X



アクアリウム初心者スレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 08:39:41.38ID:/82uvcOu
・仲良く使ってね
・右も左もわからない初心者語ろう
・質問もOK

アクアリウム初心者スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1442488397/

アクアリウム初心者スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1452015737/

アクアリウム初心者スレ3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1466694627/

アクアリウム初心者スレ4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1488581927/

アクアリウム初心者スレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513651961/l50

※前スレ
アクアリウム初心者スレ6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519215666/
0088pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 14:15:36.24ID:tjGy1Dtk
>>86
すまん。部屋狭くて水槽周りごちゃごちゃしてる
おっしゃる通り、シコリ用のトレぺでもあるw

>>87
90cmだけどガラスだから大丈夫だった
ただ白く目立ってたやつは綺麗に落とせたんだけど、うす〜く付いてるやつはペーパーでも落ちなかった
てか、飼ったこと無いけど巻貝でも落としてくれるんだね。リセットしたばっかだし巻貝買ってこようかな
0089pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 15:39:35.10ID:iJ6CM7IC
>>85
落ちたようでよかった
俺も前に90の汚れが色々試して落ちなかったがペーパーで1発だった
もちろんガラスやないとダメだが
0090pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 18:26:44.71ID:7AOHGOkO
うち頑固な奴はトイレブラシで落としてる
メラミンで落ちない汚れも簡単除去できるよ
0091pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 20:28:57.21ID:3J9CYkyi
アクリルでペーパーとかゲェジか?
0092pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:14:53.77ID:zb5UD5O0
グラミーが一晩で消えた…
0093pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:19:00.45ID:I9hqfsyI
ガラスでもやすりはやめとけ
ガラスも削れてるから強度が落ちる
割れる原因になる
0094pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:25:07.07ID:YLsfv/kD
普通に激落ちくんみたいなメラミンスポンジで綺麗になるだろ?
それで落ちない水槽の汚れってどんなんだろ?
0095pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:30:13.83ID:kGoVQcDh
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
30センチ水槽で熱帯魚を育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/
0096pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:32:55.65ID:G4hN6S0A
騙されたと思って石巻貝入れてみろ。スポンジすらいらなくなるから
0097pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 01:23:59.96ID:RXLvqHKa
立ち上げ後60水槽に、
ヤマトヌマエビ10匹、オトシン5匹、
ラスボラ10匹いれてて、2週間。
水草の新芽かじられるようになったからエサ足りないのかなと思ってオトシン用にプレコタブいれたんだけど、
ラスボラとエビが食べ尽くして、ラスボラなんか
お腹ぱんぱん…
オトシンの餌どうすればいいか教えてください…
0098pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 01:37:59.95ID:9vEy6Eq1
こんぶ
0099pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 01:46:51.41ID:1oRxzDIg
きゅうりでもエエよ
0100pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 02:21:33.68ID:RXLvqHKa
>>98
>>99
ありがとう。ほうれん草茹でたのも試したんだけど、
エビとオトシン少数が食べてた。(ラスボラはそんなに食べてなかった)
昆布はちょっと塩分抜くのが怖いけど、めっちゃ茹でればいけるんかな。
きゅうりも今家にあるから今度試してみる
オトシンだけに食べさせるって難しいんだね
0101pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 12:53:56.90ID:yq2jzynA
あとブロッコリーもお薦め
でも野菜だから水質悪化になっちゃうかもだけど
0102pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 19:28:17.22ID:n6BZV0Iw
水作のフロート隔離ボックスかいなされ
そこで餌付けすればばっちり
0103pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 20:03:04.16ID:BWRxzHIv
ワイはクロレラあげてるで〜
小皿の上でオトシンくんがスタンバイするくらいにはお気に入りや
0104pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:47.45ID:AuXY1d7I
17を投稿した者です。
先ほど水換えが完了。
今日は尾びれを合わせるようにして
寝てますw

