X



メダカ/めだか@アクアリウム 160匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ d3cf-lRLg)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:02:13.14ID:CyC/iTrZ0
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!227【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526772884/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 159匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526961655/

スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 文字を忘れないように注意 )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002pH7.74 (ワッチョイ e1cf-lRLg)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:02:56.20ID:CyC/iTrZ0
テンプレ2

質問する前に最低でも>>2以降のテンプレを読んで下さい。
IEでは "Ctrl+F" でページ内検索できます。
検索エンジンなどを利用してまずは自己解決を推奨致します。

◆メダカを飼うのに参考になるページ
日本動物薬品株式会社 | 金魚の病気について
http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html

Aqualium Clinic〜病気に関する知識
http://www.yoshiwo.jp/sick/

飼育のプロが教えるメダカの飼い方 技術指導:江の島水族館
https://kurobe56.net/fms/intro6.htm

淡水魚倶楽部
http://saku.o.oo7.jp/

日本淡水魚類愛護会
http://www.tansuigyo.net/

川魚とエビの家
http://water.partials.net/

塩浴時の塩の量の計算
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html  
0004pH7.74 (ワッチョイ 5319-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 02:55:40.81ID:SbfuvcNS0
メダカ水槽が割れて水漏れしてるんで
次は100均のプランター買おうかと思って店行ったら底に穴が複数開いてて
あれ100均の接着剤で完全に埋めることは無理ですかね?
ググったらプランターは何やっても水が漏れるって書いてたんですけど
室内飼いでプランターは無謀ですか?
0005pH7.74 (ササクッテロル Spdd-PwZ3)
垢版 |
2018/06/08(金) 04:29:35.46ID:lyiuzlVtp
やめとけ
素直に水槽買った方がいい
0006pH7.74 (ワッチョイ 13e6-wVhg)
垢版 |
2018/06/08(金) 05:41:43.71ID:UmG3+zPv0
100均で室内ならDAISOの透明のサラダボールはどうだろう
確か最大3.5L入るのでおすすめ
懐に余裕があるなら大人しく水槽
ないならプラケとか
0007pH7.74(あら) (ワッチョイ 29b3-5A7u)
垢版 |
2018/06/08(金) 05:55:48.98ID:pmPecKzb0
そもそもプランターは水はけが命だからな
0008pH7.74 (ワッチョイ 6bbe-Hl8r)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:05:45.90ID:v7zZz6um0
>>4
あほか
0010pH7.74 (ワッチョイ 212b-HPlS)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:26:31.43ID:nwclq1zc0
老人施設に見られる光景
メダカを水槽かボトル飼育してはいるが☆になられていたり水腐っていたり
0011pH7.74 (ワッチョイ 31d7-BJSQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:28:58.82ID:DbutVBNw0
トロ舟40Lに赤玉土、アナカリス、ホテイソウ設置したのだが、パイロット投入まで何日位おけばよかですか?
0012pH7.74 (ワッチョイ 13bd-0OYj)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:47:41.63ID:Pm6SPXbr0
安くすませたいなら衣装ケースでいいじゃん
75cmX35cmX30cmくらいのサイズで598円で買えるぞ。
コーナー パワーフィルターと一緒に買えば2000円でおつりが来て
室内飼いも出来るかも

透明塩ビ板のせればおしゃれテーブル
0013pH7.74 (ワッチョイ 299d-wmRy)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:53:42.77ID:3jyUmqfm0
DIYで売ってる菜園用プランターなら止水できるぞ

サイズはほぼ衣装ケースと同じで対紫外線能力は数十倍ある
0014pH7.74 (オッペケ Srdd-sWd2)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:15:28.80ID:PVYaloQCr
いちおつ。室内ネコ瓶最強説
メダカちゃんアカヒレさんダニオ君大丈夫。
ランプアイは無理やったー残念!
0015pH7.74 (ワッチョイ 29a7-Fn4m)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:21:29.04ID:9SfvI6BN0
室内なら普通に水槽セットでも買った方が安上がりな気がしてきた
0018pH7.74 (スップ Sd73-LsPn)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:40:39.67ID:WPH004qKd
今年から初めてどうせ減るだろうと思って隔離した針子100匹順調に育ってるがやばい?睡蓮鉢一つです。
0022pH7.74 (ワッチョイ 31d7-BJSQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:26:39.27ID:DbutVBNw0
>>20
確かに実際、いきなり投入して落ちた事ないんだよね
稚魚が沢山育って来たんで100匹位ワラワラ飼ってやろうと思ってます
0024pH7.74 (スッップ Sd33-koJb)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:14:37.70ID:5T3c1gYpd
畑で泳ぐ稚魚見かけるとうちのより成長早いだよな
同時期に生まれたであろうにMサイズはあるぞ
0028pH7.74 (スップ Sd73-LsPn)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:47:56.51ID:WPH004qKd
>>26
遺伝学に従えば黒のホモと白のホモのFワン1は黒が100パーセント。そいつらのF2でも75パーセント。黒が多くて当たり前
0029pH7.74 (オッペケ Srdd-sWd2)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:51:26.50ID:PVYaloQCr
私みたいに意地でも水槽にしない方にwダイソーのシューズケース、針子から幼魚ぐらいまでの子供部屋にはちょうど良いの見つけた。半透明やから横見出来ないのが難点かな。蓋付きで重ねて使える!
0032pH7.74 (ワッチョイ e9a1-dgrF)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:31:23.57ID:NBQRg6qF0
>>4
プランターの使用を考えているということは、観賞用ではないと思うけど、
100均にスクエア収納ボックスっていう プラ舟のミニ版みたいな形の箱があるよ(37cm×25cm×H11cm)
そこそこ水量もあるし、稚魚育成に使ってる。
0034pH2.24 (ワッチョイ b1b3-oLIW)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:01:35.90ID:u3j556Qw0
>>4
室内は水漏れ無しの安全第一だろう。
ガラス製が劣化しなくて安心。それに後の事を考えるといろいろと都合が良い。
・ 効率よく横からも光が入るので育成にも良い。
・ 水槽の中の水底まで明るくて見やすい。横から鑑賞もできるね。
・ 餌が自然繁殖しやすくて良い。

室内で完全無給餌にしている。
http://i.imgur.com/4YLJjX8.gif
0035pH7.74 (ワッチョイ 0bae-P96z)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:12:13.85ID:UtZrPuxn0
個人的には水槽でメダカなんて全然綺麗じゃないしビンボ臭い部屋になっちゃうと思う 風水では自室に水槽置くと異性からモテない
0037pH7.74 (ワッチョイ 13bd-0OYj)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:33:55.82ID:Pm6SPXbr0
針子を大きさで選別しようと思ったけど、大きいヤツほど動きが早い
逆に小さい発育悪いヤツを別の容器に移そうと思ったけど数が多すぎで
切りがない。
みんなはどうしてる?
やっぱり放置で自然淘汰しかないか
0040pH7.74 (ワッチョイ e1cd-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:48:45.99ID:6KwX7pAQ0
>>37
大きい網で大きいのも小さいのも丸ごと掬う→その中に小さい網を入れて大きいのを掬う

小さい網で大きい稚魚を掬うときに、小さい針子も一緒に入るときがあるけど
そのまま新しい水槽に入れ、そこで小さい針子を掬って元の水槽に戻す

書くと複雑に見えるが、やることはおおざっぱそのものw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況