X



メダカ/めだか@アクアリウム 159匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (バットンキン MMfa-qnHg)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:00:55.81ID:7JoOfMIoM

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1518495084/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 158匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1525327847/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753pH7.74 (ワッチョイ ce53-667V)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:11:49.49ID:HvHxQbjf0
この間から飼い始めたうちの娘
今朝卵付けてたのを発見したのに今はどこへ行ったやら

水草をいくら見ても見当たらない
0755pH7.74 (ワッチョイ 15d7-CKCa)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:27:52.81ID:TzkuIY8i0
稚魚容器に入れていたヒメタニシの稚貝が消えちまいました
ソイルの中に潜ったりしますか?
0757pH7.74 (ワッチョイ 41a7-jN9D)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:49:45.47ID:X9zajnDl0
>>725 だけど
色について教えてくれた方ありがとう
ちなみに針子の水深は浅い方が良いのかな?エサのやり方も量もイマイチ自信ない
0758pH7.74 (ワッチョイ 16c4-poiE)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:00:00.11ID:8Hu6pV4e0
>>757
浅くて広い(水量多く安定してる)容器のほうが簡単だと思う
網戸かなんかで蓋するとボウフラやヤゴが防げるよ
餌心配ならゾウリムシやみじんこを定期的に入れたら餓死はしないと思う
あとは稚魚用の粉の餌をちまちまあげると成長早い
0762pH7.74 (ワッチョイ fa1e-vnIw)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:40:46.52ID:AE2z3zMD0
針子が育つのは楽しいけどあまり増やすと大変だぞ 趣味なのに庭にトロ舟やタライが大量の俺が言う
0763pH7.74 (アウアウウー Sa09-beBD)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:13:11.70ID:aIVBs2mOa
今日、生まれそうな卵があったんだけど、
水を増やしたら、その10分後に孵化したんだけど、
水流や水質の変化が、孵化を促進させたなんてことはあるのかな?
それとも偶然かな
ちなみに、同じ親から同じ日に生まれた卵で、まだ孵ってないのもある。
0764pH7.74 (ワッチョイ cd19-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:13:21.92ID:c/XtNqeQ0
今年初の採卵したが針子用水槽の状態が悪くて針子の投入に躊躇する水の色。
急遽近くの川の水を汲んで入れたけど、これで青くならなかったら困るな。
0765pH7.74 (ワッチョイ bdd6-n1vS)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:23:13.91ID:SFa4RcOG0
卵の中の子メダカは のどの周辺の細胞から「ふ化酵素」と呼ばれる、膜を内側から溶かす酵素を少しずつ分泌して膜を破ります。
ふ化間近の子メダカは卵の中でひんぱんに体を回転させます。そのうち、くるっと動いた拍子に膜が破れ、 水中に泳ぎ出てくるのです。
ふ化酵素は水流などの物理的刺激や、光のようなメダカの中枢神経を経由する刺激によって分泌が促されます。
0766pH7.74 (オッペケ Sr05-kEEn)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:24:37.62ID:84GvoW5Xr
>>763
あると思います!うちも今日卵入った虫ケースに新しい水入れたら孵化ラッシュ。
一気に5匹うまれた
0767pH7.74 (アウアウウー Sa09-beBD)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:54:12.13ID:aIVBs2mOa
>>765
へぇーーーー
0768pH7.74 (ワッチョイ f12b-Nl+y)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:01:49.15ID:y+ntCMDD0
>>736
白のほうが個人的には綺麗
0769pH7.74 (ガラプー KK5e-K8AS)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:13:02.53ID:STLC5tVqK
孵化容器足し水したあととか一気に孵ったりするから、水減ってない時はスポイトで水流おこしてたりしてたけど本当に効果あったのね
0774pH7.74 (ワッチョイ fa1e-vnIw)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:01:23.50ID:ezfMskAt0
大きめ発泡で青水深さ10センチくらいにしていつも育ててるよ 今年は70L位のホテイプランターにうじゃうじゃ湧いてるけど
0775pH7.74 (ワッチョイ ed2b-fNZj)
垢版 |
2018/06/04(月) 07:44:38.80ID:p6NBjVlU0
やめ時が分からなくなってきた。増え過ぎ落ちない、無人販売してみるか。
0777pH7.74 (ワッチョイ a633-mdL5)
垢版 |
2018/06/04(月) 08:30:39.35ID:1Z+ePQNz0
庭飼い許可が出たもんで何に入れて飼うかどんなのが使えるのか調べにアクア店やホムセンとか回ったけど色々ありすぎて迷っちゃうね
プラ舟が鉄板なんだろうけど道具箱安くていいしオイル受けもいいしプランターは深さもあっていいよなあどれにしようかなあ
0780pH7.74 (ワッチョイ 4dc2-y1T6)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:25:33.45ID:jT8J6fXY0
庭や使ってないガレージがある人が羨ましい
屋上もイイネ、うちマンションだからベランダしか無いやw
0783pH7.74 (アウアウカー Sa5d-IQXd)
垢版 |
2018/06/04(月) 11:03:44.29ID:Xb2MGcXxa
>>780
ウチは庭にトロ舟置いてるけど野良猫やら青鷺やらに魚が食われるからベランダの方が楽かもしれんぞ
コック付けて排水を雨樋から流せたら最高だわ
0784pH7.74 (ワッチョイ 21a1-2jC1)
垢版 |
2018/06/04(月) 11:05:54.74ID:Fe/PxoZB0
積み上げる時って、ぴったり組む訳にはいかないだろうけど、互い違いにするの?
 
