X



【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 66【外飼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/09/06(木) 01:07:47.79ID:oKqEQW4u
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
ここはワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)無しのスレです
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 65【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1530541925/
0237pH7.74
垢版 |
2018/11/02(金) 21:56:30.79ID:Bzf8Xp7v
「やだよ!そんなの! 何を今更なんだよ!父さんは、ボクが要らないんじゃなかったの?」
0238pH7.74
垢版 |
2018/11/02(金) 22:22:18.54ID:FgNO2KjL
寒くてメダカも出てこない…
0239pH7.74
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:51.56ID:ChrSrJoY
マジ寒いよねえ
0240pH7.74
垢版 |
2018/11/05(月) 00:59:02.30ID:9HrTMzRs
春にジャンボたらい(丸/100L)から60Lのトロ舟に変えたから冬が心配だな
0241pH7.74
垢版 |
2018/11/05(月) 15:26:01.78ID:ahW/vFSa
今週暖かくてめっちゃ元気や
0242pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 13:42:54.73ID:O5BQKJd9
徐々に寒くなって行って水温もゆっくり下がればいいんだけど、こう気温の変化幅が大きいとちょっと心配だわ
ビオのドジョウの姿があまり見えない
0243pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 18:54:54.71ID:Rl9nR645
アマフロとかマツモがまだまだ増えてる
0244pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 23:52:31.19ID:nBD5wgT+
今週は夜が暖かくて有り難いな
来週本格的に冬越し準備しよっと
0245pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 15:30:03.64ID:YestvxZT
あー睡蓮鉢のメダカに尾ぐされ病が。。全リセットしたくないなーエビいるし。
0246pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 10:49:48.15ID:O9hUNBFc
マラカイト使えよ
0247pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 21:28:37.55ID:huDl7PBe
マラカイトもエビ落ちない?
屋外のリセット、めんどいなあ
0248pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:22.25ID:Bf4SJ0qL
マラカイトはエビも水草も大丈夫
0249pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 17:28:01.00ID:rGjb5226
メダカは水に直接接触しているから飼育水が好気性善玉菌で満ちていないと
なんじゃもんじゃのロクデモナイ病原菌が繁殖しドンドコ病気になって☆になる、人間とマンマ同じ
0250pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 14:48:07.11ID:Inw/TX69
うーん、ホテイさんが色変わってきた
0251pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 15:17:09.36ID:NG2ZbJgq
なんじゃもんじゃのせいでその後の文章が全然入ってこない
0252pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 18:27:01.14ID:cuMiKehs
段々冷え込むかな そろそろ柿の葉の出番かな
0253pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 22:48:55.29ID:awPIRi2W
柿の葉の無農薬入手したけどまだ青かったけどとりあえず水に浸けてアク抜きした
水が白く濁ってトロミがでた
やっぱり青いとダメみたい
また取りに行かないと
0254pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 22:52:01.16ID:cuMiKehs
外にアク抜きでつけておいたらハナアブの子どもたちが湧いててちょっとビビった
0255pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 04:55:13.57ID:N89mIS+X
水中の酸素濃度確保は
もちろん深さに対して水面面積が広い方が良い
バクテリアコロニーが充分な酸素の中で成長して
その増えて密集したバクテリア間では酸素の奪い合いが起きる
酸素奪い難い所のバクテリアが
嫌気性になって窒素還元する羽目になると
硝酸塩濃度も安定し始めて病気になり難くなる
病原菌は常に水の中にいる
0256pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 12:55:59.46ID:uQ4VY5m2
近々マンションの外壁工事が始まる

ベランダの睡蓮鉢を屋内に移動したほうがいいとは思うんだけど
ネットで適当に調べて始めたため、荒木田土を使用しているせいで
臭いがちょっと気になる

荒木田土の上に赤玉土、その上にソイル
直植えしてしまったムチカとアマフロが水面のほとんどを覆い、水中はマツモが絡みまくり
最近は寒くなったんで中の確認はしづらいけどアカヒレとミナミがいる

臭いの我慢してそのまま屋内へ移動するか
屋内に水槽を準備して、掬える限りのアカヒレとミナミを水槽へ移すか
リセットして荒木田土のない鉢を作り、それを屋内へ移動するか

