント取ろうとするのはみっともないで〜
0357pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:11:02.43ID:LCxSOra8
本物の馬鹿って突かれると聞いてもいない事ペラペラ喋りだすよね
0358pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:13:35.29ID:ObpFSplF
せめてこうするべきだね
約5000円や

800円分のアカヒレ
45cmぐらいの水槽(フルターセット) 2300円
砂利 250円
アヌビ 600円
エサ 180円
LEDライト980円
0359pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:15:08.95ID:Qlpj7/E6
水換え頑張ればフィルターとかいらないだろ
水槽にこだわらなくてもいいし
そうすれば3000円でも余裕を持って始められら
0360pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:17:01.39ID:ZuJvjCvG
>>358
45なら専用の水槽台も買わなアカンで
どうしてこれだけ言っても水槽台のことを忘れるんや
普通の家具なんて10〜20kgくらいの耐荷重しかないんやから、低予算にしたいならボトルアクアか小型水槽しかないんや
0361pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:44:01.54ID:5CPuk0OB
>>360
屋外ビオもどきもいける
0362pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:46:26.98ID:3iZFfDsD
多少改造したらいける30キューブぐらいいけるいける
一般家具は大抵強度ある板が天と側面の3枚だけで、天板にリブが全く無いから弱い
適当に板っきれ切り貼りして強度上げれば余裕
0363pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:47:53.86ID:VMjh4nxe
>>356
だからさんざん熱帯魚じゃないメダカやビオの方法とかを
教えてくれてただろ
0364pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 19:05:14.26ID:nSpw/f0u
論点ずらしは恥ずかしい
0365pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 19:05:50.98ID:3iZFfDsD
ヒーターが無いと一気に選択肢狭まるからなー
5000円じゃヒーターまで回らないのが残念
しかしアフィネタでも5000円縛りで考えるの割とおもしろい
0366pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 20:01:18.80ID:vbr/droa
やっぱ生体はアカヒレ、メダカになっちゃうよね
0367pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 20:14:54.04ID:JgpMiH2k
ザリガニや亀のがいいんじゃないか?
カエルも可愛いよ
0368pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 21:09:45.38ID:tFqiqUJ3
アカヒレはコップで十分
0369pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 03:35:51.12ID:v8B3EUCZ
ジモティでアクアグッズ山盛り100円で買えて
アクアリウムはじめられました
これ買えたのは本当にラッキーだった
0370pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 07:52:33.90ID:GNgb4N8B
>>369
それはいいね
初期投資が限られてるならジモティとかメルカリとかで中古買うのもありだよな
車と同じで整備とか修理で余計に金かかるかもしれないけど
0371pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 08:20:05.91ID:Mjx6Bb0J
水槽は水漏れとかあるから怖いけどな
0372pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 08:54:46.54ID:HFXeV1sK
エアポンプ→ノンノイズS100のセット(1400円)
ステンレスのナット(18円)
容器→プラケ(拾った)
蓋→網(108円)
毎朝の糞掃除→スポイト(108円)
水換え→灯油ポンプ(108円)&バケツ代わりのプラケ(これも拾った)

