X



【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 67【外飼】ワッチョイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ササクッテロラ Sp17-jf6T)
垢版 |
2018/09/21(金) 07:10:38.80ID:R7Ae1DK6p
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 66【外飼】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1533016279/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0316pH7.74 (ワッチョイ 712e-szr/)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:31:38.59ID:+IZ5njOC0
>>315
すまん私の説明が足りなかったのかも知れないが、屋外睡蓮鉢を苦労して室内に入れるよりもヒーターを入れればメダカが容易に越冬できるのでは?というのが私の考えです。
0317pH7.74 (ワッチョイ c3fe-jd85)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:20:28.19ID:V8S7Q+vI0
本来川や池に普通にいる奴らなら放っといても越冬する。全面凍結するような地域なら室内に水槽用意して生体だけ避難させればいいだけ。
0318pH7.74 (ワッチョイ 712e-szr/)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:01:38.20ID:+IZ5njOC0
川や池にいるヤツは放っておいても越冬する事は周知だけど、私的には生体を室内水槽に入れるよりヒーター入れた方がメダカや水草にとっても良いという考えなのです。
というのも、タモ入れるとウチのメダカは逃げ回って水草の陰に引きこもるので、タモでストレスを与えないためという前提があります。
ヒーターをぽちゃんと入れるだけで済むので楽ですし。
しかし仰るように私のやり方だと自然に任せるビオトープとは言い難いですね。
まぁ人それぞれメダカ様にとって良い方法で越冬させればいいと思います。
0319pH7.74 (ワッチョイ c3fe-jd85)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:50:13.84ID:V8S7Q+vI0
いや、まぁ人それぞれだし好きにしたらいいんだけど、リスクの1つとして機械は故障するんよ。
自然は徐々に寒くなっていくから生体も水温に慣れる事ができる。夏場30度超えから冬場の4度までゆっくり変化していく。
例えばヒーターで20度キープとかで飼育していて、ヒーター故障とか停電とかで一気に4度まで下がったら?
夜中に故障したら明け方には全滅するかもしれない。
絶対温度が変わらないバックアップまで出来てるならいいけど。
0320pH7.74 (スップ Sd37-2IXa)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:10:50.30ID:XkvCvm07d
メダカはヒーター入れると冬でも関係なく産卵しまくって寿命縮めるとか聞いたけどどうなん?
0321pH7.74 (ワッチョイ f36d-Hp69)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:59:15.70ID:vbsC4HAr0
>>317自然のめだかだって一定数は寒さで落ちてるよ
その一定数落ちるのを少しでも回避させたいが為の策を講じてるんでしょ?
特に稚魚なんかは下手すりゃ全滅もあるから飼育者として手をこまねいてる訳にもいくまいという親心と探究心
0322pH7.74 (ワッチョイ 0dbd-eYkk)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:28:31.57ID:ZYKSoA+80
冬になっても稚魚とか自然界にあるの?
もしいたとしても、そんなの死んでも仕方ないだろ
0323pH7.74 (ワッチョイ c3fe-jd85)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:34:46.28ID:V8S7Q+vI0
>>321
自然の寒さでも一定数落ちるのに保温状態が急に切れたらどうなるか、って話をしてるんだけど。
全滅のリスクを負うくらいなら一定数で済むほうがいいでしょう?

個人的な意見だが冬場の屋外保温がそもそも現実的とも思えないし、機器の故障リスクがある以上は屋外保温より室内飼育の方が安心じゃあないか、と。

ま、好きにしたらいい。
0325pH7.74 (ワッチョイ d305-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:52:43.59ID:bLOGk6wf0
真冬は池の表面が凍る程度の地域に住んでるんだけど、ヒメダカの稚魚50匹くらいを庭の発泡水槽で
飼ってた。夜は蓋をしてたけど、青水の底に溜まったアオミドロの中で冬眠していて、餌も一切
あげなかった。それでも落ちた個体はなかったね。ヒメダカが強いのか環境が良かったのか
わからないけど。一方室内で飼育してたメダカの稚魚は保温してたけどシーズンで半分くらい落ちてしまった。

水温の影響より屋外の環境というものがメダカの生体の生命維持には大きいのかもしれないと思った。
0326pH7.74 (スププ Sd57-Hp69)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:10:01.66ID:4zerq4Rkd
>>322外飼い飼育下でも稚魚居るでしょ?
自然界でももちろん冬稚魚居るし落ちるやつは落ちるし残るやつは残る

