X



底面フィルター54枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ cbc6-MD8B [210.237.119.1])
垢版 |
2018/11/08(木) 01:08:33.68ID:l+HcKLVc0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は二行書いてください。
建てると一行消えます。


低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター53枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1531278138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0416pH7.74 (スプッッ Sdc2-begO [1.75.231.206])
垢版 |
2019/01/05(土) 00:53:17.22ID:5VloIxQFd
>>415
ニッソーだったと思うんだけど、通電してるとヒーター本体にランプ点灯するのある。
0417pH7.74 (ワッチョイ 131d-ikDe [114.178.17.190])
垢版 |
2019/01/05(土) 01:18:24.15ID:BMHmlZ7Q0
>>405
例えば60cmなら150w2本付けて設定温度を1度差にしてる
毎年設置時にサーモとヒーターの動作テストはするから1年で両方壊れなければ大丈夫方式
>>413
電気代は殆ど変わらないよ
0418pH7.74 (ワッチョイ ae17-aNo7 [119.47.229.103])
垢版 |
2019/01/05(土) 01:26:55.55ID:nTXK7MqJ0
>>415
そういう高級品は買ってくれるユーザーがほぼいないんだと思うよ。
ヒーターなんてケーブルの長さまでケチってコスト競争するような製品だしね。

量産効果も出ないからさらに販売価格が上がるって悪循環。
同じW数でも、故障センサー無しの通常品は3000円、センサー有りは6000円とかなりそう。
0422pH7.74 (ワッチョイ 02a2-Cbe7 [123.222.157.124])
垢版 |
2019/01/05(土) 03:42:05.03ID:IdqMXrwI0
勉強になった。
やっぱ加温が必要な生体は色々気を使うな。
俺はこれからもその辺の川で捕まえた日淡でいいや。お気楽に底面ズボラ水槽で行くよ。
ちなみにヒーター使いの人達は予備のヒーターとかも買い置きしてんの?種類によってはヒーターの何倍も高額な生体もいるんだろう?
0423pH7.74 (ワッチョイ 82e3-tLRx [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/05(土) 04:02:09.59ID:0WkQFKHp0
ヒーターは予備なしで使用してると故障率高くなり、予備機あると故障率がグンと下がるというオカルトがあってな…

うちはヒーターとセンサーがセパレートのやつしか使ってないけど、
センサーもヒーターも壊れて交換したことはないなあ
一応予備は持ってるけど、3年使ったら交換することにしてる
0424pH7.74 (ワッチョイ a6e3-ePuH [121.106.247.3])
垢版 |
2019/01/05(土) 12:45:44.48ID:rH0bdwnT0
センサー壊れて通電しっぱなしになれば予備があっても無駄だな。
暖まらなくなるのと煮える事故件数はどちらが多いんだろうな。
0425pH7.74 (スプッッ Sdc2-begO [1.75.231.206])
垢版 |
2019/01/05(土) 12:48:01.08ID:5VloIxQFd
>>424
煮込み対策なら、セパレートのサーモスタット直列に接続すればいい。
0429pH7.74 (ワッチョイ 82e3-tLRx [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/05(土) 15:38:18.35ID:0WkQFKHp0
まあヒーターぶっ壊れる事故ってそんなにあるわけじゃないと思うし、
実際事故率高かったらアクア板がもっと阿鼻叫喚な世界になっていてもおかしくはない

それでも、たとえ低確率でも起こった時の被害が甚大だからねえ、通電しっぱなしもヒーター不動のどちらも
0432pH7.74 (ワッチョイ 6274-+LwV [211.1.206.33])
垢版 |
2019/01/05(土) 17:39:07.07ID:mTff/4I20
うちのヒーターは8年で壊れた。
最後は通電のときゴーって音するようになって、水槽内で割れた(笑)

さすがに8年は持ちすぎかも。
0436pH7.74 (ワッチョイ 82e3-tLRx [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/05(土) 21:19:55.46ID:0WkQFKHp0
真面目に聞くけど、沈殿槽にクーリーローチって、セッティング時に入れるの?
後から入れるとなると、煙突から入れるしかないけどそんな簡単に入ってくれるもんか?
0437pH7.74 (ワッチョイ 16e3-ARQR [113.156.135.147])
垢版 |
2019/01/06(日) 01:17:24.77ID:mii0QPdO0
前にいただろ?
底面にブラックホールを入れるっていってどうやって?ってつっこまれて

