X



【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 65【外飼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/07/02(月) 23:32:05.63ID:05WbO8Ub
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 64【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1528717115/
0398pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 17:46:20.35ID:4Hh4/CLm
>>397
光が足らないとビタミンが作れなくて高温で活性化した腐敗菌にやれちゃうんだと思ってる
室内水槽のときはあっという間に溶けてしまったけど、屋外に出してからは毎年倍々に殖えてる
カエルは陽の当たる水溜りならなんでもいいみたい
ただ器の大きさで産む卵の数を決める知能を持ってるっぽい、>>363に4匹
0399pH7.74
垢版 |
2018/08/01(水) 21:09:37.01ID:dH4nFvF8
子育てするのもいるくらいカエルは賢い
水温上げて成長早める他にも紫外線浴びて栄養満点のコケも狙いなんだろうね
0400pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 19:25:52.20ID:KPQRGcDh
メダカの稚魚用に使ってる100均バケツの睡蓮が咲いた
去年は全く咲かなかったけど、今年は睡蓮鉢の睡蓮も2回咲いてるし調子よくて嬉しい
https://i.imgur.com/1gpLVwQ.jpg
0401pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 21:34:14.39ID:aVeUd08P
>>400
うちの名前を忘れた「白いやつ」と似ているけど、これは姫睡蓮?
お祝いに つ【500円のバケツ】
0402pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 22:32:01.45ID:wuhjVL29
>>400
おめでとう!
綺麗だね
0403pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 22:34:03.61ID:R4yMRSiE
ここまで葉を減らしても咲くなら2〜3色混ぜて植えるのもアリかな
一緒に咲くかどうかは運次第だけど、いい品種だね
0404pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 00:10:24.72ID:tVCpy06e
>>401
温帯スイレンです

コーナンで買った物で品種までは書いてませんでした
0405pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 04:06:03.95ID:JtcP79u2
>>400
良いじゃない
0406pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 15:29:05.57ID:x1w5ZnVK
>>404
なんだろうね?チャームなんかでも名無しの睡蓮売ってるし
ヘルボラともちょっと違うみたいだし


尻尾の生えたチャレンジャー
http://fast-uploader.com/file/7088831845306/
0407pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 19:17:25.95ID:N9sW+pLA
姫睡蓮の追肥イニステを振りかけるでいい?
0408pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 19:21:22.97ID:MH7L8YIV
エビが包卵してるわ
メダカと同居のプラ舟ビオトープ風なんだけど
メダカって稚エビ食べちゃう?
0409pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 19:30:47.70ID:mQtda6f2
>>406
そこのロダ、画像直に出来ないんかな

テス
ttp://fast-uploader.com/transfer/7088831845306.jpg
0410pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 19:31:15.68ID:3RJC8fu6
できとるで
0411pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 19:44:15.91ID:mQtda6f2
>>408
ちっこいのは食われかねないから、水草や石で隙間作っとくといいよ

