X



【made in】上部フィルター その32【Japan】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 05:36:54.45ID:4a/y2Er8
安価でパワフルな濾過能力!
なによりmade in Japanであることに拘りたい!
そんな上部フィルター専用スレです。

過去スレは>>2
前スレ
【made in】上部フィルター その31
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1520084737/

※スレ乱立防止のため次スレ立ては>>980で宜しく。
0642pH7.74
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:32.86ID:zzKMZB83
>>637
時間かけて通過しないよ
入ってくる水の量分、排水されるわけだから
約3cm?くらいの濾過槽を通過してスノコ下に流れてく
>>640
生体過密や大型魚、肉食魚なら別だけどグラカスも2213も大差ないよ
17もRFGもね
メーカーやフィルター名は伏せられてたけど同程度の濾過槽の外部と上部を比べてTDS値は外部のが低いって検証はネットで見たことあるけど、どこまで確実な検証なのかがわかんない
0643pH7.74
垢版 |
2018/12/23(日) 21:53:35.54ID:BV0Yujg3
>>642
つまり外部の完勝ってことやんけ
0644pH7.74
垢版 |
2018/12/23(日) 22:16:41.64ID:jA1P78TM
何故勝ち負けを付けたがるの?
俺はデュアルクリーンも2215+2213サブもSPF使ってるが、勝ち負けを考えて使ってない、当然だが
0645pH7.74
垢版 |
2018/12/23(日) 22:42:10.62ID:KDtgtPe6
外部が良いとかって決めつけるんじゃなくろ材量や吐出量によるでしょ

外部外部言ってるヤツノータリンの馬鹿なの?

俺は上部と外部の併用だから俺が最強じゃいw
0646pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 00:17:02.54ID:K0B7mHOk
>>645
ちょっと違う、正しくは濾過能力は総濾材面積や吐出量と溶酸素量による
だから濾材面積の少ない物しか使えず溶酸素量が少ない外部は濾過能力で上部に劣る

