X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part23【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 834a-SyjX [182.21.92.247])
垢版 |
2018/04/29(日) 10:27:30.91ID:xzf4rco30
ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立てる時に↑を一つコピペして行頭に入れて下さい

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part21【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1515930674/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1520835124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0660pH7.74 (オッペケ Sr5b-uyHh [126.229.35.82])
垢版 |
2018/05/31(木) 20:56:02.64ID:x7PDVjBHr
>>659
でかいウミケムシには生物兵器ショウグンエビなお、魚
0663pH7.74 (アークセー Sx5b-uyHh [126.173.140.209])
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:25.40ID:a8yyOpTTx
>>661
サンゴは見向きもしないよ
ただ貝や動きの鈍い底物はやられる
0664pH7.74 (ワッチョイ e7bd-/C2z [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/01(金) 00:08:09.03ID:bg6gjxn10
>>658
ソフトコーラルは調子がいいとドンドンでかくなるから手狭になる
SPSは水量少ないと水質維持が大変
小ぶりのLPSならいいかも
機材の選択肢が60に比べて極端に狭い
60も30も初期投資&維持費が大して差がない

30でサンゴはメリットよりデメリットが多い気がする
0665pH7.74 (アウアウカー Sa3b-6k1N [182.251.248.35])
垢版 |
2018/06/01(金) 12:16:38.33ID:H3jzfLMoa
>>658
色々デメリットあるけど1番は手狭でやれることが限られること
サンゴは小さいやつを少数しか入れられない(触れると毒で片方やられるから)

あとサンプが小さいからスキマーとかヒーター入れるスペースないしもちろんクーラーはキャビネットに収まらない

よっぽどの理由ない限り60OFのが良いと思う
値段もさほど変わらんし
0666pH7.74 (ワッチョイ 27bd-tyC8 [126.225.125.50])
垢版 |
2018/06/01(金) 18:48:30.27ID:Sv61V7t10
デバ以外で群泳できるスズメダイっている?
ハナダイ乱舞に青のアクセントが欲しいからスズメいれたいんだけど
0667pH7.74 (ワッチョイ 27bd-XAip [126.43.253.73])
垢版 |
2018/06/01(金) 20:40:11.91ID:FWghg6sk0
スプリンガーズダムセル
0668sage (ワッチョイ 27bd-tyC8 [126.225.125.50])
垢版 |
2018/06/01(金) 23:03:47.02ID:Sv61V7t10
>>667
情報サンクス
スプリンガーズダムセルって黒い模様のせいか凶悪な顔に見えるから気性荒いのかと思ってたけど、スズメの割には穏やかなのね
0670pH7.74 (ワッチョイ 7f33-wTR/ [121.111.64.27])
垢版 |
2018/06/01(金) 23:51:18.62ID:BdDdl3CC0
アクアギフトのスキマーとオルカのバブルラッシュで悩んでるんだけど
性能は似たようなもんなのかな
0671pH7.74 (ワッチョイ df58-CGG5 [157.192.246.125])
垢版 |
2018/06/02(土) 11:01:41.26ID:wBbtL3P00
自分もアクセントにとスズメダイ5匹入れたけど全員ライブロックの下に穴掘って餌以外常に引きこもりでアクセントもクソもなかったよw
0673pH7.74 (ワッチョイ df95-667V [131.147.111.33])
垢版 |
2018/06/02(土) 13:57:39.96ID:Uz5Omosw0
>>671
スズメダイも穴掘るんですか??知らなかった。
どんな種類でしょ?

ハナダイは水槽内でも群泳するんですか?

水槽内で群泳する魚少なくて残念。
自分はデバ好きだし、入れていますけど。

大型水槽でソフト、LPS中心にデバスズメを沢山、50匹位?群泳させたい
0674pH7.74 (ブーイモ MMff-kYj5 [49.239.70.197])
垢版 |
2018/06/02(土) 14:48:53.47ID:YYY1AlViM
スレ違いでしたらすみません。
教えてください!
水槽 45センチ
飼育 ミドリフグ×2、カクレクマノミ×1 インド洋産クマノミ×1

今までミドリフグ育ててましたが、3日前にカクレクマノミとインド洋産クマノミを購入しました。
昨日、急にインド洋産クマノミの体全体が白くなり浮いては沈みを繰り返し底で動かなくなりました。
急いで別の水槽に移し様子を見たところ、徐々に体色も戻り元気そうになりました。これは病気でしょうか?

