X



底面フィルター54枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ cbc6-MD8B [210.237.119.1])
垢版 |
2018/11/08(木) 01:08:33.68ID:l+HcKLVc0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は二行書いてください。
建てると一行消えます。


低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター53枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1531278138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0276pH7.74 (アウアウウー Sa01-q1e7 [106.161.199.216])
垢版 |
2018/12/21(金) 17:00:56.26ID:5YJUZGfca
>>275
固形肥料の加減しだいではできないこともないらしいけど……
0280pH7.74 (ワッチョイ 718c-rGfj [114.134.254.81])
垢版 |
2018/12/22(土) 01:40:22.87ID:s6/HLZnR0
>>278
流量よりも富栄養なのがほとんどの原因
富栄養なら底面だろうが水作だろうがコケや藻だらけになる
最近はいろんなものに栄養が含まれてるからどんどん足し算されてコケだらけになるのは当たり前
飼育水をコップに入れたもの、ハイポでカルキ抜きした水をコップに入れたもの
この二つを日の当たる場所に置いておくと違いがよくわかる
0281pH7.74 (アウアウウー Sa01-q1e7 [106.161.202.42])
垢版 |
2018/12/22(土) 02:21:21.79ID:w4YkRMaCa
初めて立ち上げた水槽が底面+ソイル+水草+コリドラスというエキセントリックな組み合わせだったわ懐かしい
みごとグロッソが黒ひげまみれになって、最終的には底面フィルターが汚泥撒き散らしポンプになって崩壊したのも今ではいい思い出
0285pH7.74 (スップ Sdaa-FnUC [1.66.103.138])
垢版 |
2018/12/24(月) 09:56:09.95ID:xmxucnf0d
ソイルって本当に交換の必要あるの?
今レッドチェリーシュリンプのソイル水槽立ち上げて四年目なんだけど交換無しできてる
藻はまぁ生えるけどピンセットで除去できるレベルだし
たまにプラナリアが湧くぐらいだから問題ないのかなと思ってるけど
0287pH7.74 (ワッチョイ 5533-6UAB [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/24(月) 19:59:04.98ID:Df4M0UUp0
底面フィルターと上部フィルターってなんか役割被っとるよな
どっちも安さの割に濾過能力は高い
でも水草水槽には使えなくて音がうるさい
0289pH7.74 (ワッチョイ fa84-URCz [133.175.24.91])
垢版 |
2018/12/24(月) 22:25:05.83ID:AwTnU80y0
上部で油膜出まくったので底面追加してみた。F1+マルチベースだが、これ無音でシートが小さいからどの水槽にも入っていいな。やっぱりGEXがNo.1だわ
0290pH7.74 (ワッチョイ 718c-KS/H [114.134.254.81])
垢版 |
2018/12/25(火) 00:38:44.24ID:jQPb1ZOR0
スゲー事に気付いたかもしれん
水が濁ったりする奴はキョーリンのザリ餌を投入しろ
食われるなら残りが出るくらいにな
残ったザリ餌からたまに泡が出るくらいになれば水質改善の始まりだ
バクテリア剤なんか入れるより何百倍も水質改善の効果があるぞ
立ち上げにキョーリンザリ餌入れて何日か回すのが定番になるかもしれない
0294pH7.74 (ワッチョイ 718c-KS/H [114.134.254.81])
垢版 |
2018/12/25(火) 07:44:36.82ID:jQPb1ZOR0
>>292
立ち上げでアンモニアやバクテリア剤添加して回したりするでしょ?
そのイメージだと思って欲しい
0296pH7.74 (ワッチョイ aaa1-P/p4 [61.209.3.201])
垢版 |
2018/12/25(火) 15:05:50.68ID:KOrs3DlT0
>>294
生体入れた後はアンモニアとか入れないでしょ。
毒性があるからだよ。
0298pH7.74 (ワッチョイ 5533-6UAB [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/25(火) 17:30:01.25ID:5y/c7/ru0
バクテリア剤とか入れなくても一瞬で水できるで
立ち上げ初日の水槽に生体入れても全然平気や
