X



【発酵式/化学式】自作CO2発生装置28【二酸化炭素】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851pH7.74
垢版 |
2019/03/16(土) 17:43:08.33ID:cQZ2b2vU
実を言うとおまえ以外
みんな業者とアフィブログの工作員なんだ
ずっと騙しててごめんな
0852pH7.74
垢版 |
2019/03/16(土) 18:02:27.14ID:yJ76l1Hc
>>839
水溶きは速いけと1週間で切れて作り変えが面倒だから
冬場もゼリーにしてる
で、それを温めてる。圧は遅めで安定
0853pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 16:13:12.79ID:4mQixSP9
クエン酸詰め替え記念でネタを

使い始めて5ヶ月ほど
我が家の使用状況だと、各350gで50日〜60日程度で交換になる模様

発生器の仕組みはDシリーズを参考にさせて貰って、差圧で反応を継続させる方式です

ボトルは1.5Lペットボトルくらいデカイので、普段は囲いで隠していますが
この発生器の仕組みを考えた人はマジで天才だと思います


https://i.imgur.com/Y0SLVbU.jpg
0854pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 16:15:04.10ID:GPGC6BB5
>>853
ガチすぎて草
ここまでやるならミドボンでいい気がするが
0855pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 16:52:27.56ID:6PVMaSMy
ダナw
0856pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 16:59:39.07ID:4mQixSP9
ミドボンは…自作で出来なかったので…
0857pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 17:11:21.68ID:R4lpU6XD
ならばまず、冶金するための炉から作ろうか
0858pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 17:14:01.97ID:debyGXb7
そうだ!ダッシュ島へ行こう
0859pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 17:18:07.62ID:xiWy4GVU
>>853 自作システムのコストはいかほど?
0860pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 17:30:39.37ID:4mQixSP9
色々と寄せ集めなので定かでは無いのですが
間違いないのは、大人しくDシリーズや小型ボンベ、場所があればミドボンを使った方が良いって事です

でも良いんです
自分で作るのが好きなので
だからこのスレも結構好きなんです
0861pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 18:23:48.53ID:tWn4vxQQ
>>852
ありがとう。圧を安定させるためには暖めるしかないのか…

>>853
おー、こんな感じになるのか
350gで60日か、やっぱり発酵式よりはランニングコストはかかるのな
0862pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 18:48:18.67ID:hcVCaqD5
>>853
メカメカしくてカッコいいから羨ましい…手前のホースのやや雰囲気損なう感が残念
ただ全部一から買うと結構なお値段掛かっちゃうだろうなってので知識無いだけじゃなく真似はできん…
耐久性はありそうだけどちょっと動かしたいときとかは重そうねw補充自体は手前のホース外せば漏斗で入れられるのかな
0863pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 19:02:50.86ID:4mQixSP9
手前のブレードホースはどうしてもクエン酸が移動してるのが目で見たくて、透明なホースにしたのです
最高使用圧力を10kg/cm2で考えてたので、どうしても耐圧のブレードホースになりました
それでも7kg/cm2の安全弁は付けてますが、定圧で5kg/cm2〜かかってるので
補充はホースじゃなくてゲージや電磁弁が付いてる所が一式はずれる様になってるので、そこからです

