アズーのCO2拡散器を購入しました
夜間にCO2添加をやめると画像の1の逆流防止弁いっぱいに水を吸い込んでいます(何故かそこに至るまでのチューブに水は入っていません)
また、ボンベ側のチューブはベコベコに凹んでおり、空気の通り道がないような状態です

これは何が問題なのでしょうか?
というかこの拡散器はなぜ水の出入口が真下を向いていてこういう事故が起こりやすい作りになっているのでしょうか?
ちなみに逆流防止弁を二つ付けないとボンベ側の逆流防止まで水が来てしまうため二つにしています