X



金魚67

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001pH7.74
垢版 |
2018/09/28(金) 00:16:34.20ID:uIGkeT0v
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません、ワッチョイ禁止。


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
※前スレ
金魚60
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509898027/
金魚61
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512462177/
金魚62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516853458/
金魚63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1522115610/
金魚64
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526340028/
金魚65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1529152252/
金魚66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1533643803/

※関連スレ(IP入り)
金魚61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512454359/
0817pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 00:22:13.49ID:pBrsO1mV
だめだ、金魚死んじゃった
調子悪そうだったから、隔離して塩浴と薬浴させて元気になったと思ってたんだけど、
本水槽に合流させたらあっという間に悪化して、24時間またずにボロボロになって死亡
1番小さかったからストレスすごかったんかな
0818pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 00:35:38.28ID:xZnLfSnd
>>817
俺も一か月前に一匹☆になったよ・・・
まだ2年半だったのにさ・・・
結構辛いもんだよなぁ
0819pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 00:54:46.65ID:fGX8SqRG
>>809
オスがオスを追い回しすることも多いしな(縄張り以外の行動で)
メスがメスを追っかけることは希でほぼ無い
オスもエラに表れる追星の数や、鰭の部位にも表れる
追星によって繁殖行動の強弱も違うし、無関心なオスもいる

概ね繁殖は冬場無加温で過ごさせ、オスメス同じ水槽で
水温20度になる頃(4月)に向けて、繁殖準備(隔離とか、水草、人工おの
卵付着物の設置)しなくても、Wスポンジフィルター(凹凸)設置しとけば
スポンジと本体部分とガラス面にびっしり付着するから
スポンジフィルターごと別水槽(稚魚水槽)に移動すれば
50匹から70匹ぐらいの稚魚が生まれるよ
0820pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 01:13:03.12ID:Am95z8xe
オスがオスを追い回しすることも多い(ただし縄張り意識なんかない)
メスがメスを追っかけることは無くは無い
オスもエラに表れる追星(鰭には表れない)
追星の数はホルモンの影響とされるが、現実には繁殖行動にはあまり関係ない

繁殖させるには冬場無加温で過ごさせ、オスメス別けた水槽で
水温20度になる頃(5月)に向けてしっかり給餌して、産卵床を設置した産卵水槽に移動させれば
だいたいは翌朝には産卵してるから
親をもとに移動すれば
数百匹の稚魚が生まれるよ
0821pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 01:24:40.60ID:5ZlmBzOB
90cm水槽に和金系10匹くらい入れてるんだけど1匹だけ泳ぎが遅くていつも群れからはぐれてる子がいるんだけど長生きしないのかな
尻尾が下がってて餌もおこぼれにありつくくらいだけど
なんだかんだで2ヶ月近くその状態で生き残ってるんだけど
0822pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 03:07:49.53ID:yWlHIhCZ
飼ってるとどうにもならないこともあるから、その生体の運命だと考えるしかないね
心配してもらえるだけマシな方
0823pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 05:02:39.45ID:2aqcLnns
SZOKを上げにきたぜ
0824pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 05:17:01.07ID:AJjcSHbV
アルコール入ってないイソジンてないのかな?
0825pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 07:23:33.96ID:8wYg6s7s
店で売ってる金魚は圧倒的に雌の流通が多い?
0826pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 10:08:24.72ID:yC76wT6B
お前ら飼育は上手いけどアンサーは返せないんだな
おぉぅ?
0827pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 10:11:53.64ID:YGyyCHTT
こっわ…
0828pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 11:28:33.29ID:xf516D70
おかしいのは外だと冬は越せないだろうね

室内なら、明らかに尾の付き方がおかしいのでもなんとか必死の泳いでがんばって2年も生きてるけど
そろそろ処分しようかと思う
異常があるとランチュウ屋は「ただ飯食らい」と呼んで即処分だそうだ
0829pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 11:39:24.31ID:5ZlmBzOB
>>822
>>828
室内無加温だけど真冬は5度以下になるだろうし厳しいかも
最後まで大事に飼いたいと思います。
0830pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 15:02:53.99ID:lxG3h5hV
>>826
マジレスすると飼い方は三者三様だから絶対的に正しいって答えは無いんだわ。これが。
0831pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 16:22:17.15ID:6U/K1865
佐賀の鈴木東落札する奴等ってアホなのか?
弥富の金魚店でも2〜3千円で買えるレベルの東を1万円以上2万円以上当たり前で落札してるけど
落札者金魚一度も飼ったことないんだろうか?
あの出品者何年か前オクに出品し始めた頃は万クラスの東を度々出品してたけど
今はハネレベルの東でもアホみたいに高値になるから万クラスの上等東は出品していないんだけどな
0832pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 17:36:42.47ID:R21sesLQ
値段なんて、あってないようなもんだからな
本人がその値段で納得すれば、売買が成立するだけ
高いと思えば売れ残る
0833pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 18:23:22.78ID:sUyEwgk6
オークションでメイン生体を素人から買うなんて俺的にはあり得んわ
0834pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 18:37:06.98ID:JruKlgmx
お、おう…
0835pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 20:22:50.60ID:NMuPBwcW
人それぞれ