>>324飼育下で一割から三割くらいじゃないかな?
自然界だと寒さ以外の要因もあるからね、寿命、補食、農薬、プランクトン異常、等々と一概には言えないけど寒さだけなら一割くらいらしい

>>323正論
0327pH7.74 (ワッチョイ 31bd-q1JV)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:13:32.22ID:U0TNLgXP0
外気温と差がありすぎるのも困るから10℃位に設定できるヒーターってあんのかね
0328pH7.74 (ワッチョイ 712e-szr/)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:51:30.54ID:+IZ5njOC0
>>323
きっとあなたは戸建住まいなのではないだろうか?
私はマンションですので、根本的なところで考え方が違うのではないかと思いました。
私も日当たりの良い窓辺があったらもしかしたら室内水槽に移すかもしれませんし、庭での越冬は考えないかもしれません。
メダカには直射日光が大切という事が私の考えですので。
0329pH7.74 (ワッチョイ c38f-NJps)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:04:37.68ID:S6hOBN6V0
参考までに
南関東の庭で直径80センチのFRPメダカ鉢と
直径30センチの石鉢でメダカ飼ってるけど
雪が降っても雪が掛からなければ生きてる
浅い石鉢は雪が積もって底まで雪が溜まると死ぬ
なので雪予報の時は両方ベニヤ板で蓋をする

FRPの方はオレンジチェリーも入ってるけど
放置で5年繁殖してワサワサ
メダカは楊貴妃で放置でも年3〜4匹は大きく育つ
水草はロタラとアナカリスとマツモそれに睡蓮
水草も5年そのままで増えすぎたら捨てるくらい
4年放置で安定したのか昨年からやっとアオミドロが消えた
0330pH7.74 (ワッチョイ 3f1e-M4Fl)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:35:04.57ID:OtjTeEq+0
ちなテストで去年の冬は毎日夕方1/10くらいに温水入れてたけど冬中メダカは元気で布袋も枯れなかったよ よって春先の急な消化不良もなかったし 今年は何しようかなあ
0332pH7.74 (ワッチョイ c3fe-jd85)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:23:19.71ID:V8S7Q+vI0
>>328
戸建とマンションで外飼の何が違うのかわからないけど…。
うちは基本は無加温の外飼。万が一の全滅防止と観賞用に室内飼育もするけど、水槽の置き場は玄関。けして日当たりは良くないし加温もしない。
それでもバタバタ落ちたりなんてことはないし外も中も元気だよ。
メダカに直射日光が大切という事は同意。ただそれが絶対条件ではないし、日当たり良いけど温度変化が大きく急激とかなら日当たり悪いけど温度安定のが生体の負担は少ないと思う。

万が一のヒーター故障時の急激な温度変化について、あなたがどうお考えかわからないが、とりあえずあなたのヒーターが壊れない事を祈ってます。
0335pH7.74 (ワッチョイ 9a4f-GrU5)
垢版 |
2018/11/01(木) 03:30:59.66ID:xSjl/HMw0
>>320
長く生きるか細く生きるかの違いかな
年中元気に泳いで産卵するのを楽しみにするならヒーター入れて
春から秋に自然に産卵するのを楽しみにするならヒーターなしでって感じ
このスレだとヒーターはスレ違いっぽいけどね
0336pH7.74 (オッペケ Srbb-iZru)
垢版 |
2018/11/01(木) 05:48:34.04ID:PEviof48r
器具に関しては言及されてないわけだし、スレ違いではないと思うわ
ボトルスレみたいなアホ論争起こして、スレを何個も分裂させそうな言い方はやめとけ
0337pH7.74 (ササクッテロル Spbb-Tqgu)
垢版 |
2018/11/01(木) 10:03:43.22ID:10hvYuiGp
氷点下になるような外でヒーター使って ホントに設定温度まで上がるのか?
そんな使い方でヒーター壊れたらメダカさんかわいそうだ
0339pH7.74 (ワッチョイ 9a4f-GrU5)
垢版 |
2018/11/01(木) 10:31:20.76ID:xSjl/HMw0
>>336
ろ過とかエアポンプならその通りだけどヒーターはよくて電気代が高くなって最悪発火して火事になる
屋外使用は対象外になってるはず
庭が寒いからエアコンつけっぱなしにして窓を開けてみるとかよりはちょっとマシなレベル
もし仮に温度が保てても高負荷で故障しやすいので加温前提での飼育なら全滅
0340pH7.74 (ワッチョイ 9a1d-xbHe)
垢版 |
2018/11/01(木) 10:59:58.69ID:2FHpzq6l0
>>322
自然環境下では秋が生息数のピーク
冬に成魚の約半数と稚魚が全滅
翌春から数が回復する生活サイクル
というグラフを拝見しますた

