X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 59草目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ 7209-BlXn [221.170.187.136])
垢版 |
2018/08/28(火) 13:38:46.33ID:zy93xOCh0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

>>980 
次スレを立てる時は上のオマジナイを
2行以上入れて立ててクレメンス 

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで 
水の民と戦争する場所やないで 
誰でもウェルカムやで 

前スレ 
なんJアクアリウム部58匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1533705577/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901pH7.74 (JP 0H8b-okpm [61.122.38.26])
垢版 |
2018/09/14(金) 10:11:16.35ID:C6fQ4RPuH
>>889
交尾したらそいつもうチェリーじゃなからルリーになるんやで
0908pH7.74 (JP 0H8b-okpm [61.122.38.26])
垢版 |
2018/09/14(金) 13:06:08.72ID:C6fQ4RPuH
>>906
その点水草から混泳魚まで一切好き嫌いせず食べるアメリカザリガニってやっぱ神だわ
0912pH7.74 (ワッチョイ fb43-H3Vl [223.135.108.7])
垢版 |
2018/09/14(金) 15:04:11.35ID:uUEE0ojO0
白点発生したので輪切りにした鷹の爪投入
何日くらい入れとけばいいんやろか
0913pH7.74 (ワッチョイ 5dbd-t6RF [60.93.129.44])
垢版 |
2018/09/14(金) 15:46:52.63ID:PXF1drLn0
もちろん白点になったやつ隔離治療してるよな?
水槽に鷹の爪ぶっこむだけじゃ治らないで
0916pH7.74 (ワッチョイ 7d55-YnAw [118.108.135.47])
垢版 |
2018/09/14(金) 17:06:20.28ID:XdBvksQf0
ワイは逆でキョーリンからテトラに移ったで。プランクトンとテトラミンスーパーの使い勝手良すぎる。今キョーリンから買ってるのはミニキャットやけど、コリだからグロウDでもええんよな
0918pH7.74 (ササクッテロ Sp59-nQRR [126.35.94.211])
垢版 |
2018/09/14(金) 17:19:29.88ID:g2vPj+uFp
パロットが大磯砂をペッペして、ベアタンクみたいにしてしまうので困ってるんです
口に咥えられない大きさの底石に変更したいんだけど、庭用の丸い石で事足りるかな?
0919pH7.74 (JP 0H8b-okpm [61.122.38.26])
垢版 |
2018/09/14(金) 17:27:49.03ID:C6fQ4RPuH
ワイの場合は
上層泳ぐ魚用にテトラミンとキョーリンのFD赤虫
中層用にテトラプランクトン
底物はキョーリンのプレコタブ&ミニキャット
0920pH7.74 (ワッチョイ edbd-HHnc [126.243.102.70])
垢版 |
2018/09/14(金) 17:46:51.84ID:dBWV9OIJ0
一年前くらいにもらった音姫まだ余ってるんだけど腐るんか?
ネオプロス使っとけば間違いないんか?
普通の熱帯魚水槽に音姫って使わなくない?
0922pH7.74 (ワッチョイ 9d7a-wbiP [220.105.40.188])
垢版 |
2018/09/14(金) 18:19:41.26ID:2yxb9tb20
おとひめはコスパ最強なんやろけど、与え始めたら目に見えてデブり出したからなぁ
やっぱりコリにはグロウシリーズがええんやろか?
0923pH7.74 (ワッチョイ 5dbd-5/x4 [60.95.101.68])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:08:47.97ID:VgBddyD/0
ロックシュリンプはどうしてもってんでなければアジアよりアフリカン

個体選びに全力をかけるしかないショップで自分の目で確かめること。
ヒーターやフィルターに隠れてるやつより、
歩き回って普通のエビみたいに地面を一生懸命掃き掃除してるやつを見つけたら勝ち確
色とかが気に食わないなら、あいつら同一個体と思えないくらいころころ色変わるから
とりあえずお迎えしてみるべき
形が気に食わないなら残念ながらまたの機会に