バクテリアは濾材の表面にいて濾材の中には住んでないからね
0647pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 00:34:45.16ID:5/jhkBjp
642よ…
 濾過限界を見極めてるくらいの水槽で使わなきゃ比較する意味無いでしょ?
というか、当時はプレコの過密飼育だったから両方同時+フィッシュレットを使うのに落ち着いたけどね
0648pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 01:00:22.48ID:9Z3Eat1W
余ってるから外部と上部どっちもつけてるわ
0649pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 01:59:54.52ID:Df4M0UUp
>>646
それ間違いだって論破されてるで
ろ材容量が同じなら外部のほうがろ過能力高いって言われてるやん
0650pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 04:31:39.30ID:r2LgaPxo
マヂで?超ヤベェじゃん
0651pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 05:53:51.50ID:U/WFdFJG
>>646
外部がろ材面積の少ないものしか使えないってセラ、サブスト、PHじゃ面積少ないってこと?
0652pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 06:08:06.07ID:uEr/ZI4G
上部はほんとに信者みたいな人がいるよね
外部を使ったことがない人が信者になるイメージある
外部も使ってる人はどちらのメリット、デメリットわかってるから信者っぽくならなそう
>>621>>646ここらあたりねw
メリットは>>636だと思うけど、なにより見た目がダサい
レイシー好きだし他は値段も安くていいけどなによりダサい
0653pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 08:30:06.26ID:1RXCgYb8
冬休みになった途端にやなw
子供と違って大人は外部も上部も持ってるんだよ?
0654pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 12:14:10.38ID:1P+mt4MS
上部のスレに上部の信者が沸くのは分かるが、何で外部信者が沸いてんだ?
ろ過能力はたいして変わらんでしょ。
0655pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:05:35.93ID:Df4M0UUp
>>654
濾過能力が変わらないならやっぱり外部は完全上位互換やんけ
見た目がすっきりして邪魔にならず、水草育成の邪魔にもならない
すると上部のメリットはただ安いだけってことになるで
0656pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:08:03.95ID:i58vn++l
ようは使い方でしょ
殺菌灯つけるなら上部じゃ無理だし
あと価格を考えずに比較しても無意味だから。 
0657pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:17:58.75ID:bXbtaXMl
上部のアドバンテージなぁ
俺が上部にしたのは安い、ろ材交換が楽くらいの理由かなぁ
外部も持ってるけど
0658pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:29:48.47ID:Df4M0UUp
値段もそんなにちがうわけやないしなぁ
エーハイム500が6000円、上部が3000円くらい
1万2万違うならともかく、この程度なら微々たる差やね
0659pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:31:51.06ID:3RzSQfUR
>>658は秩父だからな
0660pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:38:18.69ID:wQNnSFI0
>>654
外部信者はいなくない?
外部使ってるやつは上部のいいところも外部のいいところもわかってるよ
上部信者がマウントとろうするから、そうじゃないよって言ってるだけで
0661pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:43:14.47ID:AwTnU80y
対立煽りのアフィカスが湧いてるからでしょ
上部スレなのに
0662pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 13:43:34.74ID:B4BdJegw
外部使いは心に余裕がある
0663pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 14:56:40.21ID:1P+mt4MS
>>660
確かに外部使ってる人は上部も一部認めてる。
でも >>643 とか >>658 辺りがどうも信者に見えちゃうんだよ。わざわざ上部スレで外部べた褒めしてる時点でねぇ…
0664pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 15:04:24.74ID:9Z3Eat1W
争いは同じレベル云々
0665pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 15:08:06.84ID:3RzSQfUR
>>663
名指ししてるレス先は対立煽りで有名な秩父だからレスを返しても絶対に自分以外の意見を認めない
これ以上荒らしにレスを返し続けるなら>>663も荒らしに加担することになるだけ
0666pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 15:53:32.72ID:WCYkP0iL
自分は外部使ったことないけど、ウールマットを交換しやすい上部が気に入っています。
グランデを間欠式に改造したいのですが、デュアルクリーンの時みたいに簡単にいきません。
簡単な改造方法ありませんか?
0667pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 18:21:54.83ID:9lYDKIKZ
秩父は放置に賛成だけど上部至上の信者もうざいね
外部使ってる人や外部しか使ってなくても上部に興味あったり検討してる人もきていいと思う
外部信者なんて秩父だけ
他の外部のメリット説明してる人は間違ってないしそれぞれ良いところもある
上部の安さは助かるし外部のスッキリした水槽も良い
0668pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 21:50:40.38ID:K0B7mHOk
上部至上の信者なんていないだろ、外部より濾過能力が高いのはただの事実なんだから
上部の方がco2が逃げずに水草に向いてるや静音性が高いなんて言ってる奴はいない

外部の凶信者がろくな知識や理論も無く馬鹿なだけ
0669pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 22:33:15.48ID:gFQ1+bRv
今日はイブの夜なんだから仲良くしろよ
0670pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 22:47:18.98ID:Df4M0UUp
>>668
上部のほうが濾過能力高いってのが嘘なんやで
もう何回も論破されてるやんけ。
0671pH7.74
垢版 |
2018/12/24(月) 23:47:35.89ID:7KcTtltf
>>670

それはないw
0672pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 07:21:59.57ID:MsTGDB5q
上部は生体メインならいい仕事するからなぁ。
GOODジョウブなんつって
0673pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 07:58:29.42ID:o9bD70t1
>>670
秩父は嫌いだがこれら同意見
同等だろ
>>668みたいなのが上部信者
外部使ったことないんだろ?
0674pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 08:21:02.52ID:dGf5yYvH
>>668
外部が溶存酸素が少ないってどれほど過密でどれほどの大型飼ってるの?
外部の排水の溶存酸素計ったら7.5mgほど
上部の排水も7.5ほど
水温はどちらも25.5
TDSは上部が110外部が90
どちらも生体メイン
上部の方がTDSが高くて7.5なので若干上部の方が濾過能力高いってことかな?
0675pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 08:27:53.75ID:g3JoMDJ2
上部外部どっちが良い悪いなんてねーんだよ
濾過設備の選定は生体メインか水草メインかによるだけだろボンクラども無意味な争いしやがって

