ブセファランドラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:52.65ID:Jdzz5Mj2
育ててる人質問、自慢、愚痴、何でもどぞー。
0002pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 18:51:13.99ID:27B4+8Ud
死にたいです!!!!
0004pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 23:51:39.77ID:J3cgCTBr
水草ごときで死んだらイカンですよ。
0005pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 03:06:08.50ID:1L2ThuUK
メルカリで買い漁って色んな種類わっさわさになったけどどれがどれだかわかんねーや
0006pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 13:28:39.51ID:SZnhzoH1
ブセの名前って誰が決めてんだろうね?
ほとんどインボイス?まだきちんと分類もされていないんだろな。
0007pH7.74
垢版 |
2018/08/03(金) 17:49:19.07ID:SZnhzoH1
ブセファランドラはあまりとけたりしないし、比較的放置で構わんよな。丈夫だし、楽でいいわ。
0008pH7.74
垢版 |
2018/08/04(土) 06:39:34.51ID:pV9HGi/D
>>6
採れた産地の名前を付けてるだけじゃないの?
知らんけど
0009pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 01:10:53.97ID:83nWNAY3
黒髭に覆われて辛い
どうにかしたいけどリセット以外に手が無い
0010pH7.74
垢版 |
2018/08/05(日) 16:25:07.28ID:kBoAnStM
黒ひげのやっつけ方。
ブセを水槽から取り出して、水分をよく切って、アクアセイフをペタペタ塗って10分放置。
水中に戻した時、黒ひげが赤くなってたらやっつけた証。マジでオススメ。
0011pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 08:24:11.85ID:TB3X+rLY
>>10
根っこにもいける?
0012pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 20:48:16.47ID:kAcNGUwT
>>11
根も勿論OK。少なくとも水草にダメージ無いよ。なんか要らない葉っぱ一枚で試してみたら?
0013pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 18:40:05.10ID:Drx4yHTb
スレ伸びんな。
あまりやってる人おらんのか?
0015pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 19:59:28.99ID:DPO6cYaA
ポピュラーな種類しか知らないけどラメがハッキリして綺麗だからクダガンが一番好き
0016pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 23:43:54.44ID:mjleeMNm
ブセの最初に花付けたときの感激とそのあとの無関心差
0017pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 18:35:39.87ID:xzqk3Bc8
>>14
綺麗に育ってるね。いい感じ。
みんな、ブセはどこで買ってるんだろ?チャームは小さい割に高すぎるわ。
0018pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 18:50:30.86ID:PhtRdPJl
メルカリやろ
0019pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 19:50:25.55ID:Lg9foPLA
対してきれいでもないのになんで高いの?
0020pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 08:21:54.23ID:vI3KIqND
アクアライフで過去にブセファランドラの特集とかやってないかな?纏まった情報が中々手に入らない。
0021pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 10:27:11.37ID:5Vn3Ifqf
導入して新芽出て…
から新芽までも腐り落ちた人おる?

一回葉っぱ全滅して芋のみから再スタートになってしまったわ
0022pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 13:13:26.82ID:EoKPaxHv
>>20
去年あたりやってたきがする
ただし細かい種類とかはやってないと思う
インボスネームばっかりで誰も把握できてないだろ
0023pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 13:17:04.68ID:MpqLnaTS
芋は植えずに活着させた方がいいって広まったけど植えた方が確実に成長する
大株にしたいにらソイルに植えるべき
0024pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 18:11:41.41ID:CzIqTMSB
>>21
一度本体に大ダメージうけると、その後に生えてくる葉っぱも出来損ないしかない。俺はそれで、大繁茂させたシンタンをお釈迦にしたぜ。今も多少は残ってるが、根の張りも悪いし、葉もクルクルで穴あきまくり。すてようかな。
0025pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 18:48:32.35ID:Iz3zzzKC
>>23
初耳だわ
0026pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 21:09:08.39ID:EoKPaxHv
ミクロとかボルビと違ってブセは土から養分吸う用のしっかりした根が生えてるからな
石に付けてたブセの根が伸びてソイルに到達すると一気に成長するよ
0027pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 02:51:46.09ID:eKrgVA0z
そうかあの根はちゃんと養分吸えるやつなのか
納得だわ
0028pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:23.98ID:wFmifdTL
しばらく放っておいたら順調だったパールグレイが黒ヒゲまみれ
葉も溶けたりしてむかついたので芋だけにしてリスタートです
でも>>24見てやばいかも・・・
0029pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 18:22:07.31ID:65rObe5D
クリプトコリネ病にはならんらしいが、いきなり溶け始めるよな。もしも根の先端が溶けてだしてたら早めにその根ごと切り捨てることを勧める。
葉っぱに穴あく原因知ってる人おる?
0030pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 18:45:32.02ID:wC4uJdUQ
有機物が多い水だと穴あくってなんかで見た
0031pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 19:21:36.98ID:TLsXF9RN
>>30
強い濾過とこまめな換水しろってことか
0032pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 19:26:24.14ID:Iw2wT0lI
有機物多いと穴開くんか!知らなかった。60センチに2215が2台ついてるんだが。水換えも週一でやってるんだがなぁ。枯れはしないが見栄えかね…
0033pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 19:28:25.14ID:TLsXF9RN
渓流で水被ったり水上だったりが元々の環境だもんね
0034pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:30.06ID:Iw2wT0lI
確かにどちらかといえば水上葉のイメージあるよね。
水上葉は大型に、水中葉は小型になる傾向があるって聞いた事ある。
0035pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 09:47:37.70ID:/rYCvLRf
ララス枯れた
0036pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 15:34:57.68ID:cOe8sBT9
今日チャームから荷物届いて開けてみたらおまかせブセファランドラでなんと!