隠れてなくても、ずっと流れに向かって手を広げてるやつはNG
地面を漁ることを覚えさせることができればいいが、それができず餓死するまで手を広げてるのがほとんど
最終手段はチャームにたまにLサイズのアフリカン入るからそれ買う
ほぼ間違いなく床掃除マンだからザリガニの餌撒いとくだけでそれこそザリガニみたいに楽に飼える

元気に床掃除マンをお迎えできたら、あとはエビの餌あげてればいい
床掃除マンなら必ず食べるはずだし、反応も速いはず
ちゃんと食べてるところを確認するか、でなければ、ちゃんと糞をしてるか確認
いちいちブライン沸かして広げた手にスポイトとか自分が疲れるし
適量ずつ与えないとロックシュリンプも疲れる。飼料ならした方がお互いのため

魚と混泳もできるが餌が底につくまでに食べてしまう上層魚や、
同じくロックシュリンプより先に餌をかっさらう活発な底モノがいるならもちろんダメ

ベアタンクがいいと言われることもあるけど、ツルツルするのが嫌で底に降りられない子もいる
ワイは砂ひいてる
今は4cmくらいのと10cmくらいの2匹がおる
大きい方はザリガニの餌食っとる
0927pH7.74 (ワッチョイ edbd-Zlpr [126.243.102.70])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:53:06.16ID:dBWV9OIJ0
ほんと長い
3行以上よめない
0932pH7.74 (ワッチョイ 5dbd-t6RF [60.93.129.44])
垢版 |
2018/09/15(土) 00:18:19.45ID:VQa0CxzY0
淡水小型カニもっとメジャーにならんかね
スパイダークラブとかかってみたいんごねあ
0934pH7.74 (アウアウエー Sa13-72gh [111.239.179.228])
垢版 |
2018/09/15(土) 00:56:30.71ID:DrBQkT9Va
バンパイア、アップル、レッドデビル、カーニバルパープル、ホワイトクロー、レオパード、スイカガニ、ミクロスパイダーその他諸々
0939pH7.74 (ワッチョイ c33f-3hkk [165.100.183.136])
垢版 |
2018/09/15(土) 08:28:16.92ID:ZLnqmK1v0
昨日水換えしたら今朝ビーシュリンプがひっくり返っていて
急いで救出したけど2/3は死滅してしもうた
ビーシュリンプの死骸はどじょうがうまうまって食べてて少し腹立ったわ
0944pH7.74 (ワッチョイ 5dbd-t6RF [60.93.129.44])
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:38.62ID:VQa0CxzY0
いや緑のタブレット全般のことやと…
0954pH7.74 (ワッチョイ 5dbd-3GOw [60.73.228.79])
垢版 |
2018/09/15(土) 15:49:22.91ID:sfA9k/tf0
グロッソか?
0956pH7.74 (ワッチョイ 6d84-wbiP [36.2.209.40])
垢版 |
2018/09/15(土) 16:06:09.40ID:ULI2GIhC0
完全に
リセットしたのに
かわこざら
      やきう
0957pH7.74 (スッップ Sd03-jSwf [49.98.145.192])
垢版 |
2018/09/15(土) 16:22:23.78ID:SbqDPwSod
あいつらろ材やホースとか器具全部に底砂全部ハイヤー漬けとか煮沸するくらいしないとだめや
ただ水抜いて、乾かした程度で再利用するとどっかに卵残ってるから無駄やで
0962pH7.74 (ワッチョイ ddb3-nQRR [124.101.170.30])
垢版 |
2018/09/15(土) 19:06:34.72ID:lRIuQNkk0
>>950
よかおめ
0964pH7.74 (ワッチョイ e3cd-P3CU [123.1.83.52])
垢版 |
2018/09/15(土) 19:47:48.50ID:kAzA9tmv0
ご使用方法に
※原水や飼育水によってはpHが6を下回る場合がありますので、希望のpHで適時取り出してください。
ってあるゾ
0965pH7.74 (オイコラミネオ MM93-k+ar [103.84.124.182])
垢版 |
2018/09/15(土) 19:51:56.70ID:nJlvc2cFM
プロホザクザクのうんこ水排水するの楽しいンゴねえ…
0967pH7.74 (ペラペラ SDc3-rxMf [1.77.242.21])
垢版 |
2018/09/15(土) 20:09:54.59ID:2KsV8CQhD
>>966
もう一匹見たらアウトやと思ったらええで
卵から生まれて繁殖するまで2週間とかいう産めや増やせや生命体や
一番厄介な持ち込み生物という評価もある
0971pH7.74 (ワッチョイ cb33-OlI4 [113.156.135.147])
垢版 |
2018/09/15(土) 20:49:56.26ID:o43bl9MQ0
>>968
カワコ沸いたんか御愁傷様
あいつらゴキブリ並の繁殖力や