出典は毎日小学生新聞見開き特集
地域は書いてなかったと思うけど飼育下でも稚魚と老成個体は落ちやすいだろうね
0341pH7.74 (オッペケ Srbb-iZru)
垢版 |
2018/11/01(木) 11:48:09.41ID:PEviof48r
>>339
器具の使用がスレ違いかどうかに言及すんなって言ってるレスに、そんな明後日な返答されても困るわ
0343pH7.74 (ワッチョイ 03a3-upsk)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:26:57.61ID:RpW+CuMb0
メダカ水槽のヒーター論争が盛んだけど、人間様用の室内温度は24時間どうしてるんだろ?
室内を常時24〜25℃で維持すれば水槽の温度もそれに近くなり真冬でも産卵を続ける
それとも夜間は勿体ないからって暖房を止めちゃうんかな?
0344pH7.74 (ワッチョイ 5b2e-U3gF)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:29:53.09ID:y72oCdpX0
テトラに問い合わせたところ、テトラ製のヒーターは屋外での使用は不可だとの回答がありました。
水温が低過ぎるとサーモスタットが感知しないみたいです。

他のメーカーにも問い合わせましたが、ベランダなどコンセント差込プラグに雨などがかからない場所なら使用可能と回答があったメーカーもありました。

曰く、外気温と水温の温度差による故障のリスクは室内と変わらなく、室内用で商品としての認可を取っているのは差込プラグが雨に濡れる場所での使用を防止する為。だそうです。
睡蓮鉢のメダカの越冬にはお勧めするとお墨付きも頂きました。
このレスでメーカーに迷惑がかからないよう名前は伏せておきます。

なお、ここは外飼いスレなので外飼いをする上での工夫はスレ違いではないと思っています。
0348pH7.74 (ラクッペ MM4b-vwRe)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:35:37.87ID:chGO36WuM
>>347
室内と変わらないってだけで壊れないとは言われてないんでしょ?製品補償は壊れた時に交換してくれるだけで命の保証をしてくれるわけではないのにね。
0350pH7.74 (ワッチョイ 1a05-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:37:26.41ID:Rfz0b2bg0
https://www.amazon.co.jp/dp/B002ZZIPCS/?th=1

