X



メダカ/めだか@アクアリウム 160匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ d3cf-lRLg)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:02:13.14ID:CyC/iTrZ0
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!227【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526772884/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 159匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526961655/

スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 文字を忘れないように注意 )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0605pH7.74 (ワッチョイ 79d6-z7gc)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:20:37.16ID:YO4fjrv30
メダカのためにとマツモ買ってバケツに入れて1週間経つんだけどハゲ散らかしが止まらない。これ水槽に入れても散らかしまくるよね?
0608pH7.74 (オッペケ Srf1-x5X9)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:51:42.17ID:LICgVM0wr
みゆきの針子が稚魚になって可愛い!今ぐらいが幼稚園ぐらいで一番可愛い時期かいな。
一丁前にうんちもして可愛い可愛い。綺麗なブルーで病みつきw
0609pH7.74 (ワッチョイ 81bd-eFjd)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:58:33.28ID:OQocc9rV0
近くのホムセンに用事があってメダカも売ってたから見てきたんだが
三色とかラメ入ったのとかいろんな種類いたけどエアレ無しの発砲でずっと屋内に展示されてたのか水には膜が張ってるし細くて元気ないし死んでるのもいるしで可哀想だった
ちゃんと飼育してあげてくれ
0611pH7.74 (ワッチョイ 71d7-l11B)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:04:52.68ID:xyMhWYjO0
楊貴妃の調子が悪くなったのでリセットしてカルキだけ抜いてドボン
アレから一ヶ月だが元気そのものである
メダカって強いね
0612pH7.74 (ワッチョイ 06cd-4dYe)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:08:06.38ID:wWKTNI9h0
メダカのグリーンウォーターにサカマキガイ入れたらどうなるかな?
青水維持したまま、残餌とか糞とか食ってくれそうだと持ったけど
増えるよね?見た目を気にしなければメダカにとって良い?
それとも増えすぎて水質悪化、いずれは崩壊する? 
0614pH7.74 (ワッチョイ 0283-1b5Z)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:51:34.72ID:Pm6Ojy9X0
去年の木陰針子水槽は、サカマキで青水維持出来たよ
爆殖も特に無し
0615pH7.74 (ワッチョイ 06cd-4dYe)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:17:15.02ID:wWKTNI9h0
>>613
ミナミはもう入ってるんだけど、
ホテイにサカマキが1匹付いてきたもんだから(買って来た時、石灰浴したんだけど、生き残ってたみたい)
タニシだと、青水に影響あるけど、サカマキだとどんなかな? って思いついた次第。
>>614
なるほど、参考になります。
0617pH7.74 (ワッチョイ 81bd-ZhZ9)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:26:39.92ID:tQAfVFbc0
屋外のプラ池にアオウキクサが増殖してる
掬って捨てても少しでも残すとまた増えるし、他の水草とかホテイアオイの根なんかにも絡んでるから根絶は難しい
何かいい対策はないものか
0618pH7.74 (ワッチョイ e92b-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:52:53.53ID:smYRYoDY0
今日目玉ができてもうすぐ孵化までいきそうな卵をあやまって流してしまった
これ以上増やしたくないから親の所に戻そうとしてただけなんだけど
なんだか罪悪感がすごい・・・
親は卵食べないし、孵化してしまって泳いでるの見たら放置も出来そうもないので
目ができる前の卵を取って捨ててしまおうかと思ってるけど
どうしたらよいですか・・・
0621pH7.74 (ワッチョイ e1cf-yjPm)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:48:32.74ID:76UqCpnZ0
>>617
他の水草が生い茂るこれからの時期は探すのが大変だから
寒い季節になってから根絶した方がいいよ
0622pH7.74 (ワッチョイ be33-IKqQ)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:12:21.38ID:zEvXmOj10
初心者のくだらない質問ですみませんがメダカを入れる容器(トロ舟や発泡など)の色について聞きたいです
黒系のメダカの場合何色のに入れるのがいいんですかね?
0624pH7.74 (ワッチョイ 06cd-4dYe)
垢版 |
2018/06/18(月) 01:13:17.39ID:PpilYym60
>>617
金魚とか入れれば、食べてくれるんじゃないかな。
メダカも入っていると導入、難しいかもだけど
0630pH7.74 (スプッッ Sd0a-Flsd)
垢版 |
2018/06/18(月) 06:36:37.69ID:PqGgDvFxd
みゆきメダカというのを五匹飼いはじめて
最初ポコポコ卵生んだからこりゃいいわと思ってたら
一匹死んで全然卵見かけなくなった
で、調べてみたら残ったの全部オスみたい(ノД`)
0633pH7.74 (アウアウウー Saa5-wCsk)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:00:53.95ID:u/9q5vtPa
去年から睡蓮のためにメダカを飼って
繁殖したから水槽で室内飼育にしたら
お手入れがつらい&謎の大量死…
みなさん冬はどうしてるんですか?
0635pH7.74 (ガラプー KKf9-ycdt)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:48:06.67ID:G2+uhuhbK
昨年晩秋生まれで(ほぼ)針子のまま越冬突入したなかの生き残りの容器のなかに、使い回しの産卵床に残っていたらしい卵から孵った稚魚一匹。
特に逃げ場も設けていなかったのに、喰われもせずすくすくと育ってしまったよ。
0636pH7.74 (ワッチョイ 4114-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:48:56.97ID:uWaWqnca0
>>581
水槽の睡蓮鉢をひっくり返す。水槽に被せてあるすだれと網戸のどかし方、破壊方法あたりが
特徴的かな。あとは破壊の規模とか
0638pH7.74 (JP 0He1-Fqba)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:27:20.84ID:0hxi9WMpH
ベランダのみゆき餌やり1年サボったらめっちゃ長生きしてる
3年くらい行けるのかな
0642pH7.74 (ワッチョイ 59ad-UMTX)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:17:53.56ID:fDSbrmSH0
ショック死しないかと思ったが平気そうで安心
後からストレス死しないとも知らんが
0644pH7.74 (ワッチョイ 494f-44Ul)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:36:21.84ID:ncfDRQxm0
>>628
屋外で見るとマジで影にしか見えんからなあ
養育の為で鑑賞目的で無いなら発色優先でも良いだろうけど
0646pH7.74 (ワッチョイ 49cc-cK8y)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:46:07.62ID:3BK9ROzr0
エサやりしてる時に地震きたけど、何個もの桶の水面が踊ってた
稚魚の桶からは流れ出ちゃったのもいるだろうけど、小さすぎて確認も救出も出来ずでした
余震に備えて水量を減らそうかと思ったけど、あの揺れ方されたら意味がないだろうなって感じ
0648pH7.74 (ワッチョイ 4ddf-Hvr/)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:36:11.60ID:bBoHuzkj0
室内だけど、めだか一匹ショック死したわ
ミニ水槽だから普段から掃除の際に移動してるから揺れになれてると思ってたんだがなあ