https://i.imgur.com/RN7kuCC.jpg
0105pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 00:30:17.89ID:cs2sDAWI
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
30センチ水槽で熱帯魚を育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/
0106pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 00:36:38.26ID:xNjO603/
マルチNG推薦ワード
tora15433
0107pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 02:25:24.06ID:FNr/KT1D
>>104
かわいいね〜長生きさせておくれよ
0108pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 09:51:27.34ID:qJLncGia
>>101
>>102
>>103
ブロッコリーも身近にあるから助かる!
クロレラも教えてもらわなきゃわかんなかった
隔離ボックスにいれて餌だってわかって
もらうよ。
困ってたけど楽しみになってきた
ありがとう
0109pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 12:12:21.05ID:diqdjK2d
アカヒレ導入後3日間断食させ4日目から乾燥アカムシを与えています
ですが餌を食べた直後から2時間くらい体全体が浮くような動作を見せていて気になっています
餌特有のもので気にしなくていいのでしょうか
小さく砕いてから与えた方がいいのでしょうか
0110pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 13:52:00.94ID:uF3ikBIA
昨年秋からアクアリウムを始め、生体も元気にしていたのですがここ3日くらいネオンテトラ6匹のうち3匹がずっと真下に泳いでいます。フィルター掃除や餌やりもずっとペースは変えず、環境的に変化はないのですが病気ですか?
0111pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 14:01:43.45ID:3T0xH5ku
下なら問題ないんじゃない?隠れたいのかあるなら水温とか
0112pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 14:10:26.17ID:JQh4eB06
今日ミナミを買ったらマツモも一緒に入れられてました。

変な質問なのですが、
魚買うと水草入ってることたまにありますけど、これなんのためなのですか?
あとこのマツモ 普通に水槽に入れちゃってもいいでしょうか?
0113pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 14:15:14.42ID:3T0xH5ku
>>112
餌だよ。スネイルいるから捨てたほうがいい
0114pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 14:22:59.77ID:i4QEjZRC
>>112
エビは掴まるトコないとストレスになるらしいからマツモやアナカリスや網入れてパッキングされるのが普通なはず
0115pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 14:35:59.41ID:JQh4eB06
なるほど!

入れるのはやめておきます。
ありがとうございます。
0116pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 18:14:42.47ID:O/v1Lo0P
>>111
頭を真下に向けてずーっとホッピングみたいに下に向かって泳いでるんですがよくあるのかな…
ありがとうございました。
0117pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 18:21:15.36ID:Yo6Z8pSP
>>115
スネールいないだろ?
マツモ持ってないなら入れても良いぞ
あんなの買うもんじゃ無いし
0118pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 19:51:00.51ID:1B9I9NxB
>>116
とりあえず写メってみようか
0119pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 21:54:23.03ID:3vTfa4Uw
>>108
ごめん補足
ブロッコリーは生じゃなくて茹でてから与えてね
0120pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:00:03.81ID:5syIKMEJ
金魚を飼って三週間
一匹が転覆病になった。見ていてつらいな
動き出すと腹を下にして水底にダイブするんだが

当面の餌やり禁止令と浮くタイプのエサ廃棄をします。


本当に転覆なら転覆の対処なんだろうけど
その他に疑う病気ってあるのでしょうか?
0121pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:22:56.74ID:gyt/4OnQ
近々水槽を45cmワイドから60cmにサイズアップしようと考えているのですが、手順は以下のとおりで問題ないでしょうか。

・60cm水槽と水槽台を用意、新しい底砂を引く
・45cm水槽のヒーターとフィルターを止める
・45cm水槽から石や水草入り鉢を60cm水槽に移動
・45cm水槽から水を3/4抜いてポリタンクへ

・軽くなったら水槽台ごと横にずらす
・60cm水槽を水槽台ごと空いた場所にセット
・ポリタンクの水を60cm水槽へ
・ヒーターとフィルターをセット
・45cm水槽から生体を捕まえて60cm水槽へ
・足りない水を補充

気をつけた方がいいこととかありましたら教えてください。
0122pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:28:04.64ID:QnvxKHk7
>>121
生体は45水槽のままでなく水抜いた時に一緒に避難させよう
45水槽動かすときに砂まみれになるよ
0123pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:29:41.55ID:LQu91qYJ
転覆病って大きい丸手の金魚がなるものだと思ってだけど違うのか。
自分も丸手の金魚だから浮くタイプの餌はやりたくないんだけど赤虫が
気に入ったみたいで沈下性の餌は食べない。
水面でエア喰いを度々してるから少々心配。
ヒーターで温度はある程度一定にしてるけど。
0124pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:44:33.24ID:5syIKMEJ
>>123
琉金です。

