X



金魚68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンティー佐々木
垢版 |
2018/11/15(木) 14:45:05.41ID:/yKzWBEQ
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません、ワッチョイ禁止。


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
※前スレ
金魚60
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509898027/
金魚61
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512462177/
金魚62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516853458/
金魚63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1522115610/
金魚64
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526340028/
金魚65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1529152252/
金魚66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1533643803/
金魚67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1538061394/

※関連スレ(IP入り)
金魚61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512454359/
0305pH7.74
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:54.77ID:I8wnWNdy
だったら既製の金魚いきいきカートリッジでええやろ
0306pH7.74
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:26.01ID:ywCZSqQ8
>>305
こんなのがあったのか
尼でぐぐったけどいいかも
二ヵ月使えるのは良いけどLエイト対応は無いのか・・
0307pH7.74
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:47.36ID:1oYbICs0
>>302
ありがとう
ライト無いけど何とかやってみる
0308pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:24.58ID:7bw4LwSw
金魚いきいきカートリッジとかもぐもぐバスケットとかおやすみリーフとか
小さくて可愛い生き物が好きなやつのココロをくすぐるネーミングうまいな水作
0309pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 01:32:57.00ID:jv/8CQvy
カキガラはダイソーのがコスパが良いぞ
最近置いてない店が増えたけど

そもそもあんな小さなカートリッジに入れても効果ほぼないだろ
別に入れる必要はある
ミネラル補給にはダイソーの麦飯石
 
0310pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 03:04:53.10ID:rkggON6q
水温下がったら春が来るまで餌なし?水換えもなしですか?
0311pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 03:56:29.34ID:W36iDtDH
室内は分からんが、外飼いなら放置でおk
0312pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 07:23:04.08ID:9fDQv9J5
100均の麦飯石割高だよな
0313pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 07:35:00.07ID:y3rWkcF4
みんなってブ厚い底砂のメンテが面倒とかで使わないとかで底面フィルターは使わない感じなの?
90cmスリム水槽で底面フィルターと外部フィルターの併用を考えてたけど、底砂は薄く敷いて外部フィルター増強か外部と投げ込み併用の方がいいかな
0314pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 09:32:00.10ID:Z++HpArQ
底面も使ってるけど効果あるのかよく分からん
0315pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 10:53:54.75ID:tbrwFTEp
サンゴ砂の底面はめちゃくちゃ安定する
大磯底面だとすぐ崩壊する
大磯はグッピーレベルまでやね
0317pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 11:56:15.35ID:3//b6+Xo
すまん、スレ間違えたゴン...
0319pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 12:29:36.96ID:PqDyI/CQ
>>314>>315
レスありがとう
底面濾過最強を鵜呑みにしないように構成見直すわ
水槽内の異物感と低そうな濾過能力が理由で敬遠してたけど水作エイトが好評な理由があるのだろうから使ってみようかな
0320pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 13:22:24.20ID:82hzg3K/
底床が糞だらけになるのに底面なんか使ったら毎回大掃除になるだけ

大磯は薄く敷いてストレス解消に使うだけ
0321pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 13:49:32.44ID:7bw4LwSw
確かにバクテリアの餌としてアンモニアは必要だけど
魚の出すアンモニアは8割近くがエラから出されるというし
糞は温存しなけばならないものじゃないはずなんだよね

でまたアンモニア源をろ材に留まらせるとそれだけ硝化が促進されて硝酸塩の値もより早く上がりそう
0322pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 13:49:59.45ID:SaWt+QEY
メチレンブルー浴させてるんだが、ぬめり?が浮いてるんだが大丈夫だろうか?なんか水も泡が泥っぽい泡立ち方なんだが・・・
0323pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 13:54:55.96ID:7bw4LwSw
金魚はうんちプリプリマンでなおかつ粘膜の代謝いいから
そういう老廃物や排泄物をサクッと回収掃除しやすい水作エイトは向いてるよね
0324pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 16:42:01.56ID:Pi6ut8FQ
バスロマン!バスロマン!
0325pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 18:10:58.12ID:Ucen5LCC
>>313
上部とサブ扱いのエイトで事足りる
0326pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 18:29:57.68ID:+/qw261o
1週間程前に消化不良の転覆になってしまったオランダが回復したんだけど身体に傷がついてしまった
血が滲んでて傷口の粘膜が白っぽくなっている

