X



【淡水・汽水】フグを話ろう Part16【海水も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 14:04:41.53
淡水・汽水・海水を問わず
フグについてマターリ語りましょう。 揚げ足取り・煽り厨・妄想房はスルーが吉。ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

前スレはこちら
【淡水・汽水】フグを話ろう Part15【海水も】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1487684504/
0799pH7.74
垢版 |
2020/09/03(木) 18:25:55.67ID:Uw8vz4Cf
先日のチャームから買った南米淡水フグやっと餌食ってくれた
とりあえず一安心かな
冷凍赤虫は食べないのにクリルを食うフグだった
そのうち赤虫も食うかな
0800pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 07:17:58.08ID:QRF0GdtY
>>799
うちも食べにくそうだけどクリル食べてる。かわいい
0801pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 02:53:59.35ID:R2RYNNwn
南米淡水フグがチャームで売ってるので空いている30cmキューブ水槽で買おうと思うのですが、単独が無難ですか?
単独か3匹セットか悩んでいます
0802pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 15:19:32.31ID:9YsYcjyW
3匹でも喧嘩はしないけど、かなり泳ぎ回るから30キューブじゃ手狭かも
0803pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 20:55:44.90ID:QI+FmSuE
45cm スリムで南淡2匹とヤマトヌマエビ3匹とスジシマドジョウ1匹飼ってるけどケンカもなく、順調だよ。
0804pH7.74
垢版 |
2020/10/06(火) 20:59:42.53ID:BSnPImP9
完全淡水ハチノジフグってのショップで買ってきたんだけど、聞いた事ある人いる?
店員は淡水で大丈夫って言ってたんだけど、もしかしてただ単に幼魚(3cm)だから淡水域に居ただけっぽい?
0805pH7.74
垢版 |
2020/10/06(火) 22:25:26.48ID:ISvZAcEh
去年だか一昨年くらいからいる様だ
完全に封入されてる湖だかで採取されたとか
完全淡水ミドリフグといいまだ眉唾ものだが
0806pH7.74
垢版 |
2020/10/07(水) 08:52:35.37ID:dz/JFHl3
ありがとう
とりあえずもうしばらく淡水で様子見ます
0807pH7.74
垢版 |
2020/10/10(土) 23:35:56.32ID:1b+Joqes
少しずつだがいろいろな地域からいろいろなフグが入荷されてきて嬉しい限り
おかげで水槽が増えるのは苦笑の限り
0808pH7.74
垢版 |
2020/10/11(日) 19:16:15.30ID:OpByXcdo
今年は磯にフグ多いな
サザナミとスジモヨウ採れた
0809pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 23:16:38.50ID:Uv/pznEf
ファハカのブリード個体安い(660円)しエサなんでも食うな。
0810pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 23:47:40.21ID:70P6++Tv
その分設備に費用をかけさせられる事になる
0811pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 23:48:00.34ID:WTV9oGnm
大きくならなければ飼いやすいんでしょうけどね
0812pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 01:11:21.07ID:kuTUhh31
えー、ファハカなんて60cmで余裕で飼えるで
ファハカダメならもうアベニーくはいしかないという安全種やけどな
0813pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 23:01:10.39ID:bgEkKB6D
ファハカブリードだと30cmも超えないのかな
0814pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 18:43:52.77ID:7qvP5cdB
ようやくメコンやアベイが国内入ってきた
0815pH7.74
垢版 |
2020/11/15(日) 19:29:34.49ID:odMCWuVu
テトラオドンショウテデニーをお迎えしまさた。
餌付けを始めたばかりですが、痩せているので庭のビオトープ水槽に沸いてる小貝をあげるとぱくついていたのですが、貝の中身だけ食べてたのに、なんか失敗?したのか貝を丸呑みしてしまって、数分くらい小刻みに暴れまくりのたうち回ってるようにみえました。
その後、一時間程底でジッとした後また、普通に泳いでます。大丈夫なんでしょうか?