今からヒーターを買いに行きます。
今19度なんで
0125pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:47:29.75ID:LQu91qYJ
>>123
こっちはオランダです。
水温は23前後だからたいして差はないね。
0126pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 12:15:25.47ID:zW9ApYbg
流木に活着させたモスがやや茶色に変色、枯れ?になったのですが、こういうのはやはり取り除いた方がいい?
0127pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 14:54:43.36ID:FmHtoX0/
>>122
なるほど!
そうします。

そしてよくよく考えたら45cmワイドから65cmワイドに変えたら水量倍以上になるんだね。
フィルターも強化しないと。
0128pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:27:10.61ID:FgeIq7WA
>>127
今からは良いだろうけど、冬前にはヒーター増強も考えないと
0129pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:34:24.94ID:ledoWBcI
意外と梅雨時はヒーター活躍する時期だよな
0130pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 18:55:48.42ID:5AipVeWy
でも >>127 は冬越せたヒーター有るんだから今買うことないでしょ
0131pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 19:19:26.86ID:uwiJAF94
>>127
65ワイドってなんだよ?
45から60ワイド?
倍どころじゃないだろ
0132pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 21:32:10.99ID:5syIKMEJ
転覆が治ったようだ

パニックぎみにショップに行ってきたが、帰ったら普通に泳いでいた。
家の者が言うにはウンコを出したそうだ
快便でガスが抜けたか?

もしくは若い琉金なので遊んでいた可能性もあり


これもアクアリウムの醍醐味なんでしょ
勉強になりました
0133pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 21:46:38.68ID:groMQkbw
aqua-u買ってきてアクアリウムデビューしました
水草も生体も買ってないけど部屋に置いてみた
とりあえず明日リシアを浮かべて育てて絨毯水槽目指します
0134pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 21:46:45.54ID:gjX0qYUq
消化不良が原因の転覆病もあるよ
0135pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 22:04:57.48ID:5syIKMEJ
うん、だから乳酸菌入りみたいな餌を買ってきました。

まさか、お通じの心配をするとはw
0136pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 23:42:13.04ID:9u62+T1c
アクアU、1.5万と高いな
7.5千なら買うんだけど
0137pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 23:49:10.99ID:XRgRun29
>>131
そうです。60cmワイドです。
3倍近くかな。でも水の高さはかなり控えめにするつもりです。
ヒーターはもともと200wだったからなんとかなるかな。
0138pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 07:51:56.23ID:qtbZEuV3
それは直ってないね
また餌食べたら転覆するで
転覆病なんてのはエサのやり方を工夫すれば簡単に防げるんやが、無知な飼い主に飼われるってのはかわいそうなもんやね…
0139pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 08:47:29.16ID:D9onzBXo
>>135
効くかどうかわからない乳酸菌を与えるよりも、昔から消化がいいと知られてる植物質な餌食わせたほうが信頼あると思うけどな
ヒカリのアイドル・野菜が(ryとか安くて品質よくていいよ
あと毎朝糞の回収・チェックしたほうがいいよ、白い下痢があれば餌を少なくするとか
それと餌はすぐ飲み込む量を食べきったら追加、ってしてとにかく餌がふやけて水を汚すのを避けるようにしたり

飼ってたったの三週間で転覆にさせたってのが気になるんだよなあ
改めて本やネットで金魚のハウツーをさらったほうがいいと思う
やっちゃいけないことをきっとしてるはず
0140pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 08:47:44.64ID:5F4LcL6a
そうだね
0141pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 08:54:29.78ID:glORg8TQ
てんぷくトリオ
0142pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 12:05:46.17ID:U1rjsoBp
ホームセンターの水草に名前書いてなくてムカつくわぁ
わかんねえょ
0143pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 12:08:16.96ID:m/yAFmMa
規定量の30%弱で寄生虫の薬浴をしたのですが、瞳孔が開いて元気がないのですが、どのくらいで回復するのでしょうか?
丸一日経ちますか瞳孔が開きっぱなしで心配なので。
宜しくお願いします。
0144pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 12:15:08.40ID:ftH1f6D0
>>142
店員「水草だ、水草ッ」