上に乗せとけって答えたガイジが

クーリーちゃんも上に乗せるんだろ?
0438pH7.74 (ワッチョイ 6eb5-ZM9Y [111.168.150.157])
垢版 |
2019/01/06(日) 01:27:48.66ID:XphCeJCb0
底面フィルターの適正エアーポンプメーカーのページにも書いてないけどマルチベースフィルターSが30cm水槽用ならエアーポンプも30cm水槽用使えばいいですか?
0439pH7.74 (ワッチョイ a6e3-ePuH [121.106.247.3])
垢版 |
2019/01/06(日) 01:43:40.18ID:E3N/GQjN0
底面にブラックホール入れてもだめだったわ。
外掛けと併用、ブラックホールの不織布を切って吐出口にくくり付けて水を強制通過させるとかせんと効果はほとんどない。
0442pH7.74 (ワッチョイ 579d-XNtJ [182.164.58.148])
垢版 |
2019/01/06(日) 10:03:12.17ID:Kh29wBZh0
>>440
今、90センチでこれの真似しようとしてる
塩ビ曲げては大変だから、沈殿層にチューブ差し込み口作って、バキュームカーの要領でデトリタス吸い上げる計画
0443pH7.74 (スップ Sda2-KzUz [49.97.111.74])
垢版 |
2019/01/06(日) 10:50:09.87ID:zOCSyWUZd
吹き出しのパイプの上からプロホースLで吸えばいいんじゃないの?
わざわざ沈殿層にパイプやチューブ通す必要ある?
0444pH7.74 (ワッチョイ 82e3-tLRx [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/06(日) 12:43:55.32ID:VdqPGmnh0
>>441
セッティングの時だけだと、万が一ローチ死んだ場合、どうやって死骸取り出すのとか
新たに沈殿槽にローチ補充しないと環境保てなくない?
それに水質にさほどうるさくないローチといえど、セッティング時ということは水槽まだ立ち上がってない段階で
いきなり沈殿槽に突っ込むのはちとかわいそうなんじゃねえかとも