今90センチ水槽に6匹で飼育してるけど60センチに隔離して薬浴してあげたいんだが病気ケガ等初めてでやり方に不安があるから教えて欲しい
薬はグリーンFゴールドで良いのか
エアレとベアタンで良いのか
餌は欲しがったらあげて良いのか
換水はどれくらいで薬の追加の仕方も教えて欲しい
オランダのサイズは口先から尾の付け根まで14センチ体高9センチです
0327pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 18:55:30.97ID:82hzg3K/
6匹とも細菌感染したってこと?
ただの換水サボりだな

体長14cmもあるなら60cm水槽かな
グリーンFゴールドで問題なし
2種の抗菌剤で狙い撃ち!
フィルター無いなら餌はなし
できれば3〜4日で換水、追加分だけ薬再投入

軽微なら1週間もやれば戻るでしょう
0328pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 19:55:21.35ID:+/qw261o
>>327
詳しくありがとう
今、アドバイス見てセットした
傷ついたのは1匹だけ他は元気
一番でかいのが転覆した時に水面についてたお腹が傷ついてしまった
今は転覆は治ったけど元気がなくて心配なんだ
これ以上やってあげることあれば何でもしてやりたい
0329pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:10.91ID:W+sTxV4n
>>325
ありがと
金魚水槽だときっとその組み合わせが最良なんだろうね
でもスリム水槽の上にぶっとい黒柱を寝かせたくないし、リビング置きだから音も静かな方がいいんだ
0330pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 06:28:06.06ID:gCFR23OF
外掛けフィルターと上部フィルターってどっちが静かですか?
買うとしたら入手性のいいジェックスにしようと思うんですが。
0331pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 08:41:44.24ID:ngQdZdB5
>>330
GEXの外掛けスリムフィルターMを1年ほど使ってるけどやめたほうがいい
水槽との干渉音とモーターからの異音でうるさい
上部は使ってないので分からん
0332pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 09:10:48.23ID:Zkcj748Z
上部のグランデはうるさい外掛けの方が静か
0333pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 09:25:48.07ID:IBD3JMdt
どちらもうるさいなら濾過能力で上部
0334pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 09:44:49.87ID:+WNvd9/5
折衷案でエイトドライブ
0335pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 10:12:46.93ID:SVGoe+w0
濾過と静かさ折衷するなら外部じゃないの
0336pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 12:33:40.47ID:M0phBopn
極限極めようと思ったら閉じ込めれる外部だろうね。やろうと思えば屋外にも出せるw
お手軽になら、デフォのポンプ使わず、
水中ポンプをキスゴムでくっつけて、シリコンチューブでも使って上部か外掛けだろうね
0337pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 13:40:55.64ID:im8Bdz6w
掃除の手間を考えると密閉型の外部は金魚にはまったくお勧めしない

