X



【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】15匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:07.32ID:05jlzZqj
アクアリスト同士の馴れ合い&雑談スレ
生体、水草、レイアウト、器具他アクアリウムに関することなら何でもあり!
他スレで「雑談すんな」「馴れ合い乙」と言われた人、ここならいくらでもチラ裏歓迎!
日頃のちょっとしたアクアライフをみんなで共有しよう

<ルール>
・画像うpの際は画像に「転載禁止」文字を入れてね
・質問歓迎!でも回答がなくても怒らないでね(専門的な質問は質問スレもありますよ)
・相手の意見を尊重してから意見を述べよう
・人の飼育法やレイアウトにケチつけるのは禁止だよ
・荒らしや煽りは華麗にスルーしよう

次スレ立ては>>950お願いします
グダグダゆっくりマッタリいきましょー!!

【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】13匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486624408/
※前スレ
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】14匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508583083/
0078pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 18:42:05.15ID:Lb+Iyk7m
皆さん、水漏れ対策に保険入っている方はいらっしゃいますか?

こちら東京だけど、東日本大震災の時に嫁からアクアリウムをやめろと注意され、うやむやに逃げ切ってましたが、この度の大阪の地震でまた騒ぎ出した…

通常時の水漏れは個人賠償責任保険でカバー出来るようだけど、地震の水漏れは免責で地震保険に入っていないとカバー出来ないみたいですね。
0079pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 18:42:16.25ID:mvHR7IaM
どの企業もなんで今まで気がつかなかったんだろうな...
時代が変わるんじゃね???
0080pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 18:42:36.68ID:AxF7N9Z7
ただのダルマ落しの理屈なんじゃないの?
0083pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 21:10:22.38ID:xGfSTmB6
>>78
入ってるよ。賃貸契約時のだけど地震保険でカバー出来るから
保険の切り替え時にでも入ってる保険会社に聞いてみたら?
喜んで説明してくれるよ
0084pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 22:44:20.79ID:SH11wX+i
>>83
ありがとうございます
地震保険探しているんですが火災保険とセットの保険しか見当たらず…
0085pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 23:05:53.23ID:xGfSTmB6
>>84
あ、そっからか…
地震保険は単体ではないよ?
0086pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 23:24:57.32ID:AUFdQBEk
あるよバカw
0087pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 00:01:57.82ID:KKmIyTzt
>>86
よろしければご紹介頂けませんか?
0088pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 01:02:53.45ID:vk6lllKM
>>86
本当に? ならぜひ紹介して
0089pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 02:39:15.52ID:bE4h54/F
>>77
下に敷くだけのやつも東日本のときは全くないも同じだった 家具類跳ねるんだもん あと突っ張り棒は天井突き破ってプラーンだった
0090pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 11:31:58.32ID:wrfGZaJe
アクアリストに特化した水漏れ保険を作ればそれなりに売れそうだな
0091pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 11:43:10.56ID:RZ1AlZrL
アクアリストの数を考えると結構割高かもね
一軒家の人は入らないだろうし
0092pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 11:54:06.15ID:XMqSaDDq
>>89
あの規模が来たら水槽ガー家具ガーじゃなくて家自体や命が危険だから運が悪かったと諦めるしかない
0093pH7.74
垢版 |
2018/06/20(水) 12:50:53.72ID:vk6lllKM
で、保険情報まだ?
0094pH7.74
垢版 |
2018/06/21(木) 16:57:53.22ID:g1wi+Ps2
>>86
ちょうど更新しようと思ってるので、あるのなら教えて!
0095pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 17:38:17.41ID:86RDLYbV
アクア始めてから手荒れがひどい
0096pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 17:42:34.43ID:lHWyBogc
>>95
ゴム手袋しろ。丈夫でやぶれにくい ニトリルゴムって書いてあるやつオススメ。
マジで丈夫だし悪影響もない。
0097pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 17:56:20.21ID:rVxa5VAJ
年掛けの少額ならググると出るね
でもだいたいが火災とのセット物
0098pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 18:35:27.73ID:86RDLYbV
ゴム手って手があったのか
0099pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 23:48:00.91ID:ON8F2xel
肘上まであるやつ欲しいな
とことん濡れないやつ
0100pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 00:37:53.21ID:ckpziDHE
あーいうのは皿洗いとかで流水で使うもんだから水の中に突っ込むと水圧で絞られてシワ寄って細かい作業しにくくなって結局素手で突っ込む羽目になる
0101pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 00:43:30.03ID:zcsO3YH1
うむ 結局素手だわ
0102pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 13:31:10.14ID:d2IrCrRj
素手でいじったあとにちゃんと手を洗って保湿しなよ…
0103pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 17:26:37.20ID:Fc4xn5Ih
素手が一番だろ
終わったらリステリンとか使って洗面器内で30秒くらいもみ手洗いしてから洗い直せばいいじゃん
0104pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 19:26:13.13ID:V5Z7FRyn
どんだけ皮膚弱いねんw
0105pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 20:34:20.21ID:a0IaLUVv
海水やるときだけ手袋してる
ゴムにしないとライブロック で擦り切れる
0106pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 21:54:50.91ID:he47XWw9
水槽のリセットとか塩素消毒とか大掛かりな事するなら二の腕まで覆うゴム手使うけど普段は素手だな
0107pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 22:04:46.63ID:FtFFFWq8
ケガしてる時は手袋するけど基本素手だな
でないと細かい作業無理
0108pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 22:45:45.21ID:pz7j2mZB
ケガしててもずっと素手で終わったあとも自然乾燥だけど、皮膚が荒れたことなんかないぞ
0109pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:16.41ID:d2IrCrRj
>>108
うんうん丈夫だね
会話に入ってこなきゃいいのにね
0110pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 00:41:48.22ID:rLDjigTe
肌弱い人スレじゃないんだしいいじゃない
0111pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 08:54:48.82ID:TLzOWe7W
まあ、ここで出てくる必要はないよね。
ゴム手袋が作業しにくいなら、薄手の手に張り付く感じのやつ使ってみたら?手首の真ん中あたりまでしか覆えないけど、それさえなんとかなれば、手に張り付く分どっかに引っかかりにくくて作業もしやすいはず。
0112pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 09:29:01.45ID:AXxZKLnO
ID:d2IrCrRj=ID:TLzOWe7W
0113pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 09:58:02.88ID:IPpilm3t
>>112
へたくそ

