X



★★★コリドラス総合166★★★(ワッチョイなし)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/06/04(月) 19:20:06.99ID:oNnvpGpN
コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

★★★コリドラス総合164★★★(ワッチョイなし)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513694969/
★★★コリドラス総合165★★★(ワッチョイなし)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519142280/
避難所
★★★コリドラス避難所2★★★
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38788/1329581845/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えてください。
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・定型文、固定ハンドルなどの場合は2chブラウザのNG機能を利用してみるのもいいかもしれません。
・こちらのスレが荒れている時には上記避難所も利用してみてください。
0792pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 20:00:01.16ID:DcextSZi
>>743
氷で冷やすとか虐待
0793743
垢版 |
2018/08/01(水) 21:10:10.65ID:zpHdr8Jp
>>792
言うて浮いた状態の氷やし温度はじわじわ下がっていくし、結局2度くらいしか下がらんで?
アカヒレとゼブラダニオはめっちゃ寄ってくるけど
0794pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 21:31:27.89ID:GNuVrIZ1
そのうち白点かな
0795pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 21:34:12.95ID:+ICP2Jbp
凍らせたペットボトルたくさん入れれば?
0796pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 21:38:39.39ID:B+3D4G/6
マジレスするのもアホらしいけど
>>743で書いてる通り虐待以前にもう何匹か死んどるやん
0797pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 22:22:46.15ID:FKT4db7w
氷が一番簡単でいいよ
33〜34℃にもなったらチマチマと長時間水換えする方が虐待だよ
それこそ換水中に死ぬわ
0798pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 23:45:26.30ID:zpHdr8Jp
>>796
大部分が生き残ってくれればいい
アホらしいと思うんやったら黙ってろよ
0799pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 23:49:54.69ID:qv9QMTNV
やばたにえん
0800pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 00:06:58.38ID:YRKlaWO2
"死の水槽"
0801pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 00:31:16.07ID:w01bb3i7
ファンも付けないで飼育するとは。
0802pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 02:34:05.81ID:AXBsq80C
ファンなんて邪魔くさいわ
人間も恩恵受けるクーラー一択
0803pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 03:56:31.22ID:s/LyOTqE
昼間は12cmCPUファン回して28℃くらい
夕方から夜までエアコン29℃設定で26℃くらいまで落ちるの繰り返しだけど
これくらいの水温変化なら大丈夫みたい
0804pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 04:23:06.35ID:IaKy/pOt
ここのスレにはアクアリウムのヴィランみたいな奴が何人かいるな
0805pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 06:38:07.50ID:1uyUMwO3
虐待自慢→煽られる→自分は正しいと言い張る
あガガイのガイ
0806pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 08:30:26.42ID:dWgwBGH+
正しいと言い張る
そんな事は一度も無いが自分の事以外はそう思えてしまう方がアレなんだけど気付けないってかわいそうなヤツ
0807pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 08:34:28.05ID:fhgi2Bky
発達障害の見本みたいなレスでちょっと感心したw
0808pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 09:11:40.35ID:bh97B5EZ
コリドラスってエサ食べるの下手すぎない?
探すのにも時間かかるし、コリタブをエサと認識するにも時間かかるか、そもそも認識しないし…

メダカのエサの食べ残しと週1くらいの冷凍アカムシだけで生き延びれる?
可愛いけどアホの子すぎてもうお手上げ状態だわ…
常にモフモフしてるからお腹すいてるとは思うんだけどなあ
0809pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 09:24:27.77ID:tbtVAGP9
ライト消えて人の気配がなくなった時間帯にこっそりコリタブにがっついてる可能性
0810pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 10:16:57.45ID:WYCfXXzM
真横に落ちたのに反対方向にドリルしにいくことよくあるからなぁ
0811pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 10:35:02.44ID:Iv3bXyTP
コリドラスのブリーダーさんて検索しても出て来ませんね