うちはリシアの塊なんかにも居たりする

ttps://i.imgur.com/gQdAbZZ.jpg
0412pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 08:07:07.01ID:JKX3lhr2
睡蓮のムカゴを植えた土鉢を放り込んだだけのバケツ、あまりにミドロが凄いんで洗ったが
土鉢の下から稚エビがワラワラ湧いてきて救出だけで小1時間掛かってしまった
これ本格的に日が昇ってからだったら、面倒臭くなって半分見捨てたぞ
ほとんど姿は見せずコケは取らないどころか、お前等コケに人質にされてるがな
0413pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 10:00:44.85ID:agdRjAXw
>>145
亀だけどトチカガミなんかどう?
小さなハート型の葉が水面に広がる水草で根っこも細かいものを出すから
魚の隠れ家や産卵場所にもいい。そしてランナーでガンガン殖える
そして冬場は越冬芽の形態になって全面氷付けでも平気
アマフロもドワーフの方は2週間氷付けから復活した
ただし立ち上がりは遅い
0414pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 12:17:57.77ID:XByLogJh
>>412
亀だけどおつかれさま
ヤマトの方が能力高いし管理しやすいけどね
殖えないから外飼いの人はミナミになるな
0415pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 15:24:33.89ID:5IRwIEtR
悩む
今月引っ越したらメダカ飼いたいけどベランダで睡蓮鉢で飼うか部屋に水槽置いてアクアテラリウムやるか
0416pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 16:04:55.75ID:JKX3lhr2
>>414
メダカもエビも水草も外で殖やすだけ殖やして中に入れると、もう金かかんないからね
ヤマトは室内にいることはいるけど、こんな時期に特攻させるわけには・・・
0417pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 16:52:40.76ID:6ugdVxo8
>>415
どっちもやろう
ソトで増やして内に飾る
0418pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 17:11:25.07ID:agdRjAXw
>>415
内は内で、外は外で楽しいぞう
ただ今から始めるなら内で始めて秋に外を増設かな
0419pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 17:21:04.31ID:SjT5adhX
もし1、2年程度でまた引っ越しするならデカブツはマジでやめとけ
後片付けが面倒な上に金かかるぞ
よくて60までがちょうどいい
0420pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 18:04:56.20ID:agdRjAXw
小さな発泡スチロールの蓋つきケースで運べる程度の生体で楽しむのがおすすめ
0421pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 19:31:54.11ID:Z3v4VVcD
屋外ビオと屋内テラリウムはかなり似て非なるものだよ
生け花と盆栽くらいに違う
0422pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 19:34:28.57ID:jiAlPIcN
屋外で飼える魚を教えてください。
メダカ・金魚以外で・・・
冬は薄氷が張ることもあります。
0425pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 20:28:58.29ID:mDNiVCaf
>>421
アクアテラやろうとしてる人には釈迦に説法だろ
0426pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 20:41:03.08ID:kyFV70a1
稚魚が200匹くらい1cmまで育っちゃった。明日80Lプラ船買って庭においてもいいかな?
0428pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 21:00:00.06ID:jiAlPIcN
>>422です
150水槽をもらって屋外に置いてます。
今は赤玉土とホテイ草、 ナガバオモダカをいれてます。
最初、川魚をとろうとお魚キラーを買って来たのですが
よく調べたら使用禁止でした。アカヒレが屋外で飼えるとは知りませんでした。
川(沼)の魚をビオトープで買えると楽しそう。
0429pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 21:14:57.00ID:biUmzQRH
>>428
掃除係のミナミヌマエビや、天然ろ過のタニシもいいよ
0430pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:44.10ID:LapiBMw0
>>429
タニシが天然濾過ってどういうこと?
タニシそんな能力あるの?
0431pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 22:24:54.25ID:V8RLdzf0
摂食濾過するよ
0432pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 23:19:58.76ID:agdRjAXw
たにしは小型生きてるフィルターだよ
0433pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 23:49:50.70ID:Yn0wtOqg
ミナミを入れると魚はメダカとか赤ヒレになりがち
ドジョウもいいね
0434pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 02:35:17.78ID:xJxw3RQG
>>417
>>418
悪魔の囁きだw
実際ほんまどうしよ

屋内でアクアテラリウムやろうとかしたら60ワイド買いそうやし(´・ω・`)
0435pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 02:36:27.17ID:xJxw3RQG
>>420
それくらいが楽しいのかねぇ
0436pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 03:11:48.82ID:jIteE9oU
>>434
いや実際、部屋でやり始めると外でもやることになるよ絶対

増えすぎたから外で飼おう…とか、
元気がないから日光に当ててやろう…とか、
リセットする間の仮住まいが必要だから外に…とか、
全滅しないようにバックアップとして外にも…とか、
外で育てるのと部屋で育てるのじゃどう育ちが変わるんだろう…とか

とにかく両方やることになるに決まっているのだ
楽しいぞ〜!
0437pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 07:27:47.24ID:DWEcHhIb
室内で横見
屋外で上見

楽しいです
0438pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 08:09:49.10ID:TT8xrwfa
>>435
一応自然環境を再現したビオトープとしては密度はそんなものかと
トラブルなく飼える数だし
0439pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 08:19:42.44ID:ztJpqNkT
オラの姫スイレンがついに咲きそう。
すだれかけてたけど咲くもんだね。全面睡蓮の土5センチくらい敷いといたからかな。
https://i.imgur.com/g6co5IS.jpg
0440pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 08:46:46.75ID:wzHSb2Ei
姫睡蓮、買ってきた1年目はよく咲いたなぁ
2年目以降は咲いたの見たことない・・・
0441pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 09:41:49.50ID:qmdplJ9F
買うときは花芽の付いたの選ぶからね

