X



【転載禁止】自分の水槽うpスレ16【ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ 7308-d9nr [122.129.191.193])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:29:42.58ID:vWetFER00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ
【転載禁止】自分の水槽うpスレ13【ワッチョイ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1535443622/
-
【転載禁止】自分の水槽うpスレ14【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1539059513/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【転載禁止】自分の水槽うpスレ15【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1545196073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:58:29.25ID:R++8yrpw0
https://i.imgur.com/X0v8rUz.jpg
ウォーターフェザーの光が当たってる部分が色あせてみすぼらしくなってたからトリミングしてみたら、下側はきれいなままやったわ
強光とは相性悪いんやろか?
0006pH7.74 (ワッチョイ 2de3-0idl [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:12:23.72ID:R++8yrpw0
>>3
うわーこりゃ美しいな
0010pH7.74 (ワッチョイ bd6c-DOJB [182.166.16.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 22:04:42.61ID:Izu9j8I20
>>2
いやー今が一番見栄えするよ
0011pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:10.93ID:R++8yrpw0
>>3
見事なもんやな
0012pH7.74 (アウアウエー Sa13-OqiZ [111.239.159.137])
垢版 |
2019/02/08(金) 00:04:44.40ID:1iyZX+c5a
https://i.imgur.com/sb9LAgF.jpg
パールグラス買って植えたんですがこんなんでいいのでしょうか…
すぐ浮いてきちゃうからこれでもめっちゃ苦労した
0013pH7.74 (アウアウエー Sa13-OqiZ [111.239.159.137])
垢版 |
2019/02/08(金) 00:08:30.51ID:1iyZX+c5a
>>3
素晴らしいな
やっぱり水草は種類増やさず絞った方がいいですね
今の40から45cmにするタイミングで大掃除しよう
0015pH7.74 (アウアウエー Sa13-OqiZ [111.239.159.137])
垢版 |
2019/02/08(金) 00:25:59.49ID:1iyZX+c5a
>>14
テーブル狭くて置けないんです…
でも60にしたいなあ
部屋狭くなるけどテーブル拡張しようかな
0016pH7.74 (スップ Sd03-jVfz [49.97.110.146])
垢版 |
2019/02/08(金) 10:04:36.86ID:gxuWHIzXd
>>12
大丈夫だと思うよ
根が張るまで地道に我慢
0017pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/08(金) 14:56:58.66ID:DJlTLLlR0
>>13
せやろ
質問あったらなんでも聞いてええで
0018pH7.74 (アウアウクー MM99-wlBb [36.11.224.163])
垢版 |
2019/02/08(金) 15:03:07.16ID:m1qjzO+wM
>>17
手前の小汚い雑草みたいなのは何ですか?
参考にしたいので教えてください。
0019pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:16.53ID:DJlTLLlR0
>>18
小汚い雑草なんてあらへんわw
前景はトリミングしたヘアーグラスとエキノドルスやな
これがトリミング前の様子や
https://i.imgur.com/B1exW8J.jpg
0022pH7.74 (ワッチョイ 1da7-WULB [60.238.82.14])
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:41.28ID:I+Ny5Eb00
相変わらず水草と小型魚ばかりでつまんねースレ
0023pH7.74 (ワッチョイ ad9d-6UBI [126.45.184.50])
垢版 |
2019/02/08(金) 16:37:54.04ID:kmKttDxz0
>>20
気になってたからちょうど4日前GEXの砂掃除機買って掃除したわ

写真は先週の
0025pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/08(金) 17:12:33.23ID:DJlTLLlR0
>>22
水草水槽こそアクアリウムの王道やからな
センス無いニキは悔しくてそう思っちゃうんや
0029pH7.74 (ササクッテロ Sp19-eEDh [126.35.99.139])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:48.79ID:MY5MUF2Gp
出来るだけ過密の方が喧嘩せんよ
0030pH7.74 (ササクッテロ Sp19-eEDh [126.35.99.139])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:56:39.63ID:MY5MUF2Gp
大型魚は生簀みたいな感じになるのはしょうがない

生簀って言うヤツは小魚君か水草君か魚飼った事ないのがよく言うセリフw

これだけ飼育しようとしたら設備や餌代にかなり金がかかるだろな

でもこの水槽設備はひと昔感がかなりあるな
0031pH7.74 (ワッチョイ 7533-rVZi [114.185.243.80])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:57:57.11ID:MnH04LjW0
>>26
すっご
これだけの生体を飼育するってどうやるの?設備でなんとかなるの?
0032pH7.74 (スププ Sd03-WULB [49.98.90.196])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:05:13.62ID:pTsoWPTkd
>>26
暴れたら大変なことになりそうやな
0035pH7.74 (ワッチョイ b517-sEFu [210.203.240.89])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:12:41.38ID:f1xqQopl0
過密の方がでかくなるの?
0036pH7.74 (ワッチョイ ad9d-6UBI [126.45.184.50])
垢版 |
2019/02/08(金) 23:19:51.17ID:kmKttDxz0
>>34
アロワナどこ行った
0044pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-eEDh [60.98.222.159])
垢版 |
2019/02/09(土) 07:31:32.86ID:CmYGjT7C0
>>42

袋と発泡スチロールに入れて車で持って持って帰るんやで

君はお金無くて自分の生活でいっぱいいっぱいだろうし車も無ければ入れる水槽設備もないし維持費もかかるから一生買えんだろな
0045pH7.74 (ワイエディ MM93-YF+e [119.224.170.243])
垢版 |
2019/02/09(土) 09:09:49.82ID:5I3FutrxM
>>43
金魚と鳥と犬がいるんで結構です

>>44
車もバイクもあるけど、宝くじ当たってもアロワナは飼いたくです。
不気味すぎます。
誰もがアロワナのような大きな魚を飼いたいと思ったら大間違いですよ。
0048pH7.74 (ワッチョイ a34f-OF6d [115.179.154.245])
垢版 |
2019/02/09(土) 09:23:32.23ID:APPtqsvo0
アジアアロワナは東南アジアの華僑とかは風水で飼ってる人が多いんだよな
玄関に水があって赤い魚を入れてれば火事にならないとか
フラワーホーンとかもそう
0050pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-eEDh [60.98.222.159])
垢版 |
2019/02/09(土) 10:09:32.98ID:CmYGjT7C0
>>45

車あるならどうやって持って帰るって聞くなよw
車ある大人ならそんなん考えんよ普通
小学生かな君わw

飼いたくないのはわかったから小魚でも飼ってなさい
0051pH7.74 (ワッチョイ e33e-3/Rm [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/09(土) 10:15:38.70ID:Dwk0bytQ0
この攻撃性、新しいガイジかな
0053pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/09(土) 10:37:33.37ID:s/iAVyRv0
ほんそれ
ワイみたいに美しい水草水槽作ってみたい人がいたらいろいろアドバイスしてあげてもええで?
ワイの紹介する手順通りやれば間違いなくそれなりに見栄えのいい水槽が出来上がるはずや
0056pH7.74 (ワッチョイ 7533-rVZi [114.185.243.80])
垢版 |
2019/02/09(土) 11:07:24.32ID:YXJkdm9Z0
金魚水槽すごい斬新で良い
水草ネイチャーアクア至上主義の人は、こんな水槽や仏像水槽は邪道で、けなしたくなるのかい?
0058pH7.74 (ワッチョイ 7533-rVZi [114.185.243.80])
垢版 |
2019/02/09(土) 11:37:36.90ID:YXJkdm9Z0
煽った訳じゃないんだ。ゴメンな
0059pH7.74 (ワッチョイ a34f-OF6d [115.179.154.245])
垢版 |
2019/02/09(土) 11:59:56.34ID:APPtqsvo0
120cm水槽は、オーバーフロー+スキマー+殺菌灯
震災前まではサンゴメインだったのが停電で全滅したのを期にやめた

サブ水槽は、底面を大型上部に直結+QQ1スキマー+殺菌灯
こいつらは過密飼育してないと殺し合いをする

金魚水槽は、エーハイムの内部フィルターを大型上部に直結
壺はアマゾンで2300円くらい 壺の中は空で、そのままだと中の水が腐るので
エアレーションが壺の中から出るようにしてる アヌビアスは金魚は食べない
一匹だけいる錦鯉は大きくなったら庭の池に放す予定
0060pH7.74 (ワッチョイ e33e-3/Rm [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/09(土) 12:00:43.62ID:Dwk0bytQ0
>>52
人の話に聞く耳持たない奴は社会から弾かれて当然よ。
自分の主張だけゴリ押しするやつと仕事なんかしたくないでしょ。
0062pH7.74 (アウアウウー Sa21-6UBI [106.133.98.34])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:12:58.55ID:kyktECvha
>>55
120cm水槽の魚代ケチったろお前
0068pH7.74 (ワッチョイ e33e-3/Rm [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:21:12.33ID:Dwk0bytQ0
>>61
具体的には?
0069pH7.74 (ワッチョイ c55a-3tWi [42.124.34.22])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:22:24.08ID:kQvdKdY60
2年もののソイル使用、たまーにトリミングする程度の半放置で半ばストック水槽化した
栄養不足かCO2添加止めたからか前景のベトナムゴマノハグサは消滅
代わりに後景のパールグラスが前まで侵食して前景草やってくれてる
ピグミーチェーンサジタリア増殖中

https://i.imgur.com/WBs0fmr.jpg
0070pH7.74 (ササクッテロル Sp19-Rnke [126.233.4.253])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:26:33.87ID:8ax+eTrEp
>>63
秩父は別とすれば批判してるのなんてごく一部だと思うけど
大型魚をどう持ち帰るのか気になったらそのまま聞けばいいのに全く不必要な一文を入れるからトゲが立つ
政治家の失言みたい
0075pH7.74 (アウアウエー Sa13-OqiZ [111.239.158.53])
垢版 |
2019/02/09(土) 19:33:20.33ID:uMOawjqTa
https://i.imgur.com/85qi0c3.jpg
カッコいい流木ゲットした
暖かくなったらこれ使ってリセットしよう
楽しみ
0078pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-HdPi [60.91.213.210])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:28:36.94ID://UF424Z0
>>59
海水は酸素の要求量が多いから停電辛いな
去年の台風で半日停電、自分は小型水槽だから電池式のエアレで乗り切ったけど
一日停電した地域の120のヤッコ水槽は壊滅してたわ
緊急用電源を発電機と車載インバーター準備したけど付きっきりって訳に行かないから長期の停電ならアウトだな
0079pH7.74 (アークセー Sx19-+6qe [126.198.43.56])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:14.01ID:ZnmygE01x
銀竜と虎と鰐
ちなみに俺は生き餌無理だから冷凍と人工飼料
アロワナの目垂れは宿命なので仕方がない

https://i.imgur.com/wrqZoaN.jpg
0089pH7.74 (アークセー Sx19-+6qe [126.198.43.56])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:01.03ID:JaV9nhBOx
>>84
正直狭い
でも自分にとってこれが精一杯の水槽
賃貸に1トン越える物は流石にね
0090pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/10(日) 10:35:18.22ID:b06SXMkF0
大型魚なんて簡単やしインテリア性も皆無やからな
何も知らない人が見たときの「うわー、すごい」という感動が無いんや
その点水草水槽は単に生き物を飼うというだけでなく、一つの世界の創造やからな
だからこそ水草水槽が淡水アクアリウムの頂点と言われるんや
0093pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/10(日) 11:00:57.89ID:b06SXMkF0
>>92
驚きの質が違うんや
大型魚は「こんなもん飼って何が楽しいんやろ?」という意味での驚きやろな
逆に水草水槽を見た人は「綺麗やなぁ、こんなのがワイの部屋にもほしいなぁ」と感嘆するんや
0094pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-Rnke [60.121.136.2])
垢版 |
2019/02/10(日) 11:04:43.54ID:uYWJmdjN0
大型やったことない奴が言っても説得力ないわな
自分もやったことないけど
金銭的なのと場所的な制約が多すぎて手を出し難い
今は小さくても形にしやすいレイアウトとかパルダメインだがいずれ1匹の魚を10年単位で飼ってみたいもんだ
0099pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-eEDh [60.98.222.159])
垢版 |
2019/02/10(日) 11:48:58.54ID:q6SOGDHF0
>>93

おまえの勝手な解釈で話すんなよキモヲタw

どうせおまえは金もそんなかからん貧相な小型水槽でちまちま水草飼育してんだろw
そんな水槽見るぐらいならマリモ見てた方が絶対楽しいぞ
補足
120cm以上クラスで流木やら石組みやらして水草やウィローモスが綺麗にレイアウトされてる水槽は除く

家に水族館レベルの大型水槽に大型魚泳いでた方がすごいと思うし驚きがハンパない
水槽設備と個体や維持 飼育にかかる費用は大きさに比例するから超大型羨ましいと思うわ
0100pH7.74 (ワッチョイ cbe3-DOJB [113.144.243.28])
垢版 |
2019/02/10(日) 11:50:14.52ID:muopfEym0
大切に育てられた生き物は大きくても小さくても見てて楽しい
植物だって同じように楽しめる
だが自分の好みじゃないものを得意気に見下す奴の家なんて絶対行きたくない
0104pH7.74 (スフッ Sd03-rFta [49.104.29.186])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:50:31.04ID:X9S1DxaWd
みんな色々!俺は雷魚捕まえて育てていくうちに水草いれて大型魚に水草不向きなの感じて知って水槽2本にして水草水槽にテトラやらなんやら石組み雷魚水槽の二本構えそのうちディスカスに憧れたけど自信ないので却下プラスワン、キクラにはまって今では水槽4本なった
コリ繁殖にもはまった
0106pH7.74 (スフッ Sd03-rFta [49.104.29.186])
垢版 |
2019/02/10(日) 14:21:20.06ID:X9S1DxaWd
>>105
行動力ないよwこれ13年の中での出来事でこれっぽっちだからね
0108pH7.74 (アークセー Sx19-+6qe [126.198.43.56])
垢版 |
2019/02/10(日) 14:33:15.23ID:JaV9nhBOx
>>107
アジアとシルバーは目垂れする
ブラックとノーザンはしないらしい
0121pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-HdPi [60.91.213.210])
垢版 |
2019/02/10(日) 21:59:57.01ID:/4dnA79A0
>>109

部屋の形が珍しい事に成ってるなw
水槽を二台置くには良い感じだな
結構な重量になってるけど床下補強してる?
90×60OF買おうか迷ってるんだが床が気になって悩み中
0122pH7.74 (ワッチョイ 452b-Z3M6 [192.47.153.114])
垢版 |
2019/02/10(日) 23:01:51.35ID:gUTp9tfc0
>>114
雰囲気かっこいーなー
お魚は?
0124pH7.74 (ワッチョイ ad9d-w8XY [126.163.149.35])
垢版 |
2019/02/10(日) 23:09:53.51ID:DPAycVGN0
>>93
大型魚も水草もどっちも自己満や

