X



★★★コリドラス総合166★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/06/18(月) 16:31:58.22
コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

※注意※
建てる時はワッチョイ(鯖共通板またぎ強制永久コテハン)は住人は減るうえスレも死ぬため導入禁止

避難所
★★★コリドラス避難所2★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38788/1329581845/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えてください。
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・定型文、固定ハンドルなどの場合は2chブラウザのNG機能を利用してみるのもいいかもしれません。
・こちらのスレが荒れている時には上記避難所も利用してみてください。

※前スレ
★★★コリドラス総合165★★★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512934600/
0229pH7.74
垢版 |
2019/05/17(金) 21:28:32.24ID:ejiHkOHT
うちの最長老のステルバイは今年で10年目なんだけど最長で何年、位生きるもんなのか?
見た目の老いは無く4~5年目のステルバイと見分けがつかないまだまだ長生きしそう
 
>>224
うちも定期的にオキシドール入れるけど大丈夫だよ。
コリより弱いヤマトすら何ともない
ミクロソや流木にぶっかけたり水槽内の水草にスポイトで噴射してる
コケが酷い時に45キューブで100均で売ってる小さいサイズのオキシドール1回で使いきったけど何ともなかったよ
0230pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 10:32:07.03ID:k6gaRkpI
162だけどやっとベネブラ繁殖できた
現在1cmくらい
小さいと真っ黒でカワイイw
0231pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 11:36:03.71ID:fhpu+YgA
>>229
マジかい?信じていいんだな?うちの青コリちゃんの命を君のアドバイスに託すぞ?
さっそくオキシドール買ってくるわありがとう!
0232pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 14:58:49.51ID:UaNe6sG/
コケなんかの駆除は水草育てるのが一番良いわよ
0233pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 21:03:21.50ID:2fCX3qmX
熱帯魚を飼っています。
http://tora15433.com/archives/【初心者向け】熱帯魚大全!熱帯魚の飼い方20190516.html
0234pH7.74
垢版 |
2019/05/18(土) 21:05:47.95ID:TZkm10/C
232、231
バカかオマエw
0235pH7.74
垢版 |
2019/05/19(日) 18:59:44.94ID:3QU1QZd0
テトラ52センチ水槽にコリドラス15匹飼ってます
ろ過は元々付いてたテトラ オートワンタッチフィルター AT−50
GEX スリムフィルター L テトラスポンジフィルター使ってます
餌やるとすぐに白濁り  朝だとピカピカです
やっぱり数が多いんでしょうか
0236pH7.74
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:59.08ID:PJQmn5BH
全然多くないし要因は別だと思う
餌のやりすぎではなかろうか
0237pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 10:45:56.48ID:LyuVo4y5
エサが多いと一時的に濁りが出るけど回復してるなら問題ないよ
0238pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 04:47:59.37ID:JKJfWHIW
6月初めとは思えないくらい暑くなってきてるけど夏場の水温調整はどうすればよいでしょう
0239pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 07:17:53.39ID:Sy9hNSie
エアコンで室温調整
0240pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 07:41:52.00ID:nwf5lgMr
ファンとかクールタワーとか使ってみたけど、結局エアコンに落ち着いた。
0241pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 08:46:20.07ID:RDpfm6+y
夏になると毎年この話題になるけど、エアコン28度設定
扇風機(弱)を水槽の方に向ける
これで水温26度〜27度で安定する
仕事から帰ってくると涼しいし一石二鳥。
0242pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 10:20:20.60ID:mkZzYb69
最近のエアコンは省エネ化が凄いから助かるわ
節電モードで28度設定にしてほぼ24時間付けっぱにしてても月の電気代700〜900円ぐらいしか上がらない
2017年製の安物エアコンだけど良い仕事しやがる
0243pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 11:34:26.63ID:pbTkW3KT
28度とか熱くて俺が死ぬ
0244pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 14:59:06.90ID:mkZzYb69
エアコン作動中の28度は湿度低いから扇風機軽く回すだけで充分涼しいよ
0245pH7.74
垢版 |
2019/06/06(木) 15:42:46.93ID:sTHM7qUm
道民かな?
0246pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 00:54:49.53ID:Ml915+2K
2日ぶりに家に帰ったら熱帯魚が全滅してた