いやあどうやって底床にローチ突っ込んでるのか、その素晴らしい水槽を見てみたいと思ってね
0445pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 12:44:51.43
nohohoなんかを参考にするやつってガチのガイジなんだろうな
0446pH7.74 (ワッチョイ e66e-S37S [153.214.116.154])
垢版 |
2019/01/06(日) 16:02:20.75ID:rtaOGcrY0
ローチは煙突に入れれば落とせると思うがまぁかわいそうに思えるからやろうとは思わんな…w
0447pH7.74 (ワッチョイ cfe3-ikDe [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/06(日) 16:08:24.73ID:oHv71++q0
実験水槽の人の影響力はすごいな
沈殿槽作るというやり方自体それまで全く知られてなかったのに、今じゃ皆真似してやっとるもん
0448pH7.74 (ワッチョイ 82ff-aZYG [61.209.3.201])
垢版 |
2019/01/06(日) 16:12:38.75ID:0cE1l56J0
地下帝国との直通路を作っとくのはどうだろ?
マリオの土管みたいにさ。 (時々蓋を開けてメンバー入れ替えw)
0449pH7.74 (ワッチョイ 131d-ikDe [114.178.17.190])
垢版 |
2019/01/06(日) 17:34:28.23ID:SH3pRGGC0
あの特殊環境の水槽システムを真似しようとするのはかなりピーキーな思考だと思うが、
デトリタス吸出しは底面のデメリットをカバーできるいいアイデアだろうに
0452pH7.74 (ワッチョイ 131d-ikDe [114.178.17.190])
垢版 |
2019/01/06(日) 20:10:02.24ID:SH3pRGGC0
売ってる底面そのままだと煙突が付いてる1枚分しか吸い出しできないんだよな
沈殿槽作ってローチとエビだけ出入りできるようにして上に底面置くのがいいだろうか
0453pH7.74 (ワッチョイ e667-KzUz [153.193.97.162])
垢版 |
2019/01/06(日) 20:20:06.89ID:vhT23si20
>>452
普通に煙突から吸い出せるし底面越しでも吸える
プロホースで吸い出しながらプロホのポンプ何度も押すと強制的に吸い込める
>>448
それすると水がそこメインで通水するから底面の意味ない
0454pH7.74 (ワッチョイ cfe3-ikDe [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/06(日) 21:52:06.69ID:oHv71++q0
そもそもローチ飼う意味ないやろ
0456pH7.74 (ワッチョイ 0733-Ik06 [60.41.43.191])
垢版 |
2019/01/07(月) 02:44:32.22ID:NjzB0GzS0
煙突にプロポース突っ込んでポンプ押し捲ればすのこの下のデトリタスも出てくる
沈殿槽とかはもはや何がしたいのかわからない
0457pH7.74 (ワッチョイ e66e-S37S [153.214.116.154])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:28.65ID:8nEPeTKA0
沈殿槽の素晴らしさが分からないとはな…w
0459pH7.74 (ラクッペ MM1f-QQCv [110.165.148.91])
垢版 |
2019/01/07(月) 11:57:02.95ID:saNbXwWjM
プロホースでチマチマ吸い出し面倒じゃね?
デトリタス数年分貯めて一気に吸い出せたら楽じゃん
0461pH7.74 (ワッチョイ 131d-ikDe [114.178.17.190])
垢版 |
2019/01/07(月) 12:31:59.70ID:WZVaxwH60
煙突からプロホースで離れた場所の沈殿物を吸い出すのはどう考えても無理だよ
離れれば離れるほど水流の強さは横と上に拡散されるから、なんとか吸えるのは煙突から半径15cmくらいまでじゃないかな
煙突から全部吸いたいなら水中ポンプやでかいピペットで離れた場所の底面フィルター内に水を噴出してデトリタスを動かしたり舞わす必要がある
0462pH7.74 (ワッチョイ 47e2-odL1 [124.86.8.176])
垢版 |
2019/01/07(月) 12:44:59.11ID:rn9CeS690
まあ求めてる条件が違えば沈殿層の目的が理解できないのも無理はない
大磯底面水草なしで全面プロホザクザクできるなら沈殿層はほぼメリットないだろうからね
0463pH7.74 (ワッチョイ 0733-Ik06 [60.41.43.191])
垢版 |
2019/01/07(月) 12:52:34.96ID:NjzB0GzS0
>>461
45cmワイド水槽煙突2本でリセット時にプロポースで煙突ジュポジュポしたら、
水槽の中央前面のすのこ付近のデトリタスもジュポジュポに合わせて動いているのが確認できたよ
すのこ剥がす前にある程度底がキレイになったし
全部は取れなくても定期的にやってれば溜まり過ぎることはなさそう