どうしても自己満足の世界なので真似はしないで下さい
0864pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 19:43:21.26ID:Nh0aNast
>>853
上のポトスをどう育ててるか教えてほしい
うちのがどうしても根腐れっぽくなって長く育てられない
0865pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 20:21:56.84ID:4mQixSP9
スレ違いなので程々にしますが、濾過水をテラリウムに回した所などに濾過の一端としてポトスに頑張って貰ってます
ポトス始めてなので詳しくは無いですが、ほっといてもばんばん伸びて挿し木で増えていきますよ
水耕栽培で水が常に動いてるので腐らないのですかね
https://i.imgur.com/HKlEftG.jpg
0866pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 20:41:59.40ID:+5Ntru+d
>>853
おーカッコいい!
0867pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 21:21:58.00ID:Nh0aNast
>>865
ありがとうございます!真似してみます!
0868pH7.74
垢版 |
2019/03/17(日) 21:50:43.13ID:tWn4vxQQ
>>865
うはっ、かっこええ
0869pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 10:03:42.65ID:pSD0yC7B
邪魔くさいw
ここらへんは感性の違いか
0870pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 11:14:10.00ID:hMv/D5sw
いやこんだけメカメカしくしたなら敢えて露出させるべき
もっと不要なバルブとか意味のない歯車とか盛ってスチームパンクな感じをだな
0871pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 11:32:53.11ID:OCgZrHJg
むしろ水槽がついで
0872pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 14:34:05.21ID:lGk8is4x
もはやメカ
0873pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 15:06:38.51ID:SdNnl6s6
さぁもうメカの話はいいから
次いきましょ次
0874pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 15:32:18.98ID:vTqwj7Qn
このスレ妙な自治厨がいるな
0875pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 16:16:16.10ID:6gLrO1LD
メカいいよ、メカ

うちは実験器具的に見せたいけど難しい
0876pH7.74
垢版 |
2019/03/20(水) 17:55:16.28ID:nyvpxHHK
実験器具的なのってどんな感じになるんだろ
興味あるわ
出来たらうp