俺ほどの貧乏アクアはおるまい
http://imgur.com/YHtvsw2.jpg
0373pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 08:56:44.17ID:ZW3O1gXu
そんな底辺アクアリウムするくらいならしんだほうがいいな
0374pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 09:02:38.56ID:fH2yz5ql
水槽に設置する器具よりもメンテナンス用品の方が結果高く付く場合があるからなあ
あと散々言われてるヒーターも中古でいいんじゃないかな
0375pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 09:25:39.01ID:tKxpwhMo
>>374
先日水槽一式を店に買い取ってもらったけど
ヒーターだけは引き取らないって言われた
0376pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 09:36:15.36ID:HFXeV1sK
わざわざお金かけてどっかで見たようなレイアウトを焼き増しするのもいいけど
金使わずに超シンプルに水と魚だけ管理するのも乙なものよ
菌の住処がそもそもないし
0377pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 09:56:00.28ID:mcIj43SY
ちゃんと糞掃除してるじゃん
0378pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 11:10:10.34ID:XZOXTSBZ
毎日掃除って偉いよな
イモリ飼育の俺なんて2週間に1回の餌やりと水換えしかしてないぞ
0379pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 11:12:50.11ID:4a86rhkS
わかってくると問題ない頻度ってのが身についちゃうからな
0380pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 12:10:41.44ID:aVh6ByHS
焼き増しの誤用が気になるわ
0381pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 12:40:19.43ID:QXV++eT5
水槽になんかあると思ったらでっかいムカデだった
0382pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 12:40:41.18ID:VuTP98I2
>>372
ダイソーにエアストーン売っているからそれくらいは買い足しも良くないか?
0383pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 13:06:37.45ID:F4s+jagt
puffer fish eat everything
0384pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 13:18:07.68ID:ZW3O1gXu
インテリアでもあるからADAで揃えて小奇麗にしとかないと無理
0385pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 14:01:52.99ID:mcIj43SY
shrimp eat everything
0386pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 17:24:17.98ID:erRXFsvM
>>372
大型衣装ケースでエンドリ飼ってた頃思いだした。(´・ω・`)
0387pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 17:27:49.07ID:nssqkz8M
立ち上げ直後の水上葉のヘアーグラスショートから透明な糸みたいのが出てきたのですが、これはなんでしょうか?
0388pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 18:14:28.25ID:HbebdFgz
>>382
エアポンプのセットにエアストーンは付いてるんだけど、使いたくないんだよね
とにかくツルッと、微細な穴や凹凸があるものは入れない方向でいきたい
0389pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 21:42:52.07ID:4QRmp0G4
>>387
コケです
テデトールで除去してあげましょう
0390pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 23:30:39.48ID:uPP0fwlt
今35cm水槽を使ってて夏くらいに45~50水槽を立ち上げようと思うんだけど外部フィルターでオススメありますか
入れるのはグッピーを予定していて外部と別のフィルターも取り付けようと思ってます
0391pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 23:36:36.31ID:mcIj43SY
外部?エーハイムでいいよって父ちゃんが言ってた
0392pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 23:46:22.94ID:VuTP98I2
生体メインなら上部フィルターにしとけとばっちゃが言ってた
0393pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 00:02:11.31ID:ukevuXkn
流木のアク抜き済みの商品の奴って水茶色くならない?
ブラックホール必要?
0394pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 00:05:37.05ID:PGxXC4Ql
ブラックホールはいらない
でもさすがに一晩ぐらいは熱湯に付けたほうが良い、まだちょっとだけアクでるから
0395pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 00:35:29.51ID:7D0VdAiL
>>390
どうせなら60規格にしたら?
50とかだとちょっと中途半端。
フィルターは生態メインなら上部でもいいとおも。
グランデカスタムとか。
外部がいいならエーハイム。
2215が安定。
0396pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 01:33:32.14ID:C6vjKXpj
>>372
魚は金魚すくいとか?
0397pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 05:54:44.53ID:ep4mao7X
>>396
いや、1月にペットショップで410円で買ってきた
(玉サバって書いてあったけどこんだけ安けりゃハネ金だろうねえ
餌は消化の良さを意識して、アイドル野菜が入った金魚の栄養食
0398pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 06:54:17.15ID:KeUEM8qD
>>397
殺風景だけど綺麗に維持してるしこれからも頑張って可愛がってあげて下さい
0399pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 07:27:19.71ID:ep4mao7X
>>398
そうですね
まあただ、いまの水量は20リットルしかないので
いずれ水位下げても60リットルは入るようなトロ舟を買ってくるつもりです
0400pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 07:35:27.95ID:VB3dO0G7
適当なボトルにソイルと飼育水+カルキ抜きした水混ぜて一ヶ月くらい放置して、
それを新規水槽の水にしたらすぐ魚入れても大丈夫ですか?
0401pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 08:25:53.19ID:vYPgwMpF
>>400
生体入れずに放置しても意味ないよ
メダカとかアカヒレとか、パイロット入れて当分放置
0402pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 09:05:51.91ID:ILVH46Rn
水上葉のシペルスヘルフェリは一度枯れて水中葉になるとあるのですが
今緑に元気よく生えている葉が全部茶色になっていくということでしょうか?
どのタイミングかでカットした方がいいのですかね?
0403pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 09:44:07.26ID:vYPgwMpF
>>402
水底に植えつけたのなら、今から出てくる新芽が水中葉
水上葉は全て枯れる
0404pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 10:54:24.83ID:f92+c5T5
シペルスは難易度高いわ
0405pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 12:14:22.33ID:ILVH46Rn
難易度高いのか…名前からしてかっこよくて好きだから頑張って育ってほしいのですが
すべて枯れるとか怖すぎですね、不安しかないです
0406pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 12:22:04.13ID:f92+c5T5
シペルスとバリスネリア・ナナ見た目も似てるし同時に植えてみたんだけどシペルスは1ヶ月で枯れてバリスネリア・ナナは半年で120cm水槽を埋め尽くしたな
0407pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 13:13:49.24ID:VB3dO0G7
>>401
やっぱ生体入れないとダメなんですね。ありがとうございますm(_ _)m
0408pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 16:43:06.66ID:U0Hgh8a7
ちょっと緊急で質問させて下さい。

先程、混泳魚と激しく喧嘩する都合から、
画像のシルバーアロワナを別の水槽に写しました。
その水槽はかつてこのシルバーアロワナが入っていた水槽で、
かつ今は同じ水でノーザンバラムンディを単独飼育しています。

これが今日の12時10分頃の話で、16時頃に水槽を見ると、
シルバーアロワナが画像のようになっていました。
ヒレの先や目が溶けてボロボロになっています。
(ちなみに12時10分の段階では水面にこのような泡はありませんでした)

これは尾腐れ病ですか?尾腐れ病ってこんなに早く進行するものですか?