心当たりとしては
@購入後、餌を食べないため新たに昨日、別の餌を購入し与えたところバクバク食べるようになった。
A昨日照明器具(LED)を取り付けた

くらいです。他の魚たちは、変わりありません。
上記の、いずれかが悪かったのでしょうか。また元の水槽に戻しても良いものなのか。。
ご教授いただけると嬉しいです。
21歳の女です。
0678pH7.74 (ワッチョイ df58-CGG5 [157.192.246.125])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:21:04.30ID:wBbtL3P00
>>673
ネッタイスズメダイ、トールボッツダムゼル、あとは名前忘れてしまったw
0680pH7.74 (ワッチョイ 6733-+PTH [118.157.70.91])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:17:10.68ID:ZUC34QXK0
ルリスズメは隠れ家つくるのにめっちゃ穴掘るよね
スズメダイの気性荒いやつは、格上相手にも平気で喧嘩売るから困る
0681pH7.74 (ワッチョイ df95-667V [131.147.111.33])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:49:23.51ID:Uz5Omosw0
>>678
両方共黄色とピンクで可愛いですね

ルリってことはコバルトが??
穴掘るの勉強になりました。意外だなぁ

うちのコバルトは他のを蹴散らして食べまくるから
家族にジャイアンって名前つけられてる。
0683pH7.74 (ワッチョイ 27bd-XAip [126.45.184.50])
垢版 |
2018/06/02(土) 22:01:45.25ID:UbzH352l0
緩衝材として入ってる新聞がどのショップから買っても必ず朝日新聞なんだがなんでだ?
やっぱ押し紙とかで余ってんのか?
0684pH7.74 (ワッチョイ e7bd-DBTy [60.124.122.209])
垢版 |
2018/06/03(日) 00:49:30.12ID:9oICKjRH0
今週は八景島シーパラに行ってきた。
水族館行くとカタクチイワシ水槽とかめちゃクソ綺麗で感動するけど、
俺たちがやっているそれとは全く別のものだよなぁ…
0687pH7.74 (ササクッテロル Sp5b-y1T6 [126.236.131.195])
垢版 |
2018/06/03(日) 16:29:27.61ID:IkRu+hdep
監視してる人居そう
この前話題変わって返信出来なかったら、常識ないですね、IPが同じですよ!とか色々言われたわ
0688pH7.74 (ワッチョイ e7bd-/C2z [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/03(日) 17:53:08.28ID:RZprlFP/0
ここの内容がまとめサイトに載った時もコメ欄でアンチ海水みたいのが涌いてたよ
基地外は何処にでも湧いてくるから放置が一番
過疎でマイナーのどこが悪いんだよw
落ちない程度の進行で十分でしょう
0689pH7.74 (ワッチョイ 27bd-XAip [126.45.184.50])
垢版 |
2018/06/03(日) 18:00:58.89ID:L2BS7ORX0
ここまとめるサイトなんてあるのか

ちょっと見てみたいわ
0691pH7.74 (ワッチョイ 27bd-XAip [126.45.184.50])
垢版 |
2018/06/03(日) 18:15:37.89ID:L2BS7ORX0
>>690
まさかのうちの水槽かよ

広告料貰いたいわ
0692pH7.74 (ワッチョイ bf96-sRdG [111.89.5.89])
垢版 |
2018/06/03(日) 18:59:10.20ID:EXPDP/W/0
アクア全体でネタ少ないからな、ちょっとのことでも転載は仕方ない
でも淡水の人でアンチ海水結構いるよな、実際会ったことある
自分がやってる方で楽しくやればええのに
0693pH7.74 (ワッチョイ e7bd-/C2z [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/03(日) 19:52:38.25ID:RZprlFP/0
人の水槽に噛付く理由がわからんねぇ
まぁ、あの手の連中はどんな水槽をUPした所でいちゃもん付けるんだろうけどね
自分は綺麗な水槽がUPされれば素直に称賛するし、ビミョーな水槽なら書き込まずにスルーですな
自分も気軽に水槽UPする方ですがあの手の輩を見ると慎重になりますね。
0694pH7.74 (ワッチョイ df74-bv6D [125.195.128.64])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:06:27.95ID:JisITysU0
https://i.imgur.com/JQXg7mN.jpg
このセールのライブロック何でこんなに安いんだろう?
思わずポチッてしまった
0695pH7.74 (ワッチョイ 7f19-msj4 [153.151.202.211])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:53:16.64ID:bsW5lKHn0
昔ニッソーが出していた水槽のガラスにねじで取り付けるタイプのペルチェ素子を
使ったとても評判の悪かったクーラーを引っ張り出して使ってみたが今になって
みると意外に水温が下がってきてびっくり。買ったばかりの時の役立たず感は半端
じゃなかったんだけど。
0696pH7.74 (ワッチョイ e7bd-qw7e [60.144.40.104])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:57:20.95ID:2nochJMD0
外気温がそれなりに低ければ冷えるんじゃないのか
室温32度で冷えないとかキレてるクレーマーが多い印象
0700pH7.74 (ワッチョイ c7b3-Lfho [114.156.95.45])
垢版 |
2018/06/03(日) 23:25:31.20ID:XZKRBsZw0
>>694
クッソ笑いながら買うか悩んでたら欠品してさらに草
誰かここ見て買いやがったな