俺は大型肉食魚だから上部と外部併用だバカヤロー
0676pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 09:50:04.22ID:8uyqEBlB
俺もなんとなく気分的に
全水槽上部と外部両方つけてるな
安心感が違う
0677pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 10:01:31.39ID:t6r8aTT4
たまには底面のことも思い出してやって下さい
0678pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 10:08:35.97ID:gAnLnvCW
上部なんで貧乏なやつのものだろ
肉食だろうが大型だろうがオーバーフロー使えば良いんだよ
0679pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 10:26:44.34ID:ngWD2wJ1
>>677
おまじない感覚で底砂に底面フィルター仕込んでるよ
稼働はしてたりしなかったり
0680pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 10:37:56.28ID:g3JoMDJ2
>>678

おまえのその考えが昭和臭プンプンのドカタン頭で笑っちまったわ

おまえは馬鹿脳だから濾過を根本的にわかってなさそうw
0681pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 11:13:10.00ID:8uyqEBlB
オーバーフローって圧倒的な濾過力で最上位扱いされてるけど、実際そこまでの差は感じないんだよなぁ
上部+外部の水槽とオーバーフロー水槽を大小やってるけどオーバーフローが特別凄いとは思えん
水槽内がスッキリできるのは素晴らしいと思う
0682pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 12:09:38.22ID:MsTGDB5q
オーバーフローの利点は見た目スッキリと濾過槽のサイズがデカイ分水質のブレ幅が狭く出来て換水サイクルが余裕を持てるしね
上部プラス外部も水質に関してはほぼ同様の効果があると思うし片方のトラブルにも対応し易いとは思う。
ユーザの環境や好み、予算状況で変わってくるもんだしこれが至高ってのはないよね、だから色々な意見が聞けて楽しいし
0683pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 12:10:46.26ID:ngWD2wJ1
>>681
2対1は卑怯だぞw
そりゃ外部も上部もつけたらスッキリせんわな
0684pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 12:32:39.55ID:e5fjKCHk
うちの環境だと上部もOHもうるさいから外部一択になってしまう
0685pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 12:33:02.87ID:C14EmyzO
ろ過なしで維持するのが一番スッキリする
0686pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 17:05:26.09ID:cOZMkHuF
水槽周りでしけたろ材を水がヘロヘロ通過する程度の濾過装置でそんな大層な差ありゃせんよ
水換えしろ水換え
0687pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 17:16:08.18ID:q0fMuhpM
>>680
ドカタンってなに?
どこの言葉?
0688pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 17:53:11.02ID:g3JoMDJ2
>>687

俺がドカタにンつけて言っただけでどこの言葉でもねーわw
0689pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 17:56:29.51ID:q0fMuhpM
笑うとこか?
ドカタった表現の方が昭和脳ってやつ?っぽい
昭和脳って言葉も初めて見たわ
5ch慣れてないの?
そんなに顔真っ赤で発狂しなくて大丈夫だよ
お前みたいなのが多いから上部スレは民度が低いんだよ
0690pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 17:56:58.77ID:bYGZ27/D
ID:g3JoMDJ2こいつ頭悪そう
0691pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 17:59:49.93ID:g3JoMDJ2
おまえらの脳よりはマシだから心配せんでえーよ

俺がテキトーに作った言葉の揚げ足とる低俗民達w
0692pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 18:04:30.05ID:6SnBaPuR
マイクロファイバークロスとてもいい感じ。
二つに折るとサイズも丁度。
試してみて良かった。
0693pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 18:11:28.76ID:YYATVeOB
>>691
顔真っ赤www
0694pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 18:17:48.04ID:/n9HSB/t
うーん
ドカタなんて差別用語使わないしドカタンなんてかわいい間違いもしないし、お前らよりマシといわれてもなんだかな
0695pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 19:24:09.39ID:tLWJcVbx
100均のウールなかなか使える
・へたりが少ない、もこもこ具合が酸素を取り込みやすそうでいい(要検証
・汚れが下に落ちるようバケツ上面でパシャパシャ洗いするとかなり綺麗になる(揉まない
・細目でもなく粗目でもない、中目と言ったところか?