水槽周囲をメカメカしくしたら水槽のレイアウトもメカメカしくした方が合うかな

生体もキレイよりカッコいいので
0877pH7.74
垢版 |
2019/03/21(木) 22:54:19.84ID:A8h1lbZd
スチームパンク的にスリムライトはない
投光器を使用せよ
0878pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 08:08:17.89ID:aN2bg5Ec
発酵式で夏場は重曹などで調節するけど
冬場はゼリーの中心部を太いストローでくり抜いて表面積を増やしてみるという実験を
仕様と思ってたんだけど
今年は思いのほか調子よく発生していて実験しないうちに春がきてしまった
0879pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 08:14:36.70ID:eea+D2yI
寒天よりゼリーだよな
0880pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 10:07:28.38ID:/zhekqbb
500ペットに100グラムの砂糖に100ccの熱湯
そこに2グラムの小袋ゼライスを入れてシェイク
出来上がり
めんどくさい作業全部飛ばせた
3週間、1/3〜4秒くらいで出てる
0881pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 10:57:07.97ID:1pTZ8xWQ
それが面倒臭いと思ってしまう
0882pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 11:05:15.28ID:/zhekqbb
ゼリー式は鍋で熱して溶かしてーってのが面倒だったから
小分けのゼラチン使うことで、砂糖水式と手間はほぼ同じ
作っておいてストック回せばボトル交換で済む
0883pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 13:10:03.73ID:8bvT3bmZ
その手間だよなぁ
結局100gの砂糖を熱湯で溶かしてからボトルに入れるからやればいいのに液体状態でやってる
容器の気密性はもう少しあげれるんじゃないかとは思ってる
0884pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 13:47:41.67ID:aN2bg5Ec
炭酸飲料のペットボトルは熱湯いれると
あっという間に収縮するからねぇ
0885pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 14:01:32.12ID:/zhekqbb
意外といける
砂糖と上にお湯を漏斗でドボドボ、振る、溶ける
0886pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 14:04:35.99ID:/zhekqbb
調べてみると50度くらいで変形するとか
なぜ出来てるのか謎、直接入れてないとしても
振る時60度以上はありそう
0887pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 14:10:11.58ID:8dHQd9T7
熱湯である必要性はない
湯沸かし器で50度設定で出してるわ
ゼラチンは粉ゼラチンで
0888pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 15:00:08.51ID:8bvT3bmZ
一応上限耐熱は余裕あるっしょ
一応、砂糖を100g量る→熱湯100ml量る
→別容器でよく混ぜる→注ぎ口のある容器に入れてボトルへ
だから70度くらいには冷めてるとは思う
0889pH7.74
垢版 |
2019/03/22(金) 20:47:48.38ID:aN2bg5Ec
通常のペットボトルで耐熱50℃で
耐熱ボトルでも85℃だってさ
0890pH7.74
垢版 |
2019/03/24(日) 17:35:54.28ID:Fc6hg2cA
ステンレスボトル(水筒)を使って何か上手いこと出来ないだろか
0891pH7.74
垢版 |
2019/03/24(日) 17:42:59.03ID:GeFq7rBx
通常のステンレスボトルって常時液体を入れておくものじゃないだろうからどうだろ?
物によるかな?
0892pH7.74
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:01.60ID:00uXic6u
ペットボトルでの経験
75℃設定のポットから注ぐと一瞬で収縮変形した
15pほど離れた場所からのドライヤーの温風でも変形した
結構熱には弱い
0893pH7.74
垢版 |
2019/03/24(日) 18:34:30.22ID:cu5bpKIy
エアプだろ
自分もゼラチン液の粗熱取らないで注いで変形させて慌てたことがあるわ
沸騰させてないから80度位だと思う
0894pH7.74
垢版 |
2019/03/25(月) 03:06:05.25ID:9qG+PTSx
>>890-891
一般のステンレスボトルだと、スポーツ飲料を
長時間入れて置くのはNG,とか書いてあるよ。
酸とかの問題らしい。
0896pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 01:22:38.71ID:V+UnPhCc
>>895
グロ ーバル
怪画像
0897pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 01:25:46.79ID:K0SYlpjE
同じ500mlペットでも結構変形しやすさに差がある気がする
個人的な感覚だがコカコーラは頑丈で三ツ矢サイダーはヤワい
0898pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 01:38:03.47ID:6IX7eB6v
ゼラチンは熱湯より少し低い位のほうがよく溶けてよく固まるけどね
寒天と同じ扱いで煮たりしたら一発でダメになるし
0899pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 02:27:28.85ID:wu/tzvm7
最低限乗り越えられる品質として設定されてる数値だからな
炭酸系のボトルは分厚く作ってあるから、そこら辺で耐熱性に余裕あるのかもな
0900pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 02:34:46.38ID:S66XCqIB
VOX炭酸水のボトルで作った
先にボトルの底にグラニュー糖100g
その上から沸かしたお湯100ccを漏斗で入れて
砂糖が溶けたら粉ゼラチン投入
で、これ
0901pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 08:47:17.33ID:JncPBmUd
ゼラチンの説明書ぐらい読めよ
熱湯だと固まらなかったりするのに
0902pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 09:14:43.17ID:8OgMTVDn
固まった
0903pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 11:59:19.08ID:ytm9sd9Z
自販機のホットの温度って55℃から58℃らしいよ
0904pH7.74
垢版 |
2019/03/27(水) 12:06:20.73ID:OEm8fJmZ
>>903
だろうね。飲めないもんな
0905pH7.74
垢版 |
2019/03/28(木) 10:07:34.00ID:grCGIAJ4
瓶の口径にぴったりのゴム栓ってどの径なんだろうね?
口径が3cmならゴム栓も3cmでいいのかな?
0906pH7.74
垢版 |
2019/03/28(木) 11:04:27.73ID:BhPKgE/p
32×28とかのテーパーついたやつでやればいいんじゃないの
0907pH7.74
垢版 |
2019/03/28(木) 12:06:43.41ID:LHJ9GM3m
大きめのやつを無理やりねじ込まないとだめやで
0908pH7.74
垢版 |
2019/03/29(金) 07:43:42.89ID:dRAlA8ms
>>439が届いたので感想
クエン酸吸入と重曹ボトルに送る部品がDシリーズと同じ

D201持ってるけど初期反応でボトル圧を上げたいのに
201のスピコンだと全部閉めても若干漏れがあったのに対して
こちらのスピコンはちゃんと閉めきる事が可能
スピコンの調節具合はやや極端だが問題無い範囲