後でその値段で届いたか教えてください
0703pH7.74 (ワッチョイ df33-sZ2J [27.84.134.67])
垢版 |
2018/06/04(月) 08:05:22.59ID:doOS9fnP0
ミディアム粒のサンゴ砂で底に落ちた餌の食べ残し処理でおすすめの生物いたら教えて欲しいです
餌はマイクロペレットのスーパーカラーを使用しています
0704pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.91.249])
垢版 |
2018/06/04(月) 09:14:40.34ID:EbGJrOVfa
>>702
たまーに毟ってる
0705pH7.74 (ワッチョイ 27bd-hQp1 [126.225.68.249])
垢版 |
2018/06/04(月) 10:37:24.30ID:gCAz6Dm50
>>703
エビ
うちにはスカンク一匹とホワイトソックス三匹いるけど、奴らクリーナーシュリンプの役目を忘れて底砂に落ちた餌ばかり食べやがる
0706pH7.74 (ササクッテロレ Sp5b-77w8 [126.245.70.112])
垢版 |
2018/06/04(月) 12:05:33.34ID:JyzOKTxYp
前に写真貼ってくれた30センチ水槽に穴開けてリフジウムにしてる人いたらもっかい貼って欲しい
0707pH7.74 (スプッッ Sd1b-vGu6 [110.163.10.178])
垢版 |
2018/06/04(月) 12:08:30.25ID:aCVf8fXid
>>705