金魚は死ぬ覚悟で飼え
0836pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 20:24:59.36ID:TXecyDeG
俺は水槽にオリジナリティーとクオリティーを出している
0837pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 20:34:42.22ID:azSGS4z2
死着保証なしで数万も出すとか怖いは
0838pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 23:39:42.34ID:Am95z8xe
明日死ぬかも分からないからな
2千円以上は無理だな
自主規制
0839pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 05:41:03.71ID:DK+4RgHx
>>836
でもお前んちの水槽の水全部緑じゃん
0840pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 07:04:00.90ID:L0Xq6XEm
育ててる金魚ほぼ雌だからいつか雄かってやりたいな
0841pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 07:47:36.78ID:6Yn4ZOPI
>>839
グリーンって俺の水槽はいつもクリーンにキメてるぜ!
これ聴いてビビる和金MC!
0842pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 09:19:12.17ID:CBkRahKc
>>839
金魚に優しいんだよなぁ
0844pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 17:03:54.32ID:FIfTIRjx
>>841
グリーンからの4文字踏み続ける感じ、和金とかちょっとズレてはきちゃってるけどグルーヴは一定だな
0845pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 17:08:47.49ID:FIfTIRjx
さて、帰って金魚達の様子見つつ晩飯でもあげるかな
飛びだしないか!?ヨシッ!
0846pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 17:54:42.98ID:va8Q+a/Z
ぎょぴちゃんいいよな
水から出ても平気だし
0847pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 20:10:36.54ID:Q9kGfcy6
ぎょぴちゃんみたいなピンクの金魚作出する神いない?
0848pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 20:57:57.30ID:szSqGWMb
さっき砂利を詰まらせたヤツが苦しんでピンクっぽくなってた
透明鱗は血管が透けて見えるんだよね
0849pH7.74
垢版 |
2018/11/08(木) 22:05:03.77ID:IWFfJHMA
白い金魚にピンクの色素を注入するっていう手もあるな
熱帯魚のカラーブラックテトラみたいな
0850pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 04:40:00.79ID:a3WsEPe3
お前ら神にでもなったつもりか?
命で遊ぶなよ
0851pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 04:42:10.94ID:a3WsEPe3
おっ?外は雨だな
pHが上がってるかもしれん
玄関先の金魚達の様子を見にいかなくっちゃ
0852pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 07:32:53.34ID:2mP8yuc3
火山地帯の人かな?
0853pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 08:23:21.37ID:q51eGCab
神?そういえば玄関の水槽にマツモという水草を入れたんだけど1日10センチずつくらい伸びるなこいつ
水草界のネバール君や〜
0854pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 08:24:17.19ID:q51eGCab
PH?そんなもの気にしたことないな
ピンクの個体?
金魚界の林家ペーパーやん!
0855pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 09:36:44.96ID:Kk8xrSv+
小栗旬です。ここまで読みました
0856pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 12:36:41.27ID:3fzcYncx
ちんぽ入れたらちゅぱちゅぱしてくれるの?
0857pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 12:40:36.11ID:kXwHEVfC
SSサイズのあんたにはおあつらえ向きだな
やってみそ