めっちゃ悩んでる
てかリセットするときって、生体はどうやって移動させるの?
10月中旬ぐらいに確認した時は稚魚含むアカヒレ20匹とミナミは50匹以上はいたんだけど
それ全部移動する方法あるの?
0257pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 14:51:11.50ID:soPPbOGw
網で掬えばいいんじゃないの?
0258pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 15:07:00.59ID:StM+w6Bw
中の植木鉢や水草とか出して底床だけにしてから
ひたすら掬う
0259pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 15:12:23.42ID:uQ4VY5m2
>>257
掬いきれるかなあ?って心配してる

ムチカの茎とアマフロの根とマツモと苔っぽいのが絡みあってて
そこに隠れられたら見落とすと思う
中をゴソゴソさわりまくると土が舞って見えなくなるし

あと、寒くなってきて冬眠みたいに動かなくなる時期に網で追い回してもいいのかとか

初めてのことなんで色々と不安なんす
0260pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 16:18:21.76ID:fxMa7/dv
>>256
高層階?蚊が元から居なければ安心。

去年、睡蓮鉢を屋内にしまったらイエ蚊が大量に家の中で湧いた…。
冬でも家の中ではしぶといので覚悟してね。
0261pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 18:19:28.89ID:lFXdUprF
>>259
ミナミは見落とすこと前提でいいよ
どうせすぐ増えるし
0262pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 21:11:25.20ID:uQ4VY5m2
>>260
10階だけど蚊はいるんですよ
アカヒレが頑張ってくれることを期待してます

>>261
生き延びられる奴だけが生き延びろ、頑張れ!って入れた3匹のミナミだけど
増えたり餌食ってるの見ると、なんて酷い考えだったんだろうと
情がわいて1匹も置き去りにしたくないって思うようになってた

臭いのを我慢できないんだから、悪いとは思うけど切り捨ても必要だね
0263pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 21:18:13.40ID:YOrxnt5a
>>262
掬えるだけ掬って、残りは罠。
ペットボトルにエサ入れて沈めときな。
0264pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 22:21:55.60ID:uQ4VY5m2
>>263
スゴ技伝授ありがとう

頑張って移動させます
0265pH7.74
垢版 |
2018/11/14(水) 23:30:15.53ID:DwSwRrak
リセットがてら生体を全て掬って一時的に屋内で飼育することをオススメします。
今年外壁塗装のために屋外環境を出来るだけ残しながら室内に入れたけど環境の変化で崩壊しちゃった。
0266pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 02:58:19.46ID:exb6QB3K
プランターとプラ舟のメダカやミナミを発泡に移動させるのやっと終わった
ミナミはマジで何段回かに分けて救出したよ 明日もあるしおやすみー
0267pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 04:20:26.21ID:QWwsl1+3
こんな寒い時間にやらんでも
0268pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 08:21:26.56ID:4nhMsZMu
おつかれさん
0269pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 16:45:28.73ID:Q0GY0031
良い飼い主だね

うちのキャンドゥバケツ、流石にアカヒレが浮上しなくなってきた
明日あたりに側面にプチプチ巻いてやろうと思う
0270pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 04:39:17.04ID:1Be/vyRD
この夏の炎天下、池水交換のため週1で45L容器21杯分の水道水の塩素抜きをして死にそうになった
で、ヤシガラ活性炭で塩素抜き装置を作り100t/1分×1440分×7日=1,008Lの掛け流しにした
富栄養化で繁茂したアオミドロや壁面の青苔も影をひそめ今や庭池はコンクリの薄いグレー色に変貌しピカピカ
この分だとミナミとヒメタニシに青物(ほうれん草)をやる必要がある
0272pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 09:40:51.00ID:EBlXjjN8
炎天下の池なんて、そのままダバダバ入れても塩素なんてあっという間に消えそうだけど。まして0からの注入じゃなく交換だろう?
それで死にそうとか何考えてるんだろう。
0273pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 10:41:22.84ID:qVe22AqJ
池底って砂利薄く入れた方が安定しそうだけど
0274pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 15:43:26.55ID:1Be/vyRD
塩素濃度は個々の水道によって皆異なるからね、東京都の水道は塩素濃度0.8r/L
鯉ならなんとか耐えるがメダカの類は500Lの投入でも沢山☆になる、稚魚ならイチコロ