バブルカウンター・電磁弁も問題なく機能している
電磁弁はやや安っぽい作りになっているけど直接触ってもちょっと温かいかな程度

セット内容的に近いD501がアマで2995なのに対して
電磁弁・バブルカウンター・アルミニウム合金化がついて3300円ちょいなので割とお徳だとは思う
送ってくるのに2〜3週間かかるので気長に待てるかどうかが問題かも
0909pH7.74
垢版 |
2019/03/29(金) 09:20:32.53ID:ds+I6vir
折れない?
0910pH7.74
垢版 |
2019/03/29(金) 11:39:12.67ID:DgabRXEd
ヤツが来るぞ
0911pH7.74
垢版 |
2019/03/29(金) 11:59:10.47ID:bnsotfvC
シャーか?!
0912pH7.74
垢版 |
2019/03/29(金) 14:11:27.95ID:7cZr9uLE
>>910
笑ってしまった
0913pH7.74
垢版 |
2019/03/29(金) 20:28:37.58ID:WOQCo6Ox
業者ァッ!!!
0914pH7.74
垢版 |
2019/03/29(金) 20:40:13.61ID:Ch4jy0e9
ステンレスボトルが親の敵みたいだから
その商品には親を殺されてないでしょ
0916pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 05:54:08.76ID:7+FYOr/W
ここでいいよ
わしは自作してたけどここで製品知れて移行したから助かってるし
0917pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 07:23:28.31ID:ivXydzhW
化学式装置を自作はハードル高いから自作ガチ勢しか難しい
それよか、ペットボトルでの化学式でネックの見た目を、工夫してなんとかしてる人いないかね
0918pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 07:56:44.92ID:Mh9UA8ic
ネックの見た目をどうしたいの?
0919pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 08:00:15.41ID:ivXydzhW
ステンレスボトル風に改造したり
もしくはスッポリと入るケースなんかに納めてみたり
皆はむき出しで置いてる?
0920pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 09:58:46.85ID:HLhf1iSV
外見気にする意味が分からんが、適当なステンパイプにペットボトルの本体ぶっこんで蓋すりゃいいんじゃないの
0921pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 10:04:12.89ID:beNVxj7h
見た目気にするなら水槽台など買ってフィルターやコンセントも隠せるようにしたほうがいいんじゃないですかね
0922pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 14:44:34.58ID:5U0LJgdR
>>908
うちも届いた
ペットボトルはどこの使ってる?
転がってたサンガリアの強炭酸レモンのボトルだとスコスコ空気が漏れてだめだったんだわ
0923pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 15:10:32.59ID:HLhf1iSV
業者ぁっ!!!
0924pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 01:01:22.08ID:E+Ef6kVm
>>922
コカコーラの2Lペットボトル使ってる
サンガリアの炭酸ボトルは手元にあったので比較したけど
コカコーラのより若干薄いというか柔い感じなのでコカコーラのがいいと思う
2Lペットボトルは置いてる所少なくて探すの苦労した(飲むのも・・・)
今だと業務用スーパーかブラジル人の店とかにあるらしい

化学式的な分量考えると若干足りないのだけど
クエン酸200水600:重曹200水200くらいで抑えれば
普通のスーパーでも取り扱いのあるコーラ1.5Lペットボトルでもなんとかなる

付け口が結構深くてペットボトルの腹押さえた時にスコスコ言わなくなるまでしっかりねじ込む必要があるから
そこら辺も含めて固めのコカコーラボトルをオススメしたい
0925pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 01:37:21.00ID:qp3JlltB
まーた業者くんの購入報告だよ
静かにしてるから来ないとでも思ったのかね
しかも都合よく僕も買いましたってすぐレス来るとかあざとすぎるんだよね
0926pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 01:39:46.96ID:enSHfVAs
僕も買いました
0927pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 01:41:27.33ID:b10AIXOp
アルミパイプにも親を殺されてたらしいな
0928pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 01:49:43.95ID:eoqIC9eR
塩の添加を始めたけど泡が出る出る
もうそんな季節か
0929pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 08:36:00.32ID:rda7BEwY
私もこの前d501届いて使ってます
化学反応式キットの方は最初に流量バルブを外して、パッキンを見直して新品に交換した方がいいと思う。