わいのヨメに言わせたら「水槽ん中で草植えて何がおもろいのん?」やで

他人を巻き込むのんが目的やったらもっと別の趣味か何か見つけなはれ
0125pH7.74 (アウアウウー Sa21-UMB2 [106.133.96.253])
垢版 |
2019/02/10(日) 23:26:28.39ID:WqzfhkKda
>>122
水替えめんどくさいんで、ヤマトとミナミしかいないです。餌はほぼあげてない。
2ヶ月に一度、半分水替えしてます。

ランプアイいれたいんだけど、10匹くらいなら水替え頻度変えないで大丈夫かなぁ。
でもミナミの繁殖は諦めになるのが寂しい
0126pH7.74 (スプッッ Sdc3-jVfz [1.75.245.48])
垢版 |
2019/02/11(月) 06:40:21.73ID:HYc+UKVJd
>>114
いいね
陰性の底床は砂のほうが映える
砂使ったらコリも映えるかな
0127pH7.74 (アークセー Sx19-+6qe [126.198.43.56])
垢版 |
2019/02/11(月) 06:59:57.58ID:VP8WeBvKx
>>121
普通の床だとまあ余裕じゃないかな
今この2水槽で700s位
軽めの軽自動車1台位かな
0128pH7.74 (アウアウウー Sa21-UMB2 [106.133.96.253])
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:55.43ID:buX5agY8a
>>126
以前ソイル使ってたんだけど、トリミングめんどくさくなって陰性のみに変更、田砂に替えた。

パイプも以前はADAのガラス、透明なホース使ってたけど、ステンレスのに替えたらほんと楽になった
0129pH7.74 (ワッチョイ a34f-OF6d [115.179.154.245])
垢版 |
2019/02/11(月) 10:11:40.30ID:yakX2dbr0
じつはソイルを入れない水槽って管理が楽なんだよな
うちは田砂だけどヘアーグラスは絨毯だし、パールグラスもモサモサ
あとオーストラリアンヒドロコティレ

工夫次第でソイルを使わない水草水槽はできるし
貧栄養だからコケも生えない
co2は添加してるけど、あとはたまに液肥を入れるだけ
0130pH7.74 (ワッチョイ a34f-OF6d [115.179.154.245])
垢版 |
2019/02/11(月) 10:24:46.83ID:yakX2dbr0
水草水槽なら何でもソイルというのは業界の宣伝にはまってる気がする
俺がやったかぎりでは、ヘアーグラスは砂低床のほうが
早く絨毯になるしアオミドロも出ない
ランナーを伸ばすバリスネア・ナナ、テネルスなんかも砂のほうがいい

ただ、砂は盛れないから地形の高低差がつくれないし
厚く敷きすぎると通気性が悪くなって毒素が溜まる
0131pH7.74 (スップ Sdc3-jVfz [1.66.97.214])
垢版 |
2019/02/11(月) 14:36:44.51ID:SCoYqXFkd
>>128
自分も全く一緒
トリミングの面倒臭さから解放されて超楽になった
陰性だから派手さはないけど落ち着いた水槽になって気に入ってる
0132pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:16:06.73ID:umHTrNGD0
そこで出てくるのがワイが昔から言ってるウォルスタッド式なんや
土の上に砂利を敷いた水草水槽
これぞバランスドアクアリウムの究極と言えるものやで
0133pH7.74 (ワッチョイ e39d-m0pa [219.215.124.3])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:56.88ID:VfYxoihZ0
>>130
植えた時に浮いちゃうんだけど、厚さどれくらい?
0134pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-Rnke [60.121.136.2])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:08.05ID:X85BWGwF0
うちで長期維持してる陰性メインの水槽も底床は砂のみだけどソイルの軟水化効果が欲しくていつでも取り出せる死角にろ材ネットに詰めたプラチナソイル入れてるわ
0135pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:05:37.96ID:umHTrNGD0
ほーい、新水槽立ち上げたで
この溶岩石がかっこいいやろ
10kg3000円だったんやが6つくらいあった内2つしか使わなかったのが残念やわw
https://i.imgur.com/DvIkBiY.jpg
0140pH7.74 (ワッチョイ ad9d-6UBI [126.45.184.50])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:51.67ID:/Aks5Jvj0
煽り抜きで秩父の水槽って増える事にダサくなってる
0142pH7.74 (ワッチョイ ebe3-ACcp [121.110.188.155])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:37:46.49ID:ixva4LmB0
>>129
追肥の実験用としての役割も兼ねた大磯水槽を必ず1つ置くようにしてるわ
ソイルと違って自分が入れた分だけの反応がすぐに現れてくれるから楽だ
0146pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:58.30ID:umHTrNGD0
こんなデカくてきれいな色の溶岩石が10kg3000円なんてまずアクア用のやつじゃ売っとらんからな
確かワイの記憶じゃチャームでも5kgで3000円くらいやし大きさもはるかに小さいやつしかないはずやで
個人的にはあと一つか二つ使ってもう少し上方向にボリューム出したかったんやけどな、うまくいかんかったわw
でも水草が成長したらこれもかっこいい水槽になるはずや
0148pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:49.74ID:umHTrNGD0
>>145
ニキ、ワイにはわかるで(笑)
これチャームのレイアウトの真似したやろw
あそこのレイアウトセットはこんな感じの構成になっとるんよなw
真ん中とサイドで底床使い分けたり、水草部分にソイル使って周りを石で隠したり、渓流石をまばらに撒いたり
0152pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:37:38.59ID:umHTrNGD0
>>150
やはりな、ワイの目はごまかせんでw
ここらへんのそのまま買ったんか?
https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&;catId=1012061000&itemId=34481
それともレイアウトだけ真似して商品は個別に買ったんか
0155pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:43:43.59ID:umHTrNGD0
>>146
ちなみに底床はリーフプロソイルジェットブラックとプラチナソイルのパウダーを使ったんやが
ジェットブラックって1サイズしかなくて、ほかのソイルでいうパウダーくらいの大きさなんよなw
しかも袋の上のほうに細かい粒が集まっとるから先に出てくるんや、そんでその上からジェットブラックよりも粒が大きいプラチナソイルパウダーを振りかけたもんやから
下に行けば行くほど粒が細かいという逆転現象が起きてしまったわw
0158pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:02:12.84ID:umHTrNGD0
>>157
今みたいにワイは一目でどんな水槽か見抜いちゃう達人やからね、質問とかアドバイスほしかったらなんでも聞いてええで
しかしわざわざ透明のパイプ使っとるのにストレーナーつけて目立たせるとは変わっとるなw
0159pH7.74 (ワッチョイ 8d2b-/WZR [14.8.66.96])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:25.05ID:WDjkELls0
みなに無視されてるから自分にレスして
必死に上級者ぶってる秩父w
誰もお前のアドバイスなんて聞きたい奴いねえだろw
0163pH7.74 (ワッチョイ 452b-Z3M6 [192.47.153.114])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:48:22.12ID:S/XH3GvI0
最近やっとこのスレに水槽画像あげるより、他のスレであげた方がやさしく尚的確なアドバイスしてくれると気づきました
0164pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:53:37.53ID:umHTrNGD0
https://i.imgur.com/KmFA9rE.jpg
どうや?このかっこいい溶岩石
うらやましいやろ
0168pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/11(月) 23:09:41.23ID:umHTrNGD0
>>165
ふっふっふ、立ち上げたばかりだからだと言ってパイプも新品だと決めつけるのは考えが足りとらんでw
0172pH7.74 (スフッ Sd03-auf3 [49.104.13.47])
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:30.73ID:Cp2Vn1tyd
ほんと
安価つけろと何度言われても全く無視だし
自分が秩父と同レベルのアホ・害悪だってのが全くわかってない
0173pH7.74 (ワッチョイ e3b8-rE2R [125.172.121.44])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:27.90ID:hocFDAmt0
https://imgur.com/a/rnyhx6u
初心者ががんばってレイアウトっぽいことしてみたぞ
砂だしドジョウいるしで活着させたアヌビアスとミクロソリウムだけ
モスは使い道わからん 
とりあえずエビの隠れる場所ほしいからもっともさもさにしたい
0176pH7.74 (ワッチョイ 6b6e-7NPt [153.214.116.100])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:02:09.43ID:FphH8TxS0
低床砂に流木&陰性水草は鉄板やな。見た目もまぁまぁでメンテ楽チン
0180pH7.74 (ワッチョイ 2de3-0idl [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:17:49.55ID:+9t7QN070
いろんなco2バブルカウンターを比較して発見したんやが、メーカーによってかなりスピードが違うんやな
チャーム1秒1滴=キューブセカンド1秒4滴
キューブセカンド1秒1滴=スドー2秒3滴
という感じやったわ
つまりチャームのバブルカウントディフューザーは他と比べて圧倒的に1滴あたりの流量が多いんやな
だからチャームの水草ページ見ると一番co2要求量多い水草でも3秒1滴なんやな
あれを1秒1滴で添加してたらco2過剰になるで
ワイも昔1秒1滴で添加してた水槽がPH5.0以下まで下がってたが、あのときはアマゾニアが原因かと思ってたけど単純にco2濃度が高すぎただけだったんやな
0186pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:10:55.95ID:+9t7QN070
>>185
せやで
相当スピードに差があるで
0187pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:16:05.20ID:+9t7QN070
おーっす、昨日立ち上げた水槽にラミレジィとベックホルディとレッドシュリンプ入れたで〜
ただ少々問題発生や
ご覧の通りベックホルディは水面に口をつけて斜めに泳ぐ特徴があるんやが、それを見たラミレジィまで真似して同じ動きをしてしまってるんやwww
そのせいで餌あげても無反応で、目の前の餌を無視どころか口元に餌がぶつかってもスルーしてる始末や…
https://i.imgur.com/ng0OVV9.jpg
0188pH7.74 (スップ Sdc3-jVfz [1.75.7.159])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:16:54.00ID:qdOUukaPd
>>164
形は良いけど色がウンコやな
つか秩父ここの住人に迷惑かけんなよ
普通にしてれば普通に対応するから
0191pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:02:31.74ID:+9t7QN070
>>188
この色がええんやでw
この鮮やかな赤はなかなかアクア用の溶岩石ではあらへん
>>189
いや、それはあらへんな
数的にもあり得んし酸欠ならまずエビから先にもがきだすんやで
ベックホルディは斜め泳ぎをするって覚えておくといいで
0193pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:19:00.80ID:+9t7QN070
>>192
いやいや、水草もちゃんと赤くなるがなw
0194pH7.74 (ワッチョイ c367-Qfok [101.55.132.27])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:38.27ID:cQjOKWH+0
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
40センチ水槽で熱帯魚を育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://tora15433.com/
0197pH7.74 (ワッチョイ 452b-Z3M6 [192.47.153.114])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:03:58.80ID:DFd7Hk560
隣の水槽のガラスきたな
0200pH7.74 (ワッチョイ fdf6-Oxd9 [150.246.48.217])
垢版 |
2019/02/13(水) 03:21:20.59ID:/ezvh/170
むしろ隣の方がミタイまである
0204pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 11:59:53.98ID:WXCkaPZc0
>>201
ワイも昨日立ち上げ二日目の水槽にレッドシュリンプ30匹投入したで
どっちがうまく育てるか勝負というこうやないか
0207pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:29:51.82ID:WXCkaPZc0
>>205
ワイもラミレジィとベックホルディとオトシンと混泳させとるぞ
導入直後はラミレジィにつつかれてたけどぴょんぴょん跳ねて華麗に逃げてたわw
0209pH7.74 (ブーイモ MMf1-F9Ea [210.138.208.2])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:45:41.25ID:CMoPGCkzM
流木買ったはいいけどワンアクセント程度にナナとか活着させるよりは裸のままのほうが見栄えが良いと思うんだけどどうだろ
0210pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:15:17.81ID:WXCkaPZc0
>>208
ワイもヒーター入れてるで
ちな24度や
0213pH7.74 (ワッチョイ ad9d-6UBI [126.45.184.50])
垢版 |
2019/02/13(水) 18:05:35.09ID:ug92ieOT0
秩父は概念だから

アクア板で猛虎喋る奴
jにアクアスレ建てる奴
秩父をまとめるアクアカタリスト管理人

これ全部秩父だから
0218pH7.74 (ワッチョイ 2de3-DOJB [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:17:20.90ID:WXCkaPZc0
https://i.imgur.com/CMuls7r.jpg
こんな感じや
ベックホルディの体色も鮮やかになってきていい感じやね
0219pH7.74 (ワッチョイ e34f-cT+3 [115.179.155.158])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:06:28.20ID:KVrLcHYa0
うちは場所が違うところに複数の水槽があって
金魚水槽、有茎草の水槽、陰性水草水槽とそれぞれ条件が違うんだが
どれも黒ヒゲは一切出ないでアオミドロが出るんだよな
(茶ゴケは立ち上げのときだけ)

たしかにピンセットやハサミは使い回ししてるが
そのせいだけなんだろうか?
0220pH7.74 (ササクッテロレ Sp41-mDuQ [126.247.145.152])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:17:30.26ID:7vJQf+09p
そういう水質なんじゃね
0222pH7.74 (ワッチョイ f59d-wP4P [126.11.235.111])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:02:06.51ID:LMGsa2jd0
https://imgur.com/a/HdB0oQh
https://imgur.com/a/vaLqJxj
https://imgur.com/a/DnEkm8G
https://imgur.com/a/pLyij40
https://imgur.com/a/y04rVjN
https://imgur.com/a/LCV9p8l

うちの主人の水槽ですが
全部で60センチが7つ、40センチが1つあってリビングを占拠してます
数が多すぎて手におえてないんじゃ?と思ってるんだけど皆さんから見てどうですか?
こんなものですか?
0223pH7.74 (ワッチョイ 6b29-90uM [1.33.63.99])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:05:26.31ID:4CG7zfEL0
>>222
みんなそんなもんですよ。120cm水槽4つ、90cm3つの自分と比べると可愛いとさえ感じますw
0224pH7.74 (ワッチョイ f59d-wP4P [126.11.235.111])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:06:55.71ID:LMGsa2jd0
何年も前から熱帯魚はやっていたんですが
ここ2年くらいで水草に初めて手を出したためか、水槽いじりにかける時間が尋常ではなくなり困惑してます
休みの日になると、ひどいときは1日12時間くらいずっと水槽いじってるので。
それだけ手をかけても、あれが枯れた、これがうまくいかないと大騒ぎです
アクア板的には普通の範疇なんでしょうか?
0225pH7.74 (ワッチョイ f59d-wP4P [126.11.235.111])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:11:37.86ID:LMGsa2jd0
>>223
120はすごい大きさですね・・・・
それは水槽専用部屋に並べているんですか?