やはりコリドラス専門ショップで聞くのが良いのですかね?
0812pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 11:45:28.14ID:thhYE6Xg
このスレのベスト底砂って出てる?
糞が目立たず掃除もしやすい田砂?
0813pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 19:10:30.77ID:QITfBmId
現在田砂薄敷きで管理してるんだけど
数センチの厚さにして水草(バリスネリアを考えてる)を植えるのは悪手だろうか
0814pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 19:52:38.44ID:VAAWgrh6
>>813
たまにザクザクやればいいと思うけど、やつらけっこうほじくり返すよ?
前にバルテリーとかいろいろやられて、結局流木活着系に落ち着いたわ。
0815pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 19:55:24.82ID:VjkJcVoi
普通にアリだと思うよ
ソイルで飼う人もいるぐらいだし
ただ、コリの泳ぎを邪魔しない&プロホザクザクがしやすいようにスカスカ気味に植え方が良いかもね
0816pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 20:03:37.34ID:IZ5ANGrY
水草をいれると水草の上でたたずむコリがみられるぞ
0817pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 20:41:47.46ID:e0cZKS6a
バリスネリアなんて気を使うだけ無駄な雑草やん
田砂1cmだろうと勝手にランナー広げて安着するで
最初の束で買った孤立状態やと浮きやすいけどな
0818pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 20:51:23.17ID:ujI++jMG
>>798
白コリ全滅しかけとるやん
大部分が生き残ってくれればいい(笑
アホちゃう?
キミ飼育能力ないから生き物飼うのやめた方がええで
0819pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 21:06:05.74ID:yTXjlIpT
コリドラスピグミーマジで強いな
同サイズで言うとアフリカンランプアイと同じくらい強いんじゃないか
0820pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 21:09:14.90ID:yTXjlIpT
>>818
>>743で4匹もコリドラスを殺してるしいつ感染症が流行って全滅してもおかしくないよな
0821pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 09:33:26.89ID:xzT0zqZp
ベアタンクか、底が少し見えるぐらいが不調のコリが出にくく一番飼いやすかった。
厚めに敷くと不調のコリが出やすかった。
まあ、厚めに敷いてみても良いと思うけどね。どちらかというと、薄めが良いとは思う。
0822pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 13:59:23.20ID:yne3Ukv7
ベアタンクにしたいわ
でも恐ろしく殺風景になるから出来ねぇ
0824pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 14:44:15.13ID:Ye6I16Y8
ブセは映えるなぁ
0825pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 16:33:18.67ID:0FuO4c7L
コリが突き刺さりそうな石ですな
0826pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 17:29:43.15ID:wyk8dFCz
蜂炎石っていつ奴らしいけど、石に詳しくないから良くわからんバイ
古い写真やけども、これにさっきのもサモサが追加されたくらい。

https://i.imgur.com/uvNygpC.jpg
0827pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 21:14:19.97ID:ZtLP+IxO
>>826
右側で斜めに勢いよく出てるのはなんですか?
外部濾過の水??
0828pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 21:29:09.10ID:BZD8A/8u
グロウD買ってみたけどけっこう粒硬いな
ちっちゃいコリには不向き?
0829pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 22:39:06.12ID:Q9kCss9j
エーハイムのディフューザーバイ
0830pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 23:10:20.03ID:EP12Fw0x
グロウDは水に入ったらふやけるしチェリーバルブですら口で拾って食べてるから小さいコリも吸い付きながら食べるよ
0831pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 23:30:17.14ID:3dNKjX0f
ハブローススやピグミー飼っている人に聴きたいのですが
グッピーの生まれたての稚魚を食べることはありますか?
0832pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 00:15:51.14ID:GZc5h6ZI
生まれたてから3日位ならグッピーが食う方が多いと思う
グッピーって全部が泳げる姿で
ママグッピーから出てくる訳じゃなくって
丸まって泳げない状態で出てくる子もいるから
その状態ならススやピグミーも食べると思う
0833pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 00:18:46.84ID:OTbT/ESk
ススやピグミーの口の大きさで入るかという質問だったのです
口に入るんですかね グッピーの口の方がでかいですかね?
0834pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 00:26:38.71ID:+l3FDpG3
うちに来て2年になるスーシュワ。
全く背鰭が伸びない。
ディフューザーで流れ作ってるだけどな。
伸びない個体だったのかな。
https://i.imgur.com/24bFN0n.jpg
0835pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 00:30:10.94ID:OTbT/ESk
>>834
うちの1匹700円で買った普通のシュワを1年育てた方が背びれが長いわ
うちのがスーシュワ寄りだったのかもしれんが
その写真は普通のシュワに見える
0836pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 00:36:29.36ID:AkEpka8F
コリの背びれがいつの間にか裂けてると
近いうちにそのコリは死ぬ印象があるんだけど
実際どうなんでしょう
0837pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 01:03:50.21ID:GZc5h6ZI
グッピーの方がでかいけど赤虫の大きさをススやピグミー食べるからね
グッピーの稚魚も食えるでしょ
0838pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 01:13:32.19ID:OTbT/ESk
>>837
なるほどサンキュー
グッピーの稚魚と小さいコリも
分けるようにしておくわ
0839pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 01:15:57.60ID:OTbT/ESk
>>834
ただ、うらやましいわ
シュワってすぐに流木の裏とかに隠れてしまって
なかなか写真とれない たまにとれるときはあるけど
0840pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 01:50:35.22ID:AL227qil
ありがとうございます。うちのスーシュワはいつもボーっとしてます。
0841pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 07:51:50.96ID:t03f0/Ib
>>834
普通のシュワちゃうのこれ
0842pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 10:29:06.39ID:DR3X+ah1
ディフューザーって付けれるなら付けた方が良いのかな?30キューブか45規格でコリ水槽考えてるけどディフューザー付けるなら最低60規格はいるよね。
0843pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 11:11:53.08ID:OmbQF5gY
>>841
違うと思う。いや、スーシュワよ。体調は6cmぐらいあるし、スーシュワで売られてたし、金額も3480円したし。
騙されたかな?こんなラインのキレイな並シュワいないと思う。
0844pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 12:19:00.74ID:jjXhuJr4
今度コリドラス水槽を立ち上げようとしてます
60cmワイド水槽にハステータス30匹とピグミー30匹、あとオトシンとハブローススを数匹入れようと思うのですが、過密でしょうか