屋外ではコレを使ってる。と言ってもコレを直接水槽に入れてるわけじゃないよ。
特に寒い時だけ水足し用の桶にぶっ込こんで水温を20℃くらいにするの。
手がかじかんじゃうからね。でもめっちゃ電気食うぜ。一度ブレーカーが落ちたw
0351pH7.74 (ワッチョイ 03a3-upsk)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:31:09.06ID:RpW+CuMb0
田舎に行くと日光を利用した温水器を屋根に設置した家をよく見る
真冬でも晴れていれば結構水温が上がるので便利だそうな
これを利用して屋外水槽を20度以上に保っのはどうだろう?
0352pH7.74 (ワッチョイ 1afe-vwRe)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:40:13.71ID:HyYZRt7H0
>>351
保つというのが難関だね。夜間は加温出来ないから昼間温めたのを少しずつ足すしかないかな。
かけ流し?循環?考えて。
0353pH7.74 (ワントンキン MM8a-H/qU)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:57:49.85ID:TTJcTjebM
あの温水器、昔うちにもあったけど陽のある日とない日で全然温度が違ったんだよね。
一番の大敵は寒さより温度差だからあれ使うよりは普通に電気式のやつ使った方がいいと思う。
0354pH7.74 (アウアウカー Sac3-xbHe)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:05:24.62ID:lEWodu5fa
23度80wのヒーターをフル稼働した場合、電気代が約1600円/月だけと、外の寒さによっては温める<冷えるが早くて結局適温にならず、意味がない気もする。
それでも10度ぐらいにはなるのかなぁ
逆に電気代含めて検証して欲しいかも
0356pH7.74 (ワッチョイ 768f-wKfX)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:33:51.05ID:7sBBlcGq0
屋内の日の当たる場所水槽置いて
ヒーター加温じゃダメなの?
外でヒーターとか無駄な努力としか…
0359pH7.74 (ワッチョイ bb2b-zV7r)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:46:35.68ID:+XuXdMys0
ビニール温室に、温室用ヒーターとか何か保温するもの入れたらどうかな
やった人いないかな
0363pH7.74 (ワッチョイ 9a1d-xbHe)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:25:00.98ID:qBwnft/n0
>>360
それうらやましいな
蘭と仲良く住みわけ
0367pH7.74 (ワッチョイ 5a82-CPgH)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:06:16.22ID:zoUkoz6T0
>>361
このビニールカーテンは尼とか楽天でも売ってる?
探したけど同じようなの見つけられなかった
0370pH7.74 (ワッチョイ 03a3-upsk)
垢版 |
2018/11/03(土) 02:50:55.72ID:efxbwKlq0
5年位前、池の一部に底から温泉が湧いていたらどうだろう?という発想で、モノは試しと庭池に71W(18℃自動オン・オフ)のヒーターを設置したことがある
百禁の透明プラケースのサイド周りに幾つも穴を開けてヒーターに被せ、浮かび上がり防止にタクアン石を乗せた
メダカの約1/3が集まって来るが泳ぎ回らず中空に留まるだけ(餌やりは便利だった)なので一度だけで止めた
0371pH7.74 (ワッチョイ 5b2e-U3gF)
垢版 |
2018/11/03(土) 03:38:52.08ID:xKiuOCFr0
ウチは睡蓮鉢にヒーター入れてるけど毎日元気に泳ぎ回ってるし餌も良く食べるよ
夜と朝方は外気との温度差で湯気出てるけどw
0372pH7.74 (ワッチョイ 5b2e-U3gF)
垢版 |
2018/11/03(土) 03:47:54.80ID:xKiuOCFr0
でもそれこそ氷が張る季節には皆んなが言うように、万が一故障したら全滅もありうると思ったからウチも簡易ビニールハウスにしようかと思ってます
針子はもう室内に30×20×20の小型水槽買ってそっちに避難させたよ
0378pH7.74 (ワッチョイ 4e7e-H/qU)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:52:59.24ID:7opHQqbn0
去年も話してたような気がするけど、全部凍ってしまうような雪国の人はどうしてる?
0379pH7.74 (ワッチョイ 4e81-xeI9)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:10:35.84ID:JLB3JMKp0
適応した種類以外は室内だろ常識的に考えて
適温の井戸水かけ流しとかなら別だが
0380pH7.74 (スップ Sd5a-U/GF)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:05:41.61ID:RKHv/vkUd
別スレだったか、北海道で1mだか深めに掘って越冬させてるらしい
ドラム缶くらいに水深と水量あれば、イケそうな気がしないでもない
0386pH7.74 (アウアウウー Sac7-ZZBG)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:14:15.79ID:LaEET9JSa
長野だけど去年地温で凍りにくくするためプラ舟と深さ30センチの大型プランター埋めて上ははビニールトンネルで保温 表面数センチ凍った プラ舟は全滅 プランターは生き残った 深さが大事なのかね
0388pH7.74 (ワッチョイ bb2b-zV7r)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:36.33ID:5YOHa98E0
土に埋めてもプラ舟全滅したの?
うちもプラ舟なんだけど、軒下に置いてるだけだから心配
やっぱり水位が低いとまずいのかな、