うちの場合、リビングに8台並べているんで共用空間が狭くなるし床は汚れたまま掃除してくれないし
寝室のすぐとなりなのでモーターはうるさいしで辟易してます・・
しかも電気代がすごくて。先月は2万円超えましたorz
0227pH7.74 (ワッチョイ 95e2-0lmE [180.11.64.69])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:46:18.85ID:UiZYD8ee0
水槽を見せ合う場所だったのか…!

水槽画像をアップして叩いてもらうドMが集まる場所かと思ってた

って思うほど叩くやつ多いのどうにかならん?
0229pH7.74 (スププ Sd43-zSIQ [49.98.88.232])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:02:56.99ID:aeiaozkqd
そうか?
1人か2人ほどng nameに突っ込んだからなのか、俺が気付いていないだけなのか分からんが叩く奴がほとんどいない非常に平和なスレだと思うぞ
0231pH7.74 (ワッチョイ 4b6e-uvqq [153.214.116.100])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:07:27.50ID:maNp78L40
>>224
12時間も何を弄るの?
基本水換えとガラスをスポンジでこするくらいしかやる事ないよ。あとぼけ〜水槽眺めるか。
0233pH7.74 (ワッチョイ 75e3-wP4P [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:18:58.48ID:MPXXoYiO0
ふむふむ、かたや12時間のメンテナンスでも上手くいかない人もいれば、ワイのように2週間に1度のメンテナンスでも美しい水草水槽が出来上がる人もおるわけやな
0234pH7.74 (ワッチョイ 95e2-0lmE [180.11.64.69])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:20:58.22ID:UiZYD8ee0
水槽一つをリセットするにも数時間、全部ハイターや天日干ししたりすると12時間くらいかかるし、他の水槽7本も水換えや日常メンテしてたらやっぱり12時間軽く越えそう
0236pH7.74 (ワッチョイ f59d-wP4P [126.11.235.111])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:49:33.83ID:LMGsa2jd0
石や木の配置を、ああでもないこうでもないといじってる時間が一番長いです
あとは二酸化炭素を出す装置や、LEDライトの板?を自作したりに何時間もかけてる
逆に日常的なコケ取りとかトリミングとかはめったにやらない
餌やりすら妻任せだし
0239pH7.74 (ワッチョイ 4b6e-uvqq [153.214.116.100])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:23:09.64ID:maNp78L40
水槽立ち上げ大好きマンなのかな。
1回ブチ切れないとどんどん60センチ水槽増えて汚い水族館が出来上がると予想
0241pH7.74 (ワッチョイ c5a7-A8J1 [118.110.234.4])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:51:17.30ID:cxAjNVnv0
https://i.imgur.com/V0dWV33.jpg
2カ月ほど何もせずほったらかしのバーミーズレッドフィンスネークヘッド水槽でもこのレベルやぞ
どうしたら長時間いじってるのにそんなコケだらけにできるんや

https://i.imgur.com/nyzuSnv.jpg
おまけ(こっちがメインやが)の爬虫類ブース
0242pH7.74 (ワッチョイ 259d-ztNI [60.121.136.2])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:52:53.39ID:dV7Cjixy0
あーでもただ立ち上げを何回もやりたいってタイプの人はいるねぇ
放っておいてもそのうちレイアウトは1本とか2本になってあとはストック水槽になるんじゃないだろうか
0244pH7.74 (ワッチョイ 75e3-wP4P [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:53:28.80ID:MPXXoYiO0
>>240
技術が無くて水草水槽から逃げてる人はニキのように「いろんな生体飼いたいんや!」て言い訳する傾向にあるで
0245pH7.74 (ワッチョイ c5a7-A8J1 [118.110.234.4])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:55:40.95ID:cxAjNVnv0
>>236
数だけ増やしてまともに世話ができない
まともに世話ができないのに増やしたがる
あんたの旦那って大家族番組のビッグダディみたいな奴かの
言っちゃ悪いが子供がいたら虐待かネグレクトしそうな雰囲気がプンプンする
0246pH7.74 (ワッチョイ c5a7-A8J1 [118.110.234.4])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:58:29.93ID:cxAjNVnv0
>>244
水草水槽は無理ゲーだったから逃げたわ
YouTubeで欧米のアクアリウム動画見てると
肉食魚水槽ですら水草たっぷりのお洒落な自然水槽だったりして憧れだったんやがな
難しいわ水草は
0247pH7.74 (ワッチョイ 259d-ztNI [60.121.136.2])
垢版 |
2019/02/14(木) 17:03:12.63ID:dV7Cjixy0
>>245
子供の子の字も出てないのに水槽の管理からネグレクトとか虐待とか言っちゃうのは余計なお世話すぎる
空気読めないとか余計な一言多いって言われてそう
0249pH7.74 (ワッチョイ f59d-wP4P [126.11.235.111])
垢版 |
2019/02/14(木) 17:30:20.45ID:LMGsa2jd0
>>240
特定の水草だけが増えまくって、他の水槽にも移植
魚も特定のものだけ繁殖しまくるから、それで内容が全部似てくるのかな
コケはコケ取り生体がたくさん入ってるからあえて掃除しないみたい
ちなみに水草に手を染める前は、うちも>>241のような水槽がメインだった

>>245
殖えた魚は順次スネークヘッドの生き餌になってるからビッグダディより冷酷かもしれないw

とりあえずうちの人の楽しみ方はアクア板から見ても変わってるということはよくわかりました
0253pH7.74 (ワッチョイ 7525-Grd/ [36.52.2.217])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:35:35.81ID:txuHsq920
みんなすごくキレイで羨ましい。だらしないモスがハゲ散らかってしまってる
https://i.imgur.com/bJ861It.jpg
0255pH7.74 (ワッチョイ 259d-ztNI [60.121.136.2])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:09:43.25ID:dV7Cjixy0
>>248
他人がどうかは知らないけどイコールとは全く思わない
子育てとペットの世話と全く切り離して考えてる自分からするとペットの世話も出来ないイコール子育ても出来ないとはならないけどね
0257pH7.74 (ワッチョイ 7525-Grd/ [36.52.2.217])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:49:53.77ID:txuHsq920
>>256
無理矢理引っ剥がそうとしたら根本から全部いっちゃいそうになったからチョキチョキしました
だから根本はきったないんだろうなー
散らばったやつの回収を怠ったせいでキューバpに絡みついてそれも引っ剥がしてハゲ散らかって

年末ぐらい

https://i.imgur.com/dXVDKy9.jpg
0264pH7.74 (ワッチョイ 5d33-mrbm [114.185.243.80])
垢版 |
2019/02/15(金) 06:15:20.60ID:atqKtBQn0
アクアリウムを始めて半年経った節目と言う事で

他スレですが、アクア板の方々のアドバイスを頂きながら試行錯誤しております

とりあえずやりたい事を全部詰めこんでしまってるので節操の無い感じになってますが今後、方向性を定めて行こうかと思っております


https://i.imgur.com/tgLCQv5.jpg
0265pH7.74 (スップ Sd03-izgh [1.66.100.59])
垢版 |
2019/02/15(金) 06:34:13.59ID:87qi3QPRd
>>264
良いと思います
モスがとっ散らかってるのとナナはナナで纏めたら見栄えが良くなるんじゃないかなと思いました
0266pH7.74 (アウアウウー Sa29-emDl [106.129.214.217])
垢版 |
2019/02/15(金) 06:38:50.11ID:ki5Ux3Faa
>>264
始めて半年.....センスあるね。
カージナルのサイズから想像すると水槽サイズは
そんなに大きくなさそうだけど、フラット水槽??で
ワイド感を出すなんて初心者とは思えない!!
0269pH7.74 (ワッチョイ 75e3-ayy1 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:35:26.37ID:nrH7ApZM0
>>264
これ大体ワイのアドバイスを参考にして改善してきたんよな
ワイが導いたようなもんや
0270pH7.74 (アウアウエー Sa13-LwRp [111.239.152.139])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:15.39ID:3n566FmSa
パールグラスどんどん成長するけど上にしか伸びない
横に広がってほしいんだけど
0271pH7.74 (アウアウエー Sa13-LwRp [111.239.152.139])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:14.47ID:3n566FmSa
>>264
何cm水槽ですか?
0273pH7.74 (ワッチョイ 75e3-OU7K [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/15(金) 17:01:37.23ID:nrH7ApZM0
>>272
ワイに感謝するんやで
0276pH7.74 (ワッチョイ 7525-Grd/ [36.52.2.217])
垢版 |
2019/02/15(金) 23:23:08.35ID:+32tzTxP0
>>264
すげーキレイ
背面がかっこいい
0277pH7.74 (ワッチョイ 75e3-Ymuh [36.8.205.18])
垢版 |
2019/02/15(金) 23:25:00.66ID:krmVQ8He0
↑オマエの顔はカッコ悪いけどなw
っていうかキモいw
0278pH7.74 (ワッチョイ 75e3-Ymuh [36.8.205.18])
垢版 |
2019/02/15(金) 23:31:32.65ID:krmVQ8He0
275
わたしとタイマン張れ!
今から厚木文化会館まで来い!
0280pH7.74 (ワッチョイ 233e-WKXC [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:30:56.80ID:+dG4JypN0
秩父が躁転したと思ったらもっと凄いやつが更地にしていくのスコ。生態系の神秘を感じる。
0281pH7.74 (スップ Sd03-izgh [1.66.96.128])
垢版 |
2019/02/16(土) 15:36:42.55ID:mu8iYj8md
お前ら秩父に踊らされすぎだろ
0283pH7.74 (ワッチョイ 75e3-OU7K [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:25:51.03ID:t7R1v0VF0
みんな、ハイゴケはかなりおすすめやで
アクアリウムしかやってないと知らんかもしれんがハイゴケは代表的な陸生苔で、アクアテラリウムではよく使われる苔の一つや
これ水中化させたときの姿がかなり特徴的でな、フレームモスのような独特の美しさがある
さらにバブルモスのように大量の気泡をつけるから非常に見ごたえがあるで
いつも同じウィローモスばっかり使ってないでたまにはこういうものにもチャレンジしてみようや
0288pH7.74 (スプッッ Sd03-izgh [1.75.242.58])
垢版 |
2019/02/17(日) 18:54:10.43ID:gqQx8AApd
>>284
ピンナティフィダとナナプチ?
水草好きだからそっちに目が行ってしまう
良い組み合わせですね
0292pH7.74 (スプッッ Sd03-izgh [1.75.215.226])
垢版 |
2019/02/17(日) 19:54:07.06ID:zKi8O/mAd
>>291
溶岩石だと水質がアルカリ寄りになるから気を付けてね
0297pH7.74 (ワッチョイ 75e3-OU7K [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/17(日) 20:52:48.01ID:DD+ko9/s0
>>293
アドバイスというか初心者が最近聞きかじった知識を誰かに言ってみたくなっちゃったと言う感じやないか?
0303pH7.74 (ワッチョイ 6d2b-hlx2 [192.47.153.114])
垢版 |
2019/02/17(日) 23:05:31.75ID:cKBET7mL0
>>300
大きい流木どーんでしょ
0304pH7.74 (ワッチョイ 75e3-OU7K [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/17(日) 23:18:07.30ID:DD+ko9/s0
>>300
ニキのやりたいレイアウトを考えると水槽に対して石が小さすぎるな
あるいはもっと数を増やすかや
ワイのようにロー水槽を使って無駄な空間をなくすのもいい手やで
https://i.imgur.com/X8OzEcI.jpg
0307pH7.74 (スプッッ Sd03-izgh [1.75.215.226])
垢版 |
2019/02/18(月) 05:17:58.59ID:tJ4SSmwcd
>>305
石が小さいね
親石を1つ置きたいところ
0308pH7.74 (ワッチョイ e34f-cT+3 [115.179.122.97])
垢版 |
2019/02/18(月) 05:21:14.01ID:3IJZ6vjh0
そうだな
石組みメインだと親石は水槽の高さの3分の2以上にしたい
小さい石は水草が伸びると隠れちゃうし
何よりも飽きてしまう
0312pH7.74 (スプッッ Sd03-izgh [1.75.215.226])
垢版 |
2019/02/18(月) 07:43:47.12ID:tJ4SSmwcd
>>311
見るに石は木化石かな?
玄人好みの石をチョイスしてる辺りセンスを感じます、頑張って下さい
0315pH7.74 (スップ Sd03-YoT1 [1.66.99.176])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:01:42.65ID:O/nLqBXld
>>312
木化石です!
大きい木化石持ってないので、探してみます!
いい形の石と巡り合うのはかなり難易度高めのミッションですね
0316pH7.74 (ブーイモ MMb9-WKXC [210.148.125.163])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:12:19.68ID:eb17qmNXM
>>314
ナナプチの資産羨ましい
0318pH7.74 (スッップ Sd43-XLxq [49.98.130.86])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:52:22.87ID:LvJCDwged
>>316
毎月コツコツ集めました!
0319pH7.74 (スッップ Sd43-XLxq [49.98.130.86])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:55:14.98ID:LvJCDwged
>>317
初めスカラレエンゼルワイルド5匹入れて縄張りを複雑にしたのですが、やはり喧嘩が激しいので二匹にしたところ落ち着きました。ちなみにお気に入りは1??2ヶ月に一回だけ見るクーリーローチですw
0321pH7.74 (ワッチョイ 75e3-Ymuh [36.8.205.18])
垢版 |
2019/02/18(月) 14:04:47.87ID:mutxBFsy0
319
わたしなら最後まで喧嘩やらせるけど魚同士の喧嘩ってイマイチ迫力にかけるよねw
鳥同士や猫の喧嘩は流血あるし結構迫力あって観てて楽しい♪
0322pH7.74 (スッップ Sd43-XLxq [49.98.130.86])
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:45.65ID:LvJCDwged
>>320
見える所は龍王石、裏は量り売りで買った安売りの溶岩石とその上にキッチンストッキングに吸着ソイルを入れて高さを出してます。見えてしまうところはナナ
で隠す感じです。