>>273
庭の景色用の池で月に1度位水中ポンプで底に溜まるヘドロや土砂を吸引掃除するから何も入れてない
0275pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 22:19:30.85ID:fkfpA/JZ
死にそうって飼い主の方が炎天下の重労働で死にそうだったんだろう
掛け流しにできるならいいよな
0276pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 22:59:25.24ID:pHwVDwn1
岐阜の田舎だと水道水そのまま池に垂れ流してもなんともなかったな
こういうときは田舎は便利だ
0277pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 23:15:08.07ID:EBlXjjN8
>>275
だから命がけでやるような事かと。
0278pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 00:32:17.57ID:1DHjtA1j
うちは外や洗面台の水道は井戸水から引いてるから、直接入れても無問題
0279pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 05:15:39.82ID:DB/pI3JR
>>278
井戸水かけ流しだとマス類も飼える?
0280pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 06:40:46.08ID:+FxJ10BL
>>279
飼えるだろうけど、電気代は掛かるし水も勿体無いな
湧き水や自然の川を利用するみたいに、自然に掛け流し出来るわけでもないし
0281pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 06:45:15.83ID:OH3YXQMi
ニジマスやヤマメは20℃になると死にはじめる
昔飼ってたときはクーラーを18℃設定にしてた
0282pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 07:20:14.85ID:3HU1v2xW
>>277
庭池作って魚を入れると分かるんだけど、1週間に1度最低でも池水の1/3位を入れ替えないと直ぐ肥溜めみたいになっちゃうんだ
45Lの生物濾過器や濾紙(90×70cm)を多層で使う物理濾過器を動かしていても植物性プランクトンの増殖の方が速いから
0283pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 13:27:53.64ID:k8HNnVhQ
水道水からのホースに取り付けるだけでカルキ抜きしてくれるやつあるじゃん
それじゃだめなんか?
0284pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 14:12:58.50ID:MTTZP4Hm
>>283
大変な思いして努力する俺スゲーだろぉ、なヒトだから手間かける事で充実感を得ているんだろう。効率よく簡単に済む事はやらない。
汚泥も何も全部出しちゃうから水質も安定しない。だから頻繁に水替えしないといけない悪循環。
だがっ!それがいいっ!その手間がっ!って感じ?
0285pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 17:40:20.51ID:A+L8fG+H
外野がそこまで言うほどのことじゃない
0286pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 17:43:25.28ID:uLVE7ObD
>>284
嫌なことでもあったのか?
0287pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 19:17:05.06ID:7mQ7zbdl
池大変やなぁ
楽しそうやけど
底まで綺麗にしてるって事は
ポストモダン的なカッチョええ池なんかな?
0288pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 20:41:02.74ID:3HU1v2xW
>>283
それって熱帯魚愛好家が使う1万円位の米国製浄水器では?浄化能力30〜50tでカーボンフィルター重量200g
庭景色用の池なので室内の大型水槽並みに常時綺麗に維持したい→だが大汗掻くのは嫌→掛け流し装置を作ろう
→大口径塩ビ管に活性炭1kgを詰める、費用3千円チョイ、浄化能力約250t、1年間楽に持つ
0289pH7.74
垢版 |
2018/11/20(火) 00:40:45.05ID:I3WbuoS9
うちの田舎の庭池は何段回かに分けて濾過して戻してるよ 鯉だけどすぐ汚れるから
0290pH7.74
垢版 |
2018/11/20(火) 03:55:55.43ID:osn9yiuY
>>289
>>288だけどこの浄水器は水道水の塩素抜き専用のモノで水道の水圧で自動的に働き、浄水器から池へのルートは筧→蹲→池と直接池への二つ
池水用の浄水器は水中ポンプ(1.7t/H)で送水する生物学的浄水器と物理的浄水器の2基で戻り水の出口は池の3か所
この三つの浄化器で水中の養分(NPK)を調整して池水を綺麗にする算段
今のところ「水交換に適う苔・アオミドロなし」を実感中、底が平らなのでヘドロ掃除が必要だけど
0291pH7.74
垢版 |
2018/11/20(火) 10:20:05.86ID:K03fqN22
そう言うおうちが欲しい
0292pH7.74
垢版 |
2018/11/20(火) 21:39:45.25ID:0xpv8ntL
>>279
知り合いに井戸水かけ流しでイトウを屋外飼育していた猛者がいたし多分行けるよ
その井戸の水質にもよるけど
0293pH7.74
垢版 |
2018/11/20(火) 21:57:35.09ID:I3WbuoS9
>>290
うちの田舎は鯉の生簀みたいなもんだから水量ハンパなくて市販の浄水器つけてるわ 底掃除は掃除機のさきっちよみたいなので定期的にガーッと取ってるよ
0294pH7.74
垢版 |
