X



【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 67【外飼】ワッチョイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ササクッテロラ Sp17-jf6T)
垢版 |
2018/09/21(金) 07:10:38.80ID:R7Ae1DK6p
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 66【外飼】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1533016279/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0521pH7.74 (ワッチョイ dd33-g8yL)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:37:27.72ID:y/XFbAcv0
外発泡メダカに一回り小さい発泡の蓋浮かした
日中はそのまま
夜はその上に発泡の蓋をするよ
餌は二日に一度
小さいのは元気いいけど大人はほとんど動かなくなった
@チバ
0524pH7.74 (スプッッ Sdea-VWKK)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:16:01.76ID:WfOZ4oxod
エアレーション無しで生きてる奴ならその程度余裕でしょ
0526pH7.74 (ワッチョイ 6548-8uwg)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:08:08.20ID:OWOn1PzS0
発泡スチロールってそんなにいいの?
短時間ならわかるけどずっと外に置いといたら
普通の容器と変わらなくない?
0527pH7.74 (スププ Sdea-ck9W)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:13:12.41ID:EeGpg/C9d
温度変化のカーブが全然違うだろうね
放射冷却は仕方ないとしても地冷えや外気温の変化には他の容器よりは強いと思う
発泡>陶器鉢>プラ舟>ガラス水槽
0530pH7.74 (スップ Sd1f-HKmZ)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:53:54.18ID:/KUmmoVld
>>520
発泡スチロールってけっけうな値段するんだね
友達に料理長、親戚に板前がいるからなんとも思わなかった(頼めばいくらでも貰える)
近くなら頼んでいくらでもあげられるのにね〜(因みに茨城県中央かな)
0531pH7.74 (スップ Sd1f-HKmZ)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:58:11.60ID:/KUmmoVld
>>516
人一人横になって入れるくらいって言ってたよ(さすがに入るのが月2とまでではないけど)
欲しければ取っておくよって言われた
ただすげーかさばるから来春でいいって言ってある
0532pH7.74 (ワッチョイ ff05-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 02:07:26.51ID:+JjBZ3w60
以前にも書いたけどサイズの一回り違うプラ舟を重ねてその隙間にウレタンフォームの
スプレーを流し込むと丈夫で断熱性抜群の水槽ができるよ。
0534pH7.74 (ワッチョイ ff1e-rx5q)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:50:38.03ID:uB8MARec0
発泡は適当な大きさのほうが冷えにくいよ スーパーていくらでももらえるだろ 但し見栄えが悪いので枠を作ると家族受けが良い
0535pH7.74 (ワッチョイ 7f97-xGPl)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:57:44.02ID:0saKBEWW0
こういう趣味だと車持ってないと不便極まりないな…
0537pH7.74 (ワッチョイ ff05-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:54:19.97ID:+JjBZ3w60
中国人はチャリに山盛りてんこ盛りの発泡スチロールを積んで運搬してるけどねw
0538pH7.74 (ワッチョイ 63a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/23(金) 04:15:58.76ID:iwECZiAz0
メダカは冬眠しないから3〜4日に一度餌をやらんと☆になるよ
0540pH7.74 (ドコグロ MMc7-hjD7)
垢版 |
2018/11/23(金) 15:46:52.89ID:Vw9v180ZM
冬眠と言っていいのかわからんけど底のほうで死んだように動かない
死体かと思って拾おうとしたらいきなり再起動して逃げた
でも日が当たる場所なんで昼間は活動してんのかな?ウンチいっぱい落ちてるよ
アサザの葉っぱに虫いるし、たまに水面でポツンと捕食したらしき波が立つし
むしろまともに食べない時季に人口飼料なんか与えようものならあっという間に水質悪化であぼんでしょ
0542pH7.74 (ワッチョイ ff4f-xalW)
垢版 |
2018/11/23(金) 17:03:53.96ID:gOX7lpcX0
地域によるかな
水面に上がってくるようなら少量あげてもいいと思う
うちはミナミが水面の水草でツマツマしてるのでエビに餌をやってる感覚です
0543pH7.74 (オッペケ Sr47-7Ko3)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:36:07.85ID:M3u3DLvYr
>>542
南関東だからそんなに寒くないんだよね
ただ食べない餌を少量あげるても水質悪化が怖い

うちもミナミヌマエビちゃんいるけど餌あげないと上に来ないから判断難しいw
0545pH7.74 (ワッチョイ 0381-os9l)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:13:05.18ID:0TM0Bcuz0
変温動物だから心臓が動くだけの微小エネルギーがあれば生きてる
酵素なのか腸内バクテリアの影響なのか知らんけど、低温時はそもそも餌食わないというか食えない感じ
だからエネルギー消費しないように可能な限りじっとしてる
動きたくないから外界の刺激が少しでも少ない(水が動かない)隙間に入りたがる
有名な落葉越冬とか
0546pH7.74 (ワッチョイ e3bd-hjD7)
垢版 |
2018/11/23(金) 22:06:11.98ID:0N6xRNem0
>>545
なるほどなぁ
そう言えばうちのメダカ達みんな石の間とか流木の下とかで隠れるようにジッとしてる
エラすらまるで動かさないから新鮮な死体が沈んでるようにしか見えない
そういうことなら落ち葉とか入れてやったほうが越冬生存率上がるのかな?