溶岩石は隙間に糞が貯まるので底面フィルター直結の水中フィルターを入れて水流を向けて糞を外に出すように工夫しました。
0326pH7.74 (ブーイモ MMb9-WKXC [210.148.125.163])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:45:07.54ID:eb17qmNXM
>>322
やっぱり積んだ石に糞が溜まりますよね。
自分も三角レイアウトですが、次リセットするときは水流作るよう真似してみます。
0327pH7.74 (ワッチョイ 75e3-Ymuh [36.8.205.18])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:37.05ID:mutxBFsy0
326
溜まらねーよヘタクソw
やりかた悪いんじゃね?
0328pH7.74 (ワッチョイ f59d-yPhX [126.45.184.50])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:22:22.24ID:AtTb3+A70
ADA水槽ってなんで神聖視されてんの?
0331pH7.74 (スッップ Sd43-XLxq [49.98.130.86])
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:07.37ID:LvJCDwged
>>330
これは造花ですw隙間が気になったのと無加温ですので枯れが心配だったので造花で代用しました。
0334pH7.74 (スップ Sd03-izgh [1.75.10.235])
垢版 |
2019/02/18(月) 20:43:02.64ID:HFKaGL5+d
ナナプチとかブセのミニとかの群生ってホント美しいよね
下手なレイアウトより全然絵になる
0341pH7.74 (ワッチョイ 09e3-2CcH [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/21(木) 01:07:45.24ID:dYb8eXm90
>>340
ワイは次の日から入れるで
0342pH7.74 (アウアウカー Sa55-J/dr [182.251.246.49])
垢版 |
2019/02/21(木) 01:49:15.51ID:B+NEhYFua
水は前水槽の半分流用しています
0344pH7.74 (スップ Sd73-Dy/I [1.75.5.48])
垢版 |
2019/02/21(木) 06:29:46.10ID:IELUCz5vd
>>337
ミクロソリウムやナナがいい感じなのにマツモ神が邪魔してるな
マツモ神を排除したら一気に水質が悪くなりそうで怖いな
0345pH7.74 (ワッチョイ 09e3-2CcH [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/21(木) 22:15:38.69ID:dYb8eXm90
ロー水槽でちょい黒ひげが目立ってきたからリン酸除去剤も考慮してみようと思うで
水草の成長も悪くなるやろから本当は使いたくないんやけどな
理想的にはたくさんの水草を植えてすくすく育てることでリン酸を吸収させるのが一番なんやが、この水槽は水草が少ないからどうも余りやすいみたいや
やはり他の水槽と違ってロタラ神がいないのが大きいな。,
0355pH7.74 (ワッチョイ 199d-Vd0N [60.93.129.44])
垢版 |
2019/02/22(金) 07:08:43.66ID:I771TC180
関係なくはないんだよなぁ
0364pH7.74 (スッップ Sd33-Dy/I [49.98.148.36])
垢版 |
2019/02/22(金) 16:42:51.27ID:f9KGlJhKd
>>347
何これ?イカンでしょ
0382pH7.74 (アウアウウー Sa9d-DHAN [106.129.211.39])
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:42.35ID:0U5nTKJaa
>>381
新品のソイルで毎回3週間程で絨毯になるけど、使い古しのソイルだと明らかに展開が遅い。
条件は60cm水槽、ソーラーTで8時間点灯、CO2は1秒に2滴(pHは5.5〜6)

以上の結果から、栄養分が高いソイルで高光量、低pH
が最適だと思ってる。
0383pH7.74 (ワッチョイ 534f-dS/9 [115.179.122.97])
垢版 |
2019/02/23(土) 12:16:04.56ID:K4gMkM1Q0
養分が必要なのはそうだろ
うちも田砂水槽は砕いたテトラクリプトを入れてた
光量はどっちもアクロ2灯だから高光量

その上で田砂のほうが早く絨毯になったし
根がガッチガチで抜けにくかったな
0384pH7.74 (ワッチョイ c133-ayQR [114.185.243.80])
垢版 |
2019/02/23(土) 12:25:45.94ID:lq8Z8d9/0
みなそれぞれに培ってきた経験があるんだなぁ
ショートヘアーグラス1つとっても様々なアプローチの仕方があるようで
勉強になりますわ
0387pH7.74 (ワッチョイ 133e-Sffx [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/23(土) 14:18:47.87ID:RPZqmq2i0
Phもだし、硬度も影響するんだよなあ。硬度は水系でだいぶ影響されるから一概にこれが良いってのがない。
0388pH7.74 (アウアウカー Sa55-6A2U [182.251.235.160])
垢版 |
2019/02/23(土) 20:04:49.80ID:K+6eTjlta
ショヘアは細かい底砂あとは栄養テキトーで絨毯になる。光量は葉の長さに影響するけどよほど弱くなければオケイ
0398pH7.74 (ワッチョイ 534f-dS/9 [115.179.122.97])
垢版 |
2019/02/24(日) 21:51:05.61ID:pxXG3pI40
>>397
過密飼育してると縄張り本能が壊れるみたいで
45cmキューブで30匹以上だとケンカしないというかできない
2年くらい飼育して3匹しか死んでない
だいたい15匹以下になると殺し合いが始まる
0399pH7.74 (ワッチョイ 09e3-2CcH [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/24(日) 23:06:34.14ID:pk+l8zR80
立ち上げてから初めてのトリミングしたで〜
やっぱロタラとミリオフィラムは成長が早いもんやなw
光が強いのかロタラは匍匐しちゃってまっすぐ伸びてくれないのが困ったところや
https://i.imgur.com/G6OsDge.jpg
0406pH7.74 (ブーイモ MM8d-KXVd [210.149.253.147])
垢版 |
2019/02/25(月) 23:17:58.76ID:79iuDLxWM
>>405
おお!小さい石が入ってた水槽かな
凄く良くなったね

よく見えないんだが、その流木だけど
もし横にして置いてあるなら、縦にして高さをだして
同じような場所に置いてあげたら、良くなるかもしれん
0410pH7.74 (スップ Sd33-vz6I [49.97.97.217])
垢版 |
2019/02/26(火) 08:22:39.76ID:g4mo2VpVd
>>406
https://i.imgur.com/5Q4D8Oy.jpg
流木は見えてるところには二つあって、手前の小さいのが寝てあるけどアヌビアスナナが巻きつけてあります。

>>409
底面です。ソイルの時も水綺麗だったけど
今回はさらに綺麗になりました。
養分がないから液肥や固形肥料で育ってくれるかが今は心配です。
0414pH7.74 (ワッチョイ 1370-WYRG [59.140.188.108])
垢版 |
2019/02/26(火) 16:54:00.72ID:MzbRAp8F0
>>397
今更だけど4/1の塩分濃度の汽水水槽に淡水で余った水草を植えてて
適当な設備で日の光入ってるのに一切、苔がなかった
塩分あれば苔がはえ無いのかもね。
0419pH7.74 (ワッチョイ 09e3-4qoz [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/27(水) 09:38:47.70ID:YV2tMai60
海水やったことない人はアクアリストとしては半人前というのがワイの持論や
淡水も海水も両方やってこそわかることもたくさんある
0420pH7.74 (ブーイモ MMdd-nuw6 [202.214.230.110])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:21:27.48ID:N/me4rhYM
水草水槽やってる人は別に真のアクアリスト()なんて目指してないからな
ただ水草水槽やりたくてやってるだけで海水に興味わかないからやらないたけ
0421pH7.74 (アウアウウー Sa9d-p0Wu [106.130.11.52])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:28:32.53ID:SxkqMVpaa
水草しかやらないから海水はいいやってのはちゃうねんで
海水やってるとそれだけ発想や知識の幅が広がるから水草やほかのジャンルにも活きてくるんや
0425pH7.74 (スップ Sd33-Vd0N [49.97.109.19])
垢版 |
2019/02/27(水) 11:15:34.64ID:sR9MlOCNd
スキューバダイビングで本物の珊瑚礁をたくさん見てしまってるからどんな凝った海水水槽見てもショボく見えちゃう
だから海水水槽はやらない
0428pH7.74 (ササクッテロル Spc5-LUOW [126.233.171.164])
垢版 |
2019/02/27(水) 12:05:09.14ID:kYMzo2rXp
初めて立ち上げました!


https://youtu.be/F_c4Br3LP0s
0430pH7.74 (ササクッテロラ Spc5-0h/P [126.182.3.253])
垢版 |
2019/02/27(水) 12:47:17.68ID:hHt6cAq3p
>>425

確かに水族館レベルの水槽だろうが自然には到底及ばないしそれを言い出したらアクアリウムそのものの存在自体があーねレベルだよ

いかに限られた枠や制限の中で自分が満足する世界を作れるかっていうのがアクアリウムってもんじゃないんかな
例えそれが海水 淡水 水草 生体どれであれね
0441pH7.74 (ワッチョイ 8b6e-G6jd [153.214.116.100])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:55:49.51ID:x9Y6DdAk0
海水は設備がいろいろめんどくさすぎる印象
いちいち金かかりそうだしやる人すごいと思うわ
0443pH7.74 (ワッチョイ 09e3-4qoz [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/27(水) 22:27:14.97ID:YV2tMai60
>>441
設備は節約すれば大したことないで
ワイのは機材だけなら2,3万くらいやったしな
0444pH7.74 (ササクッテロレ Spc5-JkiD [126.247.80.163])
垢版 |
2019/02/27(水) 22:38:38.20ID:8PKO5ZLTp
>>441
淡水では金と手間がかかる部類の水草水槽もミドリイシ水槽も150でやってるけど金に関しては設備だけでも3倍はかかる
生体もいれたら4倍以上になると思う
手間は更にそれ以上にかけないと綺麗に維持出来ない
そんだけの魅力もあるんどけどね
0450pH7.74 (ワッチョイ a549-WmEG [118.243.96.92])
垢版 |
2019/02/28(木) 11:54:38.90ID:IBdZ8GsI0
>>449
ありがとうございます。
後ろに容器に入れたソイルのゾーンがあってそこに植えてます。
ブセは根が下に届けばサンドでも維持できてるんですが、やっぱりソイルがいいですかね。検討してみます。
0452pH7.74 (ガックシ 06cb-0snV [133.31.89.8])
垢版 |
2019/02/28(木) 12:56:25.64ID:/cHaL3Yj6
ソイルに根がささるとか関係なしにソイルで長期維持してると栄養の問題でブセ育たなくなるぞショップとかでもそうだし
エアプは黙っとけ
0453pH7.74 (ワッチョイ 3507-3oSp [14.132.14.157])
垢版 |
2019/02/28(木) 13:26:04.04ID:MwVvuro50
ソイルがなきゃ育たない←は?化粧砂に流木活着で育ってるけど
ソイルで長期維持してると栄養の問題で←は?長期維持前提ならソイルから栄養抜けるの当たり前だろ

どっちも糞ニワカ発言じゃんw
0456pH7.74 (ブーイモ MMc9-WmEG [202.214.231.36])
垢版 |
2019/02/28(木) 16:40:48.68ID:8bLLWVUyM
私のことで争わないで!
0465pH7.74 (ワッチョイ cd96-vAN7 [106.73.200.64])
垢版 |
2019/03/01(金) 00:53:16.27ID:6Fvz4STh0
久々のうpスレ
もう藍藻出まくってるし、維持する気も無くなったのでもうリセット予定です。
最後のメンテナンスして、ちょちょいと綺麗にしました。
龍王石レイアウト
https://i.imgur.com/mO4s5Yu.jpg
https://i.imgur.com/N1rAMMH.jpg
0468pH7.74 (ワッチョイ cd96-vAN7 [106.73.200.64])
垢版 |
2019/03/01(金) 02:04:58.85ID:6Fvz4STh0
>>466
ありがとうございます。
経験重ねていけばこのようなオーソドックスな石組は誰でも出来るようになりますよ(´ω`)
親石の下の水草はスタウロギネレペンスです。
グロッソと合わせることでより自然感増すので私は重宝してますよ。

>>467
最初の一ヶ月のうちに液肥、強光(使用しているのはアクアスカイムーン)、Co2等を添加して、なるべく厚みがある絨毯にするようにしてます。
後はタイミングを見計らって出来るだけ平らに、そして大幅にトリミングするようにしてます。
ここまでで大体一ヶ月半ぐらいですかね(´ω`)
あとはその形をトリミングして維持するだけですかねぇ(´・ω・`)
別に特別な技術は必要としませんよ。
0470pH7.74 (ワッチョイ cd96-vAN7 [106.73.200.64])
垢版 |
2019/03/01(金) 07:16:51.53ID:6Fvz4STh0
>>469
白だとレイアウトが際立つのでいいですよね(´ω`)
実はこの撮影のときだけ隣の水槽からライトスクリーンを拝借しただけで、普段はバックスクリーンすら貼って無いんですよ(´・ω・`)
是非ともADAさんには45cm水槽用のライトスクリーン発売して欲しいものですねぇ...発売されないでしょうけどね。
0473pH7.74 (ワッチョイ cd96-vAN7 [106.73.200.64])
垢版 |
2019/03/01(金) 08:59:18.02ID:6Fvz4STh0
>>472
ありがとうございます(´ω`)
正面からはこんな感じですね
写真は素人なもので下手で申し訳ない...そろそろレイコンの応募始まるのにこれじゃマズいっすな(´-ω-`)

https://i.imgur.com/LblOwUI.jpg
0474pH7.74 (ワッチョイ cd96-vAN7 [106.73.200.64])
垢版 |
2019/03/01(金) 09:11:18.24ID:6Fvz4STh0
すんません
間違えて消しちゃった
再うp

https://i.imgur.com/P99pc9x.jpg
0476pH7.74 (スッップ Sd43-s6Gp [49.98.166.141])
垢版 |
2019/03/01(金) 10:36:45.92ID:z6nQjKOId
>>474
これ、俺の水槽って事にしていいですか?(笑)
本当に感動したわ。
同じ設備にすればできるのかなぁ。
グロッソ育てたいけどオニギリブライトとコトブキフラットの二つ設置してるけど間延びしてしまう。
この二つよりもアクアスカイの方が光量あるってことなのか。
0480pH7.74 (アウアウウー Sa09-vAN7 [106.133.56.113])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:11:09.89ID:OHenTDMta
ID変わるけど465です

>>475
ガラス面の苔はプロレイザーで処理してます。

>>476
ダメです(笑)
グロッソは底床の栄養、光量、co2さえクリアしていれば簡単なんですけどねぇ(´・ω・`)
アクアスカイ以外あまり使ったことないので他のライトがどういうスペックなのかよく分かりませんが、ブライトよりグロウの方が育ちが良くなるかもしれませんよ。多分

>>479
流石に出まくってるときの状態の写真は無いっすな
本当にモザイクかけるレベルまで汚れてたんでね(´・ω・`)
0482pH7.74 (スッップ Sd43-s6Gp [49.98.166.141])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:34:06.16ID:z6nQjKOId
>>480
ありがとうございます!
またまだレベル差があるので、目標にさせて下さい!
というのもおこがましいのですが、、、
素晴らしいものを見させていただきました。
コンテスト頑張って下さい!
結果も教えて下さいね!
0484pH7.74 (アウアウウー Sa09-vAN7 [106.133.56.113])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:45:00.65ID:OHenTDMta
>>482
いえいえ私なんてまだ麓にいるとこなので、目標はやはり天野尚さんにした方がいいですよ。
これからお互い頑張りましょうね(´ω`)
流石にレイコンの結果はここには出せないです。
名前出ますからね。