0299pH7.74 (スプッッ Sdaa-KpOC [1.79.82.199])
垢版 |
2018/12/25(火) 17:35:35.18ID:lucgtN8Hd
バクテリア剤なんて入れたところで通常より数日程度の早さで立ち上がるくらいの効果しかない
どっかのサイトで実験データ載っけてたから間違いない
0300pH7.74 (ブーイモ MMca-u/UQ [49.239.71.243])
垢版 |
2018/12/25(火) 17:58:50.06ID:G4wPBqlsM
吹き上げですのこを洗濯ネットに入れ2215に直結、田砂で運用中なのですが、空気が洗濯ネットに溜まって膨らんでしまうようになってしまいました。
そもそも空気が入ることがおかしいと思うのですが、原因は何が考えられるでしょうか?
0304pH7.74 (ワッチョイ aac7-pJxC [61.245.48.209])
垢版 |
2018/12/25(火) 23:38:18.45ID:ZUOT6ye00
市販のバクテリア剤は海水水槽には有効でも淡水には効果無いって結論出てたな。
淡水で主力になるバクテリアが入ってないから
0306pH7.74 (ワッチョイ 718c-KS/H [114.134.254.81])
垢版 |
2018/12/26(水) 01:06:41.86ID:Kx+dNP5m0
バクテリア剤はバクテリアが入ってるんじゃなくてバクテリアが増えやすい環境に近づけるだけやぞ
そもそもバクテリアそのものが入ってると思ってる馬鹿はおらんやろ
0308pH7.74 (ワッチョイ 7114-6UAB [114.178.17.190])
垢版 |
2018/12/26(水) 01:13:10.39ID:IT+Sw9s90
youtubeの顕微鏡でバクテリア剤調べてる動画で一応チョコチョコ動いてたよ
効果としてはバクテリアのエサの働きがメインだろうけどね
0309pH7.74 (ワッチョイ 9ecd-66et [119.47.53.164])
垢版 |
2018/12/26(水) 05:42:39.62ID:HI4F6K8g0
メダカ用のゾウリムシとミジンコぶっこめば大丈夫
0310pH7.74 (ワッチョイ a544-liBm [14.102.133.171])
垢版 |
2018/12/26(水) 06:13:43.22ID:kATW3YZS0
バクテリアなんてそこら辺を漂ってる菌とかが繁殖したものだから、外から何か入れて増えたり調子良くなったりするもんじゃない
0311pH7.74 (ワッチョイ 4d04-yOrc [118.241.228.127])
垢版 |
2018/12/26(水) 06:33:59.14ID:plndDevQ0
そもそもバクテリアじゃなくてアーキアの方が主流みたいな感じじゃなかったっけ
いい加減濾過バクテリアとかいう呼び方やめて濾過微生物と読んでほしい
0315pH7.74 (ワッチョイ 2a70-KLGe [125.192.61.35])
垢版 |
2018/12/26(水) 13:39:10.72ID:HEOBxNWM0
アンダーグラベル
0318pH7.74 (ワッチョイ 5533-Q0nA [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/26(水) 15:11:38.37ID:jyT9Rfw40
>>316
するとやっぱりバクテリア剤は効果が大きそうやな
0319pH7.74 (ワッチョイ 7114-6UAB [114.178.17.190])
垢版 |
2018/12/26(水) 15:31:13.39ID:IT+Sw9s90
観賞魚の水槽って視認性とバクテリアの両方を求めるから特殊だよな
メダカとか金魚の稚魚育てる時は水草と赤玉土と腐葉土か藁入れてプランクトンとバクテリアを同時に繁殖させる
0321pH7.74 (スフッ Sd03-9rsV [49.104.14.149])
垢版 |
2018/12/27(木) 11:11:49.58ID:u/m9Oaltd
水作のスペースパワーフィットプラスって水の出がすぐ悪くなりませんか?
詰まってると思うんだけど。
フィルター掃除して一週間でまたチロチロになった。
0322pH7.74 (ワッチョイ 7d33-AIgs [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/27(木) 13:07:21.16ID:ZtlNDot90
>>321
あのコーナーフィルターみたいなやつか?
そんなすぐ使えなくなるんやな
0324pH7.74 (ワッチョイ e3a1-Lhh1 [61.209.3.201])
垢版 |
2018/12/27(木) 16:19:52.82ID:SWkQjmzQ0
>>321
うちのは数ヶ月使っても流量あまり落ないな
金魚水槽の大磯底面接続、純正ウール使用、
ウール洗っても大して汚れは出ない。
(照明が近かったので、夏場にシャワーパイプにコケが詰まった事はあった)