エイトやジャンボにしておくことだ
掃除が面倒になって崩壊するのは目に見えている
プレフィルターで物理ろ過かますなら良いぞ
0338pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 14:22:52.16ID:F5iGdoau
上部はコトブキのトリプルボックスが比較的静かだったぞ
0339pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 14:50:09.98ID:KTbjpvnF
流行りは外飼いだぜ
0340pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 14:59:24.07ID:HuVg8S6t
ソフトバンクが通信障害!
0341pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 15:36:33.25ID:MfPMBAj1
丸照の店長ブログで女性警察官から拳銃奪って銀行強盗できるとか
本物の若い女性警察官を目の前にして隙だらけで拳銃奪えるとか凄い過激な発言してるけど
これってマズいんじゃないの?しかもこんなこと考えるなんて怖いわ
0342pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:02.81ID:HuVg8S6t
とろサーモンラップで反撃!?
0343pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 17:14:11.15ID:iGiolaw0
リッキー謝罪!
0344pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 17:23:02.77ID:G6GS+DoY
>>337
プレフィルターかましたところで、メンテしないとPHすごいことになっちゃうんだけどね
外部は超絶めんどくさいメンテが平気な人だけの選択肢
0345pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 18:04:53.42ID:4vQhPK20
>>341
本来ならスルーする案件だが
加工済みとは言え何枚も女性警官の写真撮ってる時点でアレ
0346pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 18:06:11.58ID:ncmANTth
OFでもサンプ掃除必要だから外部のひとは大変なんだろな
0347pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:50.25ID:inZkFAbz
俺は外部と水作ジャンボ
外部は超絶面倒
フチなし大型水槽だから仕方なく使ってる
0348pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 19:06:14.39ID:FJprmNc+
外部そんなに面倒か?
底面を外部で強制引きしてるけど濾過槽の掃除は3ヶ月置きで十分だしインペラー掃除は6ヶ月後で掃除したけど意外と綺麗だった
濾過槽からホース外すのも弁が付いているから全く問題ない
ただし水槽内ホースはコケだらけだけど(´Д⊂ヽ
0349pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 19:21:07.20ID:qRRoZvFK
>>341
実際にやりとりしてだいぶ変わってる人だとは思ってたが
ここまでとはw

しかも片目状態で車運転しちゃいかんよ
0350pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 21:28:04.45ID:1V2zGv8r
白点病の薬浴中はエサやらないほうがいい?
0351pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 21:33:33.90ID:6sEADALL
>>341
妄想しただけで逮捕されるような社会はもっとマズいだろ
0352pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 21:59:53.41ID:hKYpQu1E
>>341
モザイクかけてるとは言え本人に写真の撮影およびブログへの掲載許可取ってるのか?という方が気になる
0353pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 22:04:05.17ID:rvrWNXMS
>>350
寄生虫に養分吸われてるから餌は与えないとヤバい
0354pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 22:11:00.95ID:1V2zGv8r
>>353
マジですか!!ヤバい!
0355pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:28.39ID:LFJIB/t3
3センチ〜4センチくらいの和金をホームセンターで買ってきたら1週間で5センチ以上に
成長したんだけど金魚ってそんなに成長が早いの?
0356pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 00:12:28.13ID:EJZoU+5r
水槽をサイズアップして、仲間を増やそうと考えている間に
気温が下がってきた。

ショップの温水から、我が家の冷水はきつかろう
困った
0357pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 01:11:15.98ID:OMqzRmXm
水温合わせは2時間以上かけてゆっくりと

こういう外部なら掃除も楽かもね
青いコンテナがプレフィルターだと
ビニロックって意外と高いんだな
ttps://ameblo.jp/singletail/image-12421336063-14310132359.html
0358pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 07:52:16.82ID:VzFecMlU
>>356
冬の水換えは熱湯をペットボトルに詰めてバケツの冷たい水と合わせて水槽の温度に近づけてインしてるよ
0359pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 07:59:07.71ID:o4zTqAMs
>>355
普通は最初の1〜2日間はエサを与えない
0360pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 08:09:06.36ID:7clqHRc3
>>357
これオーバーフロー用のろ過槽にコンテナのっけてんだね
なるほどこの発想は無かったw
まあ俺の家には2トンの池も無いので必要無いが
0361pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 08:14:41.34ID:DZso0Uty
>>357
これポンプにプレフィルターが付いてて、コンテナ部分はビニロックのドライ、その後はウエットだぞ。
これ理想的かと。
しかしこんなほぼプロみたいな人のを参考にしても室内飼いには全く意味がない。
0362pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 08:39:27.64ID:1vzH/ffB
外部+底面と投げ込みの組み合わせが最強だと気付きました
ありがとうございました
0363pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 08:57:50.70ID:4VtAGjyU
外部はトラブルや劣化での水漏れが怖い
0365pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 12:34:28.48ID:m40fU6Ng
うぇいよー...
0366pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 13:31:41.78ID:zmJrSX5M
全てを許すリッキー
0367pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 13:45:45.22ID:Pjs6VvyF
ダッセー
俺だったらボコボコにして金魚飼わせるけどな
0368pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 13:49:13.19ID:0eptgIIA
中国にアマゾンのアカウント乗っ取られたからな
何されるか分からんぞあの国は