チェリーバルブさんに過度な期待はせんといてな
潰してやってもパクっからのペッやぞ
餌やれば尚更喰わん
0974pH7.74 (ブーイモ MM31-H3Vl [210.149.251.128])
垢版 |
2018/09/15(土) 21:20:47.69ID:2B/UA9hvM
リバグレは取水域のせいでpHが合わない場合はかなり使える。
0975pH7.74 (ペラペラ SDc3-rxMf [1.77.242.21])
垢版 |
2018/09/15(土) 21:21:45.44ID:2KsV8CQhD
そらチェリーバルブは喰うというかイジメぬいて殺す感じやからな
口んなかに入るもんはとりあえず入れたろの精神の持ち主やぞ
0982pH7.74 (ワッチョイ 7da9-BgL8 [118.240.118.161])
垢版 |
2018/09/16(日) 00:21:08.61ID:etrBJ9OV0
わからんなら無理に建てんでええで
0985pH7.74 (ワッチョイ 7da9-BgL8 [118.240.118.161])
垢版 |
2018/09/16(日) 00:53:02.30ID:etrBJ9OV0
>>984
サンキューやで
0987pH7.74 (スップ Sdc3-D+RE [1.72.3.133])
垢版 |
2018/09/16(日) 01:16:45.63ID:WBGw5+cWd
>>984
サンキューガッツ


うちはレッドラムズが繁殖しすぎたせいで水草ボロボロなったわ
ビオの掃除役として見つかる度に移しとるけど、あいつらチビ同士でもセックスするんやなホンマめんどい
0990pH7.74 (ワッチョイ 6dad-/RQB [36.2.130.110])
垢版 |
2018/09/16(日) 02:21:58.95ID:9u9bXp7B0
ベタってすげー簡単に飼えそうなイメージあって逆にわざわざ育てようとは思わないんだよな。単独だと大人しいし
どういう楽しみ方するもんなん?
0992pH7.74 (スップ Sdc3-D+RE [1.72.3.133])
垢版 |
2018/09/16(日) 02:25:33.72ID:WBGw5+cWd
そりゃ愛でたいんだろ
アクアリウムやってて、難しいものを育てるって楽しみしか知らないんじゃ
浜崎あゆみの水槽を批判した自称アクアリウマーと同レベルだぞ
0996pH7.74 (ワッチョイ cb33-OlI4 [113.156.135.147])
垢版 |
2018/09/16(日) 03:27:37.98ID:aDsVYFxH0
>>980
悲観的な事いってすまんな
気がついたら居なくなるってレスもあることだし
チェリーバブルさん飼い上げるとキレイに発色するやで

プラナリア駆逐の生物兵器としてワイも暫く飼ってたわ
ただカワコもプラナリアも初動が大事な
0997pH7.74 (ワッチョイ 5dbd-5/x4 [60.95.101.68])
垢版 |
2018/09/16(日) 09:00:04.20ID:HgqQrhYT0
ベタはやっぱりプラガットくんがナンバーワン!

ヒレが小さいから派手さには劣るかもだけど
鯉カラーはいいぞ…深いぞ…
何よりヒレが小さいから多少の水流があっても大丈夫
止水や水流対策しなくていいのは助かる

初心者向けのベタの中で最も初心者向けだと思うンゴねぇ
あとガチ初心者はショップ真似してコップとか小さいケースで飼うのはやめろ
0999pH7.74 (アウアウカー Sa09-hZuF [182.250.242.3])
垢版 |
2018/09/16(日) 09:18:46.20ID:UaaQ2hR9a
素人 アンモニアって何?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況