0325321 (スフッ Sd03-9rsV [49.104.14.149])
垢版 |
2018/12/27(木) 20:04:30.93ID:u/m9Oaltd
純正フィルターでうちも金魚です。
底面は初めてです。
底面だから物質的なフン等のゴミは砂利で止まってフィルターまでは多く届かないと思ってました。
普通に機能しているか不安です。
0326pH7.74 (アウアウオー Sa13-aqDf [119.104.91.238])
垢版 |
2018/12/27(木) 23:08:40.32ID:gIAuJr6Ca
水作ボトムフィルターを使ってます。煙突直下の部分が汚泥で目詰まりしやすいですね。ここの網目をニッパーでカットしたものの、流量がまた落ちてきました。
金魚と丈夫な日淡の混泳だから、リセットして洗っちゃっても大丈夫とはいえ、冬は水温下がるし手間ですね。
底面はガキの頃からの憧れで、おっさんになってようやく導入しました。
0328pH7.74 (ワッチョイ 5533-1N0K [106.174.121.41])
垢版 |
2018/12/28(金) 01:46:41.98ID:PEdhMcsY0
エア調整できるポンプなら逆止弁も外してフルパワーで暫く回してれば、よっぽどでなければ詰まり取れるよ
逆止弁を外したらポンプは水槽より高い位置にしないと危険だけど
その時に煙突出口にお茶だしパックをクリップなんかで止めておくと、出てきたゴミが水槽内を舞わないし簡単に処理できるから便利
0329pH7.74 (ワッチョイ 7d33-AIgs [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/28(金) 19:25:26.36ID:3GAfAixj0
考えてみると底面フィルターが最適というタイプの水槽って無いんだよな
水草なら外部やし、大型肉食魚ならオーバーフロー、安く済ませたいなら上部でええし
初心者なら投げ込み、コリドラスなんかはむしろ細かい砂と相性が悪く底面は使えない
ワイも底面何かに使ってみようかなと思ったんやが使えそうな水槽が思いつかんわ
0331pH7.74 (ワッチョイ fdbd-K+Qo [126.243.108.27])
垢版 |
2018/12/28(金) 20:25:22.74ID:IQfJbOgN0
>>329
馬鹿の考え休むに似たり
知ったか初心者クソ秩父
0336pH7.74 (ワッチョイ 0514-AIgs [114.178.17.190])
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:05.97ID:gf2Iyroy0
底面向きの水槽というか、底面に合わせた水槽で考えると割といい気がする
底砂は大磯系
水草は陰性活着中心、植え替えに強いハイグロやアルテルナンテラ等を植えて月一程度抜いて掃除して植え直し、
植え替えに弱い水草はポットを上手く使って後景に配置
アマゾンフロッグピットなんかも根が伸びて立体的なレイアウトになる
中層魚への餌の投入は下まで餌が落ちないように極少量投下を繰り返す
コリドラスを入れるならフィルターの無い部分の砂を極端に薄くしてコリタブ
0337pH7.74 (ワッチョイ 7d33-NzJF [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/29(土) 03:48:06.90ID:3wPs6ngJ0
>>336
大磯系てなんやねん
まさか君は砂利全般のことを大磯と呼ぶと思っとるんか?
はっきり言って大磯なんて昔のアクアリウムで使われてたから名残で今も残ってるだけで、あえて選ぶメリットなんてなにひとつないで
0338pH7.74 (ワッチョイ 0514-AIgs [114.178.17.190])
垢版 |
2018/12/29(土) 04:13:56.39ID:gf2Iyroy0
>>337
崩れない、適度な重さがある、角が丸い、隙間に通水性があるってのは用途に合えば十分メリットになると思うんだけどどうかな
大磯系ってのは那智黒とかの似たような特徴の砂利全般って察して
0342pH7.74 (ワッチョイ 058c-YRCv [114.134.254.81])
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:41.99ID:MAyYc8810
>>341
メーカー物ですら5kgで1000円くらいだけど労働に見合った収入になるんか?
0347pH7.74 (ワッチョイ 158f-/6NF [160.13.92.40])
垢版 |
2018/12/30(日) 16:43:43.22ID:Ak4nmej10
質問、みんなの水槽の底床にはミズミミズどれくらい居る?
ウチでは普段は見掛けないけど、大磯砂の底床にお掃除スポイトで
シュッと水を吹くと、どこでも1、2匹舞い上がる位。コレって多いのか?
まあ害は無いみたいだし、底面濾過の一翼を担ってくれてるんだろうし、
漂ってれば魚のおやつになるんでいいんだけど、見た目がなぁ。