今は緊急で隔離してバケツ塩浴していますが、トリートメント用タンクの用意がないので
ずっとは難しい状況です。

薬用まで含めて、どのように対応するのがベストでしょうか?

https://imgur.com/a/9Rfr7HE
https://imgur.com/a/9Rfr7HE
0409pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 17:03:22.00ID:+dQzrKWI
>>408
もしかしてシルバーとノーザン混泳してたの?
0410pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 17:10:21.95ID:U0Hgh8a7
>>409
一時退避でこの4時間だけ混泳させてました。

ただ、このシルバーの症状はノーザンによるものではないです。

そして今になってノーザンの角膜とヒレも徐々に溶け始めてきた...
0411pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 17:12:17.10ID:RXFGKL8j
うわぁああ(´・_・`)
かわいそ
0412pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 17:12:54.73ID:RXFGKL8j
まずショップに電話したほうがいいのでは(´・_・`)
0413pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 18:09:40.10ID:AxSIfDO5
4時間の間によほど激しい戦闘があったに違いない
0414pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 18:16:34.80ID:rF6o20LV
ノーザンてめっちゃ気性荒くて初心者向けの本でも混泳不可って書いてるやん
可愛そうだけどこれもう助からんだろ
0415pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 18:34:05.33ID:Nk9B03KE
大昔ノーザン飼ってた時あったけど本とか読んで気性が荒いって言われてたから
混泳とかはしなかったな。様子見するしかないかこれは
0416408
垢版 |
2018/04/28(土) 18:36:06.99ID:U0Hgh8a7
タクシーをすっ飛ばしてアクアショップ行ってきました。

焦りまくる自分に、店員さんは0.5秒で答えを出してくれました。

答えは、「phショック」です。

恥ずかしながら、メイン水槽のph6に対し、隔離先水槽のphは3.0。
本当に初歩的なPhチェック怠りによる悲劇でした。

ph3の環境下でよくノーザン生きてたなと思いますが、両水槽に牡蠣殻を投入し、phを上げてゆきます。ちょっと時間を置いてノーザン水槽の換水をします。
シルバーは比較的phの高い別水槽に再度退避させました。身体はボロボロですが元気はそれなりに取り戻したようです。

ちなみにノーザン水槽、餌は控えめにしつつ週2で換水しててこれでした。
ph3の原因はろ材の目詰まりだと思います。
確かにこの水槽のろ材だけネットに入れてなかったので面倒臭さからその掃除をサボっていました...。

シルバーには申し訳ないことをしましたが、反省してデジタルph計も買いました。もう二度と同じ災難は起こしません。

現場からは以上です...!

https://imgur.com/a/slPNfgt
0417pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 18:39:31.58ID:vYPgwMpF
アロワナとノーザンが戦っちゃったんだろうなぁ
可哀想だ
0418408
垢版 |
2018/04/28(土) 18:39:36.90ID:U0Hgh8a7
どれだけノーザンが荒くれ者でも、4時間でこんな荒れ方はしないですね。そしてヒレの先端部だけ綺麗に均一に無くなっているので、元々ノーザンの攻撃の可能性は考慮していなかったです。

そして尾腐れ病もこんな短時間で進行するものか、と思っていました。

実際の原因はものすごく初歩的なものでした。恥ずかしながらですがとても勉強になりました。
0419pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 18:41:35.47ID:vYPgwMpF
え?
メンテ不足が原因のPHショックなの?

え?可哀想・・・
0420pH7.74
垢版 |
2018/04/28(土) 18:43:34.02ID:rF6o20LV
大型魚だとPHめっちゃ下がるんだったね
勉強になったよ、ありがとう
魚助かるといいな
0421408
垢版 |
2018/04/28(土) 18:58:13.47ID:U0Hgh8a7
いやーマジで恥ずかしいです。シルバーには本当に申し訳ない...。

で、実際ろ過槽を見たらろ材が汚泥まみれでした。
エーハイムのろ材ネットにぶちこんで濯いでおきました。

シルバーは峠を越えたようで、容態が安定しました。見た目は痛々しいですが...。

このまま様子見ます。皆さんありがとうございました。

https://m.imgur.com/a/GpvbqnX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況