>>481
>>483さんの言う通り、ゴールデンテトラとヤマト入ってますよ。
0485pH7.74 (ワッチョイ 85b3-8a2f [124.99.134.133])
垢版 |
2019/03/01(金) 16:09:07.66ID:C4IifE090
>>443
で?初期に導入した生体は生き残っているのかい?
近況UPしてみろや
0486pH7.74 (アウアウウー Sa09-uBTz [106.133.94.98])
垢版 |
2019/03/01(金) 16:25:48.78ID:x3x3l+t+a
海水は魚飼うだけなら難しい訳では無いが基本の手順を無視したら魚死ぬし腐海になる
0488pH7.74 (ワッチョイ 55e3-SKB1 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/01(金) 20:11:35.84ID:fbcL3k0U0
>>485
皆生き残ってたで
クマノミだけはバカやから飛び出して死んだけど、ほかはマンジュウイシモチもヤドカリも貝もサンゴもみんな生きとったわ
0492pH7.74 (ワッチョイ 55e3-uKgY [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:56:47.56ID:fbcL3k0U0
>>489
今はもうリセットしただけやで
0495pH7.74 (ワッチョイ 233e-WmEG [219.112.134.94])
垢版 |
2019/03/01(金) 22:29:03.46ID:ILktwaoZ0
しょーもない奴に振り回され過ぎ。無視しろ。
0498pH7.74 (ワッチョイ 059d-Eoyv [60.121.136.2])
垢版 |
2019/03/02(土) 11:55:25.53ID:2k1lB3as0
魚の遊泳空間と隠れ家がしっかりあって魚に良さそうだし手間がかかりすぎなさそう
とは言え右側がさっぱりし過ぎてるから左ほど高くならない水草を植えると良さそう
0501pH7.74 (スップ Sd03-RJvy [1.66.105.108])
垢版 |
2019/03/02(土) 12:24:11.12ID:bj3gstqtd
>>496
左の茂みはなんの草ですか?
0507496 (ワッチョイ 9bd7-haki [159.28.247.100])
垢版 |
2019/03/02(土) 15:28:28.88ID:1pvFLRPx0
バックスクリーンがスモークです

左は、大きな切り株流木に、モス、その上にパールグラスが広がった感じです

この写真が、今から2年前ですね
https://i.imgur.com/C6qmM2A.jpg
0511pH7.74 (スプッッ Sd81-k0X+ [110.163.223.223])
垢版 |
2019/03/02(土) 16:13:17.36ID:GZV0yvXbd
エンゼル、テトラを虐めたりしない?うちのエンゼルあまりに追っかけ回してテトラが水草から出てこなくなったからこないだサブに移したばっかりだわ
混泳できてるの羨ましいな
0513pH7.74 (ワッチョイ cd2b-vae4 [192.47.153.114])
垢版 |
2019/03/02(土) 17:56:10.38ID:ksK3h++z0
2年前の華やかさはどこへいってしまったのか
0514496 (ワッチョイ 9bd7-haki [159.28.247.100])
垢版 |
2019/03/02(土) 18:10:58.29ID:1pvFLRPx0
エンゼルさんは、卵産んだとき以外は興味ない感じですね
今は一匹になっちゃいましたが

毎週水換えしつつ維持してたのですが、今は魚主体で、3週間毎にメンテするぐらいです
モスが侵食しすぎて、仕事忙しかったのもあり、バランス崩れましたって感じですね

次のリセットまでは、現状維持しつつ、お魚さん元気にって感じです
0516pH7.74 (ワッチョイ d59d-AWPA [126.224.185.178])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:57:23.28ID:LIsJev9C0
掃除して2日でこんなbノコケが出るんbセけどどうすりb痰「いんだ
上10cmだけコケが出ないのは水流などが関係してるのかな

https://i.imgur.com/u8D6UoS.jpg
0518pH7.74 (ワッチョイ d59d-AWPA [126.224.185.178])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:10:05.10ID:LIsJev9C0
あ、捨てています
どういうことなんだ
0524pH7.74 (ワッチョイ 2333-J0F8 [27.114.127.35])
垢版 |
2019/03/03(日) 21:15:03.38ID:1OF9uZ050
>>516
ライトの広がり的にその高さの下しか直接光が当たっていないから
水槽と同じ幅と奥行きのライトにすれば全面に苔を生やすことができるよ
0527pH7.74 (ワッチョイ d59d-AWPA [126.224.185.178])
垢版 |
2019/03/03(日) 21:35:22.85ID:LIsJev9C0
>>522
全部で70匹くらいいるはずだよ
一気に入れたらコケが出やすくなったのです
0532pH7.74 (ワッチョイ 55e3-SKB1 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:08:32.17ID:JmIaQ1+N0
ハイゴケの美しいフォルムと気泡をご覧くださいやで
バブルフレームモスとでも名付けたらどうやろか?
https://i.imgur.com/bgkJRrk.jpg
0533pH7.74 (ワッチョイ d59d-AWPA [126.224.185.178])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:26:48.17ID:OujUF47u0
516ですが生体数が増えたことと、伴って餌の量を増やしすぎたことが原因としました
とりあえず昨日今日は餌抜きです
換水も週2ペースにし、コケが引くまでやってみます
レスしてくれた人達サンキューです
0534pH7.74 (ワッチョイ 4b23-vPdH [121.81.126.253])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:37:31.13ID:2KUsoSK40
餌の量が原因の場合ってどのレベルなんだろ
入れて30秒程で食べ尽くされるくらいならセーフ?

水草モサモサやしそこまで液肥入れてもないんやけどな...
前に入れた固形肥料のせいやろか
0535pH7.74 (ワッチョイ cbe2-PLng [153.171.116.110])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:20:47.54ID:5euj5la/0
>>534
なかなかのIDだね…

水草を産毛のように覆う、水中だとグレーっぽくて水上に出すと白っぽい苔は一度出るとかなりの貧栄養でも生き残るね
地域の水道水の水質によるところも大きいと思うけど、自分の経験だとカリウム多いと増える
0536pH7.74 (ワッチョイ 5733-q+B7 [220.109.184.82])
垢版 |
2019/03/07(木) 02:23:32.16ID:K8DQsMiq0
水槽90*45*45を買うか60*45*37を買うべきか
夢は自家繁殖させたべたの混泳なんだが…
今はベタ0匹(メダカ4匹)
0538pH7.74 (アウアウウー Sa1b-5Mmg [106.133.47.74])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:25:07.11ID:czSktiqda
>>536
高さ37なんてあるんだ
ベタなら高さ低くてもいいと思うけど、
ベタじゃないの飼うことになった時に90-45-45cmあると幅が広がる
おける場所と床の耐荷重に問題がないならデカいの買ってもいいんじゃないかな
最悪セパレータ作ればいいし
0539pH7.74 (ワッチョイ 7719-eKmP [124.255.73.58])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:21:36.36ID:JFJNTZX30
自家繁殖させた魚をたっぷり混泳させたいという希望なのに、
ベタって・・・・・両立しないのでは?
まあ飼い主がつつかれるわけでも、ケンカに負けてボロボロになって死ぬわけでもないから
痛くもかゆくもないし、やりたければやれるだろうけど。
0541pH7.74 (ワッチョイ 5733-q+B7 [220.109.184.82])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:46:31.45ID:K8DQsMiq0
まずは繁殖させないといけないのか、
ペアを買ってみようかな
でも難しそうだ
0543pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-V64R [126.224.185.178])
垢版 |
2019/03/08(金) 07:16:52.41ID:N54R6Kv/0
90とか120の陰性メインのシブい水槽でベタ1匹
ロマンあふれる
0545pH7.74 (ササクッテロラ Sp3f-ctVh [126.182.206.228])
垢版 |
2019/03/08(金) 08:04:02.79ID:wxy3CVGLp
メスベタ混泳水槽は見たことあるけどかなり綺麗だった
0551pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/08(金) 23:13:26.10ID:fzuh0GZk0
>>549
せやろ
asta120はおすすめやで
0552pH7.74 (ワッチョイ 379d-R+To [60.91.31.183])
垢版 |
2019/03/08(金) 23:40:07.59ID:OeSy2+nI0
いい流木揃えててカッコいい!
でも苔がひどいのと流木にチョロチョロとモスのトリミングカスみたいな余計なのがいっぱい付いちゃってるのが自分的に惜しい
0555pH7.74 (ワッチョイ 5733-q+B7 [220.109.184.82])
垢版 |
2019/03/09(土) 08:06:46.33ID:RrGBt8Iz0
>>536です。
色々悩んだのですが、まずはペアを飼ってみることにしました。
まずは繁殖から楽しんでみたいと思います。
0560pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-K7b0 [126.207.201.228])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:06:44.91ID:I0pG/Ach0
>>556
水槽台?水槽台はシューズボックスを使ってます中に靴は入ってないですが。
>>552
あまり整地され過ぎたのが好きでないのである程度トリミングかすとか漂わせて自然に活着させていますが、あまり見栄えがよくなかもしれないです。
0561pH7.74 (ワッチョイ c66e-DF3n [153.214.116.100])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:31:00.62ID:ihH7NbaS0
>>547
これええな。ちょっと真似したくなった
0562pH7.74 (ワッチョイ 4f54-/Er5 [110.67.55.144])
垢版 |
2019/03/09(土) 17:50:37.13ID:LzWjzoJ90
>>561
重ねられーる買ったんだけど、サイズ間違ってしまってまだつけれてないんだ

何の観葉植物がいいのかわからなくてとりあえずポトスにしてる
0564pH7.74 (ワッチョイ 379d-R+To [60.91.31.183])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:49:30.67ID:BXLZUese0
自分も餌やりのたびにライト動かすのすら煩わしいと思っちゃうので上部は無理だなー、水耕栽培するなら邪魔になりにくい小型外掛けかな
0565pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:51:32.96ID:e5hR48/N0
https://i.imgur.com/E1i5W5a.jpg
https://i.imgur.com/u8dJF4o.jpg
ほい、新しく立ち上げた30キューブや
前の水槽のグリーンウォーターをそのまま持ち込んでるもんでやや濁っとるが、あとでタニシを追加投入すれば綺麗になるはずや
0567pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/09(土) 23:16:12.76ID:e5hR48/N0
>>566
勝手な決めつけはアカンでwww
0571pH7.74 (ワッチョイ 3732-ouaW [60.37.169.158])
垢版 |
2019/03/10(日) 00:36:35.29ID:yyF/gaMf0
いい感じで濁ってるねぇ
0572pH7.74 (ワッチョイ 379d-R+To [60.91.31.183])
垢版 |
2019/03/10(日) 00:55:58.60ID:PaMz5/cN0
>>568
自分もそれ思ったw白くしたいなら定番のラプラタとか使ってればすごく無難な感じにまとまってただろうにと思った
0573pH7.74 (ササクッテロ Sp3f-LDhR [126.35.143.216])
垢版 |
2019/03/10(日) 00:57:28.04ID:Kihdmm0Cp
石の上に流木置いて根本に水草を配置しただけのレイアウト
レイアウトは立ち上げ時に8割は良し悪しが決まってる
現時点でお察しならつまりそういうこと
0574pH7.74 (ワッチョイ 3732-ouaW [60.37.169.158])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:02:51.52ID:yyF/gaMf0
つかろ過能力からいってやっぱ砂利ってソイルに比べて落ちるな
某有名ユーチューバーも砂利使って生体☆なせてたしな
0575pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:08:56.40ID:WZvp7RSJ0
>>568
この砂利がええんやぞw
>>569
ふふふ、それは先入観というものやw
水草が成長したらおったまげるで
>>571
せやろ
移植してきたグリーンウォーターと砂利から出る濁りやろな
タニシを投入すれば透き通るはずや
0577pH7.74 (スプッッ Sd62-Tj6L [1.75.214.56])
垢版 |
2019/03/10(日) 02:16:48.35ID:4MUKp3tpd
どんなベテランでも白濁りはありえるだろ
ただ、白濁りした状態でそのままあげて自慢できる精神に問題がある
精神異常者の行動は理解し難いし、したくないもんだな
0586pH7.74 (ワッチョイ 379d-R+To [60.91.31.183])
垢版 |
2019/03/10(日) 04:45:20.19ID:PaMz5/cN0
水の色黄色すぎてやばいなw水槽初めてでアマゾニアとかの栄養系使ったうえに無換水とかかな?
0587pH7.74 (ワッチョイ 9bcd-2SUB [58.3.116.239])
垢版 |
2019/03/10(日) 06:41:06.72ID:YSAIJsV20
足し水すらせずに放置してたんじゃねこれ…
ソイルは初期換水が大事っていう大原則を学ぶ経験を積んだと思えばいいのかもな
パイロットエビとか過酷すぎ
0590pH7.74 (ワッチョイ 7732-ouaW [124.84.244.63])
垢版 |
2019/03/10(日) 10:48:35.51ID:+X+IIX590
>>578
PSBとか使ってるか
藻類と競合する微生物を増やせ
0591pH7.74 (アウアウウー Sa1b-4sG9 [106.180.48.176])
垢版 |
2019/03/10(日) 12:20:13.94ID:abasSsU5a
いくら栄養系のソイルを放置してもこうはならん
一体何をしたらこうなるのか
ニューラージだと思うがまず枯れることなんてない
0594pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/10(日) 15:14:17.21ID:WZvp7RSJ0
>>565
ちなみにこれ、気づかないやろうけど流木を2本組み合わせてるんやで
全然違う流木を自然に組み合わせる見事な腕前やろ
0595pH7.74 (ワッチョイ c66e-DF3n [153.214.116.100])
垢版 |
2019/03/10(日) 19:53:47.71ID:X5OGMBkB0
>>578
茶ゴケ?
栄養ソイル使ったんか?
0598pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:26:14.16ID:WZvp7RSJ0
>>597
普通のコブラグラスはそんなに遅くないで
フィルターCO2無しの15W蛍光灯でももっと早く成長したしな
0599pH7.74 (アウアウウー Sa1b-PHp4 [106.129.219.88])
垢版 |
2019/03/11(月) 06:44:22.10ID:HZ3csVsta
コブラグラスを下草として維持する場合、思った以上に草丈が伸びてトリミングに困ったよ。

バッサリやると伸びるのに時間がかかって、葉色も薄くなりがち
0602pH7.74 (ワッチョイ 379d-R+To [60.91.31.183])
垢版 |
2019/03/12(火) 01:15:17.40ID:mkQQ8+mx0
なにこのかまぼこ板!モスが付いてるようにも見えないけど一体なんなんだよこれw
しかも水温計斜めってるしヒーター転げ落ちてるしシャワーパイプの配置そして足りてない砂に無駄に低い水量w
良いところがみつからねぇ...
0604pH7.74 (ワッチョイ 5bdd-0nxN [122.23.251.47])
垢版 |
2019/03/12(火) 02:00:16.12ID:2cJWR5fs0
>>601
久しぶりw
水位が減ってきたから水換えしたわw