水草は別容器に植えてドボンしてるんで底床には直植えしてないんだけど、
多いならそのせいって事あるかな?
0349pH7.74 (ワッチョイ e3e3-usBA [27.95.31.210])
垢版 |
2018/12/30(日) 18:13:47.06ID:CDdZA08v0
底面に限らず、立ち上げて1〜2ヶ月の水槽でわりとミズミミズ見るけどねうちは
だいたい換水頻度上げたりフィルターの掃除すると自然に見なくなるが水槽から消えたわけではないと思う
普段から水中漂ってたりあまり目立つようなら何らか環境に問題あるサインと考えた方がいいと思うけど、
世の中のあらゆる水場にいつの間にか侵入するようなやつだから居ること自体には害はないし
居ても気付かない人もいるんじゃないの?
0351pH7.74 (ワッチョイ 7de3-AIgs [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/30(日) 19:44:31.40ID:OMvEn7V60
でも底面フィルターを選ぶ理由って安いからってだけだよな
もしエーハイム2213と底面フィルターがどちらも同じ値段だったら100人中100人が2213選ぶやろ
0352pH7.74 (ワッチョイ ab32-SF4R [153.163.219.65])
垢版 |
2018/12/30(日) 20:30:02.31ID:uk9uMfvN0
>>351
使用目的が違う