きちんと流水で洗って保湿しかないよ
アトピーや荒れもそれしかない
0114pH7.74
垢版 |
2018/06/26(火) 03:28:41.10ID:V8ha3OFD
つ ニベア
0115pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 13:34:40.01ID:AJcuHSXz
グッピーが青系統の親から赤系統の子供が出てきてびっくりしたわ

ちょうど模様同じで色違いだからかわいい
0116pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 14:15:38.74ID:FY25TA/e
>>115
ブルーグラスかな?
あいつはブルーグラス同士掛け合わせてもレッドグラスが生まれるからね
0117pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 17:15:23.94ID:6m2GFAlM
隔世遺伝とは違うのか?
ベタとかだとオスの父赤トラ母青クラウンでメスの父黄ハーフ母白ダブルとかだと凄い楽しいことになりそう
0118pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 18:09:04.51ID:rHKsblP4
うちのオスカーの名前がアクジキングに決定(甥命名)
ポケモンの名前らしいけど今のポケモンって名前6文字のやつがいるんだな
0119pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 18:20:36.26ID:6m2GFAlM
黒くて口が沢山あるブサイクな奴なのかな?
0120pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 18:42:28.97ID:8iivApPe
ウルトラビーストやんけ
0121pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 19:13:11.51ID:H14LoEFA
暗色系で(サイズ的に必然だけど)大食漢と考えればあながち間違ってもいない……?
白系で素早くて細身ならフェローチェとか命名するのかな?
0122pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 19:40:31.78ID:09pjFQiw
ちびっこはウルトラビースト好きそうだものな
なんかほのぼのした
0123pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:15.71ID:1gnAxmNq
水槽の水が減るのがはえーよ
0124pH7.74
垢版 |
2018/06/27(水) 22:01:36.18ID:6PaWx0z3
なんかやたら水面に白いかりかりラインができるな
0125pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 01:05:56.05ID:PVyS96MS
アクジキングはカニみたいなポケモンやね。しかもポケモンの中でも珍しい「トレーナーではなくそのポケモン自体が悪役で、ストーリー上で人間に危害を加えて犠牲者が出てる程危険」なキャラ

