X



外部フイルター総合 2台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695pH7.74
垢版 |
2019/02/05(火) 22:23:55.19ID:0jeOowVa
ダブルサイフォンでサンプに落として、本来マグネットポンプなどで担う揚水を外部フィルターで揚水するのかな
確かに出来なくは無さそう
0696pH7.74
垢版 |
2019/02/05(火) 22:38:13.69ID:yDrY8M8p
でもそこまでする意味
0697pH7.74
垢版 |
2019/02/06(水) 11:52:54.11ID:3Fcekfog
ヒメタニシの殻がボロボロになってきてから
ろ材にカキガラを入れたら
水が白く濁った。
失敗したなー。
0698pH7.74
垢版 |
2019/02/08(金) 20:17:24.41ID:MH47JRn3
「2213に始まり2213で終わる」
色々回り道したけど
外部は30〜90レギュラー水槽まで2213(500)が
数台あれば、どうとでもなることを悟った
0699pH7.74
垢版 |
2019/02/08(金) 21:07:19.78ID:guIsWUNL
複数台使うならなんでもそうだわ
2211でも複数台使うならなんでも対応できる
チラ裏すぎる
0700pH7.74
垢版 |
2019/02/08(金) 21:41:51.21ID:MH47JRn3
>>699
いや2211じゃ90水槽きついぞ(当たり前だが)
あと12/16ホース径じゃないと他モーターやらサブを使い回しずらい
0701pH7.74
垢版 |
2019/02/08(金) 21:49:05.43ID:guIsWUNL
きついの意味わからんわ
5台でも10台でも使えばなにも問題ないだろ
数台って言い出してきついやら意味不明
極論、水量の1/10の濾過槽あればなんでも飼えるわ
0702pH7.74
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:36.72ID:up+4mIDi
>>701
10台とか言うのは意地悪だから9台までにしてあげて。
0703pH7.74
垢版 |
2019/02/08(金) 21:55:22.83ID:MH47JRn3
>>701
ん? わからんか?スマンのう
2211を5台も10台も一個の水槽に使うのは「きつい」って意味だわ
仮に2213なら90水槽で2〜3台ですむっしょ
0704pH7.74
垢版 |
2019/02/08(金) 23:49:49.54ID:NP4FVcxz
どうでもいいけどレスが気持ち悪い
0705pH7.74
垢版 |
2019/02/09(土) 05:12:30.30ID:1XH2oMz8
>>703
アクア歴どれくらいかわかんないけど複数台使って対応することを最近知ったの?
それを悟ったの?
バックアップ的な意味合いでも複数使うのってよくあることかと思うけど
0706pH7.74
垢版 |
2019/02/09(土) 11:13:00.36ID:lbrKwLzL
>>705みたいなレスを読むと「それを知ってどうするつもりなの?」という疑問と底意地の悪さしか感じない
0707pH7.74
垢版 |
2019/02/09(土) 12:25:02.32ID:GXHRe6M3
結局2215が最強ってこと?
0708pH7.74
垢版 |
2019/02/09(土) 12:35:03.02ID:BuPmAUPm
むしろ>>698が頓珍漢なこと言ってるからだろ。
複数使えばどうにでもなるのは何だって一緒。
5台10台は現実的じゃないのは分かるげど90cm水槽に2213を2〜3台付けるなら別に2215を2台だっていい訳だし。
って言うと小型水槽に2215は水流が強過ぎるとか言いそうだけど、そもそも全て統一する必要なんてないからな。