水位は15,16センチが限界だけど表面数センチぐらいなら大丈夫だと思ってた
0389pH7.74 (アウアウウー Sac7-ZZBG)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:37:42.78ID:LaEET9JSa
>>388
うちの方だと連日最低気温−10 度下回るせいかも
一年目は発泡スチロールで大丈夫かなと思ったら全凍結して容器が割れてた 底や側面からの冷気を想定してなかったよ
うちの中に取り込むのは屋内水槽は増やせないし過密気味の熱帯魚水槽だから混泳厳しそうだし
0390pH7.74 (ワッチョイ 63be-9M/f)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:34.63ID:+qDuqzSy0
うちは深めの池掘った
一番深いところで80センチくらい
今年掘ったばかりだから冬にどうなるかはまだわからないけど
0392pH7.74 (ワッチョイ bb2b-zV7r)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:57:54.76ID:5YOHa98E0
>>389
発泡スチロールで全凍結はすごいね。やっぱり寒いのね長野
うちも群馬だからそこそこ寒い
山の方じゃなく平野の住宅地だからそこまでじゃないけど真冬は凍るし。
今年初越冬だから怖いわ〜
一応ネット見てマネしてスタイロ貼り付けたりビニールかぶせるけど・・
寒い地域の外飼いは大変だよね
うちも室内では50匹ほど飼える水槽を置く場所がないので無理
0393pH7.74 (ワッチョイ 1a1e-FOzA)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:14:21.60ID:c8jrI8Y10
関東だけど発泡の周りはアルミシートも敷いて巻いてるよ 発泡だけではやっぱり凍結に弱いから
0395pH7.74 (ワッチョイ 1afe-vwRe)
垢版 |
2018/11/04(日) 09:16:28.15ID:iz34dzLl0
水深も十分あり氷もせいぜい2〜3センチだが、越冬数十匹のうち毎年1〜2匹は氷漬けになる奴がいる。もともと弱ってたかトロかったか。ま、これも自然淘汰。
0397pH7.74 (ワッチョイ 9a33-h99q)
垢版 |
2018/11/06(火) 07:47:32.50ID:cQ4+7zhT0
一ヶ月くらい氷漬けになったって
溶けて開放されれば
また元気に泳ぎだすでしょ
0399pH7.74 (ワッチョイ aa8a-xVJs)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:12:45.62ID:TYAoMfdd0
おれも半年ぐらい凍り付けになって冬をやり過ごしたいなあ
寒いと元気がなくなる
0403pH7.74 (ワッチョイ f3df-O4Il)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:34:28.39ID:Inrfgvj20
水温 昼16℃ 朝11℃くらいなんだけど
みんな水温何度くらいになったら水換え止めてます?
やめ時がわからなくて
0405pH7.74 (ワッチョイ 366d-3YYK)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:41:16.70ID:bpdHJ8aO0
自分は10月上旬に糞や藻を掃除して水半分交換、翌週にまた半分交換したのでそれで今年は終わりのつもりです
現状水も良さそうなのであとはじょうろで足し水
0407pH7.74 (ワッチョイ bb2b-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:04:26.53ID:vKrQRR5a0
餌食べてれば糞するから水替えやめれない・・・。
今日みたいに日が当たって温かい日とか寒暖差があると水も悪くなる気がするし。
今は大量の水替えはやめてるけど、スポイトで糞取って減った分の水を足してる。
刺激しないほうがいいんだろうけど、とくに驚いて逃げ回る様子もないので、このまま少量の水替えをできるかぎり続ける。
0408pH7.74 (ワッチョイ f3df-O4Il)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:22:19.26ID:Inrfgvj20
>>404
ありがとう 参考にさせてもらいます
0409pH7.74 (スップ Sdba-U/GF)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:17:05.67ID:LMcKitd7d
暖かい昼間は普通に食うんだが
朝は肌寒いし、帰ってくるのは夜だしうーん
0412pH7.74 (ワッチョイ d12b-YP9l)
垢版 |
2018/11/08(木) 03:43:54.40ID:ivnsh/fL0
睡蓮鉢とトロ舟だけど
水替えしないとコケで臭くなるし
糞も目立って汚らしくなる
見た目的に気になるから水替えと掃除は定期的にしてる
水替えも掃除もなしで綺麗に維持できる人凄いね
0413pH7.74 (ワッチョイ 931e-Gmos)
垢版 |
2018/11/08(木) 10:44:49.39ID:+lDVM8i/0
キレイにしすぎると保温効果が下がるから冬はコケさせてるよ
人間の言うキレイと生体の安定とどっち取るかだね コケて味が出てるし
0414pH7.74 (ワッチョイ 93fe-p685)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:02:08.10ID:OeczIr3N0
何も見えないほどのGWで活性汚泥、バイオフィルムためまくりの人もいれば、苔一つない澄み切った水槽で病的に毎日ごっそり水換えする人もいる。
生体寄りかインテリア(観賞用)寄りか、そのバランスをどこで取るか。
人それぞれ。どっちがいいとかではないが。
0415pH7.74 (ワッチョイ d12b-O1zT)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:06:50.96ID:SmzC0PC40
でもビオトープって言うくらいなら臭かろうが汚かろうが生体が星になろうが無関心を貫いてほしいとは思うね一応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況