クーラーとか、サーモスタットをつけてなくて水温が乱高下して死んだのかなと反省してたら妹から室内でゴキジェット使ったということを告げられたんだが、ああいうのって水槽に直接当たらないところで使ってもコリとかグッピーがやられるほど影響出るもんなの?
0247pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 05:02:27.73ID:96XiUcoi
エアポンプがあれば
0248pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 07:53:02.40ID:YBqcQ8+8
そういうものは普通使わないようにする
0249pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 02:06:14.86ID:TiCLBzt4
部屋でよくダニ見かけるからダニアース的なのやりたいんだけど水槽あるから出来ない
0250pH7.74
垢版 |
2019/06/14(金) 00:04:58.96ID:ReCTcOXx
集めるタイプのを使うとか、ハーブ系でペットOKなのあったような・・・
あと匂いはあるけどハッカ油を希釈してスプレーとか。
0251pH7.74
垢版 |
2019/06/20(木) 16:09:44.14ID:UcbTW8A0
混泳魚との餌レースの都合上、毎日消灯時に餌あげてるんだけど、うちのコリさん学習したのか消灯したらすぐさま餌を投下する場所付近に集合してソワソワ餌待ち体制しやがる
学習能力ゼロのアホかと思ってたら案外そうでもないんだな
0252pH7.74
垢版 |
2019/06/20(木) 20:54:22.14ID:jJh9xS2e
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
屋外で青コリを育てています。越冬もできました。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://tora15433.com/
0253pH7.74
垢版 |
2019/06/26(水) 23:10:50.59ID:ohYQou3D
初卵きたんだけど真っ白だな
よく見ると透明な中に白いものがある感じだけど無精卵確定なのかな?
0254pH7.74
垢版 |
2019/06/27(木) 05:27:52.30ID:XL12MbyN
無精卵だね
有精卵なら中が黒い。
0255pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 11:12:14.97ID:qtAtB9V2
青コリとステルバイは交雑しますか?
0256pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 14:13:07.69ID:LN10ZueY
するよ。なんでもするよ。魚だからね。
0257pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 14:39:12.76ID:2ekI/30h
有精卵になって、きちんと孵化して育つかまでは微妙だろうけど、
ごく少数でも上手く育てば、そこから交雑子孫が増えるんだろうね。
0259pH7.74
垢版 |
2019/09/11(水) 21:13:02.61ID:ddGWbN1X
以前自分の所にいた時も思ったけどどこの水槽のでもアエネウス系はキョドった視線だよな
0261pH7.74
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:36.09ID:y0P2aCLR
うちの3匹の青コリ全員ハイフィンだからハイフィンじゃない青コリ見るとチンチクリンに見えてまう
0262pH7.74
垢版 |
2019/09/12(木) 12:32:27.19ID:UAa6KtA3
うちのは全部ブロキスだからコリとかヒョロガリに見える
0263pH7.74
垢版 |
2019/10/12(土) 05:50:05.02ID:n7tpJSYS
ブロキスはコリの心を捨てた邪悪コリ
0264pH7.74
垢版 |
2019/10/14(月) 22:00:20.43ID:mCAHNJud
昨日アークアタスを買ったのですが、地の白色がすごく透き通ったような白色でちょっとイメージと違った
ていうか水が合わなくて白飛びしてるのかと心配
アークアタスってこんなに白いものなんです?
0265pH7.74
垢版 |
2019/10/16(水) 03:12:44.46ID:HuIt4ZMo
アークアタスってすごい雑なデザインだよな
適当にマジックで描いたみたいな
0266pH7.74
垢版 |
2019/10/16(水) 05:32:31.93ID:0q9+ttnM
かまぼこやからな
0268pH7.74
垢版 |
2019/10/16(水) 09:08:13.41ID:LjR3G5zq
かわいいうまそう
0269pH7.74
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:15.52ID:G7X1KmRd
>>131
ステルバイと青コリだったらどっちが丈夫かな?
やっぱり青コリ?
ステルバイはヒーター無しでダメ?
0270pH7.74
垢版 |
2019/10/19(土) 19:52:48.94ID:7YOjl6AL
我が家だと投入数:撃沈数では
青6:0ステルバイ6:5かな
0271pH7.74
垢版 |
2019/10/19(土) 19:55:16.71ID:7YOjl6AL
地味にエレガンスも撃沈率低い
アエネウスは滅ぼされた
0272pH7.74
垢版 |
2019/10/19(土) 22:11:08.40ID:G7X1KmRd
やはり青コリ最強なんだね
ありがとう
0273pH7.74
垢版 |
2019/11/19(火) 13:43:43.59ID:ht98+4eQ
コリドラスはじっとして全く動かない時があるから時々不安になる
無機質な潜水艦みたいな感じ
0274pH7.74
垢版 |
2019/11/28(木) 08:26:56.90ID:nyoHOvnQ
ステルバイみたいなコロッとした体型になる種類教えてほしい