奥歯に噛みつかれないようにな
0858pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 14:32:15.46ID:a8fpyj+t
あまりデカくならない金魚が欲しい
0859pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 15:18:48.63ID:7IVTn+vy
小さい水槽で餌週一で飼えば良い
0860pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 18:41:23.66ID:E9wIFL6O
孔雀オランダの出品が増えてきたな
0861pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:16.07ID:N4XlR493
金魚の産地や種類で出荷時期が変わることって多いのかな
一番きれいな時期に売りに出すとか?
0862pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:24.40ID:0kYWMsoz
はぁ?
0863pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:05.97ID:HdRUyFII
福だるまを作った人、亡くなったのね
0864pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 23:56:53.48ID:/WC6RwJR
今朝金魚の頭に白い絹みたいなのがついてて三日前に換水したのに
何故とこれから仕事って状況で只でさえ鬱なのに追い打ちをかけられた
のだがちょっと目を離したら絹みたいなものは消失してた
一体何だったのか気になる
0865pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 00:08:34.71ID:bxe+NHx5
ニキビみたいなもんや
0866pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 00:25:29.52ID:PShFabvq
確かに白いできものは今までも多々あってそう思ってたけど今回は
突出していて・・
あれが金魚のニキビの範疇に入るのかな
驚いた
0867pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 07:12:50.11ID:e4pglhfF
寒いと必ず出てくるけど何なんだろうね
0868pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 07:40:04.49ID:PShFabvq
寒いと出てくる?
でもヒーターで23℃前後に保温してるし・・
0869pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 08:03:46.40ID:I/bmPDd1
とある式に行ってくる
そして俺は受付を任されている
受付嬢ならぬ受付魚男!
0872pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 09:31:03.43ID:ID4C4iib
>>870
壺がすごい邪魔そう
0873pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 09:48:48.12ID:q4/Yovml
壺にツボったw

けど、壺と水草のバランスを整えて底砂の色合いも合わせれば良くなりそうで面白い
0874pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 10:25:39.43ID:Xx+STAxU
壺が遊泳スペースをなくしてるのはそうなので
鯉が成長してきたらとるつもり
あと壺の中の水は経験上腐るので底にエアストーンを入れて
水草の中から吹き上がるようにしてる
0875pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 14:29:21.67ID:UfS32aCi
>>870
壺使うなら金魚じゃなく
メダカのが良かったかな
金魚じゃ遊泳スペースなくすだけだし
0877pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:45.48ID:kJljAk6/
ちゃんと手入れされてるのはいいよねえ

うちの水槽の張ったらグロ扱いされるわ
0878pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 16:58:44.14ID:40c9lxjf
>>870
マ・クベ?
0879pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 18:18:55.13ID:8U7j9Ny7
>>869
葬式木魚乙
0880pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 19:53:55.25ID:ONuM0UE4
>>870
またお前か
0881pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 06:39:06.66ID:bhcOOs96
朝勃してしまた
つまりぼっ…ー
シェアパピィ?
0882pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 10:00:57.59ID:AE6ZC6Js
昨日夜に換水した際にヒーターのコンセント入れ忘れて一気に24℃から
18℃まで下げてしまった・・
今のところ金魚に異常は見受けられないが・・
0883pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 10:05:32.67ID:IfHVayRu
>>881
シェアする相手がいないぼっちー乙
0884pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 12:09:48.22ID:ZHjfHlIl
>>882
無加温の俺の水槽にとっては日常
0885pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 12:16:09.71ID:AE6ZC6Js
無加温か
今年始めたから無難にしようと保温してるけど
無い方が丈夫で長生きするとどこかで見たし
ヒーターの寿命が一年らしいのでそれまで
使用してその後は無加温に挑戦するかな
0886pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 13:49:35.25ID:edxUP0fx
丸照大将業務用酸素瓶ひと月に3本、年換算で36本消費するのに
弥富の他店は年に2本で営業成り立たせているんだから
いかに大将が他店と比べて金魚を薄利で売っているか解かると言うものだ
大多数の客が差し入れ持参で訪れるのも納得だわ
0887pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 14:59:04.73ID:b3JaE9qf
無加温。東京23区、マンション、北側窓面設置。ただいま水温が20度。
0888pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 16:02:56.09ID:q5iuBkbO
>>882
屋外飼育のうちからしたら何言ってんだレベル。先月なんて昼夜で10度近い水温変化があったが丸物全部平気。
あんまり甘やかすと癖になる。
0889pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 17:25:43.90ID:AE6ZC6Js
病気の種類によっては治療に効果的な水温があるが一気に上げずに一日一℃
ずつあげろとか色んなサイトにあるから急変はヤバいのかと
確かにちょっといつもより大人しい気はするが金魚に異常なし
0890pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 17:37:43.90ID:f8seOv0w
実際金魚の最適温て何度や?
0891pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:02:56.13ID:BCjdM9wM
業務用酸素ってのがあるのか。
0892pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:08:01.39ID:XfPiyB0X
最近猫出現しなくなって油断してた
先週新築になった家の飼い猫が庭に悪戯に来て
早朝主文金3匹メダカ全滅させられたわ糞が
0893pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:15:19.58ID:AE6ZC6Js
>>890
高くても低くても発生しやすい病気があるし難しいね
0894pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:23:50.79ID:78fV/euD
健康に育てることができれば問題でないんだから
設備強化と水換えしよう
0896pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:34:15.92ID:AE6ZC6Js
水換えは週二回やってる
0897pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:52:28.86ID:78fV/euD
>>896
やり過ぎじゃない?
0898pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 19:03:20.63ID:IfHVayRu
>>895
誘惑からの4文字踏み続ける感じ、逸脱とかちょっとズレてはきちゃってるけどグルーヴは一定だな
0899pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 19:04:38.40ID:h4Hnd3y+
>>892
食われたのかね
ご愁傷様...
0900pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 19:29:45.58ID:AE6ZC6Js
>>897
投げ込みメインで上部じゃないからろ過が不安で
水も透明とは程遠いし
0901pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 19:36:13.20ID:pGdOdZ+2
金魚で24度キープって高すぎだし
0902pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 19:48:37.89ID:AE6ZC6Js
低いと水カビ病とかになるかと思って
でもこれを機に21℃程度にしようかと
電気代もアレだし
ヒーター入れてる方、何℃キープしてるか教えてください
0903pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 20:57:24.47ID:4HiuQh6F
60センチに5センチの丸物4匹
引っ越しの際に誤って種水をほとんど破棄してしまい新たに立ち上げて1ヶ月
すぐ亜硝酸上がるから週3回1/2換水してるんだがあまり頻回な水換えってバクテリア育ちにくいかな
立ち上げ久々すぎて換水の間隔が分からない
0904pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 21:09:29.57ID:5tRwhOIE
>>903
週一か二で良い気がする
それに水槽を弄りまくってたら金魚にとってもストレスになって逆に病気になりやすくなるんじゃね?
0905pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 21:12:35.98ID:MYr/VwG7
出来上がった濾材あれば種水要らんのに
濾材も捨てたの?
0906pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 21:20:06.04ID:4HiuQh6F
>>904
やはりやりすぎか
ベアタンクにしたらフンが気になっちゃって
フンだけ取るようにします

