X



【淡水】LED照明を語ろう【専用】33灯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/12(木) 14:07:22.15ID:ZytsKkH00
>>636
気泡出したいなら別の水草育てるんやで
0639pH7.74 (ワッチョイ 9996-qJjT [124.154.195.81])
垢版 |
2018/07/12(木) 15:23:15.59ID:f+H+Vwcp0
これは神げ https://goo.gl/gvUmqZ
0641pH7.74 (ワッチョイ 53cd-OxJt [211.9.114.141])
垢版 |
2018/07/12(木) 19:22:02.79ID:mSBtNqOK0
おにぎりグロウ半年ほど使ってみてやっぱり黄色っぽさが気になるので
アクリルカバーの内側にある程度黄色波長をカットするカメラ用のフィルタを貼ってみた

結果
https://imgur.com/GUJZjpq.jpg

https://imgur.com/NarRXsP.jpg

手間かかった割に大して変わらねえ…
ショートヘアーの黄色っぽさがマシになったからよしとするか
0643pH7.74 (アウアウカー Sa55-NFua [182.250.245.10])
垢版 |
2018/07/12(木) 19:43:51.66ID:ONuJC5taa
>>641
これqubeの真似したやろ?
0646pH7.74 (アウアウカー Sa55-Zi0J [182.251.251.15])
垢版 |
2018/07/12(木) 22:04:23.98ID:OkVUtj8za
結局おにぎりって効率的波長のグローと
ルーメンでねじ伏せるブライトでは
どっちが水草の成長速いの?
上でお一方変わらんって言ってるけど
0648pH7.74 (アウアウカー Sa55-l+R1 [182.251.253.40])
垢版 |
2018/07/13(金) 10:48:56.20ID:sa7wByT/a
120*45*60の水槽を有茎メインで立ち上げる予定なんだが、照明を何にしようか悩んでる
グラッシーコアとATLEDiSのPRO-1というのが気になってる
誰か使ってる人いる?

120*60*60の陰性メインはゼットライト使ってるんだが、違うの使ってみたい
0651pH7.74 (ササクッテロレ Spc5-NFua [126.245.137.29])
垢版 |
2018/07/13(金) 13:05:41.65ID:NR4XammBp
>>648
グラッシーコア2基なら60あってもなんとかならんことはないかな
一部弱くなるところはあるかもだけどレイアウトと水草選べばどうとでもなる
ただ出力上げるとファンがまぁまぁうるさいから音が気になる人なら微妙かも
0652pH7.74 (アウアウカー Sa55-l+R1 [182.251.253.51])
垢版 |
2018/07/13(金) 16:55:04.67ID:BF761YWya
ゼットライトでもいいんだが、全チャンネルフラット設定(要するに白?)にした時の色味がちょっと赤っぽいカンジがして自分の好みとは少し違う気がしてる
有茎メインだし、もうちょっと明るい雰囲気にしたいな、と
音はゼットライトで慣れてるし、いつも音楽かけてるから気にしないかな

>>651
なるほど ありがとう
もちろん2基でいくつもりだが、水深60でも前景草とか特に問題ないカンジかな?

やはりPRO-1てのはなかなか使ってる人いなそうだね…
0653pH7.74 (ワッチョイ f133-PD2G [106.158.28.51])
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:31.33ID:XvTdZjo80
LEDの寿命って取り敢えずは書いてはあるけどぶっちゃけ素子の寿命まで使い切れないよな?
何年くらいでぶっ壊れるもんかね?
0655pH7.74 (スプッッ Sd73-uGpr [1.75.237.247])
垢版 |
2018/07/13(金) 20:33:38.87ID:9FAybIotd
>>652アフターサービスが、イマイチだな。
0657pH7.74 (ワッチョイ 19bd-NFua [60.121.136.2])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:46:11.55ID:bb3j7DrN0
>>652
うちでは高さ45センチに水面から30センチ離して出力70パーセント前後でグロッソ、ニューラージ、キューバパールは問題なし
0659pH7.74 (ワッチョイ 19bd-NFua [60.121.136.2])
垢版 |
2018/07/13(金) 23:51:20.28ID:bb3j7DrN0
>>658
値段は高いけどその分の価値はあるいい照明だと思うよ
水草育てるだけでここまで高い物は必要ないって意見もごもっともだと思うけど色んな水草育てたかったから融通が利くのが欲しかったし水草を綺麗に育てたかったから後悔は1つもない
0661pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/14(土) 00:39:21.30ID:0Vc0jM300
http://aquaforest.tokyo/2018/03/22/post-30955/
アクアフォレストのブログでもいろんなLEDが紹介されてるのにおにぎりグロウはおすすめされてへんな
0663pH7.74 (ワッチョイ 0933-NFua [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/14(土) 01:05:57.55ID:0Vc0jM300
>>662
無知すぎて草
0664pH7.74 (ワッチョイ 51bd-UTzE [218.134.174.104])
垢版 |
2018/07/14(土) 01:06:59.28ID:MdXOHDAy0
アクアフォレストはメーカー品は扱うけれど、ショップオリジナルLEDは扱ってないってだけじゃないよね
行ったことないから知らないけれど良し悪し以前の問題なんじゃないかって
0667pH7.74 (ワッチョイ 0933-NFua [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/14(土) 01:15:07.23ID:0Vc0jM300
ふむ、波長は気にしなくていいと書いてあるな
2ch民は波長が波長がと連呼しているのに、やはりプロは見るところが違うのか
0672pH7.74 (ワッチョイ 8b15-NFua [153.142.95.213])
垢版 |
2018/07/14(土) 07:13:25.79ID:fU1aRUoJ0
おにぎり買って吊り下げたいけどプラネジってとこが不安なんだよなぁ
0673pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/14(土) 08:24:27.74ID:0Vc0jM300
ブライトでニューラージダメってのはまず光量以外の問題やね
4000lmもあって育たないはずないから、むしろ強すぎるくらいや
0677pH7.74 (オイコラミネオ MM8b-3Q31 [61.205.8.22])
垢版 |
2018/07/14(土) 20:16:47.36ID:8Succ40qM
>>671
グロッソもダメでした
ロタラは問題なし
でも他の方が問題ないっていう事なんで私の水槽がダメだっただけかもですね
わざわざグロウ買い直したのもったいなかったかな・・
0678pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/14(土) 20:53:44.29ID:0Vc0jM300
LEDのほうが蛍光灯より水温上がらないっての嘘やないやろか?
ワイの室温25.1度やけど、