グリーンウェービーが入ってたちくしょー!!
0037pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 17:12:24.09ID:PPmlbT2S
おまかせってグリーン含んでたっけ?気の毒だな…
0038pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 22:03:40.05ID:3fjLT7Na
>>36
こないだ、パウパウでグリーンウェービー買ったんだが…。結構好きなんだがなぁ。
0039pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 01:38:43.04ID:wnOPkNKV
>>24
やっぱもうだめかもな〜
あんがと!
0040pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 06:37:48.05ID:Up3nNs9d
あきらめんなよ!俺も前に腐らせて芋だけになったけど勿体ないし一応水槽の隅に放置してたやつから綺麗な葉が出てきてるぞ
ただCO2とかもないし葉が出てくるまでめっちゃ時間かかったけど…
0041pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 13:25:13.30ID:0q3zK9eI
そうそう、諦めないでどっか水槽の隅っこにでもおいて様子見たら?復活の可能性もゼロじゃないし。復活したらめっけものみたいな感じで。
0042pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 13:50:10.25ID:r9MC0MAr
>>38
見た目とかぜんぜん嫌いじゃないんだけどチャームのおまかせブセの中では一番最弱だから
欲を言えばクダガンとか欲しかったなって
0043pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 14:18:24.47ID:wnOPkNKV
>>40
修造さん…
そうだな、片隅にまとめておくことにする!
新しい葉っぱ出る可能性もあるもんな
0044pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 15:13:49.99ID:Yo73H+pw
俺もブセガチャしてこようかな
0045pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 15:56:36.12ID:0q3zK9eI
>>43
ダメもとでチャレンジ。お金がかかる訳でなし。新芽出るといいね。
0046pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 16:35:07.59ID:iCn2xELF
1種1株を5個かったら
クダガン1こ
くあらくあやん1 1こ
くあらくあやん2 1こ
グリーンうぇビー 2こ
だったよ

5種1株ずつのが上の買った次の日に特売になるっていうね
0047pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 16:36:29.85ID:iCn2xELF
あと同時に流木におまかせ3株ついてるのかったらそれは全部ナンガタマンだった
安いしけっこういいかも
0048pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 16:47:27.57ID:OEvS5wtg
3種おまかせ頼んだらベルベットグリーン・ブラウニーメタリカ・ベランダエだった
普通どの程度の価格帯の物なのか分からないけど
0049pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 22:54:12.12ID:lOqh/0Pw
やばい、コケてきた。照明時間減らすかな。毎週水換えしてもコケるわ。生体多過ぎかも。
0050pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 10:00:37.19ID:v06cggjM
ナガタマンは緑が綺麗で好き
0051pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 10:20:40.28ID:24bu+UPq
永田マン…
0052pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 12:41:57.79ID:LKKFh6Ob
ナガタマンってどんなのか調べたらナンガタマンじゃねーか!バッカヤロー
0053pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 17:19:29.64ID:seXv27Sm
ブラウニーメタリカってヘビメタのバンドみたいでかっこいいな
0054pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 21:40:07.12ID:2N4fv1Gp
葉っぱの葉脈のところが緑色で、他の部分が黄色いのって葉焼けじゃろうか…。
30キューブで2032コトブキフラット使ってるからそこまで光量強くないのに…
0055pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 22:33:15.52ID:24bu+UPq
>>54
うちも葉焼けかなぁ、ところどころ黄色い葉があるんだよね。ブセでも葉焼けしやすいのと、しにくいのがあるみたい。うちでは小さい丸葉のタイプは葉焼けしやすい。
0056pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 22:39:58.56ID:24bu+UPq
因みに、皆さんのうちのブセ水槽に入ってる生体が知りたい。
うちはラスボラとかチョコグラ。
よかったら教えて。
0057pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:28.75ID:LKKFh6Ob
セラタネンシスとかタイガーダリオ
0058pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 00:04:00.47ID:cnZVO4jk
コリ、オトシン、エビさんたち
0059pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 00:05:37.95ID:cnZVO4jk
>>55
うちは中型のが特になるなぁ…何でだろ?
グリーンウェイビーとシンタンが怪しい
0060pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 07:55:18.69ID:VUC8PvJ7
>>57、58
サンクス。ダリオいいなぁ。欲しいわ。
あとエビ、オトシンは必須よな。ブセのコケ取りとして。

誰かハナビやエリスロ飼ってる人おる?
0061pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 17:55:13.83ID:r0AiDHNU
スケルトンキング購入。
0062pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 19:23:23.73ID:PTZCBf53
葉脈ゴリゴリ系ブセかっこいいよね。

そういえばメルカリでペネロペとして購入したブセの新芽が
幅5mm程の楕円形の葉で、赤寄りの茶色のなんだけれども考えられる種類って何かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況