0816pH7.74
垢版 |
2020/11/15(日) 20:17:02.37ID:VwXqIwOw
貝好きなんだけど気を付けないと白点病なるよ
外で飼ってるのはどうしても汚いみたいでね。うちも粉まぶしたようになって死なせた。
0817pH7.74
垢版 |
2020/11/15(日) 23:06:05.44ID:iPdNiFds
やれやれ次飼う個体には貝の前にエビやれよ
0818pH7.74
垢版 |
2020/11/15(日) 23:27:58.83ID:odMCWuVu
なるほど・・・
病気は困りますね。
気をつけます。
エビ、全く食べないんですよ・・・
カーニバルを少し食べ出した見たいなんですが、適量ってどんくらいなんですかね?
0819pH7.74
垢版 |
2020/11/16(月) 00:03:52.97ID:ghne0mjj
エビってクリルとかじゃなくて活き餌のことね
0820pH7.74
垢版 |
2020/11/16(月) 12:47:33.88ID:uFVDuATw
活き餌なんですね。
勘違いしてました。
ヤマトヌマエビは一緒に入れてるけど食べれて無いみたいなんです。
ショウデデニーちゃんは5cmくらいなんで餓死しないために餌付け成功するまでミナミヌマエビ買ってきます!
0821pH7.74
垢版 |
2020/11/16(月) 13:11:34.97ID:gzGPZn2C
活き餌でもいいんだが先ずは食いつき易いアカムシでいいだろ
アカムシ食いつかん様なら他の餌でも苦戦して弱らせて終わるだけだぞ
0822pH7.74
垢版 |
2020/11/16(月) 15:56:30.90ID:uFVDuATw
冷凍アカムシもあります。
なんか固形の餌に餌付け成功させねば!ってなってたんで、ゆっくりやっていくようにします
0823pH7.74
垢版 |
2020/11/16(月) 17:42:07.59ID:cdo0XLDL
>>822

JUN クリルグラニュール 顆粒 大粒タイプ 
6センチくらいのショウテデで、家ではこれよく食べてたよ
0824pH7.74
垢版 |
2020/11/16(月) 21:56:28.95ID:SpYwyWLJ
jun クリルグラニュールが製造されてないらしいのですよ。なんか工場が行政指導で使えないって記事をみたんですが、まだ製造してないんですかね?
他にお勧めとかありますか?
南米淡水フグも飼ってて、そいつはベタとかと混泳してた時にフォーチュンのベタ用エサが大好きになってクリルグラニュールが切れても問題ないんです。ショウデデニーはベタ用では気に入らんみたいです
0825pH7.74
垢版 |
2020/11/17(火) 01:15:33.48ID:jJEGez2T
餌付けって、そもそも餌を与えられることに慣れさせ、それから餌の内容を効果的効率的な餌に切り替えて行く
餌付け自体に成功してないのにフグにとっちゃとんだ迷惑
せいぜい死なせない様に
0826pH7.74
垢版 |
2020/11/17(火) 10:08:53.73ID:rMV+YnmC
グラニュール製造休止してるんだ、それは知らんかって御免
0828pH7.74
垢版 |
2020/11/18(水) 17:31:30.44ID:HNI+sGCE
>>827
おおー!お久しぶりです
いまだスケルトンのままとは夢があるわ繁殖させよーず
0829pH7.74
垢版 |
2020/11/21(土) 17:53:27.95ID:mbujQR+6
>>815
前に南米淡水フグ用にかってたjunグラニュール(ベタ用エサにベタぼれの為使用しなかった)を1つ置いてたのを発見し使ってみたらショウデデニーちゃんは怖いくらいの気合いでぱくついてます。凄いですね。
ただ、グラニュールが手に入らないので今後どうしよ?って思います。みなさんは淡水フグに何を与えているんでしょうか?