真面目な話をすると、ロタラに種類があることもわかってないお店があるぐらいだよ
やっぱり、アクアショップがいい
0145pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 12:51:37.12ID:D9onzBXo
タランチュラマニアのホームページの、
種類の違うタランチュラを「黒」「赤」「茶」とすごい雑な区分けで名札つけて売ってる香港の店がある
って記事を思い出したよ
0146pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:52.18ID:vLN9FH8m
思いっきり弱アルカリ性の水槽なんだけど、オトシンネグロを飼うのはベストじゃないですか、やっぱ
0147pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 17:17:12.43ID:P7/Ogilf
マツモっちゃんあまり売ってないな
近くの何店か見たけど売ってるのカボンバっか
カボンバは根が伸びて気持ち悪いから嫌なのよね
0148pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 17:23:00.92ID:8R6Nk3LY
神との契りを交わしてない店多いよな
0149pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 19:02:47.02ID:Ja1qxDrT
マツモの増殖速度を見ていると、どうして宇宙はマツモ神に埋め尽くされていないのか不思議すぎる
0150pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 21:42:18.37ID:xx4V1EUU
>>146
導入のときだけ丁寧に水あわせすればヘーキ
0151pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 04:44:30.33ID:xAnG/ayF
マツモなんて毎週捨ててるからあげたいけど送料のほうが高くつくよね
0152pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 04:52:29.45ID:QstWTZQ/
マツモ売ってないとかどんな僻地だよ
0153pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 08:51:05.23ID:OLXMRERA
60cmワイド水槽にオススメの水槽台ってなにかありますか?
プロスタイルにしようかと思ったけど、レビューをみると防水じゃないって書いてあって不安です。
0154pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 09:19:06.15ID:Xn1dWsuE
ええ!プロスタイルの価格帯で防水を?!
0155pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 09:53:56.86ID:2IaVFXa5
で、できらぁ!(無理)
0156pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 10:01:25.12ID:bkpLlyYv
10年くらいプロスタイル使ってるけど問題ないぞ
意味わからん
0157pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 10:29:12.86ID:vA96zOeS
特注品や高級品でもない限り木製を謳う水槽台なんてほとんどMDFなんだから、気にしても意味ないよ
見た目的に気に入ったやつ使え
0158pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 10:37:58.70ID:F4r0qAC1
ウィローモスって簡単なんじゃないの?
全然成長遅いというかボリューム出てこないんだけど
ロタラはどんどん伸びてるのに
水上葉で買ったのかな(´・_・`)
0159pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 11:13:01.04ID:vDFcnhCt
そういうものなのですね。
木製でも防水加工とかあるので、そういう製品はないかと探していたのですが。
水濡れして膨張して亀裂が入って水槽ごと崩壊したというレビューがあったので、ちょっと怖いです。

たしかにプロスタイルは安すぎると思います。
高価格帯でしっかりした水槽台でオススメのものがあれば教えて頂きたいです。
0160pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 12:27:28.63ID:bkpLlyYv
プロスタイルは作りが良い
他の似たような価格帯では1番安定してると思う
0161pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 12:29:17.90ID:vA96zOeS
ADAのウッドキャビネットとプレーンキャビネットは無垢材だったはず
オーダーメイドの水槽台も大体は無垢材だね。見積り取るときに木材は何を使っているか聞いてみると良いかと
MDFの水槽台も悪いものじゃないよ。確かに水がかかればふやけてしまうが表面に化粧材貼っ付けたりしてコーティングが施されてそう簡単に吸水しないようになっているしたとえ吸ったとしてもすぐに崩壊する訳じゃない
0162pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 13:59:26.96ID:ohINiPiq
自作とか高級な台を買うのもいいけど、安さと丈夫さならMt.bearsみたいなとこで作ってもらうのもありだと思う
0163pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 14:02:24.06ID:taOs0jko
ADAならクリアガラスの台もなかった?
0164pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 15:25:10.16ID:EuPFS5G3
2,3万の安っぽい既製品買うくらいなら、オーダーメイド可な町工場に駆け込めば同じくらいの予算で作ってもらえるよ
相談すれば穴加工とか自分の機材に合わせて開けてもらえるし
何より色とか表面材選べるし