底面
初代江ノ島水族館館長、広崎博士が考案した広崎式万能ろ過装置
海水汽水淡水で使え、嫌気ろ過までこなすまさに万能ろ過装置。

モナコ式
底面ろ過の煙突を除去し、自然対流のみで嫌気ろ過までをこなすろ過方式

上部
砂利が水槽内に厚くあるのがかっこ悪いのと底面の掃除がめんどくさいので、
嫌気分解はあきらめて砂利を水槽上部の容器に入れたもの。

オーバーフロー
水槽の上に乗っている容器がかっこ悪いのでろ過容器を水槽下に設置。
ろ過部の容量と運用次第では嫌気ろ過まで対応可

外部フィルター
水草ブーム時に開発、二酸化炭素を逃がさないためにフィルター部を密封したもの。
嫌気ろ過どころか好気ろ過も力不足。
CO2を必要とする水草をやらないなら、ただの糞取りフィルター
0356pH7.74 (ワッチョイ f55b-D4G8 [218.228.238.53])
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:59.35ID:SBgfrzaK0
底面にしてから水質ド安定でやることがない
週一唯一の毒抜き水換えが楽しみくらいだ
とはいえ>>347
うちの底床には水ミミズがうじゃうじゃいるよ
コリタブの細かいのがどうしても大磯の隙間に入り込むから水ミミズが仕事してくれてる
0357pH7.74 (ワッチョイ 7de3-AIgs [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/30(日) 21:32:17.24ID:OMvEn7V60
>>355
それは気のせいやろ
まさに「気がしてる」てだけや
そもそも外部使ったことないんやからわからないやんけ
0358pH7.74 (ワッチョイ 051d-AIgs [114.178.17.190])
垢版 |
2018/12/30(日) 21:35:35.08ID:P86g0WiS0
>>351
2213って水作Lサイズ以下の濾過能力じゃないか
小型水草水槽でしか使う意味ないよ
0360pH7.74 (ワッチョイ 7de3-AIgs [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:08:19.03ID:OMvEn7V60
>>358
いや外部フィルターは底面や上部よりも濾過能力が高いと言われてるほどなんやで
0362pH7.74 (ワッチョイ 051d-AIgs [114.178.17.190])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:50:12.45ID:P86g0WiS0
こういう場所で濾過能力っていうと生物濾過を指すんだけど、
外部は上で言われてる物理濾過の「うんこ漉し取り能力」と水槽内の水の循環の為に流量が多い
濾過バクテリアはゆるい流れの方が活発に働くのに外部の流量はサイズに比べて過剰なんだよ
エーハイムでも魚多く入れる場合はサブフィルター推奨してるよね
ちなみに底面もハイパワーの外部とか上部に接続すると流量が増えて底面自体の濾過能力は落ちる
0365pH7.74 (ワッチョイ 7de3-AIgs [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/31(月) 01:57:10.86ID:cvRolwcJ0
いうて外部で濾過能力不足することなんてまずないしな
本当は底面のほうが濾過能力低いんやけど、百歩譲ってニキらの言う通り底面のが濾過能力高かったとしてもやで?
それが差になることなんてまずないんや、底面ならできるけど外部ではできない水槽というものは存在しない
逆は水草水槽をはじめ山ほどあるけどな
つまり価格が同じだったらあえて底面を選ぶ人はまずいないんや
0367pH7.74 (ワッチョイ e3e3-usBA [27.95.31.210])
垢版 |
2018/12/31(月) 03:05:40.39ID:ZLk5dIII0
濾過システムなんて生体から水槽設置環境やコスト面も含めて適材適所ってもんで、
安く手軽に飼育したいから底面濾過方式選んで何が悪いとこあるってんだよなあ
外部には外部の良さが、底面には底面の良さが、投込みスポンジ上部それぞれに良いところがあるわけでね
そのメリットデメリット把握して水槽システムを作り上げるのがアクアの醍醐味なんじゃねえの?

水槽内で手軽に完結できる最適解の一つではあるわけよ底面濾過って
0368pH7.74 (スッップ Sd03-K+Qo [49.98.144.53])
垢版 |
2018/12/31(月) 03:37:08.28ID:cJ21w3BSd
底面フィルターにろ過能力があるとか昭和かよ
底面は水を循環させたり、エアレーションの効果しかないよ
バクテリアが底床に沸くとかいってそう
今時底床なんて言葉使わねーよ
0369pH7.74 (ワッチョイ 051d-AIgs [114.178.17.190])
垢版 |
2018/12/31(月) 03:38:41.17ID:vJ4QRG2w0
確かに外部で60cm水槽に金魚2匹飼えるよ
2213にサブフィルター2個連結して毎日ストレーナースポンジ揉み洗いするか週1でフィルタ開けて中身洗えばね
そんなに外部好きならどんな水槽にも外部使えばいいんじゃないかな
俺は水草水槽に外部使ってお気楽水槽に底面使ってるけど
0370pH7.74 (オイコラミネオ MM19-GKm4 [150.66.80.37])
垢版 |
2018/12/31(月) 05:06:27.38ID:IuabWs71M
物理ろ過なら上部やスポンジもメンテが楽
外部のメンテは回りにぶちまけるから、風呂場に持っていったりと大変だったが

生物ろ過は底面やスポンジのゆったりエアリフトで、何ら問題ないな
ミミズくんは固形の沈むえさやってると、砂利の隙間で食べて増えるんだろうな
0373pH7.74 (スッップ Sd03-K+Qo [49.98.169.78])
垢版 |
2018/12/31(月) 11:05:16.23ID:uSC4oaKpd
外部嫌いな奴って、昔外部買えなかった貧乏人だろうな
今安いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況