>>602
かまぼこ板のネットだけなのは、昔はモスがフサフサしてたんだよw
調子乗って刈り取ってフリマアプリで売ったら枯れてほぼ全滅w
少し残ったのが成長して流木に生え渡った。感動。

ネットにもっかい植える予定w

ヒーターはケーブルが足りなくて上に引っ張られてる。
パイプは45cm用水槽のだから斜めにしている。
他レイアウトが変かもしれないw

長文失礼w
0606pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:28:32.34ID:5Y7oOxAp0
チャームで買ったクローキンググラミー、送られてきた水がなぜかブラックウォーターなんやがw
https://i.imgur.com/VYJ1BGc.jpg

例の濁ってる水槽と比べてもこの通りや
https://i.imgur.com/8TCK0mb.jpg
0607pH7.74 (ワッチョイ c7b3-GfDN [118.13.123.101])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:37:23.16ID:/6mRKWsD0
>>606
リセット後の海水水槽も見せてくれよ
淡水だけの奴は半人前なんだろ?
0610pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-gi2a [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:23:03.58ID:5Y7oOxAp0
>>606
これは草
0612pH7.74 (スプッッ Sd62-OsH/ [1.75.242.12])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:27:45.46ID:4KgkEK1ld
インドネシアとかそっちの熱帯魚は現地がブラックウォーターだからだよ
0613pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-cpEu [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:50:55.54ID:5Y7oOxAp0
>>611
プロホースで簡単に吸えるから大丈夫やで
0615pH7.74 (ワッチョイ a270-eSGI [59.140.188.108])
垢版 |
2019/03/13(水) 11:30:04.03ID:l6SYCQKO0
>>614
これを読んで
昔ミナミトビハゼを取り寄せてもらい、いざ取りに行ったら
パックに薬入りの青い水に浸かってた事を思い出した。
ちなみにミナミトビハゼじゃなくインドマッドスキッパーでその日に脱走され何日か後にミイラで発見された
0618pH7.74 (スップ Sd42-U6P/ [49.97.99.211])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:31:29.80ID:OW/HC0xxd
平成臭いレイアウト
0619pH7.74 (ワッチョイ 0332-ouaW [114.158.67.80])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:51:51.31ID:Z/f/WFL10
魚が今にも飛び出しそう

水槽外に
0622pH7.74 (ササクッテロ Sp3f-R+To [126.35.158.240])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:06:53.07ID:wTfZE+j4p
教室の後ろに置いてありそう
0624pH7.74 (アウアウクー MM7f-x8FJ [36.11.224.75])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:30:45.97ID:cd3kXmeXM
薄く敷いた大磯
植物は一本の流木に活着したナナのみ
上面フィルター
この魚種を飼うなら手入れがしやすい完璧な機能美だな
0628pH7.74 (ワッチョイ 379d-R+To [60.91.31.183])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:19:58.61ID:imn7YDKi0
スレ違いではないけどレイアウト水槽の評価や相談、トラブルの質問が多い中で古代魚水槽ってコメントが難しいよな。結局は生体重視の飼育水槽だから変わり映えしないし魚に関しても古代魚や大型魚って飼ってる人同士にしか良さが分からないジャンルだし
0635pH7.74 (ワッチョイ 0ea7-YD0j [119.244.45.212])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:35:44.79ID:ZfJQgVAb0
褒めてくれた人サンキュー
生体はバーミーズレッドフィンスネークヘッドです
確かに水草水槽できるセンスとスキルが無いから
シンプルなのになっちゃうんだわ
0638pH7.74 (スップ Sd5f-MdnT [1.66.101.216])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:54:16.15ID:9Yne8ISrd
>>600
牡蠣でも養殖してるのか?
0639pH7.74 (ササクッテロラ Sp37-O+h0 [126.182.130.182])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:55:07.18ID:TJX4h+dGp
スネへは混泳も難しそう
0641pH7.74 (アウアウクー MM37-5juY [36.11.224.75])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:24:39.15ID:/LdMhQXDM
最近のじゃないけどベランダの睡蓮鉢で増えた球根を水槽に植えたら花が咲いた
https://i.imgur.com/6TuSR1O.jpg
0644pH7.74 (アウアウウー Sa57-1fXB [106.130.2.95])
垢版 |
2019/03/14(木) 14:31:11.43ID:QkDqEKGya
>>640
熱くならないんかブロック?
0650pH7.74 (ササクッテロ Sp37-cpdB [126.33.19.64])
垢版 |
2019/03/15(金) 15:51:07.99ID:UvOS1cAjp
加藤美南@katominami0115

総選挙ではファンの皆さんと団結し今までにない感動や感謝、自信と時に悔しさを感じました。なのでこれから目指す目標を確実にファンの方に伝え熱く応援してもらえるよう自分なりに努力していきたいです。

挑戦なので不安も多かった総選挙だけど今まで与えられたチャンスが無くなるってやっぱり哀しい
0652pH7.74 (ササクッテロ Sp37-cpdB [126.33.19.64])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:57.77ID:UvOS1cAjp
https://ngt48.com/photolog/detail/100142846
荻野 由佳
2019.03.10
今は卒業シーズンですね!

皆さん
ご卒業おめでとうございます!

それと、最近は 早く桜満開にならないかな〜
とばかり考えています

インスタで 桜 満開 ってずっと調べてます!

遠いけど 山口県でとっても綺麗な桜をみれるところを見つけて いきたいなーいきたいなーって思っている所です

思いついたことそのままかいたら
おかしな文になりました〜。。

夏はガリガリ君の当たりがでる喜びを
沢山感じられたらと思います!
0653pH7.74 (ワッチョイ 139d-b6+Z [60.91.31.183])
垢版 |
2019/03/16(土) 00:11:51.77ID:AEpmoVhg0
>>651
陰性水槽いいよね俺も好き
0656pH7.74 (ワッチョイ 8fe3-zTy/ [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/17(日) 14:45:32.05ID:vYD00hVI0
海水まったくないね
0658pH7.74 (ワッチョイ 8fe3-zTy/ [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/17(日) 17:01:23.35ID:vYD00hVI0
>>657
どこが?
0664pH7.74 (スッップ Sd5f-/czt [49.98.144.160])
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:03.67ID:Rmqt4pDhd
>>652
ここは爬虫類スレじゃないぞ
0666pH7.74 (ワッチョイ 739f-5juY [116.91.118.22])
垢版 |
2019/03/19(火) 12:39:18.26ID:g0Qryvut0
>>641だけど睡蓮の勢いが弱まって花がライトの高さを超えなくなった時の
https://i.imgur.com/NuJeqYw.jpg
0673pH7.74 (ワッチョイ 339d-680H [126.47.1.25])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:53:08.88ID:PnTRot510
https://i.imgur.com/TF1asdC.jpg
適当に植えてみたがスターレンジ?の元気がない気がする。
あとフィルターはやっぱり外部がいいね
0674pH7.74 (アウアウウー Sa57-J2zs [106.180.47.55])
垢版 |
2019/03/20(水) 01:52:26.44ID:8fmieFwla
スターレンジって低pH、低硬度を好むんじゃないのか
その石は硬度を上げそうだしエアレーションより二酸化炭素を添加すべきではないのかね
0675pH7.74 (ワッチョイ 339d-h1+v [126.47.1.25])
垢版 |
2019/03/20(水) 02:11:17.79ID:ndrvMzu+0
Co2は来月にでも導入したいですね
とりあえずエアレーションは止めてみました

これで植えて1週くらいだけどヘアーグラスと中壇の(ナンダッケ)水草の伸びが凄く既に2倍ほどになってます
0677pH7.74 (ワッチョイ cfe2-2dmh [153.171.116.110])
垢版 |
2019/03/20(水) 03:23:57.66ID:e7zH7Di+0
スターレンジ硬度あるとほんとダメだもんなあ
>>675
CO2まだ導入しないならそれまでエアレはしてたほうがいいよ
量は少なくても空気中のCO2が溶けるからゼロよりいい
0678pH7.74 (ワッチョイ 3f81-H3y7 [61.112.145.94])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:00:59.16ID:YgprvdgM0
>>677
そのエアレ有りのがなんもなしよりCO2濃度で上回るってやつ実際測定した結果なのか? いまいち信用できん エビ水槽のぶセは確かによく育つけどさ
0679pH7.74 (ワッチョイ 33e3-geq4 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/20(水) 08:28:58.28ID:svcpYaU00
>>678
いや嘘やで
エアレをすると二酸化炭素は減る
これが常識や
0682pH7.74 (ワッチョイ 7332-h1+v [180.15.93.179])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:37:31.57ID:kiDduYWc0
ペットボトルのコーラ振って気(炭酸=2酸化炭素)が抜けるのと同じ理屈だわな
少し考えればわかりそうなもん
0683pH7.74 (スププ Sd5f-ZWlH [49.98.50.217])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:40:19.27ID:/R3Z8fSad
CO2は水槽の底からや拡散筒の『水圧』によって炭酸になっているのであって
パチャパチャやって溶けてるわけじゃねェーぞ
飽和状態刺激してどーする
0684pH7.74 (ワッチョイ 3ff0-9KGI [61.22.73.185])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:42:18.73ID:vb9bXCvM0
エアレでCO2がぬけるのって外気の方がCO2分圧がひくいからでしょ?正確なラインは解らんけど平衡状態の分圧まで持ってくわけじゃん
CO2添加してない状態&水草が光合成してたら水中のCO2のほうがさがってエアレしたほうが外気のCO2取り込めるからエアレしたほうが良いってケースはありえんの?水草と生体、微生物の呼吸によるCO2増加のほうがたかいかね
0688pH7.74 (ワッチョイ cfe2-2dmh [153.171.116.110])
垢版 |
2019/03/20(水) 10:17:40.03ID:e7zH7Di+0
秩父軍団わきすぎだろw
なんで飽和状態からエアレした話になってんだよ
CO2添加なしでエアレするか何もしないかの比較だろ
水面での接触だけに対してディフューザーで水中に入れたら水圧とベンチュリーによる圧で溶存量増えるだろ
0689pH7.74 (ワッチョイ 7332-h1+v [180.15.93.179])
垢版 |
2019/03/20(水) 10:28:46.08ID:kiDduYWc0
水中の2酸化炭素濃度は大気中の2酸化炭素濃度に依拠するから
水槽程度の水深でエアレーションしても水中の2酸化炭素濃度はほとんど変わらんと思う
0691pH7.74 (ワッチョイ 7332-h1+v [180.15.93.179])
垢版 |
2019/03/20(水) 10:54:51.56ID:kiDduYWc0
あー CO2を意識してたのか自分でも気づかずに無意識に数字の2をタイプしてたわ
キの琴線を刺激しちゃったかな?
0694pH7.74 (スッップ Sd5f-tYrI [49.98.170.248])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:04:16.26ID:SdNnl6s6d
生体少ない環境で水槽内の二酸化炭素を水草が消費して、大気中よりも濃度が低くなっているとしたら

エアレによって大気と同じ濃度になるのでは?
0695pH7.74 (ササクッテロレ Sp37-680H [126.247.66.107])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:40:15.16ID:UAW/veNip
なんかすまん。co2添加とエアレーションは厳禁なのは当たり前だけど、通常の水へのエアレーションは水草に影響与えるほど変化はないと思った。
0696pH7.74 (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.250.241.70])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:44:46.07ID:6Apt2V5ka
淡水ばっかだけど海水はほんとに少ないんだなー、海水魚水槽だれかあげてほしす
0697pH7.74 (ワッチョイ 3f70-urMH [59.140.188.108])
垢版 |
2019/03/20(水) 14:40:28.83ID:QzBFOBob0
>>673
まだスターレンジ水上葉だね、うちもスターレンジ育ててるけど
発酵式でも充分だよ石は取った方が良いよ
外部は必須じやない

ちなみに草は光合成中は二酸化炭素を吸って光合成止めたら酸素を吸うから何もしないよりかエアレしてた方が良いよ
0698pH7.74 (ワッチョイ 5353-yx7C [118.13.59.191])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:17:08.84ID:VZg4Y2o90
以前どっかのスレでエアレのみで水草水槽維持やってるサイトの紹介があったよ
確かエアレなしとありとで比較してた
で、品種によってはエアレでも十分な品種があるってことだったと思う

うちの水槽だとオーストラリアンノチドメくらいならCO2添加なし、エアレなしでも十分かな
0699pH7.74 (アウアウウー Sa57-1fXB [106.130.17.217])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:45:30.05ID:D1Un7tyQa
>>697
スターレンジて高さはどのくらいになるん?
トニナとは全然ちゃうか?
0700pH7.74 (ワッチョイ 3f70-urMH [59.140.188.108])
垢版 |
2019/03/20(水) 17:47:53.18ID:QzBFOBob0
うちの環境が
砂で雪解け水を入れてて発酵式なんだけど
一番長い有茎草がスターレンジなんだけどこの位の長さで脇目を出すのでピンチカットしてる
手前にトニナ植えてるんだけどうちの環境じゃこれ以上伸びないで脇目を出しててこれ以上伸びないみたい。
https://i.imgur.com/LcQfiQU.jpg
ちなみにスターレンジ交換スレに出してるのでもし欲しい人いたら覗いて
0702pH7.74 (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.250.241.66])
垢版 |
2019/03/20(水) 20:30:57.61ID:DXDKojIIa
>>701すごく綺麗!!ありがとう…!
0704pH7.74 (ワッチョイ c333-tYrI [210.161.186.118])
垢版 |
2019/03/20(水) 20:57:29.67ID:nyvpxHHK0
海水水温ってキレイだなぁ
でもなんでみんな青系の照明なの?
水族館の水槽や、沖縄の珊瑚礁みたいな普通の照明の方が珊瑚や魚たちの美しさが映えると思うんだけど
0705pH7.74 (ササクッテロ Sp37-b6+Z [126.35.138.147])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:09:57.91ID:ZCjY95qGp
青の光じゃないとサンゴがダメになるからじゃないの?
0706pH7.74 (ササクッテロ Sp37-eaTJ [126.33.93.248])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:16:42.76ID:UJJIv6fnp
>>704
凄く簡単に言っちゃうと紫から青系の光の方がサンゴの持ってる蛍光が強く反応して綺麗な蛍光色が見えるからかな
もちほん白強めの超浅場でもやれないことないけど入れるサンゴをシビアに選ばないと退色したり最悪死んだりするから難易度高い、コケも出やすいし

