X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!227【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (スフッ Sdaa-3gFh)
垢版 |
2018/05/20(日) 08:34:44.80ID:t3gBtKY7d
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521894047/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0721pH7.74 (ワッチョイ 9f21-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:37:23.52ID:Y4H0Y7xn0
シルバーチップテトラって多少気の荒い面もみせる的なこと
書かれてるサイトが多いけど、実際どんなもん?
ミクロラスボラとか2〜3cmのが多い水槽に入れようと思ってるんだけど
0723pH7.74 (ワッチョイ 9f3c-69mh)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:51:20.15ID:/OR9g2YA0
45*30*30水槽にエーハイム2213設置したら水槽全体がかくはんされてパイロットのメダカがつらそうなんだけど、熱帯魚ならこの水流で平気なのでしょうか。
排水口を壁に向けて弱まるレベルじゃないです
0724pH7.74 (ワッチョイ 9f21-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:56:20.94ID:Y4H0Y7xn0
>>723
めだかは止水好むからつらそうなら、なんとかしたほうがいいかな。
ナチュラルフローパイプとか
0725pH7.74 (ワッチョイ 9f21-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:58:45.08ID:Y4H0Y7xn0
あとメダカに限らず水槽全体がってのはつらいだろうから、
休めるとこは作った方がいいと思う。
0726pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-mx2r)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:01:17.35ID:XVr47B0u0
当方アクアリウム初心者です
アクアシステムのASP方式なるもののセットを購入し、本日立ち上げを行おうとしました
しかし底面式のプロジェクトフィルターの電源を入れるも水が汲み上がりません
どういった原因がかんがえられますか?
0730pH7.74 (ワッチョイ 1fb5-cCQT)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:25:01.68ID:pxxxXVGb0
30キューブで2213使ってるでw

シャワーパイプの穴を大きくして、端を栓しないでやっとちょうどいい水流になったな

今はナチュラルフローパイプにしたが、30キューブだと目立つ大きさなのが悩ましい
0731pH7.74 (ワッチョイ ffc7-ShL3)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:00:11.39ID:C4kx9qpT0
>>717
ろ過はテトラのAT-20使ってます
あとなんか貝って抵抗あるんですよね

>>718
なるほど
苔は最近気づいたのでまだ増え始めって感じです

>>719
調べたらアオミドロのようです
ただ緑よりかは白いです

>>720
そういうもんですか
0732pH7.74 (ドコグロ MM9f-7PGt)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:13:53.37ID:D+k6a1ozM
現在水槽立ち上げて中ですが、油膜が酷いです
上部濾過グランデ600のみでソイル無し
面倒なので流木そのまま入れてその辺の落ち葉を拾って流してます
とりあえず水は透明になったしバクテリアもある程度定着したようなので落ち葉は取り除きますが、その上でしばらくすれば油膜収まるでしょうか?
また生体がいない状態で油膜が出た原因はわかりますか?やはり落ち葉ですかね
0733pH7.74 (ドコグロ MM9f-7PGt)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:14:16.75ID:D+k6a1ozM
すみません下げてしまいました
よろしくお願いいたします
0735pH7.74 (ドコグロ MM9f-7PGt)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:23:07.91ID:D+k6a1ozM
>>734
してません
機材は上部濾過グランデ600(カスタムではない)のみです
まだ生体も入れていないので、ヒーターも稼働させていません
グランデの流量がなかなかあるので、生体もいないし別にいいかと中心に向けて排水しておりますが、これを壁に向けてもっと水面揺らすのは有効ですかね?
まだ水草も入れておりませぬ
0738pH7.74 (ドコグロ MM9f-7PGt)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:44:44.05ID:D+k6a1ozM
>>736
バクテリア材とかは入れてません
ただその辺の落ち葉をぶち込んでるだけです
定着と言うと齟齬がありましたね
まだ立ち上げて一週間も経っておらず、単に白濁りが取れただけです
バクテリアの餌になるような物はほぼ無いので、現状で最低限には涌いた、という意味です
手っ取り早く水を作りたかっただけです

