【調べるの】今すぐ質問に答えて!228【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ cfcf-pk9a)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:11:04.46ID:DmGaC3VT0
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!227【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526772884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0755pH7.74 (ワッチョイ 03d7-jO7B)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:26:07.61ID:ReMgiCFT0
エーハイム2271(16/22)を90スリムで使おうと思っているんですが、このフィルターに直結できるクーラーってGEX以外でありますか?
或いは何か方法はありますか?
0756pH7.74 (ワッチョイ cbbd-rnvB)
垢版 |
2018/08/09(木) 02:36:31.12ID:p+gh5wLY0
>>752
どこで買っても当たり外れはあると思うよ
チャームのBグレードとかでも問題ないし、害のある生物がついてたことはないから形状に拘らないなら安いしおススメ
形状拘るなら自ずと近場の店で買うようになる
0757pH7.74 (ササクッテロレ Sp03-yBO5)
垢版 |
2018/08/09(木) 07:38:37.15ID:LKOokV+Ip
>>756
ありがとうございます。そんなもんのグレードでも問題ないんですね。
以前安いという理由でカイナ◯ツォで買ったらあまりにも酷かったので今回は妥協せずいきたい
0758pH7.74 (ササクッテロ Sp03-K55R)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:08:46.14ID:DR/PwX8op
>>755
ゼンスイのzcまたはzc-eシリーズなら500番以上の機種なら直結できる。またはzr-miniかzr-75e

もしくは排水側を16→12変換すれば良い
こんなやつを使って

エーハイム コネクター φ12/16mm⇔φ16/22mm (4004980) https://www.amazon.co.jp/dp/B0014FMAA8/ref=cm_sw_r_cp_api_pz3ABb4C67894
0759pH7.74 (ササクッテロ Sp03-K55R)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:24:09.30ID:DR/PwX8op
排水側が12になれば、zc-200以下も付けられるって意味ね
パワー不足なら気もするけど
0760pH7.74 (ワッチョイ 03d7-jO7B)
垢版 |
2018/08/09(木) 09:35:23.93ID:ReMgiCFT0
>>758
500以降だと対応水量が多い分、値段が高いのでどうしたものか、って感じです
12/16のアダプターをつけると流量が大幅に落ちたり、ってことはないですか?
0761pH7.74 (アウアウカー Sacb-QP/R)
垢版 |
2018/08/09(木) 09:52:05.49ID:6nKyAXcXa
水槽内の魚の動きがワンパターンで見過ぎて割と飽きてきてしまったのですが、見ていて飽きない小型中型魚はいますか!?
0763pH7.74 (ワッチョイ 8aae-g1QT)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:04:17.68ID:R+AiydvG0
底面フィルターの底床掃除をプロポースでザクザクやる時ってどの位の深さまでザクザクすればいいの?

残りエサやフンが溜まってそうな表面でいいのか、スノコに届くまで深く突っ込むのか悩み中
0768pH7.74 (ワッチョイ 8afe-ttYG)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:10:28.43ID:M//pBMy40
1年近くキープしてる水草水槽があり、後景のロタラ系だけ生長が鈍化しています ソイルの肥料切れかと思い、イニ棒を埋めるも特に効果なしです 1年ほどで元株は抜いて差し戻しを行うものですか?
0770pH7.74 (ブーイモ MM4f-hDb+)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:34:28.34ID:8+wsdnvJM
>>768
ソイルの肥料が無くなってて、生体が少ないなら
イニ棒だと足りない

窒素、リン酸、カリウムの三要素はいった液肥をソイルに注射や
0771pH7.74 (スップ Sd8a-9+cy)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:36:33.45ID:74hwN423d
>>768
何回かトリミグしたら根元ごと引き抜いて差し戻しする
その状態だと肥料突っこんでもダメそうだから、プロポースで低床の掃除してから肥料入れるかその部分だけソイルの入れ替えしたほうがええ
0772pH7.74 (ワッチョイ 8afe-ttYG)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:47:48.10ID:M//pBMy40
>>769,770,771
新芽差し戻し+注射針等での追肥ですね
教えてくれて有難う御座います 「数年キープ」を何故か株も当初のものから維持するものだと思ってました 
0773pH7.74 (ワッチョイ eff4-MpN5)
垢版 |
2018/08/09(木) 13:58:56.00ID:GYfNuaxE0
ボララスミクロスレッドが欲しいけどほぼ品切中
飼いたい魚が次いつ頃入って来るかの予想や可能性ってわかるものなのですか? 