0547pH7.74 (ワッチョイ ff1d-0eFL)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:09:25.79ID:Rmq1pDuh0
>>532
ウレタンフォームのスプレーってどんなのがいいとかある?
トロブネの周りに板囲いつくったから流し込みたい
0548pH7.74 (ワッチョイ 63a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:55:11.64ID:iwECZiAz0
真冬でも餌やり・エアレ-ション・生物濾過機と物理的濾過器稼働・好気性善玉菌散布やってる
今見たら水温11度だけど庭灯の僅かな光の中でメダカもミナミもワサワサ泳ぎ捲くってる
0549pH7.74 (ササクッテロラ Sp47-86ze)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:07:13.23ID:pSGHoKl9p
冬眠っていっても水温が下がって活性が落ちているだけで眠っているわけでも全く動かないわけでもないからねぇ。
水温の変動が大きい睡蓮鉢やプラ舟なら日中の水温上昇も大きいから尚更。
でもヘタにエサをあげて水質悪化させるぐらいなら春までエサ断ちした方が良さげ。
0551pH7.74 (ワッチョイ 63a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/24(土) 04:47:07.31ID:Ozi+mPXe0
真冬も真夏と同じように水換えする、そうしないとアオミドロが水面を占領しちゃう
0552pH7.74 (オッペケ Sr47-5yI2)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:21:03.88ID:y3uTrHjer
陽当たりいいんだね
布袋の根っこもさもさの所にみんな隠れてしまったよ
稚魚数匹が水中でじーとたゆたっている
0554pH7.74 (ワッチョイ b3df-4vBw)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:52:07.55ID:rBU4qbZj0
ミドロ対策に春と秋にリセットする事にしてるよ
水換えしてもミドロはすぐ出てくるけど、リセットすると大人しいもんだ
0555pH7.74 (ワッチョイ 63a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:34:30.84ID:Jvdh5jM60
飼育水掛け流しに適うアオミドロなし、飼育水養分(NPK)の貧栄養化がキモ
適正換水量の塩梅さえ見付けりゃ午前午後2回の換水でもOK
0557pH7.74 (ササクッテロレ Sp47-l20a)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:02:33.92ID:Q40ClM3gp
家にビオトープあるのは金持ちだよな
0558pH7.74 (ワッチョイ 43a1-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:05:00.70ID:Z/Z0HUoK0
本物のビオトープと言われて連想するのは
放置する事より数百メートル単位の広さ
0559pH7.74 (ササクッテロレ Sp47-l20a)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:40:23.78ID:Q40ClM3gp
公園にあるような小川と池が循環してるようなやつ憧れるよね
0561pH7.74 (ワッチョイ ff9c-L8ER)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:07:23.22ID:/byH3mx+0
寒くなってきたから庭のメダカを室内に移動させたわ

横からみるとちょこちょこ奇形がいてショック
0562pH7.74 (オッペケ Sr47-7Ko3)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:17:04.08ID:EALSRlkRr
ビオって日本の環境ならどのくらいの広さがいるのかね?
温かい地方は小さくても何とかなるんか?
0565pH7.74 (ドコグロ MMc7-hjD7)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:48:53.64ID:FUp+Iv0yM
池だって人工物だがね
正しくはビオトープの形態の内の一つとなるのかな?知らんけど
まぁアクア板で概ね多くの人からビオと認められるもの、そうでないものを比べると
大きな要素としては@屋外であることA無加温無濾過(器具を使用していないこと)
この辺じゃね?
0569pH7.74 (ワッチョイ fffe-auOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:02:57.22ID:kEe781Nw0
ビオ風ではない本来のビオトープ。自分が考えるのは…
閉じた生態系ではなくて生き物が外からも集まりそこで餌を取り繁殖し人の手で駆除されない環境。
鳥類、爬虫類、両生類、哺乳類、魚類、昆虫、植物、いろいろ。
例えばトンボが産卵しヤゴがわく。カエルが来ておたまじゃくしが育つ。鳥やヘビがそれを食べに来る。どこかから飛んできたか鳥の置き土産か知らない植物が芽吹く。渡り鳥が飛来し子を生み育て去っていく。
そういう事が人の手で邪魔されない環境。
規模は関係ない。1メートル四方のコンクリの庭池でも広大な農業用の溜池でも。

ただし本来そのエリアにいない外来種は駆除対象。アライグマやアカミミガメ、アメザリとかな。
0570pH7.74 (ワッチョイ 63a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:19.90ID:Jvdh5jM60
あなたが思い描くビオトープは果してどちら?
・澄んだ流水にたゆたうカモンバ、水辺からすくっと立ち上がって咲くカキツバタの花
・重くどんより淀んだ溜まり水、葉を広げて咲く睡蓮やハスの花
0571pH7.74 (ワッチョイ cf7e-mXVz)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:23.81ID:oOhXAW370
ただの自然ではなくて、人の手が入るからこそのビオって面もあるんだろうけどそれの程度もあるよねー
0572pH7.74 (ワッチョイ 23df-+Jj2)
垢版 |
2018/11/26(月) 00:22:06.67ID:XD8eIjV50
ビオトープの定義から人や外来種の影響まで議論しだしたら5chでは手に負えなくなるな
0575pH7.74 (ワッチョイ 2333-IABB)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:16:36.65ID:qATcbuiA0
外来種の流入も環境の変化による生態系の変動と考えれば排除するのは浅はかな思い上がり
0576pH7.74 (ササクッテロル Sp47-Lzki)
垢版 |
2018/11/26(月) 11:51:27.02ID:mjOlZ9pfp
何ヶ月か前にうpしたけど実家の堀は上に出ているような定義でいうと一応ビオだろう
今は水をあまり入れてないけどこれでも何やら稚魚とミジンコが湧いていた
糸トンボはかなり飛んでたよ
秋に帰省した時に掃除したかったのに忙しさにかまけて出来なかっ
https://i.imgur.com/ssyYmn3.jpg
0579pH7.74 (アウアウカー Sa87-lbTt)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:34:16.03ID:181HfTwMa
俺らの知ってる日本の自然と言うのは何らかの人の手が入ってるからなあ
本当の自然ってどこにあるんだろうね
0582pH7.74 (ワッチョイ e3bd-hjD7)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:13:53.34ID:Sl7693HF0
外来生物の侵入も大きく見れば単なる生息域の変化に過ぎないよ派(人間自然派)
人間が与えた変化は全て自然界とは異なる特異な事象であり地球から見れば断固許されるものではないよ派(俺が地球だ派[俺が知ってる今の時代と環境こそが唯一の正解であり一切の変化は認めない派])
川だって基本的に大昔から手が加えられているんだからぶっちゃけ自然なんてもう残ってないよ派(悟り風諦め派)
自然ってなんだ?派(ロマン派)
0583pH7.74 (アウアウウー Sa27-NVvz)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:52:41.73ID:iTAzIufqa
ビオって書くとこういう議論が起こるから
スレタイはわざわざ「風」ってついてるんだと思うよ
0584pH7.74 (スップ Sd1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:28:13.48ID:MYqTz9add
でも自称ビオな人、多いよなぁ
0589pH7.74 (ワッチョイ ff1e-rx5q)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:11:29.68ID:vKapthJM0
ビオといえばうちの田舎の裏は里山だから怪しい沼みたいな池があるな 一応メダカとかもいる
0590pH7.74 (ワッチョイ 6f54-N2Bs)
垢版 |
2018/11/27(火) 06:47:29.25ID:bf8nZreZ0
>>576
素晴らしい
0592pH7.74 (ワッチョイ 63a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 07:31:32.32ID:W3U2kiVB0
ビオ愛好家が千人いれば千通りのビオがある
肥溜め風から数寄屋造りの庭園風まで色々
0594pH7.74 (ワッチョイ 432b-nfAC)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:20:51.15ID:6VflGyxJ0
来年暖かくなったら庭の池にゴールデンバルブ追加考えてるんだが
スネールイーターとして有名だけどカワニナとかヒメ・オオタニシも駆逐してしまうんだろうか
飼ったことないからわからん
0595pH7.74 (ワッチョイ ff1d-0eFL)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:58:53.36ID:Rs8iL4vc0
>>594
大きい貝は食べないからやられるとしたらカワニナの稚貝
タニシの子は平気そう
0596pH7.74 (ワッチョイ 432b-nfAC)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:08:05.59ID:6VflGyxJ0
>>595
サンクス
大人の貝が平気なら追加しようかな
ヒメとオオタニシはともかくカワニナは何故かダントツに爆殖してるから
少しくらいは間引いてくれても大丈夫だ
0597pH7.74 (スププ Sd1f-LZ6j)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:25:58.16ID:aNxekkOYd
>>596どの程度のビオか知らないけど
5平方以上ある池で
カワニナ爆殖してるならそのまま増やしてれば庭にホタルくるかもよ?