うちもだよ
スカンク一匹いるけどクリーニングせずに我先にとミズタマハゼと底の餌とりあいしてるし掃除で手を水槽に入れると手をクリーニングしてくる

魚のクリーニングをしてくれよ
0708pH7.74 (ワッチョイ 7fcf-667V [153.205.133.119])
垢版 |
2018/06/04(月) 12:15:00.95ID:6HKXd2tm0
うちのホワイトソックス、キャメル、ペパミンは最近サンゴの近くでスタンバってて、サンゴにエサやるとホジホジしてるわ
その点フシウデサンゴモエビさんのイケメンクリーナーっぷりよ
0710pH7.74 (ワッチョイ df33-sZ2J [27.84.134.67])
垢版 |
2018/06/04(月) 20:47:28.43ID:doOS9fnP0
>>704
ありがとうございます
スカンクシュリンプですね、早速1匹試してみます!
ついでにホワイトソックスも調べてみます
0712pH7.74 (ワッチョイ e7bd-/C2z [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/04(月) 21:39:42.13ID:bPsZxcVX0
>>711
取り敢えず隔離かな
治療ってよりも弱って魚同士のパワーバランスが崩れた途端に酷いイジメが発生したことあるから
捕まえる事が出来る位弱っていたらの話だけど
水抜いたり、ライブロック動かしてまで捕まえる事はしないな
0713pH7.74 (ワッチョイ 8719-iOmU [58.98.169.79])
垢版 |
2018/06/04(月) 22:36:04.87ID:W9+ntBA00
皆エビにムカついてて安心した。うちのスカンクも酷いもんだよ。
ヤッコの隙をついてイエローヘッドジョー幼魚にスポイトで餌あげてるんだけど、餌あげだすとジョーの巣の入り口にへばりついて離れない。
見た目綺麗なだけで、カクオオトゲにも餌あげれないしマジむかつく。
でも、残り餌掃除はすごい。手が器用。機動力がヤドカリなんて目じゃない。ウザさ我慢できるならオススメです。
0714pH7.74 (ワッチョイ e7bd-y1T6 [60.68.57.148])
垢版 |
2018/06/05(火) 01:47:41.97ID:t3YZ52+v0
うちのホワイトソックスも同種の喧嘩が凄くて3匹中1匹が完全にやられてハサミもヒゲもほとんどなくなってお亡くなりに…
見てたら凄い勢いでタックルして吹っ飛んでたわ
あの監督もエビに産まれてればあんな事には…
0720pH7.74 (ワッチョイ e7c9-5bMr [220.209.128.254])
垢版 |
2018/06/05(火) 14:03:29.61ID:uzuzJb0p0
水槽のコケが酷いのですが、シマキンチャクフグとインドパシフィックトビーが居るんので、エビカニ系は投入出来そうもないのでそれ以外でコケを掃除してくれる生物兵器は居ますか?
フグより大きいトゲアシガニなら同居してますが、メガバイトにしか興味がなくて働いてくれません
0721pH7.74 (ワッチョイ 27bd-hQp1 [126.225.105.177])
垢版 |
2018/06/05(火) 14:32:27.21ID:NaHn/BEK0
>>719
スペック照明水質種類白化の症状も書いてないんじゃ何も言えん
うちのヤフオク産はとある店舗のやつ以外は調子いいからヤフオクに粗悪なミドリイシが多いって訳でもないし
>>720
普通にシッタカマガキ辺りの中型貝入れればいいじゃん?
0722pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.90.186])
垢版 |
2018/06/05(火) 14:57:39.27ID:ZwPmiGzea
ヤエギン
0723pH7.74 (ササクッテロル Sp5b-y1T6 [126.236.67.160])
垢版 |
2018/06/05(火) 17:16:23.74ID:6xI6T5UMp
魚はキイロハギが一番苔食べる気がする
0724pH7.74 (ワッチョイ 67fa-pNoG [118.2.23.92])
垢版 |
2018/06/05(火) 18:31:28.63ID:GouhLbBF0
>>720
コケの生えるスピードが早いなら貝任せだとムラになってよけいに汚く見える
とりあえずコケが出にくい環境にしていくほうがいいし
それでも出るなら最終的にはテデトールが最強だし
0725pH7.74 (ワッチョイ 8754-6k1N [122.131.3.249])
垢版 |
2018/06/05(火) 19:08:44.49ID:jgCkouic0
リュウキュウスガモ水槽作ったんだけどグラッシーレディオリーフじゃやっぱり光量不足かな…
メタハラに手を出すか悩んでる
0726pH7.74 (ワッチョイ e7bd-/C2z [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/05(火) 19:09:04.35ID:o0q/7Wz/0
皆さんの言うコケってのはライブロックに生える奴?
ガラスにも生えてくるのも頑張れば生えなく出来るのかな?
うちはライブロックは綺麗(石灰藻は元気)だけどガラスは週一で掃除が必要な位、薄緑のコケが生える。
0728pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.92.119])
垢版 |
2018/06/05(火) 20:25:11.59ID:FgVL1YKka
ムラ気になる表側はマグネットクリーナーで

裏は貝に任せる
0730pH7.74 (ワッチョイ df74-bv6D [125.195.128.64])
垢版 |
2018/06/05(火) 21:19:03.29ID:ZO7ZIWer0
何だろう?
ガチのセール価格なのかチャームが気づいていないのか在庫が復活してる
そう言えば自分がポチる前も一度売り切れてたな
そして今朝確認したら復活してお昼には売り切れて
そしてまた在庫復活!

https://i.imgur.com/gSN8nw5.jpg
0731pH7.74 (ワッチョイ 27bd-XAip [126.45.184.50])
垢版 |
2018/06/05(火) 21:28:17.83ID:MY6MdWWe0
変な形の余ってるとか?
0734726 (ワッチョイ e7bd-/C2z [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/05(火) 22:19:44.82ID:o0q/7Wz/0
>>727
>ケイ酸塩が少ない水質だと出やすい気がする
言われてみればカミハタのケイ酸塩吸着剤使ってますよ。次の交換時期に投入中断してみようかな?