>>737
エアレポンプ一個あるのでやってみます
ありがとうございます
0739pH7.74 (ワッチョイ 7ff6-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:51:37.74ID:CV4fQH000
水槽立ち上げの初期に油膜が出るのは
バクテリアがうないのが原因だろ
まず何か生体を入れて、あとはひたすら待つしかなくね
0740pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-7PGt)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:31:37.72ID:KGv+PPas0
>>739
なるほど、落ち葉ぶち込む程度じゃ大して意味は無かったのですか
とりあえずもうしばらくエアレしながら回して頃合い見てパイロットぶち込みます
0741pH7.74 (ワッチョイ ffee-c5a5)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:39:36.93ID:JShsmcbH0
>>735
油膜の原因は分からないですが、
油膜はL形の吐出口を水面と同じ高さか、それ以上にして水に混ぜれば消える。少し音がするかもしれない。
それでも消えないならバクテリアがいないかもしれない。
0742pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-7PGt)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:49:04.04ID:KGv+PPas0
>>741
吐水口は完全に水中ですね
吐水口を壁に向け水面揺らしながらエアレーション
頃合い見てパイロット投入
と進めてみます
ありがとうございます
0744pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-7PGt)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:11:10.46ID:KGv+PPas0
パイロット入れたいけどその前にもうちょっとレイアウト弄りたいんですよね
まぁいいかパイロットだし
明日やります
0748pH7.74 (ドコグロ MM7f-7PGt)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:45:03.99ID:jhCdpVKgM
質問スレ民ド素人丸出しで落ち葉に困惑の図
まぁ今はバクテリアが売ってる時代だからな
マイナーだが昔からやり方としてあるにはある
完全屋内で種水無いなら別に間違いではないが大して意味ないけどな
だったら安い餌金でも入れて死なせたほうが早いし確実
0749pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-7PGt)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:07:39.89ID:up+PL7ag0
そっかワッチョイ付いてんじゃん(´;ω;`)
これは酷い自演を見た死んでくる(´;ω;`)
0758pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-QOHq)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:34:18.29ID:T5DNj/gy0
朝からワロタ
0759pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-7PGt)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:11:24.05ID:up+PL7ag0
開き直って恥丸出しで聞いていいかな?
昔外にある落ち葉を新水に投入することでバクテリア持ち込むやり方ってあったよね?
俺の勘違いだったかな・・・20年振りくらいなもんで・・・
老害って嫌だよね・・・歳ってだけのくだらないプライドがこうも自分の首を絞めるもんね
0761pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-7PGt)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:51:09.88ID:up+PL7ag0
>>760
謝る
本当にごめんなさい
40代にして会社の金でも横領したのかってくらいドキドキして寝られんかったわ
本当に情けない

なんでこんなことをしてしまったのでしょうか?アドバイスお願いいたします
☆になるのは無い方向で
0762pH7.74 (アウアウウー Sae3-5Zca)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:16:15.06ID:dZz8ui2Ra
なんだかお前が好きになったぜ。シックスパックメイカーと呼んでやろう。
0763pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-7PGt)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:45:48.31ID:up+PL7ag0
いや、すみません恥ずかしさから気が動転していたのか過ちを文るそのものでした
レイアウト弄って落ち着きました
レスを重ねるべきではありませんでした
スレ汚し申し訳ございません
以降消えます
0764pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-uted)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:06:49.40ID:1BKiLD120
水草たちが前面に向かってみんな45度くらいお辞儀しちゃいます。光の当て方ですかね?真後ろから当て直すとかでまっすぐに戻ってくれますか?
0765pH7.74 (ワッチョイ 1fcd-jUKC)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:13:26.03ID:tic7f4sT0
charmだと数匹まとめてでしか販売していませんが、単独で一匹ずつ買う場合何処が安い通販サイトはないんでしょうか?
ショップは車持っていないのでキツイです。あと人と関わりたくないので買いに行きたくないです。
0766pH7.74 (ワッチョイ ffcf-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:18:34.12ID:Edkzf3PE0
>>765
チャームで数匹まとめて売ってるようなやつは、1匹単位で買うと高くなるし
1匹単位で買うような生体ではないんやろうね。
例えばネオンテトラ1匹で売ってる通販サイトなんてないんじゃない。
あっても配送料も考えればかなり割高になりそう
0767pH7.74 (スッップ Sd9f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:05:39.91ID:8fSQeDwPd
>>764
水槽照明の時間外に外部の光が当たる時間が長いとそうなる
室内灯や日差しが原因だからそっちなんとかしないとダメ
0768pH7.74 (ワッチョイ 1fbd-uted)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:16:53.50ID:1BKiLD120
部屋の明かりに釣られてるのかー。部屋の明かりをつけないわけにはいかないし置き場所を変えるのも難しいので、小型水槽だから一時的に前後向きを変えて改善されるか様子見てみます
ありがとうございます
0769pH7.74 (フリッテル MM8f-/sKx)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:12:13.46ID:t1TSAD0WM
モスを水から出したままカラカラにしてしまいました。
まだ緑なんですが水入れたら復活しますか?
ウィーピングモスとプレミアムモスです。
0771pH7.74 (フリッテル MM8f-/sKx)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:08:59.14ID:t1TSAD0WM
>>770
ありがとうございます!
もう一度ポチるか悩んでるところでした!
0772pH7.74 (ワッチョイ 9f1e-xWgw)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:55:22.77ID:q+KN9FDZ0
ベタ飼い始めたんですが、ずっとガラスに反射した自分に対してフレアリングしてて困ってます神か何かで覆えば治りますかね?
0776pH7.74 (ワッチョイ 1f06-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:34:19.02ID:9UUCzLVI0
スーパーで無料で配給してる純水って水槽の水に使っても大丈夫ですか?
水道水より不純物がないし使いたいのですが
0783pH7.74 (アウアウカー Sa93-69mh)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:36:15.52ID:1igudg6ia
群泳って同じ大きさの異種同士でもしますか?
テトラ系とラスボラ系や同じテトラの色違いとか
0784pH7.74 (ワッチョイ 9fcf-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:42:59.90ID:+MxCSmS50
群泳といえるか分からないけど
種が違う小型魚たちが水流に逆らいその場にとどまるように泳ぐ
って言うのでよければうちの水槽でたまにやってる
0785pH7.74 (オッペケ Srf3-MFL6)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:19:27.62ID:6szSZgghr
>>777
黒い縁取りのある大きなウロコと腹にある黒点でカダヤシ確定!
かわいそうだけど殺処分な!
0786pH7.74 (ワッチョイ 9f33-rAeF)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:21:12.09ID:FcgTQhlM0
グッピーが出産しそうなので、ベビーボックスプラスを買ったのですが、下にフンがたまります
対策などはありますか?
0787pH7.74 (ワッチョイ 1f64-ShL3)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:43:25.90ID:reU4SGhc0
コリドラスステルバイ×3
ブラックファントムテトラ×3
レッドファントムテトラ×4
で飼育していたのですが、今日帰ってきて見てみると
どう数えてもレッドファントムが3匹しかいません。
まさか飛び出したのかと考え周りを探すも見当たりません。
上部フィルターの中にもいませんでした。
考えられる原因は何がありますか?
0788pH7.74 (フリッテル MM8f-/sKx)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:44:51.57ID:IIpuWqXAM
店員「さんさんさんっとぉ」
0789pH7.74 (フリッテル MM8f-/sKx)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:45:41.23ID:IIpuWqXAM
店員が入れた数を間違えたのでは
0790pH7.74 (ワッチョイ 1f64-ShL3)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:51:05.35ID:reU4SGhc0
>>789
昨日の夜までは確実に4匹いたんです…