何月は熱帯魚大量入荷の時期とかあるんてすかね?
0774pH7.74 (ワイエディ MMd6-WsiL)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:18:27.62ID:9DRAP0skM
多分水温が上がったせいか苔が大量発生してるんですけど(60センチ水槽、ミナミヌマエビ、ロタラ)
石とかロタラにまでフワフワの緑ゴケがついてます
消す方法なにかあれば伝授ください
0776pH7.74 (バッミングク MM7b-kTce)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:59:32.38ID:wT+QgcOTM
途方もない質問なのですが。
飼いたい熱帯魚が決まりませんので、アドバイスお願いいたしますm(__)m
環境は、45cm水槽、スポンジフィルター、ブラックウォーター、流木あり、水草あり、浮き草あり、ベアタンク。
アカヒレ2匹、ベルベットブルーシュリンプ複数が住んでいます。
皆様なら何を飼育したらいいと思いますか。できれば繁殖も楽しみたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0780pH7.74 (ワッチョイ 03d7-jO7B)
垢版 |
2018/08/09(木) 16:25:15.80ID:ReMgiCFT0
すみません、日淡を90スリムで飼おうと思うんですが、外部フィルターとオーバーフローと、どっちが良いでしょうか?
0782pH7.74 (ワッチョイ f3ad-E5g5)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:32:28.60ID:3HGEYD/d0
沢山魚入れたいならオーバーフローだけどスリム水槽だったら外部2つでもいいかなあ
0783pH7.74 (ワッチョイ cbbd-WLpp)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:36:07.80ID:Qs3RbkkI0
30cmキューブ水槽でなるべく大きな淡水の魚を飼いたいのですが、何か良い魚いませんか?
金魚は嫌です
理想としては、一匹は寂しいと思うので2〜3匹で12〜15cmくらいが最大サイズのものがいいです
0787pH7.74 (ワッチョイ cbbd-WLpp)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:08:12.69ID:Qs3RbkkI0
それなら10cmくらいなら2匹入れてもいいですか?
ドジョウさんですか。なるほど
0789pH7.74 (ワッチョイ aaf6-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:19:04.80ID:usnkze1f0
30cm水槽に10cmの魚ってことは
人間だと畳一枚の上で生活するようなもん
0791pH7.74 (ワッチョイ cbbd-WLpp)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:48:01.13ID:Qs3RbkkI0
そうかぁ…そんなもんなら
むしろ、ベタこそ丁度いいのかぁ
じゃあ、ベタにしようかな
なんか、大きめのがゆらゆら〜と優雅にいてほしくてね
ベタならむしろ一匹であることが快適みたいだよね
寂しいかな〜と思って単独はいやなんだ
0793pH7.74 (ワッチョイ cbbd-WLpp)
垢版 |
2018/08/09(木) 20:05:01.22ID:Qs3RbkkI0
え。なんか、不快にさせてしまっていたら、ごめんよ。
ベタで検討してみます。ありがとう
0794pH7.74 (ワッチョイ 03d7-jO7B)
垢版 |
2018/08/09(木) 20:11:55.54ID:ReMgiCFT0
>>781