ちなみに網戸ネットしいてその上に大磯の水槽では普通にプロポースジュポジュポやればデトリタスも取れます
洗濯ネットの場合は煙突からになるけど
0468pH7.74 (ワッチョイ 4269-ikDe [203.168.97.137])
垢版 |
2019/01/07(月) 13:49:32.14ID:OcggxXqc0
デトリタスを吸い出すなんてとんでもない!
デトリタスとは蓄えて愛でるもの・・・・
静かに寝かせたデトリタスは、生き生きとした果実味を残しながら複雑なフレーバーと柔らかさを持ち、いずれ石油となる
デトリタスだけにしかない長期の熟成過程の良さや、そのデトリタスにかける情熱の年月を大切に管理していくことこそが醍醐味
0471pH7.74 (ワッチョイ cfe3-ikDe [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/07(月) 14:57:05.46ID:OlmFyELD0
>>470
無駄なことやっとるな〜
それもう底面の意味ないやんけ
0472pH7.74 (ワッチョイ 6274-9+ha [211.1.206.3])
垢版 |
2019/01/07(月) 15:22:57.63ID:IPOxmczH0
プロホースは使わんな
ニッソーだかのソイルに直接突っ込んで隙間からゴミ吸うやつ使ってる
プロホでザクザクすると誤ってエビ埋没しそうだし底面大磯でもないと使う意味も低そうでな
0476pH7.74 (ワッチョイ 47e2-odL1 [124.86.8.176])
垢版 |
2019/01/07(月) 17:11:48.55ID:rn9CeS690
>>473
いやそりゃわかるんだが溜まったデトタリスについて「15cmの範囲しか吸えないよ」とか「フィルター薄いからほとんど吸えてるよ」とかどうやって見てるんだろうと
ガラステーブルの上とかに水槽設置してるのかな?
0492pH7.74 (ワッチョイ 82e3-tLRx [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/08(火) 19:13:15.60ID:VzLPWTnG0
個々の水槽環境にもよるが、底面だけでたいてい生物濾過は足りるので
直結より併用で、物理濾過中心で外部や上部を動かした方がいいと一般的には言われるけど、
ここじゃボロクソの扱いの外部吸水底面吹上直結の水草水槽やってるが、
底床掃除3年間一切せず硝酸塩もほぼゼロで非常に調子良かったりするので
水槽セッティングのコンセプトにもよるけど、セオリーがまんま当てはまらないケースもある
0493pH7.74 (ワッチョイ 0b5b-xlLB [218.228.238.53])
垢版 |
2019/01/08(火) 19:59:24.20ID:uRtGtKNN0
底面は最初の1〜2ヶ月は不安定なんだけど底床に微生物が満遍なく住み着いてデトリタス製造機になる頃から本領を発揮するね
外部とか必要ないくらいに
煙突1本がシンプルでオシャレなのにそこを分かってない人多すぎ
0496pH7.74 (ワッチョイ 076c-Wuyk [60.56.156.180])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:23:36.09ID:FSo1Wh540
底面最強
これは間違いない
0497pH7.74 (ワッチョイ 131d-ikDe [114.178.17.190])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:37.73ID:/PqplbAB0
外部吸水底面吹き上げはどちらかというと外部のサブフィルターに底面使う発想のシステムだよね
底面メインとして考えると底面のポテンシャルを殺してる事になるけど、
外部のサブフィルターとして考えると水流が穏やかだから普通のサブフィルターより生物濾過能力がある
CO2添加して水草第一なら根の通水性も確保されるし理に適ってる
デメリットは埋め込み肥料との相性が悪いくらいか
0499pH7.74 (アウアウウー Saeb-Ik06 [106.129.176.231])
垢版 |
2019/01/09(水) 12:33:46.45ID:PQE6/VWWa
亜硝酸が0ならなんでもいいんじゃないの?
うちは片方が調子を崩したときのバックアップとして底面と外部を併用してるけど
生物濾過に関してはどちらでも十分
0507pH7.74 (スッップ Sdff-26/K [49.98.156.174])
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:14.89ID:G37PsDq7d
以前、冬場に無加温底面濾過メダカ水槽を4ヶ月ほど水換えしなかったら
水質は問題ないものの底床一面が白髭苔に覆われてしまったことがあるので
定期的な少量換水と底床表面を軽くプロホースで掃除ぐらいらしたほうがいいと思ってる
0508pH7.74 (ワッチョイ 67e2-/crR [124.86.8.176])
垢版 |
2019/01/11(金) 13:26:58.87ID:f08ksOHv0
そんなん水槽内の生体数も言わずに話し合っても何の意味もない
うちの60底面水槽はかなり過密なのでだいたい6週換水しないと体力低い生体から尾腐れの初期症状出る
0514pH7.74 (スップ Sdff-eWhU [49.97.98.193])
垢版 |
2019/01/11(金) 22:13:53.31ID:ORC/DsFQd
実験水槽の人のL字パイプ底に入れて吸い込むやり方じゃなくて煙突に挿せば行けるってマジなんか…
メンテクッソ楽になりそう
0515pH7.74 (スプッッ Sd7f-S1VY [1.75.252.97])
垢版 |
2019/01/11(金) 22:39:29.98ID:zafcacSgd
>>514
それは自分で実験してみたらいいじゃん。
あの人は自分で実験した結果、こうしたらいいって結論を出したのであって、その結論を分かりやすく表してくれたわけで。
煙突から突っ込んで、全部キレイになるよ!ってのを分かりやすく動画にでもしてくれる人がいると参考になるけどなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況