X



彡(゚)(゚)なんJアクアリウム部 50草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ a3bd-w1TU)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:22:21.77ID:4IYGyi8N0
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
誰でもウェルカムやで

前スレ
彡(゚)(゚)なんJアクアリウム部 49草目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1522843679/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0562pH7.74 (オイコラミネオ MMa3-B9Zq)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:35:49.99ID:/SFLl+N7M
ヤマトヌマエビとかいう虫みたいなエビは時代遅れ
今はピノキオシュリンプ一択
ピノキオシュリンプめちゃかわ
0563pH7.74 (ワッチョイ f133-jpJP)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:38:47.81ID:ZuJvjCvG0
>>558
そらトップクラス言うたら5万とかそれ以上のあるでw
でもアクロGLOWなんかよりはかなり上や
0564pH7.74 (スップ Sdf3-XfUI)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:05:03.74ID:kkahhhard
>>562
わかるで
見た目良くて能力高いとかワイも好きや

あいつら常に頭を下にするのは癖なんか?
0570pH7.74 (ワッチョイ 41ae-nuCf)
垢版 |
2018/04/27(金) 07:08:24.77ID:TjLp8Yec0
ウォルスタッド式はすげえみたいな話延々してたやつか?
苔も出ないし綺麗に維持できる言うとったやんけ
0573pH7.74 (ワッチョイ ab33-/oWA)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:22:03.19ID:G2fUg8Fk0
脳死でソイルドバー!が簡単すぎてなあ
結局ソイル自体生産しとんのがほぼ日本だけやから
外人はああやって色々底床を工夫せなアカンのや
外国でも安くソイルが手に入るなら
あいつらも最初からソイルドバー!しとるわ
0574pH7.74 (JP 0H6b-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:28:27.91ID:vAeZ94AAH
ヤマトはでかすぎる
90以上くらいの水層ならともかく60以下だと存在感半端ない
0575pH7.74 (ワッチョイ f133-jpJP)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:39:30.49ID:aRlLXD2x0
>>570
それは別の水槽やでw
今のとこフィルター無しなのに順調や^ - ^
>>573
それは無知すぎるでw
まず海外でも日本でいわゆるソイルと呼ばれてるものは簡単に手に入るでw
Walstadメゾットはそんな妥協とは全く別の、深く生態系を理解したアプローチや
ちなみにソイルってそもそも土って意味の英語やから、日本人は使い方間違ってるんやでw
0577pH7.74 (スッップ Sdb3-oV1T)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:49:49.72ID:KohHfmiDd
言ってることはさておきwに拒絶反応でる
ウォルスタッドなんちゃらには興味あるけども
0578pH7.74 (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:13:56.22ID:f2+G8Y6ca
日本でソイル言うたら丸い土の塊のことやねんから、間違ってるもクソもない
商品もその名前で売っとるやろ
0581pH7.74 (ワッチョイ f133-jpJP)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:23:37.68ID:aRlLXD2x0
>>577
よかったら詳しく説明しよか?
0582pH7.74 (バッミングク MM6b-dXq8)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:01:04.58ID:5u406k2FM
たまには魚に虫食べさせてやりたいんやが
デュビアとかミルワームを冷凍保存して、食べれるサイズまで細切れにして与えるのってありやろか?
0587pH7.74 (ワッチョイ 71bd-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:34:22.08ID:1G29pRDI0
タッパーでウィローモス増やそうとした途端連日の曇りと雨と権藤のオンパレード
日光を・・・日光をクレメンス
0589pH7.74 (ワッチョイ f133-RTp7)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:32:38.81ID:aRlLXD2x0
ワイのベタさん、人工飼料は食べるのに赤虫は食べてくれなかったんやが
やっぱこういうのって特別なケースよな?かなりすごい子なんやろか^^
0591pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 19:52:56.80ID:mKyF/pFw0
>>589
ワイの金魚昔は赤虫食べなかったけど最近はよく食べるし餌だと思ってない可能性あるで
0594pH7.74 (ワッチョイ c1bd-1FR1)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:17:41.99ID:L5Z/kawU0
餓死の心配はなくなったけどそうなると厄介やで
うちもニートオトシンいるけど常に腹でっぷりしてるわ
0595pH7.74 (ワッチョイ 19bd-A1sC)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:32:51.17ID:ad/RkSyi0
部屋の中を小さい蛾が飛んどるからもしや思ってクローゼットの衣類調べたら虫に食われとったンゴ…
服に細長い埃みたいのがついとってそれを千切ったら幼虫が出て来よったで

それで聞きたいんやけど衣類用の防虫剤って魚やエビたち平気なんか?
0596pH7.74 (ワッチョイ c1bd-1FR1)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:38:31.02ID:L5Z/kawU0
タンスにゴン程度なら余裕で平気たけどさ
そこまでだと防虫剤で効くのかね?
バルサンとかならヤバイぞ
0597pH7.74 (ワッチョイ 19bd-A1sC)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:48:14.06ID:ad/RkSyi0
洗濯して防虫剤吊るせばいけるやろ(適当)
それより礼服にまで付いてるとかふざけとんのかこの虫ぃ
0598pH7.74 (ワッチョイ 8936-R59Q)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:54:27.03ID:DTZ4gRY20
青いミナミヌマエビ買って稚海老増やしまくってるんやが
たまーに普通のミナミヌマエビみたいな奴生まれる
選別面倒で放っておいたら全部普通のミナミヌマエビになってしまうんやろか?
0601pH7.74 (スップ Sdf3-XfUI)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:25:28.62ID:FgSDqR4/d
買ってきたミナミヌマエビのうち1匹が、一ヶ月で真っ黒+背中にラインという
凶悪な見た目になってしもうた