ろ過は2215を2台と大磯底面です
流木とミクロソリウムと南米ウィローモスのみのシンプル構成で行く予定です
あと、この構成でおすすめの餌ってありますか?
0845pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 13:54:28.11ID:oZQL9yVX
>>843
ハイフィンじゃなくてもラインが素晴らしいな
3480はお得だな
0846pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 15:02:26.72ID:wl8DR3E/
600ワイドなら良いんじゃないかな
0847pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 15:09:12.45ID:OmbQF5gY
>>845
ありがと。
0848pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 23:50:11.20ID:80xwnXN8
この前買ったコリドラスがなんか変なんです
温厚って聞いてたんですがエビやテトラ追っかけて食べちゃうし寝るとき横たわって死んだように寝るしあと色が縞々なんですが、なんて種類なんですか?ホームセンターでは名前乗ってなかったです
コイツです↓
https://i.imgur.com/YQ47ot1.jpg
0849pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 00:13:39.03ID:Y14cGTUS
こんな凶悪な目をしたコリはおらん
もしかしたら新種なんじゃ?
とんでもなくデカくなりそう
0850pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 00:23:57.85ID:MW5l5UZE
クラウンローチ?
0851pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 06:31:09.88ID:N5n5xxZg
クラウンローチ
コリドラスじゃないバイ
0852pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 09:14:14.29ID:hlIMaqDK
すごいな!これコリドラスの新種じゃん!
0854pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 11:18:49.64ID:ExhW0zEj
クラウンローチわろた
大きくなる前にショップに引き取ってもらいなさいよ
くれぐれも放流は駄目
0855pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 11:31:22.92ID:9tA0j++4
>>849
ホント、凶悪な目をしてるねw
コリはもっとクリンとした愛嬌のある瞳をしてるから、似ても似つかない。
これを「コリドラス」として売っていいの?
0856pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 11:32:26.07ID:LeefIfu4
コリドラスクラウンローチって言うやつなんでしょ
問題ないない
0857pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 11:49:29.33ID:ydmgRUrh
他の魚を襲うって書くからバルバトゥスやケルビヌスかと思ったらまさかのクラウンローチって

正体の分からない魚は手を出す前にまず調べる
これ大事
0858pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 11:58:28.14ID:106SskRy
クラウンローチを混泳させてたけど普段は隠れてばかりで大人しかったけどねぇ
横たわって死んだように寝る、はその通りだった
0859pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 12:10:49.66ID:BiJ1rCXb
エアコン付けっぱなし
ファンサーモで水温25℃キープ
死んだのはエロモになった小さかったコリのみ
亡くしてしまったショックが消えない