自分は職業柄余った材料タダで手にはいるから
自分で全面メラミン仕上げの水槽台作った
天板もタダでもらった集成材を加工して防水加工してる
日本一豪華な水槽台かもしれん
コケまみれ水槽だけど
0165pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 15:27:53.89ID:YM46oi4r
タンスとか下駄箱ていいやん。一石二鳥。耐震対策すればまず倒れないし
0166pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 15:28:02.43ID:F4r0qAC1
水槽台オーダーとかあほか
0167pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 15:31:58.09ID:kddZTS/e
あ買ったほうが安いね水槽台
0168pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 16:15:12.73ID:CtgmtBwW
いや、水槽台オーダーは普通だろ
大型なら既製品使ってる人の方が少ないと思う
0169pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 16:31:05.40ID:FvNzldop
魚を入れてない水槽になぞの稚魚がおるんやが…w
0170pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 17:38:44.06ID:Vn2eLpfp
>>169
それ魚の亡霊やで
0171pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 17:39:50.76ID:bkpLlyYv
>>168
お前の水槽台を見たい
0172pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 17:45:29.28ID:CtgmtBwW
>>171
お前呼ばわりする奴に見せるかボケ
0173pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 17:48:56.75ID:FvNzldop
>>170
別の水槽から移植して来たドワーフフロッグビットにアカヒレの卵がついてたみたいや
たしかに他にも卵らしきものがいくつかついてるわ
0174pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 17:57:35.89ID:F4r0qAC1
1台目の水槽立ち上げてアクアリウムにハマったやつが2台目の水槽立ち上げる率ってどれくらい?
1台だけでゆったり管理しようと思ってたのにあれも飼いたいしこんなレイアウトもしてみたいってなると辛いね
30キューブでさえなんやかんや7万くらい使ってるから60だとどんだけ(´・_・`)
0175pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 18:07:25.43ID:2IaVFXa5
>>174
30キューブになにをかったら7万もかかるんや?マリンアクアでもやってるんか?
0176pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 18:27:05.65ID:h7UXOC1O
>>175
ADAのフルキットで予備まで入れたらいくんじゃない?
0177pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:59.32ID:FvNzldop
>>174
ワイも1月に30キューブから始めて、面白くて2月には60水槽立ち上げたで〜
30のときは3万くらいやったと思うけど、60は11万か12万くらいかかったわ〜
ちなみにこの前さらに30ハイキューブと45を立ち上げたやでw
0178pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 18:55:45.23ID:F4r0qAC1
>>175
何もない状態から道具だけじゃなく色々総額ね
最初寿の水槽買ったけど、いいものに目移りしてしまうから結局ADAで揃えた
初めのレイアウトが気に入らなくてやり直した時に無駄になった石とか流木、水草とかあるし
りりィパイプ一個割って買いなおしたりCO2添加装置に外部フィルターとかPH測定するやつとか色々小物類揃えたらそれくらい使ってる
わかってないのに最初からプロがやってるようなの目指そうと思ってもうまくいかんねw


>>177
60でADAとかだとやっぱそれくらい掛かるかぁ
きついわーもう少し我慢だなぁ(´・_・`)
0179pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 18:56:10.83ID:bkpLlyYv
>>177
辞めるの早そう
0180pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 18:58:11.96ID:8313zdPi
>>174
30+45+60でこの間2ヶ月
俺だけで200%
0181pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 19:07:52.64ID:FvNzldop
>>178
ADAのはアクアスカイムーンとアマゾニアとパワーサンドと底床材くらいやね〜
他はほぼすべてチャームで揃えたで
0182pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 19:08:58.16ID:FvNzldop
>>179
ベランダでメダカビオトープも始めたで〜w
0183pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 19:09:07.95ID:2IaVFXa5
みんなお金持ちやね〜…
60センチ立ち上げで15000いかないくらい
30キューブ立ち上げで10000いかないくらい
だな〜
0184pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 19:09:15.83ID:kHQQS/oa
ぶつけてないけどキューブ水槽の角がポロポロ割れていく…
0185pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 19:10:54.99ID:8313zdPi
最初は水槽って安!!アクアリウムお手軽じゃん!って思ったのに
うっかり水槽より高い水草いろいろ買ってたりな・・・・・・
0186pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 19:25:42.45ID:DZzU2VMQ
完全新規からの60規格立ち上げもうすぐ4W
60水槽+水槽台+機材一式+濾過槽+自作オーバーフロー配管+工具+生体+水草などなど、全部込みこみで今6万
はやく水質安定させてミナミ入れてツマツマさせたい
0187pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 19:28:32.93ID:FvNzldop
>>186
ミナミさんなら最初から入れちゃって大丈夫やで〜^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況