>>728
ガラス8mm厚なんで安物のクリーナー使ったら力不足でイマイチでした。
値段高めなら磁力強いかな?
0740pH7.74 (アウアウカー Sa3b-8Cgt [182.250.254.2])
垢版 |
2018/06/06(水) 08:28:58.85ID:c57yiAn5a
>>734
苔は素直にプロレイザー買った方がいい気がする
しかもADAのじゃなくてAmazonの中華レイザーで十分だし
今までの苔取りはなんだったのか、苔取りの快感に芽生えて早く次の苔が生えてこないか期待するレベル
0742734 (オッペケ Sr5b-x1gX [126.212.130.169])
垢版 |
2018/06/06(水) 12:46:42.19ID:LzNm4EOvr
>>740
ホムセンのプラスチック製のスクレイパー使ってますが柔らかくてイマイチなんで中華レイザー検討してみます!
0743pH7.74 (ワッチョイ ffd7-e3L3 [49.250.211.62])
垢版 |
2018/06/06(水) 15:02:09.25ID:jg6SEmzy0
ホンソメワケベラ導入したら、半日経ってないのにチョウハンとハタタテハゼの鰭が千切れた…
このまま一緒にいれてて大丈夫なのか?
0745pH7.74 (ワッチョイ 67fa-pNoG [118.2.23.92])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:09:37.27ID:O3j9L4y+0
>>744
ヤフオクで沖縄ハンドコートを定期的にだしてる出品者で評価が良いとこから買えば間違いないんじゃない?
うちに2年前ヤフオクで買った2個体居るけどすこぶる元気
0746pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.96.69])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:13:52.02ID:DznBkZV4a
何故かうちの水槽ハギ類だけ飼えない......

大量に水替えしても毎回白点ぽい病気で死んでしまう
0747pH7.74 (ワッチョイ 879c-3n9u [122.135.176.100])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:18:55.92ID:UMS6NI620
それまさに白点では?大量水換えが白点を引き起こしてないかい?
0748pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.91.228])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:27:19.48ID:gdgXqLxba
>>747
3度目の正直の時に大量水替えしてみてそれもダメだったってだけさ

1度目→白点で3週間で☆
2度目→2日目にして体中に白点つきまくって3日目☆
3度目→超水替えして挑むも1週間で☆
4度目→3日目にして体中白点まみれ
今ここ
0750pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.91.228])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:36:01.66ID:gdgXqLxba
>>749
2度目の時にやったけど貝が弱っただけだった
0751pH7.74 (ササクッテロレ Sp5b-77w8 [126.247.66.192])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:39:19.59ID:9S210fg3p
ウチのハギちゃんも病気だったけど餌はモリモリ食べてくれてたから大丈夫だったわ、鱗は若干ハゲみたいになったけど
0753pH7.74 (ワッチョイ e7bd-y1T6 [60.68.57.148])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:53:30.95ID:BTUsz71N0
>>748
うちも殺菌筒(灯りではなく筒の方)を入れたら落ち着いた、あとはコペポーダやめた
0755pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.91.228])
垢版 |
2018/06/06(水) 19:14:29.29ID:gdgXqLxba
>>754
測った事はないが水質は完全に問題ないレベル
90cmオーバフローで殺菌灯も入れてる温度も24.8〜25.3℃あたりで安定してる
水合わせは点滴方式
0756pH7.74 (アウアウウー Saab-XAip [106.133.91.228])
垢版 |
2018/06/06(水) 19:15:04.64ID:gdgXqLxba
>>753
今度筒いれてみようかな.....
0757pH7.74 (ワッチョイ e7bd-/C2z [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/06(水) 19:26:48.59ID:2cMqJedA0
>>745
横レス失礼!
2年間ハタゴ飼育してどの程度成長しました?
うちのハタゴは半年で結構デカくなっているのでこのペースで成長し過ぎると何かと不具合があるので参考までに教えて貰えると助かります。
0758pH7.74 (ワッチョイ c7b3-Lfho [114.156.95.45])
垢版 |
2018/06/06(水) 20:18:52.09ID:jCKh2Id/0
>>741
ありがとう
カーリーとかついてなければいい感じだね
普通に届いたってことはただのセールだったのか・・・?
0759pH7.74 (ワッチョイ 879c-3n9u [122.135.176.100])
垢版 |
2018/06/06(水) 20:49:48.06ID:UMS6NI620
>>755
底砂有無、他の生体、濾過方式、与えてる餌の種類、あたりはいかがですか?水質は本当に万全ですか?90OFとの事なので めちゃ悪いって事はなさそうですが硝酸塩が思いのほか高いとかもありますよ。
あと、比重。比重計は思いのほか狂いやすいので確かめてみてくだされ。水温は個人的な意見ですが26度ぐらいまで上げてもいいかも。この辺りを確かめてそれでもダメなら白点虫が蔓延してるのかな?一度薬でガツンと駆除を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況