2018/11/21(水) 02:33:15.63ID:7IWWjR0+
池掃除は電気掃除機みたいにガーッと一気に吸い取りたい
だが底には起伏があり落ちた松葉も溜まる、メダカ・ミナミ・ヒメタニシもワンサカいる
そんなわけで使い易い掃除機を自作した
水中ポンプ(1t/h)+メダカ等吸い込み防止柵+ホース+吸引口(ペットボトル改造)
0295pH7.74
垢版 |
2018/11/22(木) 21:52:57.52ID:uB8MARec
頑張れー
0296pH7.74
垢版 |
2018/11/23(金) 15:38:38.02ID:tMnM5tg2
温帯睡蓮のサトイモ部分が結構土から出てるんだけど、このままだと痛む?
0298pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 13:30:34.47ID:bZzIGjJ2
うちにも石鉢あるけど、すぐ水が減るよ
一日で半分くらい。
水槽には向かない気がする
0299pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 13:31:51.04ID:lRCH+EBy
この時我々は思わなかった>>297が最後の言葉になるなんて・・・・(春の報告待ってます)
0300pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 14:10:37.73ID:Lxk2wwRV
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
0301pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 14:11:39.67ID:sGnyJIag
>>298
なんでへるの?
0302pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 14:58:46.55ID:d90830FL
半分減るとか破れてるんじゃね
0303pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 15:00:42.18ID:wPx/gwJ3
おじいちゃんが飲み水として使っている説
0304pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 15:20:53.75ID:Nj2xqoOW
>>298
割れてんじゃね?
写真のは今まで放ったらかしにされててカイミジンコとかが繁殖してたんだけど庭の整備をしたときに縁側の前に持ってきたんよ
鉢っていうか石の塊をくり抜いたやつで
水が枯れることはなかったから多分大丈夫
シンプルにスイレンだけの予定なので春になったらまたお邪魔します
0305pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 16:08:23.93ID:FoaxxIsy
>>304
ボウフラ対策にメダカ一匹だけでもお願いします。
0306pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 18:26:17.60ID:8lMndwP9
>>298
石の種類によるのかもだけど動物が飲んでるに一票w
0307pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 22:21:02.81ID:dTMaf6XU
>>298
もしかして石鉢に苔を生やしてる?
苔があるとものっそい勢いで水が無くなるぞ
風情があるからうちはそのままにしているけど
0308pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 23:33:22.61ID:WVehhth2
うちの火鉢はちょっとだけ染み出す
換水しないで足し水だけでいいかと思ってる
0309pH7.74
垢版 |
2018/11/25(日) 02:56:30.82ID:Jvdh5jM6
一口に石鉢と言っても種類は色々で中には目に見えぬ多孔質の物もある、こうした物は水漏れと言う程ではないにしても数日で目に見えて水が減る
水漏れ防止の一番簡単な方法は乾いた状態で昔からあるセルロース系透明ラッカーを水鉢の内側に一吹きすること、水漏れがピタッと納まる、庭池のヒビにも効果的
0310pH7.74
垢版 |
2018/11/25(日) 03:03:42.96ID:kEe781Nw
水がしみ込むようなのは凍結で割れたりしないのかい?
0311pH7.74
垢版 |
2018/11/25(日) 13:09:29.01ID:/byH3mx+
>>307
苔は水吸うよね
0312pH7.74
垢版 |
2018/11/25(日) 23:24:14.30ID:Jvdh5jM6
>>310
関東以西の太平洋側なら大丈夫なんでは?
御影石等に比べて苔が付き易く、短時間で風情が出て景色になるのでツクバイや水盤、置石など作庭で重宝されてる
0313pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 06:51:42.54ID:9QQjAfWl
>>297
風情のあるいい水鉢だな
0314pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 15:36:00.36ID:G/K+aVvV
ヤバイわーバレたらどうしよう
ベランダビオでドジョウとミナミさんてけとーに飼ってんだけど
最近嫁と娘の下着にカメムシが付いてる事があるって聞いた
お前らの下着が臭いからちゃうか?って笑い飛ばしてたけど、ビオの水草見たらカメムシが2〜3匹居てたw
ここはマンションの13階なのに何処から来たんやろ
水草から取って逃しても又ビオに現れるカメムシw
なんかええ方法ないかな?
0315pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 15:46:13.80ID:76CW6bBW
ビオの水草にカメムシはよくいる。
洗濯を3Fに干していても時期によってはかなり張り付いてる。
が…この時期にカメムシは見ないよ。
嫁がカメムシ対策に色々買ってたけど、効果のあるものは無かった。
カメムシなんかはたいて落としてしまえば良いよ。