0785pH7.74 (ワッチョイ d592-hPi2)
垢版 |
2018/06/04(月) 11:07:33.94ID:/jj1rRo70
雨水はしばらく静置してろ過して使わないと汚いからメンドイ
雨樋経由は雨樋のホコリが流入するし
0786pH7.74 (ガラプー KK5e-K8AS)
垢版 |
2018/06/04(月) 11:10:31.18ID:STLC5tVqK
庭は手入れがめんどくさいからバルコニーが一番羨ましい。広々してるし床面平らだし排水後もどろどろにならないし
0787pH7.74 (ワッチョイ a6ae-WnAL)
垢版 |
2018/06/04(月) 11:23:28.63ID:wnovZBm90
いつもとは違う極小の黒いボウフラがうじゃうじゃ居るんだが最初は小さいの?
0792pH7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp05-NK74)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:22:09.90ID:/fxMQNoRp
針子
0793pH7.74 (ワッチョイ babd-bypN)
垢版 |
2018/06/04(月) 13:23:22.08ID:vVKlR9Ji0
ボウフラが稚魚食べるわけないだろ
0795pH7.74 (ワッチョイ 21a1-2jC1)
垢版 |
2018/06/04(月) 13:47:30.16ID:Fe/PxoZB0
蚊の種類によっては食べるよ。
0796pH7.74 (スフッ Sd9a-o5qY)
垢版 |
2018/06/04(月) 13:52:43.79ID:fmXIfDeKd
真っ赤な楊貴妃(紅帝)ほしい!
どこかでオススメのショップありませんか?
チャームはさほどの赤さではなかったです
0797pH7.74 (ワッチョイ 25b5-Tn+C)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:43.17ID:ELUVbFZG0
メダカ市場で買ったのが泳いでるけど
一番大きい個体でもまだ2cmでヒメダカしか見えないな
0798pH7.74 (スプッッ Sd9a-56zA)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:59.61ID:Bn++wMG1d
紅帝を輩出した久仁雄さんのファームに行けばおそそわけしてくれるぞ
ちなこのおっさん百式なども生み出してるしな場所はググれ
0799pH7.74 (ラクッペ MM35-ZAKM)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:05:25.27ID:xB/Ivo1vM
>>796
メダカ本舗の送料無料に合わせて買った安いやつは金魚ぐらいには赤かったよ。
高い奴は買う気になれないので分かりません。
0802pH7.74 (ワッチョイ cd81-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:19:22.25ID:X9Bsqh/N0
通販で10匹〜20匹から始めるメダカの繁殖は近親交配を繰り返すと
内臓疾患とか病気で大きくならない個体が増えて、3年くらいで頭打ちになるな
卵を毎日採取して大量に孵化させたら、もう少し伸びるかも知らないけど
0805pH7.74 (スップ Sd7a-Nl+y)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:47:29.66ID:INSxXnsid
おそそは分けてもらいたくないな
0812pH7.74 (ワッチョイ d158-zRl/)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:24:44.12ID:jyhKUfZY0
ヒメダカ四匹いるんだけど
体の大きい一匹が他の三匹追い回してて見てて胸糞
隔離して干してやろうか
0813pH7.74 (ワッチョイ 41a7-jN9D)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:06.07ID:Fm/RAUlC0
メダカって針子のくせにケンカするんだね
暴れん坊はその頃から暴れてるんじゃないかな
0814pH7.74 (ワッチョイ d678-CBNr)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:58:55.36ID:57dCUQzN0
めだか初心者ですが青5匹1週間で☆に…
直前にいた子(熱帯魚)は元気だったのに。
ブラックウォーター添加した環境で育てて熱帯魚1つの水槽にまとめて残り2本を
めだか(30cmキューブ、無加温)金魚(60cで15度)育て始めた。
金魚は元気。