日淡と言ってもウグイの稚魚がメインです。数は多いですが
ただ、OFで90スリムだとcharmとかに製品が無いので迷ってました
>>782
エーハイム2273なら一台でも大丈夫ですか?
0795pH7.74 (ワッチョイ 6b9a-Cq0e)
垢版 |
2018/08/09(木) 20:55:19.05ID:OGILJVyW0
大き目のグラミー
・・・と言おうとしたら遅かったか
0796pH7.74 (ワッチョイ 632b-T69P)
垢版 |
2018/08/09(木) 21:00:49.53ID:ea3fKeXK0
>>793
ハーフムーンのダンボならヒレが大きくて存在感抜群
プラガットなら大きめの個体でカラーも豊富
ワイルドは渋い色合いでベアでも喧嘩しない
0800pH7.74 (ワッチョイ 6b9a-Cq0e)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:49:45.49ID:OGILJVyW0
>>798
オレンジのゼオライトならそのまま洗って水槽に入れとけば良いよ
アンモニアを吸収してくれる
0801pH7.74 (ワッチョイ cbbe-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:11:18.57ID:Koh8sBgU0
>>761
ピクタスキャッと
0803pH7.74 (ワッチョイ cbbe-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:34:23.88ID:Koh8sBgU0
CO2添加しないと育たない水草って
自然界ではCO2どうなってんの?
0804pH7.74 (ワッチョイ ca1d-rnvB)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:45:38.96ID:26EhW6gW0
>>803
抽水とか陸生でCO2もNも取り入れ放題か直射日光大歓迎のいずれか
0805pH7.74 (ワッチョイ ff3c-QP/R)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:46:25.04ID:jKNeMhYG0
リリィパイプとホース、2cmくらい挿してたから押しても1mmも動かず熱湯に漬けても外せない。切るしかない?
0809pH7.74 (ササクッテロ Sp03-K55R)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:56:41.41ID:amWaeFWjp
>>760
遅レスで
その構成は未経験なので話半分に聞いて欲しいけど、多分水量が大幅に落ちることは無いと思う
根拠は2271と、ほぼ同性能(どちらも水量1000L/h)の2217の排水パイプ径は12だからという理由
0810pH7.74 (アウアウカー Sacb-/osm)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:06:16.30ID:l7cpKg4Za
>>763>>771みたいにプロホースをプロポースやプロポーズて書いてる奴結構いるけど何なん?流行ってんの?馬鹿が書き間違えただけ?
0811pH7.74 (ワッチョイ 03d7-jO7B)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:09:17.74ID:YPOcgscj0
>>799
確かにそうなんですけど、スポンジフィルターだと見栄えが悪いので外部にしたくて。でも、それで行けるってことはそこまで濾過が必要じゃないんですね
>>809
なるほど。なら、取水パイプ→2271(変換)ZC-200α(変換)出水パイプで大丈夫ですか?
0813pH7.74 (ワンミングク MM3a-ijIA)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:21:48.17ID:LJMoy2aFM
>>811
ちなみにうちの環境だけど90規格に上部と底面の併用でオイカワ(20cm弱から5cmぐらいまで)25匹、オヤニラミ6匹、シマドジョウ5匹混泳させてるけど特にクーラーもなしで足し水だけで半年以上になる。
エアコンもない屋内で水温は30度越えてるけどオイカワも一匹も落ちてない。
0814pH7.74 (ササクッテロ Sp03-K55R)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:53:35.90ID:amWaeFWjp
>>811
>なるほど。なら、取水パイプ→2271(変換)ZC-200α(変換)出水パイプで大丈夫ですか?

そうなりますね。
ZC-200αの出入りで変換が必要なのが面倒ですが
内径12のホースも少し必要なので、やるならお忘れなく
0815pH7.74 (ワッチョイ 03d7-jO7B)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:57:33.65ID:YPOcgscj0
>>813
去年まではうちもウグイ二匹とムギツクをかえてたんですが、今年全滅してしまって、日淡にもクーラーがいるかなということになりました。1,2週間内に全滅したので暑さのせいかなと思ってます。
>>814
はい!ありがとうございます
0817pH7.74 (ワンミングク MM3a-ijIA)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:12:59.96ID:LJMoy2aFM
>>816
グッピーとかでも突っついたりするのと同じ程度には小競り合いあるけど魚密度がなかなかだから縄張り意識も薄れてるのかもね
一応バスネリアを2束バルテリー2株と流木とかは入れてる
0818pH7.74 (ワッチョイ 6f2b-9s9C)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:19:58.55ID:vTIyRuUi0
イシガイ1匹がなかなかソイルに潜らないのですが、どうすればいいですか?
因みに他の5匹は潜ってます。
0819pH7.74 (ワッチョイ 9fbe-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:29.69ID:wFmifdTL0
石組するんだけど石の下に何か敷いた方が良い?
ハゼなんで砂掘るし砂もそこまで厚く敷けない
アクリル板敷けば大丈夫かな?
0823pH7.74 (ワッチョイ cbbe-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:20:24.72ID:Q47Sys9t0
>>808
黒ひげ対策俺も知りたいわ
あいつら他に水草大量飢えてもでてくる
0824pH7.74 (ワッチョイ 9fbe-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:40:43.16ID:wFmifdTL0
>>822
大きめの石をガラス面に直置きして一点に重さがかかって割れたら怖いって思ったの
砂をせいぜい2〜3pしか敷けないし砂をほじくり返す魚だから何か敷いた方が良いかなって
アクリル板敷こうと思ってたけど鉢底マットも良さそう
0825pH7.74 (ワッチョイ f3ad-E5g5)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:45:16.66ID:vkXJs6xl0
底面までガラスの水槽ってぶっちゃけなんの意味があるんだろ
ベアタンクで下から除くよう?
0827pH7.74 (ワッチョイ cbbd-rnvB)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:03:22.96ID:yYo+0AJX0
>>826
情報が少なすぎてそれで分かったらプロ以前にエスパーです
せめてコケに関係のある底床、施肥、照明、CO2の有無くらいの情報は最低欲しい