針子はなんとか救出
0652pH7.74 (ワッチョイ c2c3-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:21:56.64ID:C8tUWg5E0
針子を入れたプラケースが近くの琉金水槽に落ちていた
姿が見えた奴は全部掬ったけど、琉金が目の色変えて
何かを追いかけている様子だったので数匹いかれたか
0654pH7.74 (スップ Sd62-6QG9)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:26:16.85ID:F8YaYy0Sd
地震の話題なんざどうでもいいんだよ
めだかの話しろ
0655pH7.74 (スフッ Sd62-1b5Z)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:33:50.09ID:IYqpcBwLd
>>636
そうか、前に何度かメダカが激減した事があって
何にやられたのかわからなかったから気になってたんだ
ウチは荒らされてはなかったからアライグマではなさそうだわ
ネコ避けのトゲトゲ周りに置いてからは被害はなくなったんだけど
0658pH7.74 (ワッチョイ d29c-mlwZ)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:56:45.52ID:3GbUI0EN0
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ   地震だけど
 (( (⌒ __) ))    ダンスタイムの予感・・・
    し' っ
0660pH7.74 (ワッチョイ 421d-+r8L)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:51.15ID:HAj7qWOY0
>>649
良かったなあ 理解があってスバラシイ
0664pH7.74 (ワッチョイ c243-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:39:00.25ID:uz+2itq20
針子からメダカっぽくなってきたくらいが可愛すぎて