赤コリみたいなシュッと長くなるやつも好きだし青コリみたいに高さがでる格好いいのも好きだがコロっとしたのも好きだ
0275pH7.74
垢版 |
2019/11/28(木) 10:42:03.09ID:P9YLFuJ7
ワイルドは比較的コロンとしやすい気がする。
デュプの画像とか家の見てるとブリードより体高つか胸びれより下が張ってる
0276pH7.74
垢版 |
2019/11/28(木) 12:25:57.71ID:Fk5t8Jav
寸詰まり感はカウディマかなぁ
0277pH7.74
垢版 |
2019/11/28(木) 12:49:55.08ID:APVyyQCL
>>274
ベネズエラオレンジ
0278274
垢版 |
2019/11/29(金) 12:01:54.11ID:DwLWUzd0
ありがとう!画像見たら全部可愛かったわ
水槽増やす
0279pH7.74
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:30.13ID:f97WxBqo
しっぽ振りながらエサ食べるの可愛いw
0280pH7.74
垢版 |
2019/12/02(月) 00:48:21.08ID:ocNp9hNR
コリドラスと結婚したい
0281pH7.74
垢版 |
2019/12/02(月) 05:54:43.35ID:5oFwE041
コリちゃんとお散歩したい
0282pH7.74
垢版 |
2019/12/02(月) 08:21:26.21ID:0RgEoxHH
我が家のコリと同居のアカヒレ達が口に入らないサイズの餌を早く食う為にコリのエラから排出される粉砕済み餌を狙う知恵を付けた様子
餌投入したらコリのエラ周辺に集まるようになってて笑えるけど水槽内でのコリ人気とアカヒレの賢さに感心
餌すら上手に食えないポンコツナマズでもフードプロセッサーとして役に立つのが学べた
0283pH7.74
垢版 |
2019/12/02(月) 19:01:13.58ID:2f8Kcmm1
コリにマンコ見せつけたら喜んでエサくれくれしてきた
0284pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 10:21:02.04ID:tAVWwXxP
魚介類の臭いして食欲出たんやろなぁ
0285pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 19:06:32.81ID:S7UB6gAJ
ロングノーズブロキスだけ20匹ばかし飼ってるけど、単一であつめるとやっぱ良いな
パンダ好きの彼女には馬面で気持ち悪いって言われてる
0286pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 14:36:06.07ID:37l0I8ci
ブロキスだけの水槽って迫力ありそうだな
かっけー
0287pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 16:57:38.99ID:7DHNE4aa
30cmキューブで1匹飼いしてる青コリが卵ブリブリ産みまくってキモいw
止める方法無いんかコレ
0288pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 01:03:38.27ID:Nqf3AD4V
>>287
お前コリドラスが無精卵産むのがどんだけ虐待かわかってんの?
0289pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 03:24:25.61ID:XhPQNvR2
つまんね
0290pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 23:11:17.66ID:Ihm8rQKC
コリドラスの品種が全然覚えられないのは記憶力が悪いせいかな
0291pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 22:51:02.67ID:2R1drkvD
0292pH7.74
垢版 |
2019/12/19(木) 23:42:26.86ID:BcFLP7yq
>>288
何で?詳しく教えて。
0293pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 05:32:07.75ID:K0c0usrf
構ってちゃんに構うなよボケ
0294pH7.74
垢版 |
2019/12/21(土) 01:39:37.91ID:CHQkFJgy
>>292
あっ君は彼女も嫁もいないから毎日毎日ティッシュに無w精死放出してるんですねw
自業自得w
0295pH7.74
垢版 |
2019/12/21(土) 07:23:10.47ID:3K10h1n8
せいぜい高卒くらいか?
0296pH7.74
垢版 |
2019/12/22(日) 17:24:13.64ID:swqI9KZ8
泡卵の人
0297光帯
垢版 |
2020/01/07(火) 09:33:22.33ID:zDga6rvv
11年前にチャームで買ったコリのうちアルビノとステルバイがまだ生きてるんだけどコリの寿命ってどんなもんなの?
10年前に買った赤コリ?もまだ1匹生きてるし。
調べたら3〜4年、長くて7年が大半だったんでちょっとびびってます。
5回の引っ越しににも耐え☆になる様子もなく、愛着しかないです。
https://youtu.be/yzfdYC7MtcY
0298pH7.74
垢版 |
2020/01/07(火) 16:06:51.38ID:oGbhOEGY
飼い方が上手いんだろ裏山
0299光帯
垢版 |
2020/01/07(火) 21:58:19.49ID:A6KihJ48
>>298
掃除はしたりしなかったり…フィルターも変えてなくてエサも出張あるから2〜3日に一回。
水換えは2週間に1回、バケツ2杯くらいの水道水を直、エサの旅にPSB?を入れています。
ミナミヌマエビも無限に繁殖するし、意外と元気な個体が多いのですかね。
プレコはすぐ☆になったんでもう買わない 笑
0300pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 02:18:59.43ID:dJaW6TyN
>>299
お前馬鹿だろ

