X



水草総合スレッド74株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 21:17:37.03ID:2ZhnEF08
有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ
水草総合スレッド63株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475335658/
水草総合スレッド64株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479661882/
水草総合スレッド65株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485675435/
水草総合スレッド66株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486124644/
水草総合スレッド67株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486557290/
水草総合スレッド68株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1490954911/
水草総合スレッド69株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495701771/
水草総合スレッド70株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502707114/
水草総合スレッド71株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509901535/
水草総合スレッド72株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1517881695/
水草総合スレッド73株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521544838/

!extend:on:vvvvvv:1000:512
0551pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 00:22:26.09ID:RsHUXzY5
>>550
うちのも買ってきたときは画像で見るようなのだったけど新しく出てくるのはそれくらいの太さ短さ
CO2の有無とかなのかな
0552pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 00:27:01.21ID:+JzsuwYw
>>551
そっか良い環境で育ってた可能性なのかな
0554pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 06:31:31.63ID:vGQhzrGx
>>550
明らか太いし短い
0555pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 06:32:24.72ID:vGQhzrGx
>>550
しかもぶつぶつじゃね?違うか
0556pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 06:37:24.62ID:EoCf5AY4
>>550
ぱっと見、本ナローじゃなくてプテロプスの様な気がする
プテロプスも綺麗な水草なんだけどね
0557pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 10:11:35.25ID:G87kPdBZ
>>550
本ナロー以前にブツブツ病じゃん
他にミクロあるならやめといたら?
0558pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 10:28:25.46ID:nWv5au2w
ぶつぶつ病の認知度上がってきてるよね
15年ほど前に発症したときに質問してもごく少数を除いて何それみたいな反応されたし検索してもほとんどヒットせず
心優しい人が海外で報告例があるみたいだけど詳しいことはわからないって教えてくれる程度だった
見た目もグロいし恐ろしい病やで
0559pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 10:52:54.98ID:F+Zq//nI
起きたらめっちゃレス来てた
やっぱ違うのか……
これがブツブツ病なのか!実物初めて見たわ
0560pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 11:05:11.77ID:F+Zq//nI
取り敢えずミクロ無い水槽に移したけど一緒に入ってた水槽は水換えしたほうがいい?
0561pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 12:54:59.33ID:pi++Eohe
胞子嚢かと思ってた
0562pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 14:54:29.11ID:1MrcfBIM
ブツブツシダ病の話はお腹が痛くなるのでやめてください;p;
0563pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 15:12:45.57ID:/netqr9f
>>562
ピパピパとか見たら倒れちゃいそう
0564pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 15:49:23.64ID:1MrcfBIM
節操なくいろんなシダをコレクションしてたんだけど油断してオクで入手した奴から広がってシダコレクションを諦めたんです
0565pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 15:54:35.40ID:F+Zq//nI
ミクロ稀少種とかはもってないから感染してたら諦めるかぁ
取り敢えず葉っぱ全部落として経過見るけどだめだよね
0566pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 16:39:45.41ID:CwREs3LQ
ブツブツ病とか存在しらなかった
ググってみたら気持ちワリーなこれ
恐ろしすぎる
0567pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 17:12:42.94ID:Jug0G9FA
>>550のはウエーブもあまりないし太さもあるから多分本ナローじゃない。
太くても1cmくらいにしかならないよ。
俺も本ナロー持ってたけどミクロソ集めてるうちにブツブツ病になってポアした。
0568pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 17:15:29.08ID:v83LfuMx
うちのプテロプスは胞子嚢から芽が出ていまや大迫力になってしまった
0569pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 17:19:43.87ID:F+Zq//nI
みんな経験してるんだなぁ
ブセ集めのついでにミクロもコレクションしようかと思ってたけど止めとくわ
早めに経験しといて良かったとする!
0570pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 18:01:21.57ID:baihk6IB
>>550
偽ナローですら無いな
こんなの本ナローで売るやつ頭おかしい
ブツブツ病だし捨てるしかない
0571pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 18:34:19.79ID:JInhekSv
Co2なし
浮草以外
色が薄緑以外
中〜後景