ずっとこのままでいて欲しい
0665pH7.74 (ワッチョイ c21e-q00b)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:41:58.47ID:RUeJmyRH0
それが大体一年で4センチくらいになるよな 庭の1年目はワカサギと呼ばれている
0669pH7.74 (ワッチョイ 8984-eMh+)
垢版 |
2018/06/18(月) 18:43:01.19ID:mFmBmCeK0
サラダボウルとか卓上飼いしてる人写真うpしてくれない。
今年は針子が絶好調だからちょっと大きくなった奴を一時的に卓上飼いしようかと。
参考にしたいんだわ。
0671pH7.74 (アウーイモ MMa5-z7gc)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:40:43.24ID:g6w09qzUM
ちょいちょい☆になったメダカにエビ団子ができてるんだけどそのまま最後まで処理させていいのかすぐに拾うべきかどっちがいいんだろ
0673pH7.74 (ワッチョイ 42bd-GemX)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:51:28.35ID:YEQQQM9N0
最近寒いから卵産んでないと思って採卵サボってる。
でも暑い日よりエサの食いが良いんだよな
0674pH7.74 (ワッチョイ 81bd-2ITt)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:57:14.36ID:V/A3RBB90
今日近所の大手ペットショップで夜桜ペアを3000円で購入してきた!クッソ高いなと思ったけど一目惚れだった。中でも1番発色のいいペア選んでくれたし、これから始めるんですって言ったら、
お店の飼育で使う用の非売品の未使用黒発泡スチロール箱と浮き草に酸素水?2lくらいオマケしてくれてめっちゃ親切な店員さんだった
0675pH7.74 (ワッチョイ 411e-BmB+)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:57:17.79ID:Kwva5L/z0
室内飼育だが、GW前くらいまでは産んでたやつが全く産まなくなったんだけど産卵に休養期間とかある?
0676556 (ワッチョイ 6edf-EO2F)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:59:19.11ID:VHwIqyBJ0
地震で電車止まってて、
徒歩2.5時間でやっと家に帰ってきた。
プチ舟の水が半分くらいになってたけど、
稚魚は減ってなさそう。
0679pH7.74 (ワッチョイ 06cd-4dYe)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:23:24.91ID:PpilYym60
ホテイローテを始めて数日。
孵化水槽に動くもの発見、ってよく見たらちっこいボーフラだった。
そうだよな、食べる奴いないからボーフラも育つよな。

皆さんは孵化水槽のボーフラどうしてる?
マメに掬うしかないのかな?
0682pH7.74 (ワッチョイ 99bd-BXXL)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:16:48.64ID:EUHO8pM20
口に卵が5個くらいついているちびがいる
観察してたらエサ食べれないみたいだから卵とろうと思ったら結構無理しないととれなさそうで困ってる
ほっといても大丈夫かな
大人はいつの間にかとれてるんだけどさ
0683pH7.74 (ワッチョイ 5df4-pByW)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:17:54.68ID:lX9PfmnG0
外飼いだけど全然卵うまないぞー
もっとポンポン卵生まれて困るくらいじゃなかったのかー
0684pH7.74 (ワッチョイ e92b-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:32:14.59ID:D/7G0ITd0
放置して餌をあまりやってないとかでは
うちはみんな食欲旺盛で餌をけっこうやってるから
太ってるし雌が卵産み過ぎて困ってるよ
0685pH7.74 (ワッチョイ 8984-eMh+)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:45:50.49ID:mFmBmCeK0
>>679
たぶん見たこと無いから風の吹き込みによるさざ波で溺れてると思う。
ウチの場合
0688pH7.74 (ワッチョイ 31ef-HqN0)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:58:12.64ID:4Ej7iH4M0
>>617
アマフロの子株だと思っていつか大きくなると信じてたのに。。。こいつだったのか。。。俺も根絶したい。
0689pH7.74 (スプッッ Sdc2-QdWk)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:10:26.32ID:dGT+jF2Qd
卵産まない奴らはほんとに産まないよな。ヒメダカ5ペアは500個回収したが隣のフルボディ5ペアは20個産んだきり一個も産まない
0690pH7.74 (ワッチョイ 3d83-1wyx)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:51:35.96ID:Hpfu5y+s0
外国でも日本のメダカとか飼われてるのかな?
錦鯉や金魚はたくさんいるけど
0691pH7.74 (ワッチョイ 06cd-4dYe)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:36:24.16ID:WfcovcdL0
>>617
プラ池をしてオバーフロー化して、バケツ等に表面水ごとアオウキクサを落とすのはどうだろう?
(パイプで下に抜く必要はなく、排水用の低くなった縁から溢れさせるの)
バケツからプラ池には水中ポンプ(外掛けのポンプにホースつないだのでも可)とかで水を戻してやる。
すると、プラ池はあふれるから・・の循環(オバーフロー化)