アクアスカイGの水槽…25.4度
アクアスカイムーンの水槽…26.4度
おにぎりグロウの水槽…26.3度
蛍光灯の水槽…25.8度

やで
0679pH7.74 (ササクッテロ Spc5-NFua [126.33.133.64])
垢版 |
2018/07/14(土) 21:00:20.51ID:IjexAtxnp
>>678
室温って言ってるってことはエアコンでの管理なんだろうけど単純に設置場所の差じゃないの?
あとは水温計の誤差とか水中モーターなんかが考えられそうだけど
条件が全く同じで蛍光灯より温度が高いってならLEDの故障を疑ったほうが良さそう
0680pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/14(土) 21:20:08.43ID:0Vc0jM300
>>679
いやいや、普通に考えて故障なわけないやんw
そういうのを認証バイアスっていうらしいで
0682pH7.74 (ワッチョイ 0948-NFua [36.2.187.236])
垢版 |
2018/07/14(土) 21:27:47.74ID:T5dk1yMB0
アマゾンで売ってるドーナッツファクトリーってやつはどうなん?赤色と白でピンクっぽくなるのかな?使ってる人いない?
0683pH7.74 (ワッチョイ 0933-nSlg [36.8.211.118])
垢版 |
2018/07/14(土) 21:47:57.19ID:jPjBAS/j0
>>678
オレの勝手な想像だけどLEDの場合は水面下らしいある程度離す人が多い
蛍光灯水槽に置く人が多い
これらから勝手なイメージが沸いたのではないか
ヒートシンクなしじゃ壊れるということは基板内部の温度は70とかなってるんじゃないかな
0685pH7.74 (ワッチョイ 9309-ftPt [221.170.187.136])
垢版 |
2018/07/14(土) 22:22:23.22ID:A7IbOJ7C0
キューバパールの草原レイアウトに使ってみた感じ30で1灯だと端の方はあまり照らされなかったから俺は2灯でやった
色味は最高なんだけどね
1灯を30キューブで使うならレイアウトを工夫して陰性水草と組み合わせるとかした方が良さそうかな
0686pH7.74 (ササクッテロ Spc5-NFua [126.33.133.64])
垢版 |
2018/07/14(土) 22:25:23.08ID:IjexAtxnp
>>680
いやだから普通に考えりゃ設置場所とか環境の差じゃないの?って言ってるんだけどね
先入観とかも全くないとは言えないけど蛍光灯のがLEDより熱くならないって感じたことは悪いけど一度もないわ
0688pH7.74 (ワッチョイ d371-kGqp [131.129.225.233])
垢版 |
2018/07/14(土) 22:51:10.88ID:pUYbWbsN0
LED
・熱源がほぼ基盤だけ
・灯具が比較的コンパクト