って条件だと、どんなのがあるでしょう?
0572pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 18:46:58.75ID:1MrcfBIM
ブツブツ病は萎縮するから偽物って断言はできないけど頭お菓子は同意
0573pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 18:55:16.11ID:lPj5EEKL
流木とセット?だと送料だけでもエライ損害だな
0575pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 19:12:31.24ID:F+Zq//nI
>>573
いや込みで2000円だったからそんなでもない
0576pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 19:17:05.17ID:+JzsuwYw
>>550
>>574
流木の形同じじゃない?
0577pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 19:28:03.78ID:wYnqGnnH
>>571
アマゾンソード
アヌビアスナナ
アナカリス
ウィローモス
っていうお決まりのメンツが
0578pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 19:47:20.46ID:uMa8yXm+
>>576
ほんとだ!
これ買っちゃったのか。
他の出品物も感染してるっぽいのあるし水槽内の全部ヤバいな。
怖いね。
0579pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 19:59:07.73ID:8QFb6zXO
メルカリは写真の解像度低いから怖いんだよなあ
0580pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 20:50:51.26ID:v83LfuMx
>>571
レインキー、ルドヴィジア
0581pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 21:43:54.36ID:+usNBqFf
>>571
バリスネリア・ナナ
新芽は薄緑だけど伸びきれば普通の緑になる
0582pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 22:14:14.07ID:9y4URcnI
>>571
ボルビティス カスピターダ
深緑の葉が滅茶苦茶魅力的
0583pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 22:18:44.72ID:xmb7/k7U
メルカリはブツブツ蔓延してるからジコセキのマジギャンブルだぜ。質問しても曖昧な答えししか返さない奴多いし。ヤフオクはわりとましな回答してくれる人もいるし匿名じゃない分責任持って出してくれる。それかショップで現物見てだな。
0584pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 22:23:52.70ID:TfLz+ShP
>>579
本当にな
マジで改善してほしい
わざとかって言うくらい画像汚くて買う気になれない
0585pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 22:38:42.17ID:4Z/rxa/7
>>575
流石上場人気のメルカリだぜ!
植物、生体系は地雷大杉だなヤフオク安定
0586pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 07:01:35.30ID:xIkfej1m
>>574
画像荒いけど1枚目ではっきりブツブツ写ってるな
これ見て買うのもアレじゃね?
0587pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:48.71ID:SxeaqxAv
性病持ちみたいにいわれてワロ
0588pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 12:53:58.57ID:mFXYDJQr
YouTubeにワイルドライフのアマゾンのやつがあがってた
川底の風景やテトラ、シグリットなんかも知れて面白かった
ブラックウォーターはほんとに黒いんだな
0589pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 14:34:07.34ID:kn2AzmG8
ブリクサの頂芽がこんな風になってしまったんだけど、原因解ります?

120規格でフラットLED4本7時間点灯。
コントロソイルで立ち上げ1ヶ月経過。


https://i.imgur.com/ghWIl8X.jpg
0590pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 15:39:04.41ID:yrL/mxNU
いじけず大きくなってるなら鉄分で赤っぽくなる
いじけてる場合はカリウム入れすぎたとか硬度が高いとか
硬度はソイル入れてまもないから問題無い
0591pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 17:22:37.72ID:uny0+bIQ
>>586
ブツブツ病知らない奴や詳しくない奴は気にしないんじゃない?
出品者は確信犯っぽいけどね。
0592pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 19:11:49.40ID:JSA8USus
レインキーの脇根がすごいんだがこれは仕様か?
0593pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 13:41:13.98ID:UcHjdQfQ
今年も無加温水槽にブセの花が乱れ咲く季節がきた
0594pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 14:22:53.21ID:KLoSkWkm
>>593
無加温で冬場は水温何度くらいまで下がってますか?
ブセって20℃以下はさすがにヤバイと思ってたけどもっと下まで耐える?
0595pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 14:31:44.38ID:SpSE4/kY
ビオでもそうだが無加温って地域によって難易度に差がありすぎるよな
0596pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 17:39:40.45ID:CqGDuB7p
北海道の屋内とかあったかいしな
0597pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 21:05:08.78ID:UcHjdQfQ
>>594
うちは18℃までは全然溶けないよ
西カリとクアラクアヤン2 Co2添加