今日ちょうどショップで店員さんに今は9匹で飼ってますと間違えて話してしまったのでタイムリー過ぎてビビってます…
0791pH7.74 (オッペケ Srf3-0R4F)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:41:51.39ID:iECD+HTqr
土佐金の青子5匹のうち1匹だけ赤班病が出てしまいました
数日前から背びれが若干溶け出してヒレを畳んでいたので気になっていましたが今日見たら両脇腹が赤く滲んだ状態でした
同じ水槽の他の4匹の青子達は元気ですが取り敢えず0.3%の塩浴と観パラD規定量で薬浴してますがこの状態で様子見るしか無いですかね?
25cmキューブで水量10L濾過は30L用のスポンジフィルター毎日80%ほどの換水で飼育してます
0794pH7.74 (ワッチョイ 7f1e-tSCK)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:24:18.20ID:Lsom0IxF0
>>791
土佐金は太陽浴びせた方がいいよ
室内水槽だと弱りやすい
水替えのときも傷つけたりしないようにね 結構デリケートだから 出来ればたらい風の丸い容器の方がきれいに育つよ
0795pH7.74 (ワッチョイ 7fa3-69mh)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:34:48.19ID:H/fGYLh10
イエローピンクテールカラシンは90cm水槽で最後まで飼えますか?
120cm水槽じゃないときついでしょうか?
0796pH7.74 (ワッチョイ 7ff6-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 02:35:27.24ID:wTQdiqpr0
すごい遊泳力があるから120にできるなら
そのほうがいいけど
あとは経済力や置き場所の問題
0797pH7.74 (ワッチョイ 9f1d-STG2)
垢版 |
2018/06/26(火) 03:58:12.62ID:T/StqEef0
地震で飼えなくなった生態はショップに行けば引き取ってくれますか?
色んなとこで買ってるので言いにくくて
0798pH7.74 (スッップ Sd9f-Y3sr)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:24:53.52ID:XeXHPKAnd
地震起きたの昨日今日じゃないんだし今生きてるなら飼えるだろうに
ペットショップのことはペットショップに聞いてください
0799pH7.74 (スッップ Sd9f-T6Ey)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:26:10.62ID:YjSBLmTQd
うちも地震で嫁引き取ってもらおう
0801pH7.74 (アウアウカー Sa93-Cm6z)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:32:01.52ID:LZy0zuFRa
>>787
昔飼ってたガーパイクが居なくなってしばらくして隣の部屋の袖机の下から干物になって出てきたのを思い出した。
0802pH7.74 (オッペケ Srf3-tSCK)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:42:19.03ID:gSVE09o5r
同じの飼ってる人いないのか
管理の難しい生体もあるから大丈夫とは言いづらいよな
0804pH7.74 (アウアウカー Sa93-BYvq)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:19.57ID:wUUa8gEva
マメスナのオレンジを買ったんですが家の水槽だとオレンジに光りません。
どういう照明がいいんでしょうか?
現在照明は無名の24wと淡水時代に使ってた普通のLEDです。
グラッシーなら綺麗に光るでしょうか?
0805pH7.74 (オッペケ Srf3-uCmE)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:04:25.28ID:DPC6OO7dr
60cm水槽でテトラの外部フィルター検討中なのですがvx-75もvx-90製品仕様によると流量は同じなのでコンテナが多いvx-90の方が良いのでしょうか?
0806pH7.74 (ワッチョイ 7fc7-5Tpg)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:47:53.13ID:2S7vLBmZ0
ヤザワ60Wダイヤカット使ってて、もうちょい照射角度が欲しいんだけど、ヴォルテスにしたらよくなるかな?
見た感じよくなりそうなんだけど使用者いたらよろしく
0807pH7.74 (ワッチョイ 1f64-ShL3)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:34:29.47ID:0PAb8pq50
昨日アルジーライムシュリンプを5匹導入し、
今朝水槽を見ると死骸らしきものが1つ落ちていました。
抜け殻を見たことがないので判断できないのですが、頭の部分はおそらく空で、
体の方は綿っぽいのが残っています。
これは水質が変わって脱皮をする途中に死んでしまったのでしょうか?
0811pH7.74 (ワッチョイ 1f64-ShL3)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:46:57.07ID:0PAb8pq50
https://i.imgur.com/WLOjxTE.jpg
コリドラスに荒らされてこんなにしか残っていませんがどうでしょうか…
手前が綿っぽいので奥が多分頭です
0812pH7.74 (ワッチョイ 7fae-Y3sr)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:11:43.40ID:ZaT/482S0
手前思ってたより中身ある感じだけど奥側はよく水槽に転がってる脱皮殻そのものって感じ
肝心の手前は不鮮明でなんとも言えん
0813pH7.74 (ワッチョイ 1f64-ShL3)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:40:31.62ID:Wpgu98st0
はぁーまた1匹死んでしまいました
死骸そのままなので確実です