教えてください
0830pH7.74
垢版 |
2020/11/21(土) 17:56:48.99ID:uxVw1gwx
淡水フグと一纏めにされても南米や東南やアフリカと様々なんだが
0831pH7.74
垢版 |
2020/11/21(土) 18:29:56.17ID:2u7eFxQ5
アレが無いと困るのはアベニーだけで他は人工飼料なり活き餌で何の問題も無いだろ
0832pH7.74
垢版 |
2020/11/23(月) 10:14:06.13ID:/GUfeRE5
そもそも人工飼料で淡水フグ飼育乗り切ろうとする方がおかしい
そこは最終ステージで到達出来ないこともあるのに
0833pH7.74
垢版 |
2020/11/23(月) 12:30:10.21ID:B9UveW7g
ファハカ、普通にキャット食うてるで
というか何でも食うな
犬用のササミを薄切りにしたのとか試しに与えたら
バクバクいってたわ
コオロギはあまりお気に召さなかったのか
途中で食べるの止めてたけど
0834pH7.74
垢版 |
2020/11/23(月) 22:59:27.19ID:8oYV0OmH
すいません。言葉が足りてませんでした。
テトラオドンショウデデニーを購入したばかりでして、人工飼料に餌付けたいかったのですがjunグラニュールが生産中止なんで皆さんどうしてるかな?って聞きたかっただけなんです。
南米淡水フグも三年前から飼っててjunグラニュールも少しだけ残ってたんです。ショウデデニーも爆食いだったんでヤッパリこれかなって思ったので尚更今後どうしようか?と思いまして。
南米淡水フグ自体はベタ用エサが超お気に入りで冷凍アカムシとかグラニュールも無視するくらいです。
ショウデデニーも冷凍アカムシをメインに落ち着くまでは様子みてます
0835pH7.74
垢版 |
2020/11/23(月) 23:30:53.51ID:/GUfeRE5
アカムシに餌付いてるのならあとは人工飼料餌付かせるまで飼育者の根気でなんの問題もないだろ
相手は生物性格もあれば学習能力も個体差ある
何であろうが餌付いてくれないとその先も無い
なのにもうすでに人工飼料食わせる心配ばかりでただ単に人工飼料に餌付かせたいだけに思えて本末転倒な話に見える
そもそも南淡とショウテデニィじゃ水質も水温も違うしフグなら一色端と思われても困る
0836pH7.74
垢版 |
2020/11/24(火) 13:16:37.18ID:YQxW7caR
うちのショウテデニーはカーニバルをバクバク食べるよ
冷凍アカムシ→乾燥クリル→カーニバル&キャット
って感じで慣らしていった
今もたまにミナミヌマエビとかワラジムシといった生き餌を与えるくらい
コツはアカムシとクリルを一緒にピンセットで挟んで一緒に食べさせることかなー
配合飼料へのシフトもクリルと一緒に挟んで与えて慣れさせた
0837pH7.74
垢版 |
2020/12/06(日) 20:25:32.94ID:5CSisswP
ウチの南米淡水、昨日から突然ネオプロス食べ始めた
普通の餌も食うんだな…
0838pH7.74
垢版 |
2020/12/06(日) 20:59:04.85ID:f/FDMP7C
うちの南米淡水はミニキャット普通に食べてるよ
0839pH7.74
垢版 |
2020/12/06(日) 23:10:13.72ID:d5POKUPO
歯が伸びる始まりでもある
0840pH7.74
垢版 |
2020/12/06(日) 23:23:57.75ID:Nowb7YdD
そういえば、うちのメコンはキャットしか喰ってないけど全然歯が伸びてないな
0841pH7.74
垢版 |
2020/12/07(月) 05:05:27.02ID:1gcUF1zl
うん、キャットってむしろ歯が伸びない効果があるかもな
うちでも心配しながらもキャットやってきたけどむしろ全く歯切りの心配がない感じ
なんでかはわからんけどな
0842pH7.74
垢版 |
2020/12/07(月) 08:57:32.38ID:RJZu+Wm+
テトラオドンでも属によって歯が伸びにくいとか自分で摩耗させて減らすとかあるのかもね
ウチのアベイもよく水槽の中でギリギリいってる
0843pH7.74
垢版 |
2020/12/07(月) 16:35:26.84ID:5Tqg5sZ2
刃研ぎする石や流木いれたら自分で研いでほしい
0844pH7.74
垢版 |
2020/12/07(月) 17:01:42.45ID:RT7+me4E
ウチのミドリフグは珊瑚とか齧ってるな
0845pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 10:08:54.33ID:svxZPiJ9
ショウテデニーが2回目の産卵をしたがまたしても全て無精卵だったようですぐに全てカビにやられてしまった…
繁殖に成功された方いましたらコツとかあるんでしょうか?