>>905
湿らせたまま移動させようとビニール袋に入れた
ろ材と底砂が家族に捨てられてしまって
俺がいけないんだけど
0907pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 22:09:36.89ID:e46KR66Y
>>902
うちは23度
>>903
別にやり過ぎってことはないかと
水換えすると活性上がるから大きくさせたいならいい
0908pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 22:21:46.46ID:gCC2hlV+
@ろ過容量を大きくして水換え頻度を少なくする
Aろ過に頼らず水換えの回数を多くする

どっちでもいけるけど
たしかにAのほうが大きくなる
0909pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 22:22:58.95ID:vAlkFkVY
>>902
俺は18℃
これくらいが丁度良い
活性がギリギリ保てる
0910pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 22:39:21.57ID:qghI+lOY
室内水槽飼いの人も20度前後なの?
俺は25度前後をキープさせてるけどもう少し低めの方が快適なのかな
0911pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 23:00:11.50ID:nDIiBVk0
26℃にしてる。特に問題無く。土曜に地元イベントで丹頂、黒出目金が100円で買えてうれぴー神イベントと呼んでる
0912pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 23:04:38.63ID:zcAfLFsp
25℃下回ると細菌系の病気にかかりやすいね
0913pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 23:09:30.42ID:AE6ZC6Js
>>907
その辺りの水温が発生しやすい病気も無いみたいで無難かと思う
>>908
出来れば時間作りたいので@にしたいんだけどそうなると今の環境では
無理でAを余儀なくされてる
>>909
金魚を迎え入れた直後はそうしていた
初心者スレで低すぎるとか言われた
白点病に悩まされてた
0914pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 23:16:00.95ID:2Kref51p
金魚飼育は掛け流しが理想なんだから、換水しすぎとかないから


放し飼いの猫はただの迷惑だよな
捕獲して首輪外して保健所に持って行くと処分してくれる

それか「人感センサー防犯カメラ」設置して、証拠押さえて買い主に責任取らせるとか
器物破損で訴えても良いぞ
0915pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 23:22:16.40ID:AE6ZC6Js
でも換水で水質がかわるとダメージを受けるって
0916pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:22.23ID:O+b1Eisx
>>913
18℃で白点病?
どうして病気になるか理解してる?
春と秋に病気が増える理由解ってる?
根本から見直したほうがいいよ
0917pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 23:39:49.86ID:AE6ZC6Js
>>916
あー何か勘違いしてるか
18℃が原因で白点になったんじゃなくてトリートメント失敗でだよ
春と秋に病気が増える理由は季節の変わり目だからじゃないの
だからヒーターで水温一定にして安定させると
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況