あくまで経験上の話ですけどコケの発生に水温の多少の上昇は関係ないと思います。
高すぎて水草が調子落としてるとかなら話は別ですけど
アオミドロならヤマトの投入でかなりマシになるはずです。60センチなら10匹入れて対処しきれないほど発生するなら何か管理面でやらかしてるか水質がコケに有利なように寄っていると思われます。
0829pH7.74 (ワッチョイ 6f2b-dtYJ)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:07:18.28ID:5d2zNsQ90
>>825
売ってるときみるワクワク感のためとか
全部ガラスの方が売ってるときは見えるからシンプルで綺麗

あと、底のフチに色が付いてたら正面から見て目立つとか
0830pH7.74 (ワッチョイ 6f2b-dtYJ)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:09:37.83ID:5d2zNsQ90
あと安いんだろうなと
0831pH7.74 (ワッチョイ aaf6-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:12:17.59ID:mxoABBhG0
水槽の中のもの全体につくふわふわの緑ゴケなら前にうちも出たよ
濾過不足と水流不足だと思う
パワーフィルターの掃除とひんぱんな水換えで対処した
0833pH7.74 (ワッチョイ 1bfa-rTjE)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:20:40.53ID:MZPUywIK0
毎日更新されるコゼニショップが割りと楽しみ
今日はシザイがなくてがっかり
0836pH7.74 (ワッチョイ cbbd-WLpp)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:36:49.04ID:7komv7KK0
>>824
見栄えとか気にしないなら、ウールマット敷いたら良さそうだけど、時間経つと見栄え悪いし鉢底ネットがいいかもね。
大きさ自由自在だし分解されないしね。
ちなみに、買ってきたばっかりは石油臭いよ。
気になるなら数日天日干ししておくと、ちょっとマシになるよ
0837pH7.74 (ワッチョイ cbbd-WLpp)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:39:17.13ID:7komv7KK0
魚の骨をバリバリ食べる淡水魚っていますか?
淡水フグが貝を齧る的な意味ではなく、食すという意味で。
食べ終わった魚の骨を水槽に入れたら食べてくれる魚がいないかな?って
0838pH7.74 (ワッチョイ 9fbe-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:45:44.85ID:TLsXF9RN0
>>836
ウールはハゼが潜った時に絡まるだろうから厳しいかな
砂が入り込んでプロホースで掃除もしにくいだろうし・・・
プラ板みたいのを敷くのは意味あるのかな
0842pH7.74 (ワッチョイ cb09-iQzn)
垢版 |
2018/08/11(土) 02:41:05.84ID:ueAyxFAp0
ADAの万天石とチャームの風山石って別物ですか??
混在したら分かるレベルでしょうか??
0843pH7.74 (ワッチョイ c633-rcCg)
垢版 |
2018/08/11(土) 04:15:11.88ID:H/xYLIIp0
>>842
ADAの万天石は1個1個にADAの刻印が打ってある
0845pH7.74 (ワッチョイ 9ff3-WsiL)
垢版 |
2018/08/11(土) 06:35:42.15ID:FDE/v+lL0
>>827
すいません、底床プラチナソイル照明10時間co2添加今は無し ヤマト入れてみます

>>831-832
これ検討してみます、ありがとうございます
0846pH7.74 (ワッチョイ 9ff3-WsiL)
垢版 |
2018/08/11(土) 06:51:01.11ID:FDE/v+lL0
フレームレスでも使える上部フィルターって存在しないんですか?
60と90サイズ希望です
0848pH7.74 (ササクッテロ Sp03-K55R)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:07:43.60ID:j0r7kHaSp
>>846
メーカーがフレームレスでも使えるって謳ってるのは無いと思う

自己責任で使うんなら大抵の奴は使える
幅が足りなければ水槽フタ受けをつければ良いし
0851pH7.74 (ワッチョイ 6f2b-9s9C)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:15:28.24ID:oMJxaAfL0
>>818
どなたか詳しい人居ませんか?
0852pH7.74 (ササクッテロ Sp03-K55R)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:20:54.99ID:j0r7kHaSp
>>850
水槽との組み合わせによってはすると思う

工業製品とはいえ個体差が全くない訳じゃないから、同じ型番の水槽とフィルターでも、漏れることも漏れないこともあるだろうし

ていう事情があるから、メーカーはフレームレスで使えるとは書かないのだと思うので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況