名前の由来は悪食(あくじき)と悪事の王ってことなんだけど、確かにオスカーに当てはまる・・・
0126pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 09:34:16.01ID:UF1OUm2T
黒い金魚だって鯉だってあたはまるぞ
0127pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 15:58:47.59ID:ST1R3RvK
アクジキングは一応ドラゴンよ(小声)
0128pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 18:38:05.23ID:hPaKlXGH
アクアリストに結構ポケモントレーナーいるのな
0129pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 21:52:36.27ID:iFR8xybx
アクジキングは有毒物質で溢れかえった世界をたった1匹で浄化してなんとかつなぎとめてるんだぞ
アクアリウム界にぜひとも欲しい
0130pH7.74
垢版 |
2018/06/28(木) 22:01:42.67ID:UfBBlDct
ミスト式やってみたら部屋が明るい
0131pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 08:18:36.09ID:bnjV9y5x
>>129
アクアリウムでいうと一番近いのは二枚貝やね
手当たり次第食べるところはヌマエビっぽい
0132pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 15:27:49.09ID:qo/EQd6f
言われてみればそうだな
0133pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 23:23:19.19ID:RkpVZpDA
アルジイーター捨てたいけどすばしっこくて捕まえられないし
水槽むちゃくちゃになってムカつく
0135pH7.74
垢版 |
2018/06/30(土) 01:13:40.50ID:rGd7GP/Y
この白い石は何ぞ?
あとこの白い石縦に綺麗に揃えるよりは何か変化があったほうが尚いいと思う。水草については育ってからやね
0136pH7.74
垢版 |
2018/06/30(土) 01:25:53.48ID:mdm6OnlN
>>134
私も白い石ないほうがいいと思いました。
0137pH7.74
垢版 |
2018/06/30(土) 11:16:10.98ID:UAPqclqS
ただのレイアウト水槽?
底物いるならなら左のコーナーを白い石で囲ってエサ場にしたら?
0138pH7.74
垢版 |
2018/06/30(土) 15:55:59.37ID:s1c3yFUb
駐車場の玉砂利かな
0139118
垢版 |
2018/06/30(土) 17:09:34.13ID:NSaCRESL
成程悪食か・・・悪路王の読み方変えたのかと思ってた。面白い名前やね
0140pH7.74
垢版 |
2018/06/30(土) 18:46:13.68ID:oDd5opl+
水槽眺めてるとコリドラスがジャンプして顔に水しぶきかかるんだけど
他の人もこうなん?
0141pH7.74
垢版 |
2018/06/30(土) 22:28:59.26ID:Df4TRzj6
コリが跳ねたことはないけどGHDに水鉄砲されたことはある
0143pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 02:05:18.51ID:TYdoVqPB
>>134
アンブリア育つかなあ
0144pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 10:12:02.81ID:zy58Qgp3
淡水なのにフネアマガイらしきものが産まれたんだが、こんなことあるのかな
ちなみにフネアマガイは1匹しかいないのだけど
https://i.imgur.com/OkwpqAB.jpg
ボケボケの写真でごめん
0145pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 11:07:56.28ID:c18f6Pih
カワコじゃなく?
0146pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 11:26:45.82ID:zy58Qgp3
たしかにカワコにも見えるけどある日突然発生するものかな
変化といえば最近45から60にサイズアップして、低床の津軽プレミアムを増やしたぐらいだけど、それに卵が紛れ込んでたとか?
0147pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 11:52:53.41ID:86h3vRUY
大きく育ったから気づいただけで前からいたのかもしれんね
0148pH7.74
垢版 |
2018/07/02(月) 18:30:01.28ID:wmuL5Ssp
カワコだな!
色んな場所に隠れてて大きくなると突然姿を現すよ
0149pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 15:31:25.74ID:Te8q+3TA
SPFプラスが思ったほどろ過能力が無さそうで失敗した
水を回すには良さそうなんだけどなぁ
0150pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 20:24:21.87ID:/YAENhC+
ニジイロボウズハゼを買ってみたよ
なんかポリプテルスのミニチュアみたいで可愛いな
0151pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 20:34:53.40ID:nv8Cizve
>>149
あの手の水中フィルターは水流付ける目的のサブフィルターのイメージ
0152pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 20:42:06.66ID:0Y7gYacr
>>149
大きい魚だと濾過能力足りないし小さい魚はSPFとガラスの間に挟まるというジレンマ
0153pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 21:28:25.01ID:Te8q+3TA
>>152
適合水量内で海老と貝しか飼ってないけどフィルターがあっという間にドロドロになるし
本体ごと取り出して洗わなきゃだし、全然よくない
見た目がすっきりして水流出来る以外に利点がない
テトラのスポンジフィルター一個の方がまだろ過能力あるんじゃないの?
0154pH7.74
垢版 |
2018/07/07(土) 16:04:35.34ID:c8BwHZfc
SPFの良さって横に寝かせて水位浅くできるくらいかな
0155pH7.74
垢版 |
2018/07/07(土) 17:17:04.08ID:R8NFnert
ポンプの部分だけ使ってる 音が静かなのは利点
0156pH7.74
垢版 |
2018/07/07(土) 21:21:12.80ID:CZpkEqYy
>>154
本当にそんな感じだね。水没林みたいなのを作ろうとして買ったのを思い出した