3〜4cmくらいあるマッマなのにこわe
0602pH7.74 (ワッチョイ f133-RTp7)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:38:46.02ID:aRlLXD2x0
>>600
食べられるんか?
0610pH7.74
垢版 |
2018/04/27(金) 23:49:53.36ID:mKyF/pFw0
エネゴリすこ
0611pH7.74 (スップ Sdb3-XfUI)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:36:39.98ID:DxM5xu88d
(*^◯^*)阿部に打たれて加賀が散る 
(*^◯^*)バレに打たれて須田が散る 
(*^◯^*)投げた球ならいつか飛ぶ 
(*^◯^*)同じさだめの 5位のハマ
0612pH7.74 (ワッチョイ 4bc7-rMTR)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:36:42.84ID:4qIsYghX0
パックDE赤虫魚の餌としてはハナクソの方が食べるとか散々な事言われてるのにカナヘビ絡みだと妙に評判良くて草生える
GEXくんは良いのと悪いののムラデカすぎやで
0613pH7.74 (ワッチョイ 71bd-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 02:32:36.85ID:wdqSi1yv0
高さ危険太郎見かけなくなったと思ったら引退してスコアラーになったんやな
いらなくなったから川に捨てるんやなくてちゃんと最後まで飼うって心掛けは大切やね
0617pH7.74 (ワッチョイ c1bd-1FR1)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:12:33.07ID:7po1My1I0
生体も水草も好調でしばらくpH測定してなかったから今確認したら9.5…
毎日のカリウム添加が良くなかったかなー
0620pH7.74 (ワッチョイ 11bf-es/u)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:58:19.11ID:0ExjcPfj0
ロカボーイの中にいる稚エビってどうやって回収するんや?
0626pH7.74 (ワッチョイ 11bf-es/u)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:07:03.25ID:0ExjcPfj0
>>621
ロカボーイの蓋地味に外れにくいんや
狭い水槽内だと苦労しそうや
サンガツ
>>622
30cm水槽から60cm水槽に交換しようと思ってるんや
0628pH7.74 (ワッチョイ 935d-wSdr)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:25:30.40ID:Jo6nXhE10
20日目の60cm水槽が苔だらけになったんでオトシンネグロニキ6匹とヤマトヌマエビニキ10匹と石巻ニキ6匹とファイヤレッドシュリンプ20匹投入したった
凄い勢いでガラス面や岩肌や流木の苔が無くなっていくわ!
ただ苔が殲滅された後こいつら飢え死にしそうなんだかどないすればええんや?
ネグロニキは特に心配や
0630pH7.74 (ワッチョイ 1331-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:06:33.77ID:60wPtCyB0
何の稚魚や?
0640pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 09:13:47.18ID:9GsnFhQp0
は?
0641pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 09:14:01.97ID:bWSDYM620
NGすんな
0642pH7.74 (オイコラミネオ MM6b-Ce7z)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:16:08.41ID:Tfr2RpQOM
朝ザリガニさんが逃走してたゾ
水槽に戻したらプカプカ浮いて草
0643pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 09:19:18.41ID:KUPwIdAJ0
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0644pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 09:19:27.52ID:IfXQ8fRU0
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0645pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 09:19:35.15ID:QCmGa5cT0
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0650pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 10:25:37.27ID:7qFqbteQ0
>>648
広告消せよ
0651pH7.74 (ワッチョイ 41b3-M5g1)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:33:30.75ID:aqdary150
小学生が紛れ込んだみたいですねぇ…
0653pH7.74 (アウアウウー Sa45-pMC1)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:17:49.86ID:uNOMXzFqa
みんな夕方〜夜くるいのライト点灯だよね?
昼間の遮光どうしてる?
リビングとかに置いてる人は一日明るいんか?
0654pH7.74 (アウアウウー Sa45-NhZN)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:07:31.09ID:AH1ewXhla
NG設定で名前欄に(?<!\))$で正規表現にするとワッチョイないやつ全員あぼーんできるのか。また一つ賢くなったな!
0655pH7.74 (ワッチョイ f133-RTp7)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:45:28.83ID:vcs3ZN770
>>653
ワイは
30キューブ…1時〜10時
60…2時〜10時(現在は4時〜9時に大幅削減中)
45ワイド…am9時〜10時
30ハイキューブ…am7時~12時、pm4時〜9時

て感じやで
30ハイキューブは午後になるとレースのカーテン越しに日光をくらう置き場で、4〜5時の間はカーテンを外して直射日光を浴びせることもあるで
照明は上からアクアスカイG、アクアスカイムーン、アクロGROW、15W蛍光灯や
0656pH7.74 (ワッチョイ 71bd-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:53:11.56ID:doZTLH1J0
ワッチョイであぼん出来るのはええけどJのスレで不便になるから考えもんやな
ワイはシカトでええわ
0657pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 13:54:46.89ID:7qFqbteQ0
>>656
この板だけの指定ができるだろ
0658pH7.74 (ワッチョイ c1bd-1FR1)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:03:03.59ID:vMuBWhZL0
どうも水槽のpH高いからもしやと思って水道水測ったら8.0とか
東京は高めと聞いてはいたけど本当に高いな…
マーフィードの浄水器とかはpHは下がんないよな?
0659pH7.74 (JP 0H15-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:39:09.54ID:mpaCxrngH
>>658
新宿区やけどさっき水道水測ったら6.5だったよ
0660pH7.74 (ワッチョイ c1bd-1FR1)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:51:42.83ID:vMuBWhZL0
>>659
うちは立川の端っこだから小作の多摩川水系、新宿なら荒川水系か
その辺でも大分違いそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況