まぁこの2213信者っぷりと他人の意見に耳を傾けない猛虎弁は秩父だろうけど
0709pH7.74
垢版 |
2019/02/09(土) 14:41:14.41ID:1XH2oMz8
>>706
そのお前のレスもな
2213を3台はできるだろうけどパイプ邪魔だわ
水槽に合ったサイズのフィルター+サブフィルターや別フィルターくらいが現実的
0710pH7.74
垢版 |
2019/02/09(土) 16:47:38.53ID:FLa5stay
ただの妄想だからな
スペックの足し算バカ
0711pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 08:32:41.31ID:lQt4Z3dD
濾過能力無さすぎやろ皆。
話変えるけどシャワーパイプを砂とか砂利の中に直接埋めるのって手間多いかな?
0712pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 08:42:27.92ID:mTGY+en5
>>711
手間だしやる理由やメリットが分からない
0713pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 09:00:17.92ID:zGOIJpZg
>>711
シャワーパイプを砂利や砂の中に何本も配管して、細かく穴を空けて底床から吹き出すようにしたら、底床での生物濾過にもなりそう…ん?これは
0714pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 09:17:00.41ID:lQt4Z3dD
理由やメリットは当人が何したいか、だから今聞いてない。
>>713さんの流れで行くと素直に底面使えよって事やよね。
0715pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 10:52:39.02ID:dx6VeROx
やりたい理由が分からないのに底面に置き換えるのは安易だろ
既に外部があっての話かもしれないし
ここだか他スレだかで水面を一切揺らしたくないって人もいたけどそう言う理由なら底面だってダメだし
0716pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 14:31:29.11ID:lQt4Z3dD
短気でしたすみません。
地面に砂撒きたかったけど砂が厚いと締まって良くないとか聞いたので
高床式の網の上に砂利敷いてその上に薄く砂撒いて、inだと砂落ちて来そうなのでoutのがいいかな、と。
結局>>713さん見たらまんま底面だなぁ。です。
0717pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 19:11:18.31ID:YLHEAiHh
>>594
出水側だけ緩めなさいよ
0718pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:34.89ID:Ww1LgzWX
2215買おうと思ってる外部フィルター初心者なんですが、水槽ってメイン水槽とサブで循環用の小さい水槽あった方がいーんですか?
0719pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 18:19:38.45ID:VCor49nm
循環用って?
フィルターで循環させるんじゃないの?
0720pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 18:20:04.56ID:VCor49nm
サテライトって隔離ケースあるんだけどそれのこと?
0721pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 18:45:46.05ID:Ww1LgzWX
いや、ペットショップの店長やってた人に小さい水槽の方に綺麗な水入れといて、そこを経由させた方がいいよみたいなことを言われた様な気がしたので

勘違いかもしれないです
0722pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:07.54ID:VCor49nm
綺麗な水入れてそれをどうするの?
オーバーフロー水槽のことかな
0723pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:47.34ID:lUX7T9pn
水換え用の汲み置きの水だろうか。それかトリートメント水槽か。

何にせよ外部フィルターでメイン水槽の水を循環させるのに、小型の水槽は使わないと思います
0724pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:07.20ID:JeX+t0I8
外部よりオーバーフローの方が良いよって事だろうな
0728pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 12:47:07.00ID:HW1ryaMJ
↑で質問した初心者です
取り敢えず2215買って今到着待ちです

水槽、ライト、外部フィルター、ソイル買ったんですが、他にも買っとけ!ってのがあったら教えてもらえないでしょうか?
因みにヤマトエビ5匹とカージナルテトラ10匹、コリドラス2匹位突っ込むつもりです
0729pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 12:54:08.34ID:yVG45K/H
カルキ抜きと水換え用のホース類
0732pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 19:07:35.14ID:FBTa/UWa
外部フィルター素人の私に教えてください。フィルター底から水面までの高さが高くなればなるほど、流量は落ちると考えて良いのでしょうか?最大揚程以上の高さだと使えないのでしょうか?
一般的な水槽台は70cmくらいだと思うのですが、ウチはキッチンカウンターに水槽を設置しているので、外部フィルターを設置予定の床から水面までが140cmあります…。
0733pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 20:06:57.91ID:Z2Pd+ozX
>>732
どの外部フィルターですか?型番を教えて下さい。
0734pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:27.22ID:xo2gx5Tn
>>732
なんなら外部フィルターを置く場所を底上げしたら?
0735pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 21:14:07.27ID:Mqa3MOgZ
>>734
だよね
ジャンプ積み上げてその上に置け
0736pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 22:08:57.67ID:gRooWR/b
GEXの外部なら水槽の隣に置いても使えますよ
0737pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 22:13:10.69ID:10LXefqW
732です。
スーパージェットフィルターのES-300 &ES-150で検討してます。
0738pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 09:02:22.53ID:Y54UMDXd
>>737
スーパージェットはクッソうるさいので覚悟して買うように
0739pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 13:09:52.54ID:5SA/OFXn
どうしてGEXにしてくれないんですか
水中ポンプで呼び水いらずの楽々スタートですよ?
0740pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 14:56:09.37ID:lODnQmXK
その水中ポンプがクソだろ
0741pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 15:03:31.87ID:5SA/OFXn
はい
0742pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 20:12:35.35ID:hNINnA2V
>>729
>>730
参考にします!
0743pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 20:30:58.21ID:1shuEFN7
2045は安いし使ってみたいな
6,000円を越えるとエーハ500でいいかってなる
もう少し大きくしたいときは2215買っちゃうしなかなかエーハ以外に手を出せない
0744pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 20:42:14.33ID:5SA/OFXn
でもエーハは色が
0745pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:07.78ID:1shuEFN7
濾過槽がクリアの展示用の2213使ってるけど水の流れがわかっていいよ
展示用か販促用かはわからんけど
0746pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 21:45:22.08ID:AAT4Cez2
エーハの緑好きだけどな
0747pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 21:59:41.99ID:MPXXoYiO
>>746
あれは苔が生えにくいし生えても目立たないからな
ADAみたいな透明パイプはすぐ汚くなって台無しになるんや
ADAを実用性度外視のインテリア重視だとすれば、エーハイムはとことん実用性にこだわるメーカーやからな
0748pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 23:09:19.47ID:gtyDyyqK
60×45×45 ほぼ100ℓ水草+テトラ30匹
EHEIM2215+サブ2213でOK
SF2213はメック+粗目フィルター
2215はサブストラットプロのみ、細目フィルターは面倒なんで使わない
ろ材洗浄はサブ2213は3か月、2215は6か月ごとで順調!
2215は1年間触りたくないのだけれど流量が落ちてくるんで
インペラー洗浄が主目的。
0749pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 00:37:32.69ID:4h/ROUVN
知るか
0750pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 02:48:13.50ID:UuETMQLE
テトラの外部って静かだったりする?
水族館で家庭用の器材で作ったアクアリウムの展示を見たんだが
テトラの外部が沢山使われててどれもエーハ並みに静かだったから気になってる。