アカヒレとかと違って割と敏感な魚なのかな
またメダカ飼うかアカヒレに無加温で戻すか検討中。
キューブ専用ヒーターなので15度設定とかできん…
昔流行ったニッソーのインテリア水槽。
0815pH7.74 (ワッチョイ 7abd-GkWk)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:58:58.42ID:Q+69+0gA0
針子どんどん産まれてくるのに飼ってるうちにどんどん減るのかわいそう
だから衣装ケース買ってきちゃったよ。
アルミホイル巻いて針子用の青水飼育だから直ぐ移せそう。
凄い勢いで産卵、孵化だからうれしい
0816pH7.74 (ワッチョイ 7a1e-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:01:38.83ID:LMPRCn/20
数秒で力尽きて「今日はこのへんにしといてやるぜ」とばかりに離れていく針子のケンカかわいい
0817pH7.74 (ワッチョイ 21a1-2jC1)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:18:59.89ID:Fe/PxoZB0
小さいのが大きいのを追っかけてたりするよね。
やっぱり、それぞれの性格なんだろうな
0819pH7.74 (ワッチョイ bd84-fVyK)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:52:07.98ID:t5Z40Gh10
>>818
自然界でも天候状況は同じでそ?

危険が無い分揺りかごだしW
0821pH7.74 (ワッチョイ 15d7-CKCa)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:58:21.87ID:3Tj82cLb0
玄関出たとこに鉢を二つ置いてるんだが、人通りが多くて俺も190近くあって目立ってそうでなんかヤダ
0823pH7.74 (オッペケ Sr05-kEEn)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:59:26.74ID:OluFldQLr
庭で飼ってる人羨ましいって思ったけど色々手入れ大変なんだな。ベランダ最強説きたこれ
発泡最強説とダブルでラッキーなんだな。
バルコニーも最強か。
0824pH7.74 (ワッチョイ 65bd-+hRk)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:01:19.75ID:/48OLP8B0
庭で飼ってるけど手入れ大変なこと特にないぞ
むしろ作業しやすい、外水道もあるし
0826pH7.74 (ササクッテロ Sp05-FsHX)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:06:23.90ID:0s69oqaop
稚魚も庭で育ててるけど羽虫かなんかの幼虫入るのが嫌だ
成魚だと食べてくれるんだけど
網かなんか買ってこようかな
0827pH7.74 (ワッチョイ bd84-fVyK)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:27:00.92ID:t5Z40Gh10
>>823
発泡最強ではないとry
0831pH7.74 (ワントンキン MM8a-WnAL)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:08:47.54ID:KgoDbXEfM
>>804
ありがとう、青メダカなのか。
背中光ってるのはみんなみゆきかと思ってた。
黒い方はわかります?
0832pH7.74 (ワッチョイ fad7-msj4)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:33:23.65ID:LQqeD4HX0
飼ってる本人が分からないメダカの種類特定は無理でしょ
買ったか貰ったか知らんが
0835pH7.74(あら) (ワッチョイ 41b3-NK74)
垢版 |
2018/06/05(火) 05:55:06.27ID:nzeC59cP0
カビも酵母も真菌類だからね
水カビは実は菌類じゃないからホントはカビではない
0838pH7.74 (アウアウアー Sa5e-n1vS)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:25:24.40ID:fkNsvcP/a
去年の夏に買った餌が全然減らないんだけどこのまま与え続けてもいいんだろうか。あと2年ぐらもちそう。
0840pH7.74 (アウアウカー Sa5d-AKlG)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:03:42.64ID:kHIGz/Hja
エサ用のヒメダカって長持ちせん?
近所のホムセンで売れ残りが寂しそうにしてるから連れて帰ってやろうかと思ってるんだが
0841pH7.74 (ワッチョイ 65bd-+hRk)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:29:07.72ID:McwTLxdq0
餌用ですから
飼えば普通に飼えるけどね
0843pH7.74 (アウアウカー Sa5d-Boh4)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:27:02.54ID:hUw8hJy4a
餌用はメダカにしろアカヒレにしろ
見た目がB級C級が多いな
そのくせ丈夫だからなかなか死なない
外飼いならいいけど室内飼いなら
餌用じゃないほうがおすすめだわ
0844pH7.74 (ワッチョイ fa9d-89TH)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:53:07.82ID:Z13fL/l60
うちの楊貴妃も幹之も餌用に殖やしてるよ
どうせ殖やすなら綺麗な方が良いし
どんどん産卵してるよねこの気温だと
0849pH7.74 (スププ Sd9a-+8P6)
垢版 |
2018/06/05(火) 13:37:56.31ID:DV6ducfMd
ホームセンターでも状態いい個体並べてる店もあれば
ガリガリとか奇形ばっかりみたいな店もあるね
0850pH7.74 (スププ Sd9a-Kp3r)
垢版 |
2018/06/05(火) 13:56:52.46ID:CunraRlrd
うちの近所のホムセン、鉄仮面ワンペア1980円で茶碗くらいの透明容器に入れられてガリガリだったりヒレボロボロだったり…

唯一常態良さげなふっくらした体型も綺麗なペア、バカップルが卵産むかな〜って話ながら買おうとしてたからそのペアはメス2匹だからなかなか難しいぞとお伝えしといた

ホムセンで買ったらあかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況