0846pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:32.38ID:OOj0+4Ry
カビてダメになったから無精卵、では無いと思うが
カビさせない方法は今はネットにいくらでも出てるから先ずはそこから改善してみては
0847pH7.74
垢版 |
2021/01/08(金) 09:29:11.21ID:zR9YyRS/
900スリムでアベニーて何匹混泳いけますかね?
0848pH7.74
垢版 |
2021/01/08(金) 10:17:06.44ID:3/BGgUmN
>>847
100は余裕じゃない?
0849pH7.74
垢版 |
2021/01/08(金) 11:47:14.03ID:zR9YyRS/
>>848
そんなに?!5〜7匹くらい想像してました
踏ん切りつきましたありがとうございます
0850pH7.74
垢版 |
2021/02/22(月) 20:00:38.29ID:cCWlOUjJ
土曜日に南米淡水フグをお迎えしました。
キョーリンの冷凍赤虫を与えていますが食いつきが悪いです。
ペットショップで与えていた赤虫を与えた方が良いのかなぁ
0851pH7.74
垢版 |
2021/02/22(月) 20:33:28.10ID:uJJd/9va
南淡なら環境に慣れれば赤虫どころか人工飼料にもがっつくよ
食いつきが悪いのが続かない限りはあんまり心配し過ぎなくていいよ
0852pH7.74
垢版 |
2021/02/22(月) 21:02:14.77ID:cCWlOUjJ
>>851
レスありがとうございます。
今日も、冷凍赤虫上げましたが全く食べず。
人工飼料も興味なし。
もうチョット様子見ます。
0853pH7.74
垢版 |
2021/02/24(水) 22:23:04.38ID:M2gGha7X
850です
朝、冷凍赤虫を入れると完食しているようです。
もっとあげた方が良いのでしょうか?

あと、ブラウン色のソイルを考えていますが、
おすすめの低床を教えてください。
0854pH7.74
垢版 |
2021/03/05(金) 22:38:12.95ID:AKBIZqyE
京都の繁殖プロ
めちゃめちゃサルバドール欲しいけどヤフオクじゃなくてふつうに販売して欲しいわ
0855pH7.74
垢版 |
2021/03/06(土) 00:52:15.93ID:tmnpyFBr
>>854
もしヤフオクを通したくないっていうことだったら、入札される前ならTwitterのDMで直接売ってくれるって言ってたよ。値段はわからないけど、今ヤフオクで15000だからそのくらいでは?
0856pH7.74
垢版 |
2021/03/07(日) 19:02:07.55ID:RaQw5XgP
Twitterの使い方がわからん
0857pH7.74
垢版 |
2021/03/07(日) 21:44:47.97ID:Tl3p+gLY
クリルグラニュールパファーの代わりの人工飼料を探しています。なかなかこれといった代用品が見つからないのですが、アクアFのプレミアムクリルグラニュールというのを試した人はいますか?
0858pH7.74
垢版 |
2021/03/08(月) 01:03:11.34ID:/OgTQ+mE
>>856
使い方って、基本は簡単だぞ
0859pH7.74
垢版 |
2021/03/09(火) 18:59:10.26ID:edUHsqfu
6センチくらいのファハカが脱肛っぽいんですが、ほっとくしかないですかね?
0860pH7.74
垢版 |
2021/03/26(金) 21:32:43.15ID:qpuaK3I7
南米淡水フグの餌付けしようと思って、冷凍赤虫とひかりクレスト カーニバルを交互に与えているけど、
ひかりクレストは冷凍赤虫より食いつきが悪くて困る。
どうしたものか…
0861pH7.74
垢版 |
2021/03/26(金) 22:47:43.63ID:i+kZ6ntF
赤虫より食いつきが悪いと言う事は食う事は食うんだろ?