別環境の水槽で2週間続けて16℃切ると頂芽から溶けたけど春には残った茎から脇芽を出して復活
0598594
垢版 |
2018/06/22(金) 21:30:56.79ID:hAagszWH
>>597
わお!
参考になりましたありがとう!
0599pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 01:35:35.43ID:mvMiuxAj
通販で購入する場合、水上葉と水中葉どっちがいいの?
水草の育成環境は照明Co2その他全てバッチリ整ってます
0600pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 06:15:50.30ID:Lv5j1L9/
まともなところなら水上葉のほうがデメリットよりメリットのほうが多い
0601pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 09:16:46.76ID:6AzVQGuH
水上葉の方が痛みも少ないかな
0602pH2.24
垢版 |
2018/06/23(土) 11:00:44.90ID:JgXA3GzU
>>599
水上葉の方が圧倒的に良い。水中より汚染されずに増やしやすい。
もっと言うなら、種の方が組織培養レベルで清いかもしれない。
0603pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 12:21:33.62ID:acR46rUy
チャムで買った水面に浮かせてたスプライトが立ち上がって来たw
0604pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 13:42:41.43ID:mNAuPssk
コケ抑制になんか浮草いれようと思うんだが何がいいかな?
0605pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 14:02:33.12ID:KCvhU4hf
>>595
関東だとミクロソリウムナローもピグミーチューンサジタリアも越冬できた
マンションか庭でも違うしね
0606pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 15:06:35.36ID:lW5bCkDq
>>600
どんなメリットがあるのですかね?
0607pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 18:39:02.16ID:o7G2cCMI
フランシーのBがでかくなってきた
でも脇芽出さないなあ
タイプAはやっぱ難しくて、大きくならないが脇芽を出してくれる
0608pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 19:11:31.12ID:gkTYdnK9
メジャーなウトリクラリアで水上の葉が小さいのってリビダ以外ある?
0609pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 20:29:08.90ID:HSVZ5lQa
ブリクサショートリーフを100均のピンセットで植えてたら
根の部分が折れたり切れたりしてしまったのですが
大丈夫なものでしょうか…?
0610pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 20:32:11.72ID:a0IaLUVv
茎が残ってれば復活する
0611pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 20:34:13.59ID:HSVZ5lQa
>>610
ありがとうございます。
今下手に手を加えず大丈夫そうでしたら、このまま様子を見てみます
0612pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 00:24:55.31ID:kew896/7
ブリクサは有茎草だから心配なし
0613pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 20:23:10.65ID:j3o63XaZ
ブセのタクラマカンみたいな名前のちっちゃい葉っぱのやつ買ったぞ
0614pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 20:36:22.64ID:J0LwAomA
クアラクアラヤンとかいうやつ?
0615pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 20:55:06.00ID:j3o63XaZ
>>614
それそれ
0616pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 23:34:41.37ID:EhrLbLH9
オランダ式レイアウトの側面や背面全体にモスを生やすのはどうやるんですか?
流木とか使わずに何か板状の物に活着させるんでしょうか、素材や材質がわかりません。
0617pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 02:43:53.15ID:OuOtmlHm
鉢底ネットに細かくしたモスをテグスで巻き付けたりとか?
0618pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 03:00:17.35ID:H11qOGPM
板に瞬間接着剤でモス貼り付けていけばいいんじゃね?
0619pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 04:19:59.28ID:3sWr53eC
シート状にするなら鉢底ネットがど定番だけど
壁化させると光の当たり方でモスの成長にムラができるから意外に難しいという…
モスの草原は簡単なんだけどね…
0620pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 12:05:51.22ID:ohijofAV
南米モスを接着剤で活着させようと思うのですが、かなりまばらにつけたほうがいいですかね?
動画とかでみるとびっしり大量につけてる人が多いので気になってます
チャームで買った流木活着済みのやつはたくさん葉っぱついてたけど、ちょっと成長しただけで下から枯れて剥がれてしまいました
密度が高すぎて下に光が当たらないのと、通水性の問題でしょうか
葉っぱの状態はすごくいいのですが
今は新しい流木に木の表面がだいぶ見えるくらいスカスカに貼り付けてタッパにいれて高湿度水上管理してますが、1ヶ月でほとんど埋め尽くされてきて、2ヶ月でようやく活着したようです
水上だと綺麗に育ちますが、でっかい流木はきついので今度は接着剤に頼る予定です
今度はもっと間隔を空けて、スッカスカにしたら、成長しても少しは剥がれにくくなるのでしょうか
0621pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 12:49:24.38ID:b+4k17Rp
南米モスは成長しても付きにくいよ
0622pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 22:13:44.82ID:mVROSEO/
>>621
普通のウィローモスよりはつきにくいけど、2ヶ月あればしっかり活着しますよ
ジャイアント南米ウィローモスはほとんど活着しないらしいけど
下が枯れると剥がれるからどうにかしたい
こまめなトリミングをして常に短くしておけば大丈夫なのかな
0623pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 23:28:10.22ID:1W5ZvD4S
マグネシウムとカルシウムのみ、もしくはそれっぽい液肥あればおしエロください
0624pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 23:40:07.83ID:zQMt+FS2
ミロネクトンの粉末を水換えの時にパラパラと
もしくはミロネクトン粉末をペットボトルに3分目くらいまで詰めたものに水道水を入れて上澄みを作り、添加剤として使う
0625pH7.74
垢版 |
2018/06/25(月) 23:56:00.16ID:qsUO28be
ウィローモスを通販で買ったら、思った以上に量が多かったんですが(というか、岩と流木にまばらに活着させるのでそんなに要らない)、残りのいい使い道って有りますかね?
取り敢えず何かにくくりつけて、ベランダのバケツに置いておこうと思いますが。
0626pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 00:26:54.07ID:vwhhjnNs
ボルビ初めて育てるんだけど、新しい根ってどれぐらいの時間で出るもん?
導入して3週間ぐらいで、新芽は徐々に伸びてるのに根は全く出ない