あとは海水水槽の写真はオレンジフィルムを使わないとどうしても青かぶりしてるのが多いから肉眼で見てるのよりもかなり青が強くなってるのもあるかな
水槽 オレンジフィルムとでも検索すれば分かって貰えると思う
0707pH7.74 (ワッチョイ bfef-wbaK [131.129.248.4])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:19:46.17ID:bSVH4HtP0
海水とかサンゴは好きなんだけど青い光がダメで水槽置けないんだよな
青い光見てると気分が変になるっていうか吐き気がしてくるっていうか、何か変な落ちた気分になる
0708pH7.74 (ワッチョイ c333-tYrI [210.161.186.118])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:27:27.88ID:nyvpxHHK0
ほー
そしたら珊瑚使わず、生体や石?メインの水槽なら別に青系の照明じゃなくても良いってことなのかな?
魚や生体なんかも青の照明じゃ美しさが良くわからんと思う
せっかく凄いキレイな色や模様してるのに
0709pH7.74 (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.250.241.66])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:34:56.26ID:DXDKojIIa
>>708
そう思うじゃろ?でもいつのまにかサンゴに手を出してしまうんや…水草もせやで
奴らは沼やぞ
0710pH7.74 (ワッチョイ 33e3-geq4 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/20(水) 23:58:02.19ID:svcpYaU00
>>700
ふーむ、大した高さにはならないんやな
使うなら中景といったところか
そんならスターレンジワイにくれんか?
0711pH7.74 (ワッチョイ 33e3-geq4 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/20(水) 23:59:39.76ID:svcpYaU00
>>708
うふふ、素人よのうw
0712pH7.74 (ササクッテロ Speb-du9d [126.33.93.248])
垢版 |
2019/03/21(木) 00:11:20.09ID:0F+ju+Whp
>>708
まぁそうなるね
ただ個人的な考えを言わせて貰えばサンゴはもちろん海水魚も青っぽい照明の方が綺麗に見えると思う
本来の色が分からなくなるような濃い青じゃなくて薄いブルーとか薄いエメラルドグリーンみたいな
実際海に数メートルも潜れば暖色系の色は減退して青みが強くなってくるわけだしね
0713pH7.74 (ワッチョイ fb9d-zd1i [126.45.184.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 00:16:57.33ID:C/wehmrz0
ソフトとシャコガイまでならホームセンターで売ってるような白単色LEDでもなんら困らん
0715pH7.74 (ワッチョイ 539d-9Hfa [60.91.213.210])
垢版 |
2019/03/21(木) 00:41:45.09ID:jL4S2b230
>>714
海水は魚だけにするメリットは大きいね
綺麗なヤッコやチョウチョウウオはサンゴ食べるのも多いからサンゴ水槽だと入れる事が出来る魚種がかなり減る
設置環境次第ではクーラー無しで行けるのは入門のハードルを一気に下げるね
0717pH7.74 (ワッチョイ 539d-9Hfa [60.91.213.210])
垢版 |
2019/03/21(木) 08:39:30.50ID:jL4S2b230
>>716
クマノミだけなら丈夫で簡単だけどイソギンチャクがそれなりの設備を要求するな
モフモフする姿を見たくて海水始めたようなものだけどね
水が安定すれば比重が変わらないように水道水足し水だけで行けるでしょ
サンゴ増やすまでは半年換水なしで全く問題なかったよ
0718pH7.74 (ワッチョイ 3be3-yExI [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:16:04.35ID:52oW+osa0
クマノミだけならボトルでも飼えるくらい簡単やからな
こういう海水ビオトープセットが販売されるくらいや
https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=26&;catId=2694000000&itemId=243069
0720pH7.74 (ワッチョイ 8fb3-fs8/ [114.169.2.82])
垢版 |
2019/03/21(木) 10:29:04.82ID:TS100OBh0
>>718
で?リセット後の海水水槽はUPしないのか?
0722pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-y7/i [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/21(木) 12:48:51.91ID:+X+hL4Jg0
>>721
好みなんて人それぞれ
0724pH7.74 (スフッ Sd5a-oyd4 [49.104.5.101])
垢版 |
2019/03/21(木) 13:57:48.00ID:inCo9dHWd
海水でも生体のみなら生物濾過でいいので敷居は高くないと思いますけどね!サンゴ入れたいなら素直にベルリンにしましょう。
0725pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-y7/i [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:42:08.10ID:+X+hL4Jg0
>>723
アクア経験あるなら外部でサンゴもいけるよ、45cmからならわりといける
0726pH7.74 (ワッチョイ 539d-9Hfa [60.91.213.210])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:01:17.25ID:jL4S2b230
>>725
そこは敢えて60cm規格+ベンチュリー式外掛けスキマーを勧めるのが優しさだと思うけど
難易度が一気に下がる
中古で揃えればさほど金も掛からん
ライブロック入れて最低一か月水を回す。その間、パイロットフィッシュも入れない
魚増やすのは半年以降にすればその後は年単位で安定運用できる
0728pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-y7/i [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:12:46.81ID:+X+hL4Jg0
>>727チャームを思い出すんだ!!チャームのライブロックは意外と上物だしグレードさげるとかなりお買い得
0731pH7.74 (ワッチョイ f320-Fqlx [220.247.187.60])
垢版 |
2019/03/21(木) 18:54:07.98ID:26DSaDKJ0
https://i.imgur.com/w1brxWs.jpg
https://i.imgur.com/2jImJdb.jpg
https://i.imgur.com/oIusg8g.jpg

最近アウトドアの趣味に走り気味で
正面のコケ取りと水換えのみでずっと放置気味の水槽たち

ヒーターが切れてメイン水槽の魚が1/3逝ってしまわれた、、、_| ̄|○
南米系のカージナルやエンゼルが軒並み全滅です
コリやアピスト、ラスボラは比較的低温に強いみたいで無事でした
0735pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-y7/i [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/21(木) 19:52:06.40ID:+X+hL4Jg0
>>730
ショップのもカーリーついてたのでカーリーはかならずついてるっておもって買ってます…
0744pH7.74 (ワッチョイ ba92-z2Ty [125.197.187.231])
垢版 |
2019/03/21(木) 22:06:27.05ID:UCF+9at60
他の人の綺麗なレイアウト水槽とは程遠いけど
立ち上げ2ヶ月経過記念に俺の水槽晒す

立ち上げ直後 左PH6.9 右PH8.5
https://i.imgur.com/tHMQ9xJ.jpg

今日 右PH7.2 右PH8.0
https://i.imgur.com/gFMW0M9.jpg
0748pH7.74 (ワッチョイ cb32-DTGA [180.15.97.122])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:13:38.32ID:38X5pueE0
いっちゃ悪いけど自分の管理不行き届きで生体殺してるんだからクズでしょ
0749pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-y7/i [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:21:35.08ID:+X+hL4Jg0
生き物殺してることに慣れてるのかな。
0751pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-y7/i [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:26:27.32ID:+X+hL4Jg0
淡水はそんなにすきじゃないなー、あくまで個人的な話
0752pH7.74 (ワッチョイ f320-Fqlx [220.247.187.60])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:30:12.39ID:26DSaDKJ0
>>748 ヒーター故障の対策を教えほしい、、
予備は水槽毎に一本づつ用意してるけど
流石に部屋ごとエアコンまではできない
水槽画像のスレに要らない情報あげたことはすまん
0753pH7.74 (ワッチョイ 2fc3-Jcck [210.147.238.135])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:34:37.46ID:2InagnAh0
ヒーター設置してなかったなら分かるけど切れたって事故なのにボロクソ言い過ぎじゃね?
お前らはヒーターも循環ポンプも何個も設置して予備電源まで備えてるのかと
0762pH7.74 (アウアウウー Sab7-oz8c [106.180.37.111])
垢版 |
2019/03/22(金) 01:09:22.98ID:ru6obJLGa
ヒーターとかここ3年くらい入れてない
冬は18度まで水温下がるけどみんな元気だな
まあ魚はラスボラ系ばっかりだから寒さには強いのかもしれんけど
0763pH7.74 (ワッチョイ 2ee2-t3qf [153.171.116.110])
垢版 |
2019/03/22(金) 01:41:36.86ID:3r99rWHi0
他のスレでもいつも思うけどヒーター故障の話題になったとき「俺は○年ヒーター壊れたことない」って言う人は何が目的なんだろう?
「俺は当たりヒーター引いたんだぜいいだろ?」っていう気持ちを伝えたいのか
それとも「俺のヒーターは○年壊れてないからヒーターがそんな簡単に壊れるはずがない」と言いたいのか
0768pH7.74 (ワッチョイ ee94-Z7fK [121.82.126.138])
垢版 |
2019/03/22(金) 06:42:58.13ID:OncLU85b0
俺この雰囲気好き←わかる
俺は嫌い←知らない

嫌いならこんな風にすりゃよくなるとか、こんなのが好きとか画像上げろようpスレやぞ
0773pH7.74 (アウアウウー Sab7-TOxm [106.180.45.251])
垢版 |
2019/03/22(金) 09:30:47.82ID:QjDe/dfNa
対策って毎日水槽を見てたら水温の低下くらいはわかるだろ
そいつは他の趣味に走って放置気味と自分から原因を書いてるしどアホなだけ
0775pH7.74 (ワッチョイ e35b-JRA/ [182.166.228.179])
垢版 |
2019/03/22(金) 10:16:51.27ID:G2aidaKr0
しばらく経過したので三度up立ち上げ7ヶ月くらい
やっとほぼ全ての水草の調子が安定してきた
左奥のhraの調子がイマイチだったけどアイリスオーヤマの100型のLED電球の傘除去して設置したら赤く染まってきて嬉しい

https://i.imgur.com/hCKf1IR.jpg
https://i.imgur.com/PJJdBXG.jpg

ボルビのカスピダータ?が葉が大きくならず伸びきらないんだけどなんでだろ
株の部分はどんどん伸びてるけど
https://i.imgur.com/2OI7lQ2.jpg
0778pH7.74 (アウアウカー Sa73-y7/i [182.250.241.66])
垢版 |
2019/03/22(金) 11:38:11.85ID:aoCJHWYZa
海水ならまだしも、淡水で複数水槽なんて金持ちでなくてもできるだろ。
0780pH7.74 (アウアウウー Sab7-i0Ie [106.133.57.60])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:15:47.44ID:oYU0Uu5Xa
ヒーターは2年は持って欲しいなあ
うちは水槽たくさんあるからヒーターとエアコン24時間併用してるのでヒーターの稼働時間は少ないけど、
エアコンなしで冬ガンガン稼働してたら寿命短くなりそう
エアコン21度くらいで24時間しとけば切れても安心

ただサーモが壊れたら煮魚になるわ
0781pH7.74 (ワッチョイ 8f32-DTGA [114.158.58.223])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:28:35.51ID:JAcQSxmo0
鰐さんのお言葉

ヒーター、ポンプ類のモーターには寿命があります
これテストに出ます
0782pH7.74 (ワッチョイ e35b-JRA/ [182.166.228.179])
垢版 |
2019/03/22(金) 13:25:53.88ID:G2aidaKr0
>>776
ベビーリーフは水中不可だけどカスピダータは可能って書いてあったんだけどね
測ってないけど硬度は高いと思うんだけど高硬度だとあかんとかあるんかね
0783pH7.74 (ワッチョイ f333-88oi [220.109.184.82])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:22:00.35ID:tRuoMcD40
>>765
トイレ
0785pH7.74 (ワッチョイ 2edc-6bTY [153.201.4.59])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:01.75ID:sQh8/l5a0
ベビーリーフはRO水でもダメらしい
品種が違うかもだけど1年維持してる人は水槽内のメッチャ暗い場所に置いてるとか言ってた
AQUALivingの人はバケツストックで増えたかもって言ってる

明るいとダメとか?誰かチャレンジよろ!
0786pH7.74 (アウアウウー Sab7-JRA/ [106.180.45.253])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:00.02ID:Z5Y+JVa8a
繁茂とまでは行かなくてもいいんだけど矮小化してるんだよね
上にあげた写真みたいにあれ以上葉が広がらないから微妙な見た目

検索しても情報なさすぎてそろそろ撤去考えてる
0787pH7.74 (ワッチョイ ee9d-JakW [121.86.217.27])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:42:20.20ID:6OBQylVV0
>>775
前景のクリプトと後景のロタラの間にある、丸葉の水草はなんて名前ですか
スポットライトの名前も教えて〜
0788pH7.74 (ワッチョイ e35b-JRA/ [182.166.228.179])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:25:05.12ID:cDmiU2uL0
>>787
左側のやつかな?
普通のアヌビアスナナとナナの斑入りです

ライトはasta120を2灯とクリップのソケットにアイリスオーヤマのボール型LEDのカバーを外したもの
0789pH7.74 (ワッチョイ ee9d-JakW [121.86.217.27])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:12:03.42ID:Sa8gbOtF0
>>788
ナナでしたか。
画像の遠近感もあるのか、しっかり大きな葉のナナですね。
綺麗です。

ボール型のライトカバーを外したんですね。
丁度、クリップライト探していて手頃な明るさの商品が見つからなかったので
ちょっと検討してみます。tnk‘s(^ν^)
0790pH7.74 (ワッチョイ fb9d-JOb1 [126.47.1.25])
垢版 |
2019/03/23(土) 17:16:36.31ID:57u2uG200
>>731
インテリアと相まって美しい。右の水槽素晴らしいね
0795pH7.74 (ワッチョイ c732-DTGA [122.24.13.174])
垢版 |
2019/03/23(土) 23:08:36.00ID:eejjBw0X0
相変わらず濁ってる
0796pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/23(土) 23:13:46.02ID:GM7ZGV3k0
>>795
正確に言うとグリーンウォーターやなw
種水に前の水槽から持ち込んだのがしぶとく増殖してなかなか絶滅させられなくての
換水頻度を上げてるからまもなく透明になる予定や
0799pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 00:00:40.19ID:Hh7Rwrm50
>>798
やっぱりタニシやな、グリーンウォーターには
0803pH7.74 (ワッチョイ 3be3-C0sN [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:01:21.54ID:Hh7Rwrm50
>>801
それは錯覚でそう見えてるだけやなw
写真撮るようになればわかるで
0807pH7.74 (ワッチョイ 1a78-A3lH [115.36.3.50])
垢版 |
2019/03/24(日) 05:45:48.44ID:DpNmGz8F0
>>802
クリプトレッドって名前で売ってた
ネットで見ても載ってないし多分ウェンティブラウンだと思う