だったらカーニバルだけにしたら否応なく喰うようになるやろ
0862pH7.74
垢版 |
2021/03/27(土) 17:15:21.57ID:EeWuuXTy
>>861
今日は、カーニバル食べ残していた。
完全に、人工餌に餌付けするためには、飢餓法しかないのかな?
0863pH7.74
垢版 |
2021/04/05(月) 15:56:13.37ID:1dYhjjCU
南淡何匹も買ってますが、パーテーションで比較的狭いところに入れて毎回餌が目につくようにした上で人工飼料のみ給餌。初めは餌と認識しませんが、1〜2日でバクバク食べるようになります。飢餓まではなっていないのでは。
0864pH7.74
垢版 |
2021/05/07(金) 03:27:16.77ID:yL6tqMKq
同種他種でメコンフグ混泳させてる強者っていらっしゃる?
可能ならば挑戦してみたいが
0865pH7.74
垢版 |
2021/06/01(火) 21:23:47.87ID:3+6xZaL2
トランスルーセントグラスキャットと混泳できますか?
0866pH7.74
垢版 |
2021/06/18(金) 11:56:11.27ID:fJAmGw81
最近アベニーさんが補食中に赤虫を口に引っ掛けてしまいます。こうなると口から赤虫が半分出たままの状態になってしまうので次の補食が出来ないです(ピンセットで引き抜いてあげてる)。
これって歯が伸びてるのでしょうか?対策ってありますか?
0867pH7.74
垢版 |
2021/06/18(金) 13:40:19.08ID:w4ZON7D/
アベニースレで聞いてみた方が
ここはアベニーより大きい種の人が多いと思う
0868pH7.74
垢版 |
2021/06/18(金) 13:42:30.77ID:fJAmGw81
アベニースレがあるのですね、ありがとうございます。そっちで聞いてみます。
0869pH7.74
垢版 |
2021/06/22(火) 22:43:06.85ID:innj9RhD
最近ミウルス赤を飼い始めたのですが、ミウルスは水流はどうなのでしょうか。
30cmキューブにエーハイム2211でシャワーパイプはつけてないのですが、水槽上部は結構な水流で。。下のほうは落ち着いているかと思うのですが。
飼育経験ある方ご教授下さい。
0870pH7.74
垢版 |
2021/06/23(水) 07:29:12.97ID:NgSInro6
水流に流されてないなら大丈夫でしょ
0871pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 01:24:55.28ID:QkfR82hb
完全淡水ハチノジフグってどうだったの?
0872pH7.74
垢版 |
2021/07/14(水) 09:38:26.49ID:8r/oQKu3
どうだった、とは?
0873pH7.74
垢版 |
2021/07/14(水) 13:14:37.04ID:nI9CUTuo
ちゃんと飼育できてんの?
0874pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 11:20:29.58ID:oFiLjD8H
経験積むと完全淡水なんて信用しちゃダメなのがわかってくる
0875pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 16:49:49.04ID:7gl1qeQh
某所で買った完全淡水ミドリフグは3年たってるけど元気だよ
0876pH7.74
垢版 |
2021/08/29(日) 11:22:06.00ID:V4TYpkX4
そりゃすごい
0877pH7.74
垢版 |
2021/08/31(火) 19:52:21.10ID:9p+p3oK2
ムブorファハカ飼育されてる方にアドバイス頂きたいです。
これからお迎えを考えていて近くのお店にいる顔がめちゃくちゃ好みなムブにするか、まだ見ぬファハカにするかで悩んでいます。
水槽は90cm規格を設置予定です。
やはりムブには120cm規格あった方が良いですよね…。
0878pH7.74
垢版 |
2021/09/06(月) 02:22:17.30ID:yeiTMKR8
>>877
5cmが一年ほどで40cm超えたんで奥行き最低60cmはほしいね。
0879pH7.74
垢版 |
2021/09/09(木) 17:02:11.25ID:ktWiYK3G
ファハカを飼い始めて3ヶ月どんどんデカくなってる
2cmしかなかったのにすでに10cmくらいのムックリ
60水槽でとりあえず飼ってるがこの成長スピードだと引越し早そう
クリルはめちゃ好きっぽいけどカーニバルも渋々食べてる
0880pH7.74
垢版 |
2021/09/10(金) 19:54:14.39ID:X0DC8jsH