>>625
折った鉢底ネットに挟んでマットを作る
0627pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 07:23:01.16ID:CGVQbbkX
カットしたウィローモスを小さいプラケース入れて窓際に置いてる
1日に二時間くらい直射日光あたってるけど苔もなく透明な水のままだ
苔取りにミナミ2匹、ミジンコがたくさんいる
こういう環境を本水槽でも作れないかなぁ
0628pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 07:36:53.49ID:4PGWrxUR
オクで大量に出されてるパールグレイ買ったけど、これ本物だな
TB便の人も認めてるし、10株は買ったわ
殖やしてTB便のパールグレイとして売るわ
そのほうが高く売れるし
それに同種だから詐欺ではない
0629pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 08:06:48.31ID:QOVI1p5J
値段高いからいらねw
0630pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 09:21:13.87ID:LeSPOh33
>>623
苦土石灰を溶かす
0631pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 17:51:04.08ID:fIuArbXI
TB便じゃないのにTB便のパールグレイとして売るのは詐欺だろw

ところでブセを石にくくり付けるときもじゃ根を全部切っちゃったんだが大丈夫だよね?
ネット画像みてるとクダガンとか根がもじゃもじゃのままにしてる人いるけどw
0632pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 19:48:02.13ID:GN2RN+ld
株が元気ならすぐ根が生えてくるけど本来は切らない
元々の根が残っててもあっという間に活着する
ブセは根が肝、切っちゃうと可哀想
0633pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 20:33:46.19ID:8scd6Rd8
ブセの花が咲いたけど全然綺麗じゃないんだね
0634pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 20:43:57.50ID:EOLcMo/P
細かく接着なんてかったるいから
ウィローモス刻んで
鉢底ネット2枚で挟んで固定して鉄分だけあたえとけば増える
ほっとくと隙間からでてくる

ドライヤーとかガスレンジ使えばネットの形を好きに作れる
0635631
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:17.42ID:AJOTp6Jl
>>632
ああ、やっぱ切らないほうがよかったのか・・
やっちまった・・しゃーない元気に育ってくれ
0636pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 23:10:08.65ID:TjdZWfqh
>>635
いや大丈夫だよ
俺も古い根は短く2,3mmに切り揃えてしまうよ、それでも枯れないし新しい根もすぐに出てくる

すでに出ている古い根よりもその脇や茎本体などから出てくる若い根しかしっかり活着しないからね
でもその場合Co2は多めにね
0637631
垢版 |
2018/06/26(火) 23:17:54.27ID:AJOTp6Jl
>>635
少し安心しましたあんがと^^;
co2多め了解!
0638pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:11.46ID:1p5/RC5H
外のビオストーブにヒメバイカモつっこんでたんだけど、花がさしてた
温水じゃ育たないらしいが俺の育成のスキルやばすぎ
0639pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 20:58:00.12ID:lTH/Nz2u
>>638
ビオいけよカス
0640pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 00:32:36.69ID:OimaYU0e
Hey guy's!
Chinpo ijitte naide nanika katarouze!!
0641pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 01:20:57.55ID:K56iLfjC
肥料CO2不使用のずぼら水草水槽やってるんだけど、昔買ったスプレー式CO2缶の使い残しを発見したから処分も兼ねて数年ぶりに設置しようと思ってる
スプレー式って本当に安物買いの銭失いだよなぁ
0642pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 07:03:57.26ID:zh8onyNB
>>640
eigo peropero desune!
0643pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 07:33:16.92ID:ifx+7f8P
>>641
育成がうまい某ショップ店主のブログを見るとスプレー式使ってるけどね
0644pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 09:15:52.44ID:cAmUrPFf
>>643
弘法筆を選ばずって事か…
俺は不使用という道に逃げたけど、プロには関係ないんだな
0645pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 10:14:53.07ID:bnyAM/WL
その道のプロだからこそスプレー式にも存在価値を見出せるだけで
水槽を数個維持できれば良い一般ユーザーレベルだと確実に不要
0646pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 11:36:41.89ID:FQTLGh0n
というか水換えでも水草は維持出来るんだから
マメに手入れできるなら何でもいいってだけだろ
0647pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 11:37:54.40ID:7CPIoSCm
育成ものは何事も経験
金もらって稼いでるプロでもなし
それぞれに合うやり方で楽しんでやるからこそ趣味でしょ
0648pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 14:16:19.03ID:gwtp6SeE
>>613
それどこかで聞いたことあると思ったら砂漠だよね?
ついでにもう一つ言うとガンダム好きな人だよね?
0649pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 15:37:42.62ID:ohaQb+aI
>>648
ニュータイプか?
0650pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 15:59:24.91ID:EjhWijyh
レインキー、ガンガン伸びるな
30キューブだと差し戻しばかりになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況