中国金魚も怖いわ
ヘルペス仕込まれるぞ
0369pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 16:17:47.93ID:MJHRQ85U
国産金魚水槽に中国産は絶対混ぜない
0370pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 20:40:26.74ID:RYeFj2hd
素人には産地の見分け方は表示がないと分からないな
品種だと黒らんちゅうや水包眼が中国らしいけど
0371pH7.74
垢版 |
2018/12/07(金) 20:53:19.12ID:VF9F/6sI
最近は中国系統の金魚をカミハタが鹿児島で生産してるな
特にショートテール系が多い印象
0372pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 00:43:15.48ID:0j4rvsBw
370は一体いつの話をしてるんだ?
黒らんちゅうも水包眼ももうわざわざ輸入なんかしてないだろ
みんなもう国産
0373pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 00:59:57.71ID:aGEdH0kV
黒らんちゅうはタイ産中国産国産とよりどりみどり
0374pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 01:05:42.47ID:kze3n7Ob
国産水泡眼は水泡が小さい
0375pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 01:17:57.85ID:U76Foxl5
輸入金魚って何か変な薬品使ってそうなのがいるよね
0376pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 02:50:57.96ID:uku7yU71
そうは言っても金魚は元々輸入物なんだが
0377pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 05:52:34.99ID:7UFPIhtQ
三代住んだら江戸っ子みたいに三代重ねりゃ国産か
0378pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 06:01:04.48ID:UODWABwg
家族が嘔吐下痢で全滅ているなか、俺は今日も硬いうんこが出た
0379pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 06:32:01.14ID:dQ96AsTD
うんこ出るときって乳首立つよね
なぜか下痢のときは立たないけど...
0380pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 08:21:07.81ID:KIrAm1JI
10日ほど前に金魚を飼い始めました
グリーンウォーターにしたいと思ってバケツに飼育水と生体入れて外に出しているのですがなかなかなりません。
この時期は無謀ですか?
0381pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 08:31:13.08ID:Kevx16Pb
>>380
つ池の水をペットボトルに入れてくる
0382pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 08:33:49.38ID:UODWABwg
>>380
バスロマン!バスロマン!
0383pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 20:16:02.48ID:wZeeQa3l
品評会で大関獲ったらんちゅうがマルテルに入荷したんだってな
噂にたがわずスゲー店だぜ
0384pH7.74
垢版 |
2018/12/08(土) 22:50:55.56ID:07/58NrM
最高気温二桁では冬眠はまだ先です@西日本
0385pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 00:23:21.60ID:6H4lWMzK
明日はもう最高8℃だ
換水やって来週から餌切って、週末換水したら冬眠だな
こっちも冬眠でのんびりだ
0386pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 06:14:44.61ID:ZjNlf2J7
>>331
使い方が悪い
0387pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 08:05:09.04ID:S5KPLW6t
>>364
もう何年も前から言われてて、米英はとっくにやってたのに、
やっと今さらと言う感じだな
個人で使うのもスマホで契約行為するなら支那鄭製は除外しといた方がいい
0388pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 10:13:34.05ID:dt2VFm8A
水槽の掃除、水を吸い出すのは5分で終わるけど
綺麗な水を水槽に入れるのが時間かかってつれえ…
0389pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 10:45:00.73ID:sO4Kybpj
点滴法とかで慎重にやってるのかな
自分はバケツで直接投入するから数秒で終わる
0390pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 11:24:56.61ID:iU4EVdE8
おれは蛇口ホースで直接入れるから超簡単
0391pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:35.58ID:LQFMpoBR
金魚仲間11-12月号に「らんちゅうの給餌方法と成長」という記事が載ってて、通常飼育量の2倍量程度では貧弱で全く顔が出来ておらず将来性が無い、
6倍以上でも成長やや悪く品評会レベルに達していないというような内容だった。
これを見て驚いたのだけどみんなって餌の量は実際どれくらいあげてるの?
品評会で出品されてる金魚みたいにブリブリで大きな金魚をじっくりと育てるつもりだったのだけど
通常量で時間をかけて育ててもあんな感じにはならず、病気のリスクを負いながら短期間で大きく育てないとブリブリの肉瘤モコモコにはならないの?
0392pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 16:45:00.30ID:oodRtewr
らんちゅうに限らず、消化不良にさせず
そんなにどうやって食べさせられるの?
一瞬で食べ終わる量を、1時間おきとかに
明るい間はひっきりなしに与え続けるとか?
それだけの量を消化できるって、
餌以外にもいろいろ気をつけることがあるんだろうなあ。