つーかアクア初めて以来外部はずっとエーハだったからちょっと飽きてきたんだよな…
0751pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 02:57:35.37ID:JIaU/cxy
テトラプレミアムVX90使ってるけど音が気になったことなんか一度もないよ
真空ポンプで呼び水もしてくれるし結構おすすめだよ
0752pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 03:07:28.01ID:UuETMQLE
即レスありがとう、じゃー買ってみるよ。

水族館用にメーカーが選別して提供したやつとかかも…とかちょっと考えちゃったんだが
さすがに疑い過ぎだったかw
0753pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 03:16:54.97ID:JIaU/cxy
アクア用品買うときってワクワクするんだよなぁ
0754pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:19.15ID:nrH7ApZM
ふーむ、チャームで外部フィルター調べてみたんやが、なんでエーハイム一強なんやろな?
水中モーターのGEXはともかく、テトラのVXやコトブキのなんかは性能・価格的には500や2213と同等、むしろろ材容量なんかエーハイムより大きくて最初からろ材もセットなこと考えたらお得やと思うんやがなぁ
0755pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:21.78ID:JIaU/cxy
コトブキはろ過容量少なくない?
0756pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 14:05:03.10ID:MWfIvJje
>>749
お前みたいな初心者に
教えてあげたんだ
0757pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 16:59:08.79ID:mWjeipM7
ほぼ初心者で外部導入しようと思ってます
今メイン30cmキューブにコリ・ラスボラ・ミナミヌマエビで幼魚率高し生体30前後大きな外掛けメインでサブにf1舞姫でエアレ兼
エーハイムクラシック2211 か2213かで悩んでます
水流は排水で調整してラスボラに合わせるのを希望
サイズアップする予定は無く水槽内半分はロタラ等有茎草ジャングル
水質安定中だけど外掛けだと限界が来てるなと思って外部検討中

生体数考えると2213?水槽サイズ的には2211?うーん…
0758pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 18:22:38.21ID:nrH7ApZM
安定してるなら外掛けでええやろw
0759pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 18:24:36.39ID:ZuKV4fFK
30cmキューブなんて、ろ過器いらんだろ?
0760pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 18:57:38.23ID:gN6hgOWL
今は安定してるけど、コリステルバイが日に日に目に見えて大きくなってるのとラスボラもどんどん大きくなってるから崩壊が怖くてな…
0761pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 19:15:10.96ID:XPhK3Ove
いっそ外掛けをプロフィットbigにストレーナーをP1フィルターとかにしてしまうのはあかんのか?
0762pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 19:45:17.42ID:JIaU/cxy
>>757
大は小を兼ねるから2213でいいだろ
水流はフローかスピンで弱めたらいい
0763pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 19:51:22.60ID:SpeO00TB
>>757
そのサイズでそのフィルターら洗濯機になるだけよ
0764pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 20:39:28.83ID:JIaU/cxy
フローで弱めたら洗濯機なんかにならないよ
0765pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 21:27:14.79ID:nrH7ApZM
>>760
関係ないで
思い込みや、必要ない
以上やで
0766pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 22:54:53.17ID:TvDIdVyz
10cm水槽を過剰濾過したいのですが、
どのメーカーの外部フィルターがおすすめですか?
0767pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 22:59:04.82ID:krmVQ8He
↑ルイ・ヴィトンでしょやっぱり♪

シャネルやナイキなんかもお勧めですよ♪

サッポロ一番なんか手頃でいいんじゃないですか?
0768pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 23:02:17.91ID:gN6hgOWL
>>757です
色々とアドバイスありがとうございます
もう少し色々と悩んでみます
0769pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 23:03:30.19ID:krmVQ8He
768
風俗なら横浜がお勧めですよん♪
0770pH7.74
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:14.62ID:ZHo4/toR
>>766
2275直結でOK
がんばれよ
0771pH7.74
垢版 |
2019/02/16(土) 20:42:55.68ID:LNK0aoX8
>>770
↑ルイ・ヴィトンでしょやっぱり♪