すぐ星になったんで飼わない笑

ってよ
お前ら見たかこれが動物の命をゴミのように扱う動物虐待者の発言

コリドラスも10年も生き地獄可哀想
クワバラクワバラ
0301pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 15:01:41.81ID:n4Dll4uC
>>285
数年振りにコリドラス復活しようとしてて、何故かロングノーズブロキスに辿り着きました。
不躾ながら、飼育環境をお教え頂けないでしょうか。
0302pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 21:18:28.73ID:MXlXI2jx
>>301
まず水量は1匹に対して10リットル目安に
低床は無しがベストソイルなんて論外

水草はマツモ数本
水流は出来る限り抑えて、証明は弱中強と三段階点灯できるものこれ絶対

バクテリア剤など不要

あとカルキ抜きは出来るだけ少なめ

エビは何匹入れてもいいよ

これだけ守れば確実

メモしろよ
0303pH7.74
垢版 |
2020/01/19(日) 21:09:35.01ID:qfJGuDOQ
>>297
ウチのステルバイ、2002年に東大和のPDで4匹購入したんだけど、2匹がまだ生きてるよ!
ただ、1匹が4日前から横になったままで呼吸が荒くなってる。
0304pH7.74
垢版 |
2020/01/22(水) 16:20:19.39ID:dgAWZSU8
コリは長生きなのだけどなぜか数年みたいに書かれてるサイトが多い
多分まとめを書いてる人が飼育下手糞なんだろう
0305pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 09:57:09.95ID:d4Y8PyVU
303だけど、ステルバイが一匹逝きました。推定18歳。長生きしてくれました。
最後の一匹はまだまだ元気です。
0306pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 11:47:45.67ID:uaER0aUt
そんなに長生きすんのか
18年前つったらワイが高校生の頃やんけ
0307pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 11:54:40.22ID:EqcHOPOy
特にステルバイに10年オーバーの報告が多い気がする
0308pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 14:22:01.15ID:qd1hadYN
>>306
いやショップで買ったときに15歳って聞いたから推定18歳や
0309pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 19:59:12.76ID:iFqYzFTa
>>304
書いてる人が現在進行形で飼育中だったり
自分の管理下でないショップでの飼育期間は省いてるんじゃない?
0310pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 20:29:12.00ID:iFqYzFTa
>>305
ご冥福をお祈りします。
良い環境を作られてたんですね。