大きく育ててる方がいれば、
ぜひその辺をご教示いただきたいです。
0393pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 17:21:23.02ID:Fx0wPAFs
残らない程度に6回自動給餌して、水はかけ流しが最高らしい
次に2時間で食べきれる量を3回と冷凍アカムシ

品評会出すなら5〜6回は基本だってさ
暇人か自動しか無理
0394pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 18:58:55.66ID:oFIFgZ9N
 遺伝なのか、ホムセンで買うより、弥冨とかにある専門店で飼う方が基本的に大きくなりやすいってのは有ると思うけど
普通にと言うか1日一回3〜5分で食い切る量で大型化すると専門店のヤツも大体転覆病になって堕ちる気がする
 体感だけどね
3年で15センチ超える様になると大体コレで落してしまう…10センチくらいで止まる奴は6年7年くらいは生きてるんだけどねぇ(継続中)
0395pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 08:52:40.61ID:pHu64u7i
稚魚の頃からでかい水槽に青水飼育すれば健康に大きくならないものかな?
個人的にはでか過ぎるのは微妙だけど
0396pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 10:43:10.24ID:0ynV40fS
無加温で室内だけど週末の寒波で急激に水温が変わったせいか少し鱗が浮き気味
松かさ病とまではいかないようなだけど人がいると暖房付けるので水温が上がるので
12度まで落ちて夕方から人が動き出すと21度まで上がる金魚にはストレスになるんですかね?
ヒーター入れた方が良いですか
0397pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 10:46:30.10ID:uyPscmf7
外飼いしてたら1日で10度ぐらい変化するよ
0398pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 11:27:23.24ID:0ynV40fS
ということは水質が悪い?バクテリアが働いてない?餌切りした方がいいんかな
餌クレクレいうけど
0399pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 11:28:58.40ID:UEbyaP9u
そろそろ外金の水槽をクリスマスバージョンにデコっちゃおっかなー
0400pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 11:35:00.33ID:pPEaxpdI
水量にもよるけど室温が変化したところで水は急激には変化しないけど
水温測ってみ
じわじわ変化したぐらい問題ない

外金は10度切ったから餌切りして越冬準備だな
うちはクリスマスとは関係無いな、強風で吹っ飛ばされても面倒だし
0401pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 11:50:36.59ID:0ynV40fS
デジタル水温計は突っ込んでるので室温の30分遅れぐらいで室温マイナス3度まで上昇する
朝方は室温とはぼ同温になってる
昨日は最低気温が6度だったけど室温は12度はあったが水槽周りに保温材まいたらそうでもないのだろうか
でも前面は貼れないから意味ないよな‥‥
0402pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 12:13:49.02ID:wUL3We8b
結局室内ヒーター入れた方がいいのか教えてください
0403pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 12:26:22.51ID:P+5Xzry3
ヒーター入れてプログラムタイマーで24時間自然界に近い形の温度変化つけるのがベストです
0404pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 14:28:38.19ID:Vnl7OAzs
ヒーターいつか壊れるのが怖くて導入できてない。
暖まらない壊れ方ならいいけど、茹で金だけは避けたい
0405pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 14:51:59.34ID:/p4MZoRc
金魚にヒーター(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況