シャネルやナイキなんかもお勧めですよ♪

サッポロ一番なんか手頃でいいんじゃないですか?
0772pH7.74
垢版 |
2019/02/22(金) 07:45:54.00ID:4MmaxG0U
初外部の2215届いたんだけど、思ってたよりデカイすね
ペットボトルより一回り大きい程度だと思ってました
0773pH7.74
垢版 |
2019/02/22(金) 08:51:29.58ID:FnfP0VO7
濾過槽の容量から考えろ
15は4Lだし+モーター分もあるんだから
0774pH7.74
垢版 |
2019/02/22(金) 09:24:35.62ID:EVqjmicN
>>772
あーあ
だから2215はやめとけってあれほどいうたやんけ
人の忠告は素直に聞くものやで
0775pH7.74
垢版 |
2019/02/22(金) 09:56:18.10ID:n14zC5yh
人の忠告はきちんと聞いてるじゃないか
秩父の言うことは聞くなっていう
0776pH7.74
垢版 |
2019/02/24(日) 17:44:16.46ID:NziE0RoM
SV450を買ってしばらく経つけど、あのスカスカの濾過層はイマイチ不安で仕方がない
素直に2213にしとけば良かったな
0777pH7.74
垢版 |
2019/02/24(日) 18:23:39.31ID:Y2jijhsY
スカスカ?
ろ材は自分で詰めるものだろ…
0778pH7.74
垢版 |
2019/02/24(日) 23:32:04.12ID:fLu02toZ
給水パイプのとこだよな
0779pH7.74
垢版 |
2019/02/25(月) 22:02:21.66ID:kZxJXVYc
コトブキを買っちゃったのか・・・
0780pH7.74
垢版 |
2019/02/26(火) 11:31:25.64ID:16N6pka9
60レギュラーで2213だと、最初良くても結局目詰まりして流量確保できなくなるから、それなら2215使って流量調節した方が楽だと思う
0781pH7.74
垢版 |
2019/02/26(火) 21:29:38.65ID:3/9zJgCF
吸水パイプにもみっちりろ材詰め込んでこそ真のアクアリストよ
0782pH7.74
垢版 |
2019/02/27(水) 19:33:08.73ID:ThYIIYKv
当然ホースにもリングろ材入れるよな
0783pH7.74
垢版 |
2019/02/27(水) 21:25:26.80ID:3ZYYIbww
詰めるならサブストだろjk
0784pH7.74
垢版 |
2019/02/27(水) 21:49:17.16ID:opU0Vk/x
はじめて外部の掃除したらミナミの稚エビがいっぱい。ストレーナースポンジが粗めだから意味無いのか。
0785pH7.74
垢版 |
2019/02/27(水) 23:00:27.72ID:5v7wwctA
パワーボックスの450はセラミックろ材とかはついてないんだからみっちり詰めたいなら自分で用意するものだろう
550買ってろ材買ったって2213より安くなるんだし自分の使いたいように必要なものを用意するってのができなきゃ何買っても同じだから
0786pH7.74
垢版 |
2019/02/27(水) 23:59:55.88ID:tGhHsxHV
>>784
初めて外陰の掃除したら、と空目した
0787pH7.74
垢版 |
2019/02/28(木) 00:02:50.18ID:6EPE7gGo
うちはハナビの稚魚が育ってたことあるなあ
外部に一杯沸いてるカイミジンコでも食べてたんだろうか?
0788pH7.74
垢版 |
2019/02/28(木) 11:54:45.98ID:oPdy6BxE
>>785
それをやった上でのことでしょ
0790pH7.74
垢版 |
2019/03/02(土) 02:33:21.76ID:EPpHXeWh
>>789
情報ありがとうございます。m(_ _)m
0791pH7.74
垢版 |
2019/03/04(月) 00:45:12.08ID:c7/Hm/m7
イイッテコトヨ
0792pH7.74
垢版 |
2019/03/06(水) 21:04:50.64ID:hAoM3rh7
水も出てるしすっかりメンテしないまま1年半の2213
今開けてみたらなかなかのカオス状態だったわ
エビもいっぱいとれた
0793pH7.74
垢版 |
2019/03/07(木) 07:21:31.30ID:sAJznUFD
エビが棲みつくんか?
0794pH7.74
垢版 |
2019/03/07(木) 07:43:19.19ID:0C6JhGKi
ぶっちゃけ、GEXが一番使いやすい。 呼び水問題もないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況