初回、説明書通りの溶液充填で
1秒2滴で4日しか持たなかったからおかしいと思ってOリングを交換したらビックリするぐらい安定した。
0930pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 09:23:17.48ID:qp3JlltB
ふーん、商品のレビュー欄にでも書いとけば?
0931pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 10:08:23.99ID:EhkIiacy
俺も化学式のキット買ったぞ!
品番はよく分からないけど、ペットボトル2本使って上で繋がるヤツ!
発酵式に比べて大分管理が楽になりそう!
0932pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 10:21:01.36ID:5YQJhbx8
1リットル炭酸ボトル使ったら圧力の変動が急すぎてやばい。いきなり4になっててびびった。
やっぱ2リットル使った方が良さそうだ。
0933pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 10:43:37.80ID:syrt5z7d
ペットボトル使う化学式の装置って中の圧力は少しずつあがる?それとも下がる?
下がるようなら、たまにモミモミしてやらやないとダメなのかな
0934pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 10:49:59.76ID:V3t0wngu
吸入口をクエン酸に漬けたままだと大体が圧力が上がる ペットボトルを振ると
急激に上がる 磁石で水面1cmのところ、という取説の文章は結構重要だぞ
0935pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 10:50:00.73ID:rda7BEwY
1秒何滴なのかにもよると思うけど
基本は安定する傾向にあるんじゃないかな?露骨に減圧するようだったらそれこそガス漏れを疑った方がいい。

あと重曹側に移動して混ざったクエン酸は、実は完全には反応が起きてない場合があって、少し揺すると再反応が起きて圧が上がるよ
0936pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 11:44:06.63ID:BeSEuKW0
>>924
さんくす
ふだんジュース系の炭酸を飲まないから適当なペットボトルがないんだよね
がんばって消費してみるかー
0937pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 12:48:02.33ID:3uSXpQ5s
もったいないとか言ってはじめに圧力抜いてないんじゃないか?
初めにちゃんと1ぐらいにしとけよ
あの圧力がクエン酸押し出す能力に直結するんだから
0938pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 12:55:01.73ID:V3t0wngu
うひひ、圧力抜くとき玉落としたままだと大変なことになるぞ
0939pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 13:13:06.16ID:eoqIC9eR
>>936
コーラかドクペ買って肉でも煮たら?美味いよ
気持ち、コーラの容器の方がしっかりしている気がする
0940pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 13:23:23.33ID:Dp9L+yfu
使うクエン酸って食品添加用の方が良いのかな?
今使ってるのは掃除用の99.0%のだけど、違いってあるものなのかしら?
0941pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 13:41:32.15ID:eoqIC9eR
化学式って気体以外が水槽に成分行くの?
いかないなら、今のは精製がよくなってるから大丈夫じゃないかな?

と、発酵式しかやってない自分が言ってみる
0942pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 14:04:42.73ID:4wxYnNJl
>>940
化学反応式を使い初めて2週間のひよっこだけど、掃除用ので溶液作成してもエビ魚共にピンピンしてるよ
0943pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 16:40:26.41ID:syrt5z7d
>>935
はえーさんくす
露骨にさがる訳じゃないけど、じわーっと下がってくるんだよね…
水の分量なども関係するんだろか
0944pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 21:32:47.30ID:RPr+cMI1
>>853
アクアカタリストにまとめられとったな
こうやって養分になっていくのか
0945pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 22:57:22.77ID:EhkIiacy
あんなクソみたいなサイトよくチェックしてんな
まとめ方も下手だし、チラ見してからそれ以来見てないわ
0946pH7.74
垢版 |
2019/03/31(日) 23:21:28.55ID:qp3JlltB
アフィブロガー同士の醜い罵り合いはコメント欄だけにしておいてくれません?
0947pH7.74
垢版 |
2019/04/01(月) 03:08:46.63ID:d7DPCs9v
また親殺されが湧いてんのか
0948pH7.74
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:39.95ID:s1moVLe5
業界警察はいつも大忙しだなw
0949pH7.74
垢版 |
2019/04/02(火) 17:57:10.58ID:FZuX/b9a
エアストーンは定期的にハイターとかしてる?
緑の藻が映えて。海老ズがよくツマツマしてる
0950pH7.74
垢版 |
2019/04/02(火) 18:47:17.21ID:HmU0xaKE
食酢でおk
0951pH7.74
垢版 |
2019/04/02(火) 19:04:39.01ID:FZuX/b9a
>>950
そっか、それでいいのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況