蛍光灯
・電球と灯具の両方が熱源
・加えて灯具が水槽上部の大部分からほぼ全面を覆う

これらの差が、蛍光灯の方がより熱がこもりやすい要因だと思う
ただ、熱源がすぐ近くにあるわけで、LEDだからって水温に影響がないなんてことは別にないっしょ

最近話題にでないけど、テクニカのLEDなんかかなり熱くなりそう
0689pH7.74 (ワッチョイ 0bbe-xFed [121.115.176.15])
垢版 |
2018/07/14(土) 22:52:14.86ID:L4tsmUYC0
>>684
30キューブは1灯では厳しいかもね。
うちは25キューブでちょうど良い感じだよ。
演色性と草の成長については文句無し。
赤系水草が綺麗に赤く育つよ。
0691pH7.74 (アウアウウー Sa9d-so4v [106.130.203.69])
垢版 |
2018/07/14(土) 23:14:33.33ID:rzY+vKZEa
蛍光灯とLEDの水温への影響の差は覆うか覆わないかが一番デカい。本体熱はあんまり関係無いよね室温ごとエアコン管理なら。
0695pH7.74 (ササクッテロレ Spc5-+ywC [126.245.143.164])
垢版 |
2018/07/15(日) 12:16:27.64ID:CgkBdlkBp
オーバルブライトとオニギリグロウならオニギリがダントツで熱い
0697pH7.74 (アウアウカー Sa55-Zi0J [182.251.251.34])
垢版 |
2018/07/15(日) 16:09:18.94ID:sYu3k4C+a
>>677
グロウが意味無いって事は無いんじゃないかな
改めて調べたらフルスペクトルに近い方が植物本来の容姿や挙動を示すみたい
>>661のブログでも「白LEDだけでも育つよ」って普通の事が書いてあるだけで
「植物育成灯は無意味」なんて書いてないし

気が向いたらまた実験して報告してよ
0698pH7.74 (ワッチョイ 0933-NFua [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/15(日) 17:57:40.52ID:KaHuzvcq0
ブライトでニューラージ育たんなんていうのは明らかに照明以外の問題やで
パワー3でも元気に育つで
0700pH7.74 (ワッチョイ 0933-wbm2 [36.8.211.118])
垢版 |
2018/07/15(日) 19:15:26.95ID:FUb+iape0
初おにぎり届いたのでレビュー
パワー3との比較でいくと体感で倍近く明るい
そして黄色い、傾向並みに黄色い
明日ブライトツイン届く予定なのでまたレビューする
というかおにぎりってどこにもチャームオリジナルって書いてない気がするんだけどアクロシリーズ自体そもそもチャームオリジナルじゃない?
エサのffシリーズもチャームオリジナルかと思ってたけど特に明記されてないしどちらもリーフとかいう会社の名前しか書いてないんだけど
0701pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/15(日) 20:12:53.79ID:KaHuzvcq0
>>700
リーフっていうとチャームのおすすめしてるソイルもリーフソイルってやつやな
あれは安くてええわ
フラットツインてなんやねん
おにぎりグロウは7000Kしかないから黄色く感じるやろな
0706pH7.74 (ワッチョイ 53cd-OxJt [115.124.159.211])
垢版 |
2018/07/16(月) 00:43:07.81ID:SlUgn27+0
照射角が120度とすれば奥行き30cmの水槽なら
8.7cm離せばまんべんなく光が届く計算

ただおにぎりの方は何故か照射角書いてないんだよな
オーバルの方は120度って明記してあるのに
0707pH7.74 (ワッチョイ 0933-NFua [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/16(月) 17:17:05.27ID:+Zx+Sn7A0
昨日チャーム見たらOVALが2000円くらいになってたで
0709pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/16(月) 19:10:35.11ID:+Zx+Sn7A0
https://i.imgur.com/7lwjkF6.png
45cmのオーバルブラック2062円で売っとるで
0711pH7.74 (ワッチョイ 0933-qJjT [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/16(月) 19:18:24.31ID:+Zx+Sn7A0
>>710
見に行ったんやな
0716pH7.74 (ワッチョイ 6914-4r11 [180.47.95.251])
垢版 |
2018/07/17(火) 03:06:30.20ID:x7LEKh+r0
自然光に限りなく近い演色AAA相当の エコリカ 高演色直管形LEDランプ「L3Aシリーズ」に
6500K(昼光色)の40形・20形を新たにラインアップ
https://www.atpress.ne.jp/news/160782

演色評価数の比較グラフ
https://www.atpress.ne.jp/releases/160782/img_160782_2.jpg
波長の比較グラフ
https://www.atpress.ne.jp/releases/160782/img_160782_3.jpg
0719pH7.74 (ワッチョイ 1381-LQig [61.113.195.139])
垢版 |
2018/07/17(火) 12:55:39.61ID:1+oJ6R6N0
おにぎりグロウで熱帯植物育てる予定なんだけど
遮光すれば良いとレスが前あったんだけど
どうやって遮光すればいいんだろう?
100均で売ってるのは70%カットとかなんだよね
ちょっとカットし過ぎだと思うんだけど
0725pH7.74 (ワッチョイ 0933-NFua [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/17(火) 21:45:34.07ID:D7kmFwSO0
アクアスカイムーン6時間にしたら苔出なくなったけど、やっぱり10時間くらい照射したいからフラットツインに変えるで
アクアフォレストのブログにも長時間照射が大事やって書いてあったし
0729pH7.74 (ワッチョイ 9533-pvuh [36.8.151.159])
垢版 |
2018/07/19(木) 00:19:40.75ID:sEyoyb3c0
やっぱ長時間照射が大事よな
アクアフォレストも11時間照射らしいで
0732pH7.74 (アウアウカー Sad1-qfp/ [182.250.245.11])
垢版 |
2018/07/19(木) 09:38:49.95ID:NEH885DHa
>>730
水草は長時間照射したほうがいいんやで
上手い人は最低10時間以上が当たり前や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況