欠点はカットすると細かいゴミが出やすいんで、必ず水洗いしてからセットしないとダメ
0696pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 19:43:27.39ID:g3JoMDJ2
>>693

馬鹿は顔真っ赤ってすぐ言うよなw

俺はおまえら馬鹿相手にニヤケながら書き込んでるわ
0698pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 19:47:27.33ID:8AY6fE3Q
ここまで全部俺の自演
0699pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 19:48:07.44ID:g3JoMDJ2
>>694

ドカタが差別用語っておまえゆとりのクソガキかw

ドカタはドカタだろ
アホでノータリン馬鹿でもカラダひとつでなれる職業だw

大手ゼネコン社員は除くけどな
0700pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 19:49:23.67ID:g3JoMDJ2
>>697

で?だってw
でっていちいちレスすんなよ
0701pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 20:11:24.30ID:bYGZ27/D
>>700

で?だってw
で?だってwっていちいちレスすんなよ
0702pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 20:17:32.29ID:g3JoMDJ2
>>701

何が言いたいかハッキリ喋れや底辺君w
0704pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 20:39:12.10ID:I3I0a4yO
>>702
めっちゃ早口で言ってそう
0705pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 21:55:05.97ID:YYATVeOB
>>702
顔だけじゃなくID真っ赤になってるやつも上部スレじゃお前だけじゃねーかw
深呼吸でもしてこいよ
まず5chに慣れろwww
0706pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 21:57:54.37ID:CA0u0rpI
ID赤くしてまで関係無い話してるけど帰ってどうぞ
0707pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 22:05:22.84ID:IObE9Pw4
>>702
上部は懐深いから
I.D.かわったら出直してきたら良いよ
0708pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 22:22:27.07ID:gkkLRNfw
もう少しの辛抱だからね
彼もクリスマス仕事とかでストレスが溜まってるんだろう
0709pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 22:24:51.63ID:YYATVeOB
さっき必死見てみたら彼はクリスマスの今日アクア板でレス数2位でしたw
顔真っ赤で涙目敗走w
0710pH7.74
垢版 |
2018/12/25(火) 23:52:26.52ID:ACJxe9ci
>>709

何言ってんだこの馬鹿w
独り身の馬鹿って救いようがないな
0711pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 05:46:05.20ID:hYLnDzaE
>>709
この板って意外と人少ないんだね
アクアも高齢化してるのかな?
0712pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 06:57:30.71ID:dsL5EyEy
>>710
必死知らない?
せっかくID変わったのにまた真っ赤になっちゃうよ
0713pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 07:34:03.50ID:DV9J/SDq
>>692
試してもらえて嬉しいです
目がこまかいから詰まりやすいので小まめに洗ってあげて下さいませ
頑丈さはかなりのモノなのでゴシゴシ洗っても問題無いかと
私はデュエルクリーン3段重の最上部がマイクロファイバーの物理濾過
2段目が活性炭とハードマットで吸着と生物
最下部がリング敷き詰め生物と排水部に御守り的にゼオライトで化学濾過の構成にしてます
上に書かれた最下部ハードマット構成にしようかと思ってます、あとエアレの曝気も気になりますね
0714pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 16:38:58.23ID:eTwclNHz
http://jin 115.com/archives/52145609.html

貧乏ヒトモドキ偽装日本産が良品?ネトウヨヒトモドキの戯言
0715pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 20:33:52.36ID:RdDqiuwo
チョンは蛆虫、肉食魚ですら食わないゴミ
0716pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:08.17ID:/Ilk1ytr
デュアルクリーンのうるさいゆってるのはモーターのビビリ音と水のチョロチョロ音のどっちなん?
0717pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 23:30:22.07ID:XxBAClYX
モーターの振動でうるさいってのは組み付けが悪いのが原因だけどいくらでも対処方法あるし
水の音はストローやらスポンジでほぼ音しなくなるよ
結果ジーって小さな音までに出来る
0718pH7.74
垢版 |
2018/12/27(木) 10:11:09.19ID:qihsahD2
むしろ水の音が心地いいんだよなぁ
0719pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 04:13:23.84ID:dmUxqVkx
デュアルクリーンさあポンプユニット外すの苦痛だ
まあなんとか外して今年最後の大掃除し終えたんでしばらくは触らないが、もうちょいメンテナンス性考えてほしいわ
0720pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 06:35:15.47ID:wkQqZe13
メーカーに言え
0721pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 10:29:49.24ID:qOznQ7El
>>720
友達いなさそ〜
0722pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 18:46:03.94ID:NfsjeMXi
>>719
ヘっ?
サイドの穴から押せば楽勝じゃん?
真上からつまむから外れにくいんだよ
サイド穴から押して片方外して
上からつまんでまた片方外す
0723pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 18:55:22.69ID:K4ITrPsJ
静音対策しなくても良い様にしてくれれば嬉しいな。
輪ゴム巻いたりストロー挿したり。
0724pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 19:36:16.30ID:3GAfAixj
上部ってガラス水槽で使えないのが人気でない一番の理由よな。
0725pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 20:05:04.60ID:eWitGbwL
フレームレスでもスペーサー置けば使えるみたいだよ
0726pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 21:10:47.09ID:fXh+8+rH
>>722
マジでそんなに楽勝なの?
自分も苦労してましたw
0727pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 21:17:47.90ID:hJx+I4ZJ
ガラス水槽で使えないという表現が最高に頭悪い
0728pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 21:19:11.08ID:RMnDzQbG
重ねらレールで、上に幅の同じ小さな水槽を置いて、ウールと濾材を入れれば、手入れカンタンでろ過容量もすごい!
その小さな水槽も透明だと汚いから黒いスクーン貼って目隠ししよう!
良い案だ!