水合わせ点滴法で3、4時間かけたんですが時間かけすぎてダメとかってありますか?
0817pH7.74 (ワッチョイ ffae-Cm6z)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:13:29.33ID:WeMQ+PNU0
>>813
4: pH7.74[sage]
2014/11/09(日) 08:07:21.15 ID:0AC4zol3 [4/4] AAS
これは俺の経験からの感想だけど
ゲームみたいな例えでもともとエビの寿命を500日(HP)とすると
なにかダメージがあるとエビの寿命が減っていくと考えてる

減産方式ってイメージすると納得がいくこと多いとおもうぞ

うまい水あわせ30ダメージ
下手な水あわせ250ダメージみたいなw

肝心なとこはやつらはそれを回復する手段がほぼないと思ってる
(回復できる事あるなら教えて欲しい)
幼いエビと成熟したエビで
水あわせ後に大人のエビだけが1ヶ月後に落ちたりする
それはのこりHPがチビ300 大人100あって
70ダメージずつ食らって1ヶ月後に日数で30使い切って死んだみたいな
まぁ防御力的な要素も大人になるほど減ってる印象もあるし目安のポイントつけるの難しいけど。
カルキのダメージは中でもかなり高いダメージ
農薬はもう即死魔法だね
輸送はもちろんダメージだろうし
家庭で生まれ育ったエビがつよいっていうのは
もちろん防御力アップみたいな免疫もあるんだろうけど
もともと受けてるダメージがないから長生きしやすいって考えたらいんじゃないかな

白くなったのは残りHP30以下だみたいな死の宣告受けてるサイン

ダメージを受けさせて落ちなかったから無傷じゃないんだ蓄積してる

チャームみたいなとこで買うのはもともと寿命で半分の250くらいしかHP無いところにさらに輸送ダメージを食らって送られてくる
さらに水あわせをして
残ったHPの日数以内にうまく抱卵させられるかってゲームだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況