>>439
おめ!
0444pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:01:14.48ID:BYlNbqUi
蓋付き発砲スチロール箱に赤玉土敷いて睡蓮、マツモ、ホテイ、どじょう1、メダカ2、ミナミ5
入れようと思っているのだがエアレ必要?
0445pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:04:19.96ID:E/zS9t4z
発砲スチロール箱が大きければいらん
0446pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:06:38.68ID:FjAEqvF/
いらない
0447pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:24:00.49ID:qFMVpaPq
>>444
泥鰌は飛び出すよ。返し付けないならどうせ死ぬから入れない方が良い。
0448pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:29:51.32ID:BYlNbqUi
>>↑
ありがとうございます。
0449pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:51:18.62ID:qFMVpaPq
>>448
泥鰌、ウナギ、ヤマトなんかは生息域広げるためのそういう習性だからビオには向かないんだよね。
うちは返し作ってドジョウ飼ってるけどどうしても景観は悪くなるから。
0450pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:57:01.87ID:3o9mGlqf
スジ系は飛ばないけど水温が
0451pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 14:58:09.61ID:xJxw3RQG
>>436
ほなら部屋メインで外に小さな睡蓮鉢置いて置こうかな。緊急避難と稚魚用に
0452pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 15:04:27.82ID:qFMVpaPq
>>451
小さな睡蓮鉢だと日照時間考えないと致死温度超えるからちゃんと環境作ってやってね。
50℃近くなると言えばわかりやすいかな。
0453pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 16:48:09.30ID:F9VqAAs0
>>452
南向きベランダで10リットルのバケツでメダカの採卵してるけど
何リットルの睡蓮鉢だと死にますか?
0454pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 17:35:45.12ID:koG5MIxY
百均バケツで温帯睡蓮咲かせた人もいるしね

>>449
枠付き水槽とかじゃなくてワザワザ泥鰌のために返しを付けたの?
0455pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 17:52:23.48ID:TT8xrwfa
>>439
いいねー。うちは花が咲くものは光量足りなくて無理だからうらやましい
0456pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 18:09:50.09ID:qFMVpaPq
>>454
そうだよ。容器に合わせたサイズのガラスを返しになるようにくり抜いて作った。
うちはそれが簡単に手に入るような環境にあるから。アクリルとかでも良いと思う。
壁伝いに飛び出すからこれは必須。何度も頭から突撃してるの見たし。
0457pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 20:22:55.34ID:ztJpqNkT
>>441
>>443
>>455
あーりやす♪チャームの初心者セット地植えしたら咲いた。ホムセンで買ったのを鉢ごと沈めたやつは弱くて咲く気配ないから地植え大事だね
0458pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 21:39:59.27ID:rDMFOIOt
別に地植えじゃなくてもいいし、前のが駄目だったのは色んな条件が絡んでるな
来年も咲かせるように頑張ってね
0459pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 06:28:34.76ID:gYfjzCP1
まあ、誰でも最初は失敗するよね
ホムセンで買ったのを鉢ごと沈めたやつ、かわいそう
室内売り場で放置されてボロボロになってるのとかもあるし
0460pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 19:25:24.87ID:nG/adv0t
元気に葉だしまくってるけど全く花芽らしきものが出てこないわ
根が鉢からあふれてきたぞ
花はまだか・・・
0461pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 19:26:59.30ID:DQ+qXErb
給水たのむ
0462pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 19:45:55.40ID:qSG6VoVN
>>460
肥料足りないんじゃないの?
0463pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 20:00:12.62ID:nG/adv0t
>>462
植え替えのとき入れすぎたかな?ってくらい入れたけど
ちょうど追肥のタイミングでもあるし埋めてみようかな
0464pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 21:17:01.33ID:zfJ1BhZL
>>460
陽当たりは?
0465pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 22:50:01.87ID:arA44tQn
チャームの姫睡蓮全く咲く気配がない
5月に買って、2度も植え替え、肥料なし、鉢も4号浅鉢で小さいし
日光も一日2時間位しか当たらないあとは明るい日陰っていう条件だし、枯れないだけましかな・・
葉は次から次へとでてくれるんだけどね
0466pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 23:07:06.64ID:Y3FVluD0
肥料なして・・・
0467pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 23:21:41.44ID:qpO/NiVo
睡蓮は1日中根元に日が当たってなければ咲くわけない。
釣りかな?
0468pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 23:38:33.74ID:arA44tQn
メダカがいるので肥料入れませんでした。よけいコケだらけになりそうだし
日光も一日中当たる場所はないし、数時間でも今の時期暑すぎてメダカに害があると思うので。
睡蓮の花が咲かせるのは難しいんですね。
0469pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 23:44:07.39ID:arA44tQn
>>439>>442
いいなー綺麗
後ろの水草はナガバオモダカ?
全体が見たい
0470pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 00:16:19.37ID:Y9XBwK+A
>>468
メダカがいても肥料やって大丈夫だよ。
睡蓮は肥料喰いだからちゃんと肥料あげないとね。
0471pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 10:59:41.14ID:SKkKSjZ6
睡蓮なんて花が咲けばラッキー程度のもんだろ
葉がメダカの隠れ家や日除けになれば十分ではないか
0472pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 11:07:33.86ID:uocG+qoa
ウィローモスの森ができちゃったから発泡ひとつだけ増やそう

