X



メダカ/めだか@アクアリウム 159匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (バットンキン MMfa-qnHg)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:00:55.81ID:7JoOfMIoM

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1518495084/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 158匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1525327847/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0954pH7.74 (ガラプー KK15-6slA)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:51:38.90ID:adxdgdlkK
数個の睡蓮鉢のうち1つの鉢だけ5月に入ってからパタッと卵を産まなくなって心配してたんだけど、ここ1週間くらい毎日アカムシをスポイトであげてたらまた卵つけてくれるようになった
今じゃスポイトを水面に浸けただけでみんな一斉にスポイトの口をツンツクしに来て、その姿が可愛いのなんのって
やっぱ乾燥餌より生餌のほうが人気なんだね
さっき雨の中を明日の分のアカムシ吸い出してきた
明日も卵つけてくれるかなぁ
楽しみ
0959pH7.74 (スッップ Sd33-lRLg)
垢版 |
2018/06/07(木) 02:20:24.77ID:F4Dk41Amd
2~3日で硫黄の匂いがしてきたらゾウリムシが繁殖していますと説明書にあった
まさに硫黄臭。PSBにも似てる
0960pH7.74 (ワッチョイ 0b33-cs05)
垢版 |
2018/06/07(木) 02:28:09.11ID:C5YyCjh+0
ここを日記の様に使ってる奴は何がしたいの?同意が欲しいの?
0962pH7.74 (アウーイモ MMd5-guFn)
垢版 |
2018/06/07(木) 04:12:37.07ID:g/buIUzSM
何度かゾウリムシ増やしてるけど臭すぎて与える気にならない
白いモヤモヤをスポイトで吸ってあげればいいの?
0963pH7.74 (ワッチョイ e1c2-qQ7q)
垢版 |
2018/06/07(木) 06:21:17.26ID:vHL8GX6c0
気にせず与えてる
白いもやもやどころか水中どこにでもうじゃうじゃ居るから適当にドバーッしてる
0964pH7.74 (ワッチョイ 138a-HAG7)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:15:04.68ID:yDPdzRfr0
>>962
とぎ汁使ってるけど、そんなに臭い気にならないな。モヤモヤは入れない。上に集まってるゾウリムシを吸い取って入れる。
逆にモヤモヤを吸い取って、残りをドバッと入れる事も。
0965pH7.74 (ワッチョイ 212b-HPlS)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:24:24.90ID:g+vsk2Xo0
針子祭りや!
0966pH7.74 (ワッチョイ 41d6-9WTg)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:04:46.31ID:J7Bybx2D0
なんか急にキリミン食べなくなった。いままですんげー食いつき良かったのに。
0967pH7.74 (ワッチョイ e1cf-9WTg)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:54:03.51ID:EtI7qxPw0
メダカの減少に反比例してエッビの爆殖が止まらん。アマフロも溶けてボロボロだしなんだかよくわからん水槽になってきた。
0970pH7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Spdd-5A7u)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:01:55.84ID:e+6a434fp
アマフロっていつの間にか増えてるけど分離してるのかあれ
0971pH7.74 (ワッチョイ 13e6-wVhg)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:19:27.79ID:u3wxWLQ30
>>966
水質調べてみた?
悪くなると餌食べなくなるときがある

>>967
ボロボロになってるのはエビが食べてるんじゃないかな
うちはアマフロよりオオサンショウモが好物らしくて減ってきたので別容器で増やしてる
0972pH7.74 (オッペケ Srdd-sWd2)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:40:07.09ID:OHX3uDAhr
調子乗ってハイパー餌なるものを買ってきて針子に食べさせてるが夕方ぐらいなると塊になって結局レンゲでプランターの肥料にしとる。
それでも針子は無事だから問題無いが
ハイパーベビー餌、オススメできんかも
0974pH7.74 (スップ Sd73-LsPn)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:52:51.96ID:N4cb/h9Fd
俺もハイパーベビー買ったけど青水で育ててるからかも知れんが全くと言っていい程食わないがそんなもん?
死んだりはしてない
0975pH7.74 (オイコラミネオ MMab-49N8)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:06:53.39ID:1l6a/nm+M
室内なら上げすぎか容器が狭いかエアレ不足では?
0979pH7.74 (ワッチョイ eb78-ldKc)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:04:01.40ID:wg2FBcLt0
>>976
夕方になっても残ってるなら食べてないか食べきれてないんだろうし
水質悪化させるだけだし減らしたら
0980pH7.74 (ワッチョイ 31d7-BJSQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:43:58.80ID:ueF5rgeC0
仕事、育児協力の合間合間にメダカ飼育。稚魚が沢山生まれたのもあって、トロ舟40も設置したった。
早くのんびり鑑賞したいな。
0982pH7.74 (ササクッテロ Spdd-ZMwp)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:17.93ID:GiuTq6K1p
ネット販売のメダカってスレがあったから業者とかの有益な情報が書かれてるのかと思ったら罵り合いのスレで笑った
0983pH7.74 (ワッチョイ 1305-PwZ3)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:38:04.31ID:yKGG0Ygr0
>>982
同じ理由で見に行ったけどまったく参考にならんよな
メダカ業界は蹴落とし合いのドロッドロってのがよくわかるよ
0986pH7.74 (ブーイモ MMeb-vecX)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:55:46.74ID:MtMra42IM
メダカを引っ越しさせて初めて気づいたんだけど、
柄杓よりも手ですくう方がずっと簡単なんだね。
手を入れてちょっと待ってたらおとなしくすくわれてた。
0994pH7.74 (ワッチョイ 13bd-0OYj)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:35:34.46ID:4POhPDuv0
ゾウリムシを針子用のエサにしたいなら青水に沈みにくいフレークとか浮かせて
置けば自然に増えると思うよ。
針子エサやるんじゃなくてゾウリムシにエサやる感覚で

底に溜まった汚泥(微生物たくさん居る)もかき回してやれば
針子パクパク食べる。
0995pH7.74 (ササクッテロル Spdd-PwZ3)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:30:20.47ID:e1CmopCRp
人口餌やってるやつよりバケツ青水放置の中にいたやつの方がでかくてワロタ
餌の中泳いでるようなもんだもんな
0998pH7.74 (ワッチョイ 13bd-0OYj)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:09.92ID:4POhPDuv0
青水は針子、成魚も飼育が楽チンだけど油断すると痛い目に合うんだよ。
沈殿したフンとかエサは直ぐに腐敗して微生物の塊に変わるけどその分
酸素消費しまくるんだろうね。
溜まり過ぎると臭いだす。

でも沈殿物吸いだして水5分の4位交換しても魚が調子崩さないのが
青水の良いとこ
0999pH7.74 (ワッチョイ 13bd-0OYj)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:17:39.31ID:4POhPDuv0
埋めちゃうYO
1000pH7.74 (ワッチョイ 13bd-0OYj)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:29.18ID:4POhPDuv0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 9時間 18分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況