涼しくなったら、ヒーターの用意だな
早めに買っておかねば
0860pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 12:13:07.67ID:BiJ1rCXb
うちのは赤虫あまり好まないよ、テトラのタブレットとテトラプランクトンが好きっぽい
0862pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 15:03:40.93ID:OhoRDmfV
シュースワ俺の2500円で売られてたし背びれ長いけどけど>>834のよりかなり色薄い
平均がよく分からんが色飛んでるから安かったのかね
0863pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 15:54:16.66ID:N5n5xxZg
飼ってる環境にもよるんじゃない?
淡い系の色の砂とか
0864pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 16:35:17.77ID:68jWUAIv
中層、上層用の魚にネオプロスっていうフレークの餌を使ってるんですが、タブレットを与えたほうが良いですか?
ハステータスとトリリネアータスです。
0865pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 18:28:30.94ID:ca4UlekZ
コリドラスパンダ6匹飼い始めました
エサにひかりコリドラス与えようと思うんですけど
何粒くらいがいいですか?
0866pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 19:11:39.80ID:y6XLLkM4
ボケっとしてるとき体が段々傾いてコテッってなって慌ててバタバタ泳ぎ出すアレ
0867pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 19:20:51.16ID:u02iU3pI
1-3cmほどの小さいコリドラスとブロキスを一緒に入れると食われるピグ?教えてコリい人
0868pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 19:22:04.76ID:u02iU3pI
>>865
1日10粒くらいか?個体差があるからなんともいえない
成長度合いによっても違うし
0869pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 19:25:06.84ID:u02iU3pI
>>864
ハステータスがいるならタブレットはやめた方がいいんじゃないかな
口に入らないぞ
0870pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 19:37:23.22ID:OhoRDmfV
タブレット口に入るコリドラスなんているのか
0871pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 21:49:48.83ID:ExhW0zEj
>>868
オイオイ
あげすぎだろそれ
0872pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 22:17:58.22ID:EKy33nxU
自分だったら朝夕2粒ずつの計4粒かなあ
0873pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 22:19:36.61ID:68jWUAIv
>>869
じゃあ普通にネオプロスがそこに落ちたのを食べてもらえれば良いかな?
ありがとう
0874pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 22:21:06.09ID:XkJhOIgR
>>871
6匹合計で10粒じゃダメか?
0875pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 22:32:26.00ID:xw/qUePa
与えてみて残ったら吸い取って次から減らす
0876pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 22:38:13.67ID:q4LGNjWu
スレタイの★は星になったコリドラスをイメージしてるんですか??
0877pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 22:43:06.42ID:6oTF8qWC
>>874
10匹に対して6粒だったら分かる
0879pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 22:55:06.09ID:y6XLLkM4
クラウンローチ飼ってるけど寝るとき真横になって寝るし野生はこれで大丈夫か心配になるわ
0880pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 00:42:14.07ID:1xyuhkcz
>>873
まだ小さいサイズなんで10粒はとてもたべれそうにないです
でも他の方も言うように1日4粒くらいがよさそうですね
ありがとうございました
0881pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 07:00:35.26ID:gL6jDZsh
ピグマエウスとロブが同居してるけど食べられるってことはなかったバイ
0882pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 11:09:55.23ID:Un9amLWK
メディコリドラスが評価高いから使ってみたが微妙だった
落ちてくまでに色んな熱帯魚が食いつくからコリに渡るまでに食われまくる
さらに下に落ちてもすぐ食えるから集まってくるのが遅いコリにも行きわたってるのかわからん
混泳はコリタブだわ
砕いて大きさの調整もできるしゆっくり溶けるから後から来るコリにもちゃんと行きわたってるのが見えるし
0883pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 11:22:30.69ID:l6kdvZQm
うちは川魚の餌だわ

粒状でちゃんと沈むからコリが食べやすくてエビに持ち逃げされにくい
0884pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 11:35:19.35ID:4TJNcuX4
パイプを底砂あたりまで突っ込んで中にエサを落とせば安心
0885pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 11:37:56.94ID:l7WLjm+O
>>882
パッと水面に撒くより
匙ごと水没させて撒くと沈下スピードが格段に速くなるよ
試してみて
既にやってたらごめん
0886pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 11:40:43.17ID:pZynLScO
ジュリーかわいい
安いし最高やな
0887pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 13:25:54.38ID:Un9amLWK
>>885
やったことあるけどたいして変わらないから筒使うのが一番堅実だった
毎回手間だし下に落ちた後も集まる速度差で後から来るコリが不利すぎるのは変わらないのが難点
普通の熱帯魚用にも餌上げてるからコリが食べられるようにするためにメディコリを大量にばら撒くのはあんまりやりたくないし
すぐ食べられる餌をばらまく形態はうちの環境ではデメリットだとわかったので
次からはそういうのを踏まえて餌買うことにする
0888pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 14:48:05.13ID:dV7W6EL9
>>874
うちのは青コリ3匹、ステルバイ4匹
コリタブは朝夕6個あげている
青コリが食欲旺盛で足りないくらいだよ、何でも食べる
エサの食いつきやお水の様子を見ながら調整しているよ
0889pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 19:39:37.02ID:Ac34yIye
コスパ的に
らんちう貴族
0890pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 21:44:08.85ID:dET7D0n4
今うちに青コリとジュリーの2匹います。
仲間を探してます。
0891pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 22:37:41.06ID:ebfb8ZrN
>>887
ffnum06と百均のじょうごはどうでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況