と思って、脳内で想像してるうちにあることに気づいてこのスレに来ました。
0729pH7.74
垢版 |
2018/12/28(金) 23:22:32.60ID:4Vh0vena
>>728
上手いことガラスをカットして排水箇所を(笑)それなら自作BOX作った方が早いよね
0730pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 03:40:57.64ID:bmjFCYQ1
グラカスにエアチューブとヒーターのうまい通し方教えてくんろ
0731pH7.74
垢版 |
2018/12/29(土) 05:26:43.73ID:xRtEJTOc
>>728
>>729

おまえらってw
ヤフオクだかでカスタムフィルター売ってるらしいからそれ参考ににして自作汁
0732pH7.74
垢版 |
2018/12/31(月) 21:21:57.37ID:2RTDANDz
上部にユスリカ?的なやつが沸いたぁぁあ
これはリセットして一掃するしかないのか…
0733pH7.74
垢版 |
2018/12/31(月) 22:18:51.12ID:KyTl2ybI
水槽ごとメチレンブルーでまわす
0734pH7.74
垢版 |
2018/12/31(月) 22:31:28.60ID:JjxAwGbm
エビがいないなら外国産水草の残留農薬とか
0735pH7.74(pc?)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:40:20.07ID:ttnTB2Oy
生き赤虫うらやましい
0736pH7.74
垢版 |
2018/12/31(月) 22:44:15.17ID:iLY7aBnL
↑だまれアカムシw
0737pH7.74
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:56.60ID:NgeUegtU
>>732
リセットになるけど
熱湯でもぶっかけておけ
0738pH7.74
垢版 |
2019/01/02(水) 17:06:32.82ID:0nvT5l3U
最下部スノコ下エアレ曝気つけてみた。
ボコボコとエアレの音がかなりうるさい…スノコで空気の粒集まってがデカくなってしまっているようだ…
後は機能するかどうかは様子見るかな。
0739pH7.74
垢版 |
2019/01/02(水) 21:15:38.05ID:hzpuZ0IR
トレビの90つ買ってる方いますか?
純正のままだとろ材が全然入らないので
カゴを取っ払ってリングと麦飯石を敷いて
マットを重ねようと考えているのですが
同じような使い方をしてる方はいるかな…と思いまして。
0740pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 10:43:38.38ID:qcJA1UKp
60cmレギュラーとワイドで金魚過密で飼ってるんだけどグラカスとスライドフィルター使ってる水槽でグラカスをハードマットのみで使ってた時が1番水の状態いいな。
しかもメンテもマットだけの方が楽だし、安い ろ材邪魔だし捨てようかと思うんだけどみんなどう思う?意見聞かせてくれー
0741pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 10:54:08.61ID:zOCSyWUZ
生体や状態次第なんだけど、マットだけにすると水の流速が遅くなると思う
そうすると汚泥が溜まるからメンテのときに面倒じゃないかな
きれいだと思って3ヶ月ほど放置したらマット下に汚泥が溜まってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況