0316pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 18:00:41.13ID:Xhja3FKT
>>314
逃がすからだろ。
夜、田舎のコンビニや自販機に大量に集まっている。光に集まるんだな。
だから夜間にライトで誘引して捕殺。
粘着シートと懐中電灯でいけるんでないかな。
0317pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 18:04:56.14ID:6Cq8QbGV
>>314
カメムシ付いた下着はよ
0318pH7.74
垢版 |
2018/12/11(火) 16:23:24.60ID:P3IXQXTb
基本カメムシは植物の汁を吸うので餌を求めてビオに来てるだけ
冬場は餌場が枯れて越冬できる環境と餌もある民家に来る
ビオにカメムシが大好きなイネ科やら低温帯性がある植物植えてると良い餌場になれる。
0319pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 11:19:54.84ID:8meZz3oP
マンションの13Fまで匂いでやって来るのか?
すごいなw
蚊ぐらいなら殺そうと思えるんだけど他の虫には殺生出来ん性分でつい捕まえて逃してしまうんだよ
0320pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 11:43:25.92ID:KA5LNMc2
>>319
本気のビオトープならそれでいいけどそうじゃないなら駆除でいいべ?
害虫だから農家の人は助かるしあんたが数匹駆除したところで絶滅なんかしない。
0321pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 15:26:12.35ID:hseKEZmy
殺せない奴に無理に殺させようとすんなや
0322pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 18:32:51.61ID:GblPKx81
ろ過装置つけてるんだけど外気温何度くらいから
皆さん止めますか?
0323pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 19:55:49.53ID:PsLwhmkT
>>322
気温と濾過装置ってなんか関係あるの?
ずっと回してたほうが凍結防止にもなるし
いいと思うけど
0324pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 20:51:40.62ID:UWdCqV9s
>>323
水面付近より底面付近の方が温度変化が少ない(緩やか)から、寒くなると
日差しのある暖かい日中以外は底面付近でじっとするようになる
が、エアレすることで、そういう逃げ場が無くなる
0325pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:50.68ID:DCEZ+ioZ
多分過去に100回くらい出たかもしれないけど家の中にポンプ置いて外のビオにエアレしたら水温ちょっとは変わるの?
0326pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 21:06:30.08ID:UWdCqV9s
>>325
ポンプからの空気が仮に暖かいとしても、エアチューブ通ってる間に冷えるわなw
0327pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 22:18:00.13ID:hseKEZmy
>>323
むしろ凍らした方が断熱になる
0328pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 22:51:45.62ID:wStJUCHV
冬にエアレはだめって聞いたけど
冷たい水が常に動いて循環されるとそれこそ逃げ場がない
止め水のほうが水温高くなるんだろうね
0329pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 02:09:13.23ID:8lByTukr
水量は多い方がいいね
少ないと凍った影響が大きい
0330pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 08:08:10.41ID:r8s0RURy
>>325
気温が低下する朝5時頃5分稼動してから実測すべし、5m位だと大して温度低下しない
エアレに使うよりも温室に供給する方が効率がいい
0331pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 13:14:08.25ID:H6Hln2ne
>>330
なんかズレてね?
0332pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 15:04:45.11ID:r8s0RURy
どこがー
0333pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 15:08:54.67ID:/d00/HHJ
水面が凍っても
メダカとアカヒレはだいじょうぶ
それ以外は無理
これが外飼いの極意だ
0334pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 19:46:15.59ID:44d35Qy+
小赤や琉金も平気
0335pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:25.46ID:OMnlYAJ1
>>333
嘘つくな。毎年水面凍るが丸物金魚平気だぞ。
0336pH7.74
垢版 |
2018/12/14(金) 00:22:52.71ID:TXUhUfAa
ウチのカワバタモロコとカワムツも大丈夫だ。
0337pH7.74
垢版 |
2018/12/14(金) 00:58:39.36ID:4k96ZjIl
日淡が駄目なワケがないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況