ウチはグッピーと一緒に飼ってるけど、
コリドラスとの時間軸が違い過ぎて面白い。
>>303氏みたいに18年とか生きたらグッピーの方は何世代になるんだかw
0311pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 21:09:23.80ID:mTVtgWdR
単純に自然環境下での平均だろ飼育環境だとハマれば負担が少ないから長生きするってだけで。
それでもまぁ象並に生きるネズミはおらんやろうから限界はあるやろうけど
0312pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 22:47:27.70ID:4R6VXIlj
ウチのコリ達も長生きしてほしいものだ
0313pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 22:53:39.89ID:iFqYzFTa
皆さんは単種飼育?
同じコリドラスでの混泳?
それとも他の熱帯魚と混泳?
0314pH7.74
垢版 |
2020/01/27(月) 22:49:46.64ID:T2PdIpAb
黙れ虐待者
0315pH7.74
垢版 |
2020/01/28(火) 23:37:14.46ID:6F7Qwi0C
>>314
御愁傷様御大事に
0316pH7.74
垢版 |
2020/01/29(水) 17:57:36.03ID:MvwEqn8W
>>314
頭おかC
0317pH7.74
垢版 |
2020/01/30(木) 16:24:03.66ID:qAwOrXWr
出たよ
動物虐待者特有の相手を侮辱して自分を肯定しようとするやつ
どんだけ侮辱したってお前が動物虐待してる事に変わりないんだよ

いい加減気づけば殺人鬼
0318pH7.74
垢版 |
2020/01/30(木) 16:45:18.76ID:C0ex0aiU
俺=人 、コリ=魚、俺=コリ
0319pH7.74
垢版 |
2020/01/30(木) 17:31:58.07ID:qAwOrXWr
黙れ糞が
0320pH7.74
垢版 |
2020/01/30(木) 19:40:58.41ID:URPRPTkK
ほんと会話が成立しない奴増えたな
0321pH7.74
垢版 |
2020/01/30(木) 21:44:48.97ID:nnXkJUY4
ブーメラン乙
0322pH7.74
垢版 |
2020/01/31(金) 14:21:44.33ID:kGPgM0lQ
>>314
せめて誰のレスに対してかアンカー付けろよ。
もしやアンカーが分からないとか?
0324pH7.74
垢版 |
2020/01/31(金) 19:40:54.57ID:UyHKytes
コリドラスの稚魚を育成してる方はいますか?
今コリドラスパンダの稚魚(孵化から2週間)7匹育成してます。最初は10匹いたのですが、今週に入り3匹の稚魚が死んでしまいました。
死ぬまでの異常は3匹とも頭部が腫れる、目の間などに赤い内出血のようなものがあり、頭部の腫れを確認してから1日経たない間に死んでしまいます。
30センチミニ水槽、スポンジフィルター、換水は1日朝晩食べ残しを取った分の水を親水槽と新しい水を混ぜて入れてます。
はじめヒーターの下によくいたので今はヒーターを上の方につけていますが、ヒーターによる外傷
または病気、成長過程での異常...
色々調べましたが頭部が腫れたようなコブができる症状の例がなく全くわかりません。
どなたか、ご存知の方はいませんか?
コリドラスパンダに一目惚れし親コリドラスを飼育して4か月で初めての繁殖なので、稚魚を亡くしたことに凄く悲しく、悔しいです。
今も1匹内出血みたいなものと頭部が腫れてる子が1匹います。
何が情報がありましたら、宜しくお願いします。
0325pH7.74
垢版 |
2020/02/01(土) 18:24:55.54ID:rJRGYr/u
>>324
エロモナスだと思うけどな
稚魚がそうなっちゃうのは俺は経験無いから相当水が合ってないんだと思う
親水槽と同じ水使ってれば事故らん筈だし餌で汚れたとかかな
サテライトでも水の還元が悪くて事故は聞くからね
0326pH7.74
垢版 |
2020/02/11(火) 21:50:46.20ID:lTsKl1Yr
>>324
それと同じ症状が出た稚魚いたわ
まさにこぶができて、赤い内出血していた
ちょっと元気がなかったがしばらくしたら
消えて元気に復活した
0327pH7.74
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:30.06ID:lMsKN1VI
>>311自然環境下のコリドラス の寿命って分かるのか?
0328pH7.74
垢版 |
2020/02/12(水) 10:00:51.35ID:wzMOAuo7
耳石が採取できれば可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況