南淡1匹死亡
0881pH7.74
垢版 |
2021/09/10(金) 21:49:07.25ID:3od6wuWB
>>880
お悔やみ申し上げます
0882pH7.74
垢版 |
2021/09/11(土) 17:22:05.44ID:x8X1AN2l
動画でファハカ見て一目惚れしてしまった
60センチの水槽ならなんとかなりそう
0883pH7.74
垢版 |
2021/09/11(土) 22:24:54.42ID:aPX1FJsY
めちゃくちゃ人に懐くからマジでオススメできるファハカ
水槽サイズさえクリア出来ればだが
0884pH7.74
垢版 |
2021/09/19(日) 00:41:02.30ID:EApM/yy3
テトラオドンショウテデニーって、ネット上の情報だと砂に潜るとあるが
実際飼ってみるとそんな素振りは全くないね
ミウルスの情報とごっちゃになってるような気がする
0885pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:51:41.28ID:s8tON35S
逆にその情報をみたことがないんだが
0886pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 15:38:13.89ID:Jjz2UKGy
たまーに見るよ
0887pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 22:58:54.49ID:2PA/bfX7
ミウルスというよりもドゥボィシィと情報が取違えられてるのでは
0888pH7.74
垢版 |
2021/09/24(金) 16:14:35.11ID:K4mlz1/D
フグのフィルターって何使ってる?
ショウテデニーの幼魚買うつもりなんだけど水作とかでいいのかな
0889pH7.74
垢版 |
2021/09/24(金) 19:20:49.81ID:7ovKLGAT
2ヶ月程前に真っ白なミウルスを買ったつもりが、気がつくと真っ茶色になってしまった。底砂はラプラタサンドなので白いんだけどなぁ。何に影響されるのかな?
0890pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 01:37:41.67ID:MA79ARGA
>>888
ざっくり過ぎて
0891pH7.74
垢版 |
2021/09/30(木) 18:17:54.47ID:Xv0quiQH
久々にサリバトール出してきたね
0892pH7.74
垢版 |
2021/10/17(日) 11:32:48.96ID:N5Zz4LcX
ミドリフグ2匹飼ったら片方だけメチャメチャでかくなったんだけど・・・ミドリフグなのか?
0893pH7.74
垢版 |
2021/10/17(日) 19:59:47.46ID:zZArlzWN
>>892
サヴァヘンシスかね?
0894pH7.74
垢版 |
2021/10/18(月) 10:00:42.29ID:VBwD/G6K
>>893
同じショップで同じ水槽から取ってもらったのにそういうこともあるのかな?
沢山売ってるミドリフグの幼魚って養殖だよね?
0895pH7.74
垢版 |
2021/10/18(月) 19:57:01.58ID:rawsKwZQ
いやミドリフグは殆ど採集物のワイルド個体のはず
でも輸入されてるのはボルネオのサバ州では採集されてないだろうな
https://twitter.com/puffers_island/status/895597495601856512
一応これが他種との判別法らしい
なお右側2枚の写真はまだ学名ない種類とのこと、でかくなったのが他種だとしたらこの2種の方がまだ可能性は高い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0896pH7.74
垢版 |
2021/10/19(火) 08:49:50.45ID:B5Pp7nlO
>>895
あ、ワイルドだったんですね。
景品になるくらいなのでてっきり養殖かと思ってました。
うちのは模様からするとサヴァヘンシスではなさそうです。右側の写真の方かもしれません。
ありがとうございます。
0897pH7.74
垢版 |
2021/10/21(木) 02:53:43.15ID:buWgmH2r
うちのミドリフグも同時に買ったけど
一年で倍くらいになったわ
模様も同じようにしか見えない不思議
0898pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 08:39:56.14ID:0HOfeqLa
ブロンズと南淡は、共存出来ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況