あくまでもひとつだけ
0473pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 12:22:40.78ID:8x2Ug0FS
>>472
ひとつがふたつ、ふたつがみっつ
0474pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 14:17:08.10ID:zGaptEPg
>>472
素直に捨てた方がいいよ…
器は繁殖するよ
0475pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 14:32:35.33ID:RfEVniXL
わかる
発泡スチロールも増える
0476pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 14:39:38.76ID:xExaMvAs
睡蓮入れたいけど、要肥料とか土がヘドロ化とか連作障害とか水の吸い上げ量とか色々あってなぁ…
0477pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 14:58:29.70ID:2Xi31Uvx
家の中でタバコ吸えないから夏だしベランダで暇つぶしの小さいメダカ鉢置こうかなから始まって、まだ一月半だけど23Lプラ舟1つに発泡容器1つにプラBox3つそして部屋に小型水槽。
アマフロ捨てるのもったいないし枯れた時の予備にバケツに入れとこう、メダカの卵隔離でガラス瓶に入れとこうとかダメな流れきてるのが自分でも分かる止まらない
0478pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 15:31:23.30ID:xExaMvAs
田んぼビオでも作ろうかと40cm睡蓮鉢
親が貰ってきたメダカ&60cm水槽
うちにあった稚魚用40cm水槽
それが育ってきたんで、何か追加しようとしたら
何故か貰い物の200Lプラ池があった
会社で200Lドラム貰えると聞き2つ貰ってくる
ちょっと小さいのも欲しくなり150Lくらいのドラム貰う
ネット通販で水草買ったら、いい感じの発泡×2

まだ2年もたってない
流石にもう生やさないと思うが…
0479pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 16:00:57.75ID:7Aruqqy/
>>478
こんな所に日記書くなよな!
0480pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 16:59:19.95ID:dAaAJV0G
>>474
繁殖w
そのセンス、好きだよ。
0481pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 17:00:37.09ID:WwZnzD1y
照れる
0482pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 17:15:43.55ID:TBqTyrD2
人も、こうして繁殖していくのね・・・
生命なんだわ・・・私達も・・・
0483pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 17:37:52.53ID:uocG+qoa
繁殖困ります
ウィローモス捨てます
0484pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 17:54:05.86ID:xExaMvAs
○月×日
まるでダメな容器
略してマダヨが、また生えてきた
0485pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 18:35:10.61ID:zGaptEPg
>>484
銀魂のあの回は名作
0486pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 18:44:16.01ID:9zUXTOO6
ニートの自演が痛々しい
0487pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 19:59:08.26ID:YYWF2iMT
>>478
庭が広いんだな。羨ましいよw
0488pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 20:33:05.99ID:A9N95d+Y
>>478
宜しければupして欲しい
ちょっと見てみたい
0489pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 22:40:14.12ID:v8MyOref
睡蓮鉢のミソハギの葉が縮れたようになる枝があるのですが原因がわかる方がいれば教えてください
0491pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 23:58:03.56ID:i+LEEEOV
うちではモスがコップを繁殖させて大変面倒なことになってる。いずれ合体するだろう
0492pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 00:41:36.17ID:6bdxb+Iw
>>488
こっちやあっちで、部分的なのが多いけどチラホラうpってるよ一応w
0494pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 06:10:29.76ID:Z3Res4Bl
>>489
画像からはメイガにたかられた感じはしないけど、一応見てみて
今年はミソハギには想定外の暑さで葉を開くときに水分失われたとか
これから花が咲くのかな
0495489
垢版 |
2018/08/08(水) 19:59:25.84ID:pGiJYVX4
>>494
ありがとう
虫はついてないから暑さのせいかな?
簾はつけてるけど35度以上の日がかなり続いてるし
0497pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 21:57:33.05ID:J0usPkt1
お腹へってたのねぇ
0498pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 21:58:36.45ID:RzvUWj3x
しかし暑い 庭の池はかなり水量あるのに
水が生ぬるくなってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています