X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!230【マンドクセ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 43c6-kzi8)
垢版 |
2018/09/27(木) 13:52:01.20ID:ROGUyEVO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!229【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1534570868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0673pH7.74 (ササクッテロレ Spef-5aVw)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:26:46.08ID:zdQ27YaGp
マツモ、アナカリス、アヌビアスナナ
比較的丈夫な水草を選んでいるんですけど全部枯れてしまいます
原因とかありますか?また数ヶ月で枯れるものなんですかね?
0675pH7.74 (ワッチョイ 0bbd-ygaC)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:50:10.22ID:8HB1q3ML0
昨日餌やりをしてからカージナルテトラが次々と転覆病っぽい症状でひっくり返って死んでいくんですが
昨日の晩からで3匹死んで、今も1匹群れから外れて泳ぎづらそうにしてる…
なにか対処できることはありますか?
0677pH7.74 (ワッチョイ 2bbd-4FGa)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:54.82ID:QhG4+oD10
>>676
まぁ待て
今の底床、いれてる生体、水換え頻度、使ってるフィルター、照明器具

この辺分からなくちゃ水換えでなんとかなるとは言えんから教えてみ
0678pH7.74 (ササクッテロレ Spef-5aVw)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:02:58.68ID:zdQ27YaGp
ガーネットサンド、ポリプテルス×2、週に1回3/2換水、グランデ600、コトブキフラット600の4~5時間くらい照射

ですね
0679pH7.74 (ワッチョイ 2bbe-jyes)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:04:04.70ID:ETLDho8f0
>>676
山間部の地域にお住まいではないですか?そして、吸着系のソイルなんかをお使いでは?もしくは浄水器。
硬度が低すぎると、アヌビアスも溶けてしまうような事もあるかも。水換えで、低硬度の水に変わり悪循環。
アヌビアスが溶けるなんて、よっぽど水質が悪い!もっと水換えしろ!って直ぐに言う人も居ますが、それなりに水換えしてるのであれば、他の原因も考えてみてください。
0680pH7.74 (ワッチョイ 2bbd-4FGa)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:10:47.93ID:QhG4+oD10
ポリプのサイズと餌やり頻度にもよるが栄養足んないのかもね。家は同じグランデで照明はAmazonのやっすいやつで底床大磯と麦飯石とベア均等にして

デル2パル1居るけどアマフロ、アナカリス、カボンバ、マツモどれも枯れないし
ちなみに水換えは週1で三分の一
糞は目立つ奴をスポイトで都度取り除く
0681pH7.74 (ワッチョイ a3f6-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:14:30.39ID:0xdNrCa50
マツモ、アナカリス、アヌビアスナナ
これらが全部枯れるというのは水道水を調べたほうがいいかも
0683pH7.74 (スプッッ Sddb-unSk)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:19:33.61ID:THS/kbNKd
マツモ…カルキで即アウト、水質の急激な変化にも弱くすぐ禿げる、でも禿げてもそのうち復活する
アヌビアス…こいつも水質、水温の変化に弱い傷口から腐ることも多い
埋めるより流木か石に活着させる方が元気
アナカリス…栄養が少ないと薄くなって消えてく
0684pH7.74 (ワッチョイ 07f8-Jm4P)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:20:07.85ID:4sN56uLR0
>>675
すぐに1/5水換え
水いっぱいになったら塩を0.3パーセント投入
1時間後にまた1/5水換え
また塩投入
0685pH7.74 (オッペケ Sr59-KHUK)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:31:01.81ID:ly331780r
>>672
すみません、飼い始めて一年くらいです
環境は45水槽に大磯と外掛フィルターで水温は26℃で、水質にこれと言った問題は無く濾過能力も足りています
少し奇形入ってて顎の形がおかしい個体です
0691pH7.74 (ワッチョイ 2bbd-4FGa)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:39:56.76ID:QhG4+oD10
>>686
そうなるかね、とにもかくにも1度試験紙で水質把握してみることをオススメするよ。他の人が言うようにPHが極端なのかもわからんし
0694pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:20:38.60ID:DdkN5Xc00
>>687
フィルター使ってないなら毎日
使っててもろ過が追いついてない場合、水の匂い嗅いでみる
ペットショップに一歩入った瞬間の匂いがしたらアンモニアの分解が追いついてない
ワカメにペンキかけたみたいな匂いしたら亜硝酸の分解が追いついてない
どっちにしろ換水頻度あげなきゃならないけど、毎日1/2の水量を超えるとバクテリアの繁殖が追いつかなくなると言われてるからやりすぎないこと
0695pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:24:53.67ID:DdkN5Xc00
>>692
原因はいろいろあるよ
>>693さんの言うとおりろ材に汚れがたまってる場合もあれば、窓を開けて部屋の換気したとき水面に外気が触れるとバクテリア同士が喧嘩して匂いするときもある
あとは水位が高い状態でガラス面についたコケが、水位が下がったとき匂い出すのもえるし、見えないところに魚の死骸が沈んでるときもある
0696pH7.74 (ワッチョイ 8f1e-Dwa/)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:41:52.76ID:a8b2tkzT0
二枚貝入れたら放置気味でも水ピッカピカ
室内水槽じゃ長生きしないと言われたけどもうすぐ1年
0699pH7.74 (ラクッペ MMaf-da0E)
垢版 |
2018/10/26(金) 01:43:25.09ID:XxdpZxFMM
うちのフネアマさんは導入1ヶ月だけど水槽の角から10cmぐらいしか動かないんですけどもう駄目なのでしょうか?
0700pH7.74 (ワッチョイ 07f8-Jm4P)
垢版 |
2018/10/26(金) 02:24:55.68ID:N0glYZjc0
外部でも上部でも、ドロドロになるまで洗わないと全く意味ないよ
メンテがもっとも楽なスポンジフィルターを別に稼働させ、週に1度バケツのなかでムギュうと数回握り洗うだけでも、真っ黒な水が外に出る

とにかく水槽内から餌の食べ残しや魚の糞やらを、順次、外に排出していかないと、必ず生体は落ち続けるよ
植物系に吸わせるとかはまた次の段階で、まずフィルターでちゃんとサイクルを作るのが基本

それとブクブクのエアレもやらないと、せっかくのろ過細菌が働けないし、たまに酸欠に陥ると全滅する
0702pH7.74 (アウアウウー Sa6d-Zh5u)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:53:59.00ID:fE4eJe9Aa
120水槽で水草をやる場合、外部フィルターは何がオススメですか?
生態数はランプアイ100と苔対策に足りるだけエビ、フライングフォックス、貝を
考えてます。
2275辺りはどうでしょうか?
0703pH7.74 (ワッチョイ 8f1e-Dwa/)
垢版 |
2018/10/26(金) 07:20:35.48ID:a8b2tkzT0
外掛けフィルターは水位が高すぎるとダメだよ
ある程度の高さからジョボジョボ落ちないと水と酸素が混ざらない

水面がドロッとして油膜張ってきたらコレ
0704pH7.74 (ワッチョイ 598c-Lo0x)
垢版 |
2018/10/26(金) 07:42:40.91ID:0A1kpSrx0
外掛けで豆苗栽培したら苔の進行が遅くなった
マツモは水中でトリミングが必要だし、浮くから邪魔
豆苗は水槽の外で切ってポイ
外掛けや上部、サテライトのちょっとしたスペースで豆苗おすすめ
0705pH7.74 (ワッチョイ eb23-pP8n)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:03:47.84ID:vvenrW7B0
>>699
うちのフネアマさん、チャームより届いた日から60水槽一周しはるわ
めちゃくちゃ元気でそ
0706pH7.74 (ワッチョイ e31d-UzDQ)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:08:47.89ID:bBTKX72k0
>>704
質問!
豆苗のタネはどこからどんなものを入手してますか?
セキセイインコとハムが豆苗好きなんだよね
0707pH7.74 (ササクッテロレ Sp63-c6Yj)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:14:55.79ID:QEyVaqrKp
スーパーの豆苗の根っこ部分栽培してるんじゃない?
0708pH7.74 (ワッチョイ 8dbd-E3mh)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:24:47.65ID:iSlYR2lY0
>>706
普通に食べらる豆苗買ってきて豆苗を根から3~4cmで切って食す
根っこに水が浸かるように外掛けに投入

だけじゃない?
0710pH7.74 (ワッチョイ e31d-UzDQ)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:10:00.64ID:bBTKX72k0
りょうかい
タッパではやってたけど外掛けのが流れも栄養もあって豆苗の育ちも良さそう
0712pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/26(金) 11:02:00.64ID:DdkN5Xc00
>>698
畑の土みたいな匂いがろ過バクテリアがよく繁殖してる状態で、田んぼもそんな匂いならOKだけど、田んぼはラン藻の匂いって場合もある
0713pH7.74 (ワッチョイ 0dbd-c6Yj)
垢版 |
2018/10/26(金) 11:10:22.07ID:sIAfK65y0
>>711
大体食べるよ
硬いのは食べなかったりする
0714pH7.74 (ワッチョイ 712e-szr/)
垢版 |
2018/10/26(金) 11:14:31.25ID:mfn3Fu1T0
ゾウリムシを豆乳で繁殖させたのはいいんだけど、これはこのまま水槽に入れていいの…?
0717pH7.74 (ワッチョイ 11ad-kv6R)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:30:30.63ID:lu9X/6Eu0
ちょっと前まで元気で泳ぎまくってた並オトシンが近頃底でじっとすることが多くなった気がする
最近変えたことといえば、ろ材にリバースグレインソフト6.8を追加したことくらい
もしかして水質変化に耐えられなかったのだろうか……?今までしこたま食べてたからまだまだ腹は凹んでないけど心配過ぎる
ろ材取って換水しまくるべきかな?(´・ω・`)
0719pH7.74 (ワッチョイ 11ad-kv6R)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:24:21.06ID:lu9X/6Eu0
>>718
残念ながら投入前に測ってなかったのでわからない……
店でコケ抑制のためにすすめられたのをとりあえず入れてみたって感じで生体への影響も特にないと聞いてたし不注意だったかな
0720pH7.74 (ワッチョイ 3f0c-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:54:37.73ID:45n4sB4u0
前後のpHが分からんから断言できないけど、濾材投入によって生体がダメージ負うほど短時間で急激に水質変化がもたらされたとは考えにくいんじゃないかな
多少なりとも何かしらの影響があったとしてもそのうち慣れるだろうから様子見でいいんじゃないかい
水質変化が原因だったとして濾材抜いたらまた水質変わるだろうし
0721pH7.74 (ササクッテロレ Sp63-9AXh)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:31:54.37ID:jPp3yD3fp
点滴法で慎重に薬を溶かした水を流し込む
あらかじめ薬を入れた水に生態を入れる

どちらのやり方でも効果は変わらないのでしょうか?
0722pH7.74 (ワッチョイ bba1-LRr9)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:58:37.53ID:szsiRE9C0
自分は前者。
薬の効果は変わらないだろうけど、
弱ってる魚を驚かせてストレスを掛けたくないから。
0723pH7.74 (ササクッテロレ Sp63-9AXh)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:25:46.45ID:jPp3yD3fp
>>722
ありがとうございます!自分も前者ですが、
グリーンfゴールドのような溶かして使うタイプの薬でも
前者で良いと思いますか??
0726pH7.74 (アウアウクー MM23-67YP)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:31:57.35ID:nb3WsZ8sM
>>725
ミジンコって1mm台じゃない?
写真がヘタで申し訳ないが、身体をのばすと虫感強めの足がしっかりとある
0727pH7.74 (ワッチョイ 6b2a-wAOM)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:34:29.44ID:U6cKE7Ho0
>>724
ゲス・モスケス
水槽内に不幸を呼ぶ水生生物だ
割り箸を何本も用意して、それを使って四角い煙突を作る
その中に水道水を入れたボトルを用意して、その水の中に自分の血を数滴入れて、マラダ・マライラと唱えると、水槽のモスケスがいなくなるよ
0728pH7.74 (ワッチョイ 11ad-kv6R)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:59:27.63ID:lu9X/6Eu0
>>720
サンクス。考えたらリバースグレインソフト入れる時にそれまで使ってた活性炭マット取り出したからろ過不足なのかも。
とりあえず水換え回数増やしてもう少し様子見てみる。
0731pH7.74 (ワッチョイ 1333-9OwH)
垢版 |
2018/10/27(土) 01:06:03.19ID:kzHuyuRN0
>>724
フロリダマミズヨコエビじゃね
0732pH7.74 (ワッチョイ 074b-++tI)
垢版 |
2018/10/27(土) 01:46:58.25ID:uNQXFDq40
アクアリストの場合、水性節足動物で何かよくわからないものは「ゲジ」になります
0735pH7.74 (ワッチョイ d133-KR56)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:49:58.10ID:otxyCDFm0
グッピーとコリを入れてる30cm規格水槽で定期的にグッピーが星になるんだけどなんでだろう

今年子供生んだ個体しかいままで星にならなかったからそんなもんかと思ってたがどうやら違うみたいなんだよね
0737pH7.74 (ワッチョイ 5bfe-+Lqj)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:00:12.35ID:hsTsXncl0
水上葉のロタラインディカ等が水面まで水中葉伸ばしたんですが、水上葉の部分をカットして差し戻すのが一般的ですか?
0738pH7.74 (ワッチョイ eb23-pP8n)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:17:53.51ID:3Pniuir50
ナァナァ?コリ水槽に田砂でやってるんだけど1週間掃除しないともやもやっとした藻?カビ?みたいなのがいっぱいたまるんだけどなんなのこれ?
0739pH7.74 (ワッチョイ d133-KR56)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:47:35.93ID:otxyCDFm0
>>736
水温21度くらいでメスだけ入れてて引っ掛ける式のろ過使ってる
壊れて勢い調整できないから強すぎなのかな..
phは試験紙切らしてるからわからん

水はかなり透明で水草は浮いてるタイプしか入れてない
0740pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:52:04.59ID:ldOJwisu0
>>739
21℃で水流マックスはグッピーにとっては虐待状態
人間で言えば南極不眠不休マラソンみたいなもんだ
0742pH7.74 (ワッチョイ 3b2b-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:07:26.38ID:BpORGb6n0
最近ロタラの水上葉を45cm水槽に入れたんですが、縦では無く横に伸びつつ新芽は上に向き気味という状態です
水槽は縦が30cm,ソイルを5cm程度敷いてます
ロタラが横に伸びるぐらいの光量があればグロッソスティグマは匍匐しますか?それともロタラは光量が少なくてもある程度は横に伸びるんでしょうか...
0744pH7.74 (ブーイモ MMbf-4vo1)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:37:19.99ID:7qWhEWrtM
>>742
光量少なくても匍匐ぐせがついてるのは匍匐するよ
でも全部が匍匐するなら光量は十分あると思う
それでグロッソうまくいかないなら光量じゃない別の原因を考えたほうがいいかもね
0745pH7.74 (ワッチョイ 8f11-cwcA)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:30:40.38ID:Xi+sUewx0
co2インライン化したいんだけど、外部フィルターにサブ付けてて
水槽→co2アドバンス→サブ→メイン→水槽
にするとバクテリアが酸欠になるとか影響あるかな?
やってる人いる?
0748pH7.74 (ワッチョイ 7b22-QdD5)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:58:39.19ID:9KutFB5y0
45水槽を立ち上げてパイロットとしてアカヒレが2匹入っています。

ゼブラダニオとかグラスブラッドフィンを一緒に入れようかと考えていたのですが、今日ショップでコイベタに一目惚れしてしまいました。


ヒレの大きな魚とベタはケンカすると聞きますが、アカヒレは一緒に入れても大丈夫でしょうか?
0750pH7.74 (スッップ Sdaf-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:19:00.31ID:tcW1BqXEd
>>744
全部匍匐してるので光量ありっぽいですね
失敗も経験だと思ってグロッソやってみます
ありがとうございます
0752pH7.74 (ワッチョイ 712e-szr/)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:29:08.75ID:qhKbqfS70
>>746
ウグイの稚魚とアブラハヤの稚魚っぽいけど、水槽の正面から撮れないの?何で斜めなんだ?
0753pH7.74 (スップ Sddb-a8ZU)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:43:37.82ID:ZUEg8+7wd
>>745エーハイム2213の前につけてるよ
エアがみは今の所ないな

2213が撹拌してくれてるから100%近く溶解してると
俺は思ってる
0755pH7.74 (ワッチョイ a9c1-5aVw)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:11:29.04ID:9GNZS8NM0
流木のトゲを無くしたいんですけどみなさんどうやって加工してますか?
0756pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:18:55.98ID:ldOJwisu0
>>748
ヒレの大きさは闘志に影響するかもしれないけど、基本は動くもの何でも攻撃する
極まれに混泳できる珍しい性格のもいるけど、ある朝見ると同居魚がどつき殺されてたってこともよくある話
混泳は諦めたほうがいいよ
でもその一目惚れ、すごく気持ちわかるからぜひお迎えしてやって
ベタのための単独飼い水槽を準備してね
0759pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:23:49.24ID:ldOJwisu0
>>755
どんなトゲかわからないけど、ノコで切ったりペンチでつかんで折ったりドリルで穴あけたりサンドペーパーで磨いたりワイヤーブラシで削ったりっていう加工はたまにする
0760pH7.74 (ワッチョイ 2533-MNpU)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:24:50.17ID:Jv+cKWKC0
>>748
そのベタの性格による
他の魚に見向きもしないやつも居るし、視界に入っただけで追いかけ続けるやつも居る
個人的にはベタは単独飼育をオススメします
どうしても混泳させてみたいなら、ベタを最初は隔離箱に入れてしばらく様子見して、近くの魚を攻撃するような素振りを見せたらアウトかな
その場合は別の水槽を用意するようだし、それだったら最初から小型水槽でベタを単独飼育のほうが…
となって、私の家は小型水槽とベタがどんどん増えていきました
0761pH7.74 (スップ Sddb-Lo0x)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:37:11.80ID:GYmkxyyWd
>>745
60規格に500と2213をサブ化してまったく同じ感じにしてるけどなんら問題ないよ
たまにエア噛みするけどマスターアドバンスの説明にも多少出るって書いてるから大丈夫だよ
0762pH7.74 (ワッチョイ 8dcc-6sQ/)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:35:47.98ID:ZEBu8Yyq0
>>745
2213サブにろ材ちょろっととヒーター入れてメインは2215でサブの前にマスターアドバンス付けてる
ライトで照らしてみるとサブでは細かい気泡が上がっていくのが見えるけどメインの流入口ではほぼ見えない
ただたまにジュボッつって排水口から気体が出てくるけど個人的にはその音が心地よくて好き

バクテリアが酸欠にならないかだけど常に酸素十分な水が供給されるので問題ないと思われ
ただトリミング時とかフィルター止める時はCO2も止めた方が良さげ
0764pH7.74 (ワッチョイ a9c1-5aVw)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:11:17.42ID:9GNZS8NM0
回答ありがとうございます!
ペンチ良さそうですね!
>>759
折れない枝みたいな太さです
先端が尖ってて危なくて
0765pH7.74 (ワッチョイ 9131-a8ZU)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:18:06.51ID:AuvnNMmy0
ブランチウッドが沈みません
3週間風呂に浮かべてるけど沈まなくて
今日煮たけど沈まない
沈める方法ある?
0767pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/28(日) 00:02:54.66ID:Nl9CwfS50
>>765
初心者スレで前に書いたの持ってきた

流木が沈むようになるために必要なのは、煮ることじゃなくて急冷することだよ
煮ることで熱くすると、流木の繊維と中にある空気が膨張するけど空気のほうが断然膨張率が高いので少し空気が外に出る
ここでゆっくり冷ますどちらもまた収縮するだけなんだけど、急冷すると外側にある繊維が先に収縮するので膨張したままの空気が追い出される
木の繊維自体は水より重いので、空気を追い出すことで沈むようになる
これが流木を煮て沈める仕組み
素麺のコシを出すのと一緒だね
0771pH7.74 (ワッチョイ 07c4-4vo1)
垢版 |
2018/10/28(日) 03:22:59.50ID:Nl9CwfS50
>>770
補足ありがとう
>>768
煮ることができる鍋があれば、煮てからお湯を捨てて冷水をかける
鍋に入らないなら発泡スチロールなり何か入れ物に入れて熱湯をかけて熱くした後にお湯を捨てて冷水
これを何回かやると沈むよ
温度差が大きいにこしたことないけど沸騰する必要はないから、浴槽に置いて最大温度で給湯→冷水の繰り返しでもいける
煮ておいたほうが虫や細菌、有機成分対策にいいんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況