地震は震度5の地域だったけど30Hを30キューブとして使ってたから水も溢れなかった
0157pH7.74
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:12.90ID:cT5w6x+z
けっこう揺れて焦った
オールガラスに塩ビの台輪はめると耐震性アップする製品とかないのかな
0158pH7.74
垢版 |
2018/07/08(日) 19:55:46.96ID:zVviQIC9
子供の頃親と熱帯魚買ってて30年ぶりに自分でやり出したがグッピーの凋落すげーなw
0159pH7.74
垢版 |
2018/07/08(日) 20:13:49.13ID:q4KLRe9E
俺が小さい頃はエンゼルフィッシュを親父が飼ってた
0160pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 09:16:13.96ID:SM1rjkdN
「グッピーに始まりグッピーに終わる」は死語なのかもね
わざわざグッピーの改良しなくても、世界中の色んな魚が輸入されるから
色んな形やすごい色がすぐさま見られるという
0161pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 11:10:41.17ID:F6kDSZLV
メダカ飼いに行った時にグッピー見てキレイで欲しくなったがヒーター増やしたくなくて止めたよ
0162pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:43.35ID:K5anjyo7
てか今メダカの改良品種がメッチャいるし、メダカを庭先で飼ってる人も一昔前に比べて凄い増えたな
0163pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 14:36:30.91ID:fsTJDV22
>>162
小赤かなー?と思って近付いて見ると色が揚がったヒメダカだったりするよね
見てると「あげようか?」なんて言われたりするけど丁重にお断りした
0164pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 16:21:39.44ID:wKOALteF
グッピーは水草水槽やその他レイアウト水槽に合わないんだよな
そういう水槽でグッピー泳がせてるの見るとなんかガッカリする
0165pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 17:28:08.52ID:CePTEFQS
グッピーは良くも悪くも長年の品種改良の賜物なんだと思う
水槽全体ではなく魚単体での見栄えを追求した姿
地味な原種グッピーだったら水草水槽にも合うかもしれない
0166pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 17:59:24.35ID:SM1rjkdN
グッピーって名前の響きが今となってはダサい
グッピー博士には悪いけどさ
お笑いのコンビ名みたいだ
0167pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 18:47:55.22ID:h5R14nod
近所のショップの青い照明でたくさんグッピーが入ってるベアタンク水槽なかなか幻想的
0168pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 21:48:45.79ID:fsTJDV22
えー、いかにもって感じでダサくね?
0169pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 22:33:09.02ID:ePSg7+PU
ダサいとは言わないけどアクア的なものにはそんな興味ないけど魚飼ってみたい人が好きそうなイメージ
0170pH7.74
垢版 |
2018/07/09(月) 23:18:08.46ID:yfQ0omXm
アクア的なものに興味ないけど魚飼ってみたいって矛盾してないか?
0171pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 00:25:49.03ID:AgBIYYiw
アクアリウムって敷居高いけど部屋で楽に飼いたい的なニュアンスでしょ
0172pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 01:19:56.23ID:Fy7uY2EQ
最初コッピーはグッピーの小さいのかと思ったな
0173pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:38.82ID:JJckgIE1
昔はグッピー繁殖力すげーからの汚ったなくなってやる気失せるまでがデフォだったな
0175pH7.74
垢版 |
2018/07/11(水) 00:42:23.81ID:d58hG99R
何そのオヤニラミ
0176pH7.74
垢版 |
2018/07/11(水) 03:04:02.40ID:nXG5Nks+
リーフフィッシュでしょ
0177pH7.74
垢版 |
2018/07/11(水) 10:51:05.65ID:712uagR+
これはかわいいチビニラミだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況