0598pH7.74 (ワッチョイ ff1d-0eFL)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:10:11.56ID:2TqlGvLt0
ホタルいいな
蛹化用に土の土手作ったらあるいは

カワニナはタニシ達より稚貝大量に放出するし苔メインで育つから外飼いなら大体増える
タニシは外でも有機物の泥がないと増えにくいかも
0600pH7.74 (ワッチョイ e3bd-Zn5J)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:30:14.23ID:c7mdNjIa0
妻さんの実家が田んぼしてて
水張ってる時に中を覗いては
妻さんのご両親に嫉妬してる
うらやましい
0602pH7.74 (アウアウウー Sa47-fKHo)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:49:05.11ID:k0jym1Yta
嫁父「おめそんなに田んぼさ好ぎか?>>600あと継ぐか?」
嫁母「あんれおとさんよがったでねえの あたしらも歳してきて大変だっただぁ」
0603pH7.74 (ササクッテロレ Sp3b-6vnx)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:27:13.38ID:Kwe0eihFp
うちはばあちゃんが稲作してるけど田んぼは除草剤撒くから水草とかタニシとか殆どいないわ
カブトエビは毎年大量発生するけど、子供の頃はホウネンエビいっぱいいたけど最近見ないな
0604pH7.74 (ササクッテロル Sp3b-4THm)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:24:37.35ID:HaJhl5OGp
ウチは郊外とはいえ県内2番目の市だから
もうメダカはそうそういないかなぁとおもってたら家の裏の水田に沢山いたw
当然今は干上がってるけど
0605pH7.74 (ワッチョイ 83a3-my/U)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:02:33.31ID:lYAeMGVc0
蛍と言えば最近TV報道される蛍は実にしみったれた数だけど、昭和20年代(1945〜)の10年間位は
都内から一歩埼玉県に入ると何処も彼処も蛍がワンサカ群れ飛んでいた
蛍には渓流の澄んだ水が必要と誤解してる人が多いけど、泥水色の用水で十分なんだ
0606pH7.74 (アウアウウー Sa47-fKHo)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:27:17.57ID:k0jym1Yta
長野の田舎だけどホタルは減ってきてる 幼虫を放流してるよ
野性のメダカは見たことない
0607pH7.74 (ワッチョイ 1a9c-KjS6)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:04:58.97ID:sDrpX98v0
>>605
キレイな水ってのは生体にとっての話見た目じゃないよ

蛍の餌さとなる貝類が増えないとどうにもならんからね
とくに源氏ホタルはカワニナしか食わないから
カワニナ増えるのにキレイな水が必要って事だな
0609pH7.74 (スプッッ Sd5a-/hCl)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:16:02.72ID:oTCFyTKZd
天国から霊体が書き込みする時代
0612pH7.74 (ワッチョイ 1a05-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:32:30.10ID:4NMtN//a0
よくアフリカで乾季に水が干上がった川や池の中で魚の卵が休眠していて
雨が降ると孵化する魚がいるけどメダカにはそんな能力ないのかなあ
0614pH7.74 (ワッチョイ 83a3-my/U)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:04:03.58ID:lYAeMGVc0
>>607
カワニナは養分豊富な泥濁りの用水路の方がガバガバ増える、蛍の絶滅原因はパラチオン
今日日蛍が渓流で見つかることが多いのは農薬の流入がないからだ
0615pH7.74 (ワッチョイ 17a2-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:36:34.79ID:nt+YgQs20
>>613
今は、いわゆる卵メやらグッピーやらはメダカの仲間だけど
日本のメダカは、メダカの仲間から外されてるというワケの分からなさ
0616pH7.74 (ワッチョイ 4e3e-VGeJ)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:48.57ID:BcPuoghp0
休耕田使って夏の間だけアルゼンチンパールフィッシュ飼育してる記事読んだことあるな
0617pH7.74 (ワッチョイ 9a1d-BpUz)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:08:23.24ID:KvpzrpQv0
>>596
言い忘れたっていうか当たり前っていうかミナミヌマエビを入れてるならバルブはNG
0619pH7.74 (アウアウウー Sa47-goUp)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:57:03.48ID:1QWbJQoca
アルゼンチンパールいいなぁ
あんなに綺麗でそれほど難しくもないのに
なんで人気出ないの流通しないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況