表層に浮いてるアオウキクサは流されてバケツに溜まるのではないだろうか。
ある程度バケツに溜まったら掬ってポイ。一緒に流される稚魚とかがいそうなら、バケツから救出。
根本的な根絶にはならないけど、
プラ池側の水面はある程度解放されると思う。
どうだろう?
(プラ池を土に埋めてたら出来ないけど・・・)
0692pH7.74 (ワッチョイ 2e25-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 07:14:14.53ID:+mAMZ57l0
ポリコップ(ファストフード・コンビニのコーヒーのカップ)や植木鉢の水受け皿みたいなので水ごと取ったほうが安上がり。
コップの口を上に向けて沈めて、ナイアガラの滝状態で。
0693pH7.74 (ワッチョイ edb3-S0a6)
垢版 |
2018/06/19(火) 07:20:01.25ID:mH2RPftx0
俺も最初、いつの間にかアオウキクサがある!って喜んでたけど今は根絶やしにするべく戦ってる
0695pH7.74 (スフッ Sd62-1b5Z)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:38:07.45ID:2/sXvYGzd
新しい血って入れた方がいいのかな?
特に奇形とかもなく累代飼育できてるんだけど
0696pH7.74 (ワッチョイ 31be-r4L/)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:57:40.04ID:qXrgdqQC0
室内で1年くらい飼ってるんだけど
メスだけポツポツ死んでいく
なので時々メス多めで足すけど、そのメスだけ死ぬ
オスは問題なく元気でエビは繁殖してる
15リットルでいま9匹。エアあり

呪い以外で何が原因と考えられます?
0698pH7.74 (ワッチョイ 061e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:12:31.42ID:0zqGgeeN0
おっすオラごくうだー が元気玉集めてるせい
それとは別に外から足した子は落ちやすいのは確かだね
0699pH7.74 (ワッチョイ dd33-3yTJ)
垢版 |
2018/06/19(火) 11:05:27.25ID:QTrPnoV50
今年熱帯魚店で店頭買いした個体がめっさ丈夫
人工水草を重りからバラして束ねて浮くようにしてそこにウイローモス絡ませてるのに毎日卵を産み付けてる
水道水と飼育水に分けて様子見てるが飼育水で特に問題はなさげ
無事に孵化するならお気楽な飼育水での管理に統一するわ
0702pH7.74 (ワッチョイ e1a3-Hvr/)
垢版 |
2018/06/19(火) 16:59:19.19ID:BvVlnznk0
>>696
水中細菌群のバランスは良好だろうか?気にしない人が多いようだけど
0703pH7.74 (スップ Sd62-fBYY)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:27:25.44ID:ad/dCFe+d
背中曲がりは、遺伝する?
選別して可哀想だから外飼いでほったらかしたのが、背ビレ胸ビレが奇麗なので掛け合わせたい気分。
0704pH7.74 (アウアウカー Sa69-HqN0)
垢版 |
2018/06/19(火) 18:59:34.95ID:zJTQK270a
1年経っても体長2cmに満たない個体はこの先大きくなるのでしょうか?
あと原因は個体差?餌不足?去年生まれた中で2割くらいいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況