ソイルつぶれてきて珊瑚状のコケ出てきたからリセットついでに砂利にしてやりました
場所的に90置けないから60規格から60ワイドにアップしたらすげーいいわこれ
0808pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 09:50:30.91ID:Hh7Rwrm50
>>805
サンガツ
ワイも普段はソイルで緑の絨毯にするんやけどな、今回は気分転換に砂利を使ってみたんやw
やっぱソイルに比べると吸着効果とか無いし使いにくさはあるけどな
0810pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 10:17:48.68ID:Hh7Rwrm50
>>804
これ一つの流木に見えて二つを組み合わせてるんやで
どうや?気づかなかったやろ?
しかも一緒に買ったとかじゃなくて家に余ってたやつを足しただけなんや
これが腕前ってもんやで
0814pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 11:00:46.86ID:Hh7Rwrm50
>>813
いうてすでに受け入れられとるしな
0818pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 12:02:35.58ID:Hh7Rwrm50
>>817
いやいや、これは軽度のグリーンウォーターなんやで
換水やタニシで薄めとるからな
まもなく透明になるはずや
0831pH7.74 (スプッッ Sdfa-6bTY [1.75.231.41])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:34:45.68ID:exow+wr6d
ボトルやこういう小型の水槽はヒーター問題だけ解決出来れば維持の難易度高いけどシンプルなのにすればいいしもっと広まると思うんだよねぇ
0833pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:51:48.77ID:Hh7Rwrm50
>>826
リーフグロウやな
このくらいのボトルだったら電球型の蛍光灯買ったほうが安いし水草の成長もええんやけどな
0835pH7.74 (ワッチョイ 8f32-DTGA [114.145.31.142])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:01:03.16ID:iwLWYY7J0
水入れ替えただけだろ

生体昇天してたらワロエル
0837pH7.74 (ワッチョイ fb9d-y7/i [126.209.251.60])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:15:14.35ID:/JE7UkF20
>>834
水槽は環境整備が面白いのに
水換えた一瞬だけ切り取って「きれいでしょ」は素人以下だろ
北朝鮮と同レベル
見せかけだけのクソ
0838pH7.74 (ワッチョイ ee94-V19Q [121.86.208.115])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:35:44.05ID:BU5R6SCO0
ネッシーの首部分だけつるつるなのがすごく不自然
自然じゃまずこんなことならんよね
成長してそこ隠すような水草もないし、人工的な気持ち悪さみたいなのがある
ふっふっふ、あえて不自然にしとるんやで、とかは要らないからね
0840pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:22:02.13ID:Hh7Rwrm50
>>837
ふっふっふ、これは水替えしてから数時間たった状態での撮影なんだよなぁw
ここ数日の換水とタニシ作戦でだんだんグリーンウォーターを弱めることに成功しているということやで
0845pH7.74 (ワッチョイ 8b9f-oz8c [116.91.118.22])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:45:59.04ID:XAPIOtCP0
>>844
フラットツインだよ
それでも光量足りないと思ったし当初は水中葉目的だったけど浮葉を切らずにほったらかしてたら蕾が伸びてきてびっくりした
睡蓮鉢で肥料に使ってた東商の超発酵油かすを水槽でも追肥に使ったのも良かったのかも
0848pH7.74 (アウアウウー Sab7-C0sN [106.130.13.139])
垢版 |
2019/03/25(月) 09:59:17.68ID:hbNangVJa
>>836
これ水槽は何センチやろ?パッと見だと20キューブくらいに見えるが
ソイルが1Lだと足りんかもしれんな
照明も226lmしかないみたいやから水草によっては光量が足りんかもしれんで
0849pH7.74 (ワッチョイ cbb3-DTGA [180.33.219.151])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:28:22.12ID:U5VMP1D80
これで水草やるのか?
方向性がめちゃくちゃで心配になる
経験は大事だけどもう少しアドバイスできる人間が近くにいなかったのだろうか
0851pH7.74 (ササクッテロル Speb-fNgu [126.236.98.64])
垢版 |
2019/03/25(月) 11:33:15.12ID:foosjN0Hp
ソイル1L足らない!
緑の絨毯にしようと思って田植えして水入れたら全部浮いてきた…
イライラしたから水草全部捨てた…w
後水真っ黒で水槽凄い汚い…
0853pH7.74 (JP 0H93-C0sN [150.93.76.232])
垢版 |
2019/03/25(月) 11:52:03.60ID:n8aUTAKlH
お、>>836のニキか?
0855pH7.74 (ササクッテロル Speb-fNgu [126.236.98.64])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:11:48.74ID:foosjN0Hp
https://i.imgur.com/bEclv49.jpg
水草って植えてから水いれるの?
水入れた状態で植えるんですかね?
いよいよ水投入!って入れたら全部浮いてきて…水もなんか真っ黒で…
0857pH7.74 (アウアウウー Sab7-dIL2 [106.129.120.70])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:26.57ID:3/VtfQ5/a
人それぞれだけど、ソイルと同じ高さまで水を入れてから植えるのがやりやすいと言われてるかな?

ソイル入れたすぐは黒くなるのはしょうがない
あと導入してから数日間は水が透明じゃなくて若干白っぽく濁ると思うけど、それはバクテリアが増えてないからだよ
0858pH7.74 (スプッッ Sdfa-JK8W [1.75.211.222])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:44.31ID:sjeYPn6Qd
小型はやめとけと…
0860pH7.74 (アウアウウー Sab7-dIL2 [106.129.120.70])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:20.64ID:3/VtfQ5/a
初心者なんだしあんまり言ってやるなよ…

まあ正直、立ち上げ直後に水質変化に弱いエビ、かつビーの導入とか知らんのだろうけど無謀というかかわいそう
0861pH7.74 (アウアウウー Sab7-dIL2 [106.129.120.70])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:35.93ID:3/VtfQ5/a
やっていいとは言えないけど、こういうミスを繰り返して上達していくのも事実だからまぁ気負わずに素直に反省して続けてくれればと思うよ
0864pH7.74 (スプッッ Sd5a-pms6 [49.98.9.17])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:23:06.97ID:shDzqm85d
そして、けっこうかわいいビーだね
叩き売られた安いビーじゃなくて、ちょっとお値段したでしょ
死んじゃうのもったいないし、かわいそうだなぁ
0865pH7.74 (ワッチョイ 539d-du9d [60.121.136.2])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:34:20.05ID:C/lnRKwj0
栄養系のソイルだったらビーはまず無理だろうね
吸着系ならワンチャンあるかもだけど厳しいことには違いない
初めてならしょうがないだろうけどスマホ1つで情報が腐るほど出てくる時代なんだから少しでも調べてやれば投資も少なく済むのに
0866pH7.74 (ササクッテロラ Speb-eMb3 [126.193.1.228])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:37:22.13ID:LvB3n/HMp
>>855
そのCO2セットに付いてるディフューザーだと
小さい水槽には適切な位置に設置すると
シリコンチューブの曲がりがきついし
ソイルに埋まってすぐ汚くなるから
まめに掃除が必要だよ

ああ...3ヶ月後にもっと大きいキューブガーデンと
アクアスカイとリリィパイプスピンあたりと
外部フィルターを買って再挑戦する勇姿が目に浮かぶ
0871pH7.74 (ササクッテロル Speb-fNgu [126.236.98.64])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:56:38.69ID:foosjN0Hp
えー!エビ入りの早かったの!?
今から出すとかも危険だよね?汗
けど入れた水は店でこの水槽分の水下さい!って言ってもらった水です。
だからカルキ抜き?とかはできてる水らしいんですが…

ソルト分水入れてから水草を植えるのか!確かにそれの方がやりやすそうですね!
酸素のチューブたしかに折れ曲がっていてなかなか不細工です。良い方法ないかな。

はいこのエビちゃん1匹800円しました。
5匹入れちゃった…
0872pH7.74 (ワッチョイ 9319-cjF8 [124.255.75.38])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:01:02.63ID:GPdqF+MG0
これからはやってから聞くんじゃなくて、やる前に聞くようにw
でもこういうパターンってよくあるよね。
何かよくわかんないけど、取りあえずやったけどいいのかなーみたいなの。
今は雑誌とか買わないから、自分の見たい所だけネットで見て始めちゃうのもあるのかな。
0874pH7.74 (ササクッテロル Speb-fNgu [126.236.98.64])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:11:32.64ID:foosjN0Hp
もう新しい水槽ほしくなってきたw
横長の水槽が欲しい…w

緑の絨毯の中に一本松がドン!
みたいな和のイメージが1番やってみたいんです。
まだまだ遠い道のりっぽいですよね。

お店で見たんですが錦鯉の柄をしたベタがいてそれを1匹そこにある泳がすのが夢ですw
頭の中ではイメージできてるんですが水槽作りは実現が難しいんですね

アクアスカイとリリースピンはメモメモしときます!
0880pH7.74 (アウアウウー Sab7-Z7fK [106.133.108.45])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:46:43.20ID:WGI+rSg3a
そんなどんどん進めるな
水草やるにしてもそんな簡単な話じゃないんだから、とりあえず何をしたいか明確にしてしっかり調べてやれ
お店で聞くのも大事だし、ネットで色々調べるのも必要だ
とりあえず落ち着け
0881pH7.74 (アウアウウー Sab7-C0sN [106.130.13.139])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:51:28.44ID:hbNangVJa
>>865
いうてビーは大丈夫やで
ワイも立ち上げた翌日にビー投入したけど1匹も落ちなかったし
むしろヤマトやオトシンより丈夫なくらいや
0883pH7.74 (アウアウウー Sab7-C0sN [106.130.13.139])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:53:36.31ID:hbNangVJa
>>871
ニキ、エビは多分大丈夫や
ワイ初心者博士やからわからないことがあったらなんでも聞いてクレメンス
いろいろアドバイスするで
0884pH7.74 (アウアウウー Sab7-C0sN [106.130.13.139])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:55:29.33ID:hbNangVJa
>>874
ふむふむ、なるほどな
そしたらワイのほうでそういう水槽を立ち上げるのに必要なものを一式見繕ってみよか?
予算を教えてもらえればそれに収まるように調整するで
0887pH7.74 (アウアウウー Sab7-C0sN [106.130.13.139])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:58:16.15ID:hbNangVJa
>>879
このくらいの数で酸欠になることはないからまず大丈夫や
CO2は水草の光合成を補助するために添加するものやね
酸素を増やしたいときはエアレーションていうのをするんや
0888pH7.74 (アウアウウー Sab7-C0sN [106.130.13.139])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:59:51.61ID:hbNangVJa
>>886
ふむふむ、なるほどな
CO2抜きで60cm4万ならギリギリ行けると思うで
そしたら後でリストを見繕って貼るから待っててや
0889pH7.74 (ワッチョイ 539d-du9d [60.121.136.2])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:59:56.24ID:C/lnRKwj0
だからあれしたいこれしたい掲示板で喚く前に基本を抑えないと生体はもちろん水草も無理だよ
自分で作りたい訳じゃないんだったらレイアウト強めのショップに行けば完成品が売ってたりするからそっちの方がいいんじゃない?維持出来るかは疑問だけど
0893pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-y7/i [113.154.84.112])
垢版 |
2019/03/25(月) 14:29:16.90ID:7Xd7LbLt0
消えて
0900pH7.74 (アウアウカー Sa73-y7/i [182.250.241.66])
垢版 |
2019/03/25(月) 15:18:49.54ID:QyCM/c9pa
>>899
同意
0903pH7.74 (ワッチョイ 1b70-oyd4 [222.226.174.31])
垢版 |
2019/03/25(月) 15:37:41.77ID:RkxN4U2g0
>>901
確かにそうなんだけども、ろくに下調べもせずにイライラして水草捨てただのビードボンするだのその中に何も考えずベタ入れようとしてるだのと呆れてるんだわ
水草すら農薬ついたものそのまま入れてそう
0905pH7.74 (スフッ Sd5a-pgC4 [49.104.15.54])
垢版 |
2019/03/25(月) 15:56:34.66ID:2tuZCWxQd
冷静に見て釣りとしか思えないんだが
それか秩父の自演だな
まともに相手せずに初心者スレに誘導が正解だろ
0908pH7.74 (スプッッ Sdfa-JK8W [1.75.211.222])
垢版 |
2019/03/25(月) 16:07:25.45ID:sjeYPn6Qd
秩父の自演か〜、解散!w
0910pH7.74 (スフッ Sd5a-oyd4 [49.104.7.242])
垢版 |
2019/03/25(月) 16:26:51.52ID:Fdi9smo3d
888
この人は秩父で嘘しか言わないから釣りじゃないならNGするか無視しといた方が身のため。
こまめに水換えでもしてあげてね
0912pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:06:18.86ID:lcLyoH3K0
>>909
ニキこんな感じでどうやろか
https://i.imgur.com/rtRmYti.png
もう持ってるだろうものは除いて必要なものを大体すべて選んで37000円くらいや
フィルターは水草育成に適した外部フィルターを、照明もそれなりに光量のあるものを選んだで
モスと前景草だけで栄養が余りやすいので肥料は入れず吸着ソイルだけや その代わり貧栄養で育ちやすいウォーターローンをチョイスしたで
ちなみに流木はこんな感じや
https://i.imgur.com/EfICGiJ.png
この先の部分にモスを活着させて沈めればええ
生体は鯉ベタと苔取り用のミナミヌマエビや
あとは好みでバックスクリーンや細かいものを買ったりやな
多少入れ替えても大体4万くらいにおさまるはずやで
何か質問あれば聞いてクレメンス
0916pH7.74 (ワッチョイ f7a4-z2Ty [202.229.230.235])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:41:35.02ID:1lfRUKue0
秩父に餌与えるな
0917pH7.74 (ワッチョイ c732-DTGA [122.18.129.70])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:56:41.59ID:1IiWula50
ニキじゃなくネキかネゴだろ
たぶんまんこなんだから
0921pH7.74 (ササクッテロル Speb-fNgu [126.236.98.64])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:33:48.87ID:foosjN0Hp
>>912
むちゃくちゃ最高です!ありがとう!
凄い感謝です!
この流木すごいカッコいいですね!

予算を言っておきながらあれなんですが、水槽はやっぱADAの方が透明度?とかいいんですかね?
見た目にはこだわりたいのでやっぱ本体は良い奴の方が綺麗?
0922pH7.74 (ワッチョイ 3be3-C0sN [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:36:41.89ID:lcLyoH3K0
>>921
水槽の透明度が1番目立つのは水入れてないときやな
次が照明消えてるときや
水入れて照明ついてる状態だったらほとんど変わらん
それでもこだわるならADAのキューブガーデンでもええし、ワイが選んだアクロシリーズの上位モデルであるアクロクロスカットスーパークリアもあるで
こっちは60cmで7000円くらいやからADAよりは多少安いで
0923pH7.74 (スプッッ Sd5a-pms6 [49.98.10.215])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:05:04.73ID:lQKrEg0Wd
ホントの初心者なのか、秩父の自演なのかよくわかんないけど、もしホントの初心者だったとしたら

一方からは右も左も分からん内にボロくそに叩かれ、誰かの自演に仕立てられ、消えろ失せろと

かたや「秩父」と呼ばれる変なおっさんが初心者に合ったそれなりのアドバイスを事細かく…

秩父ガイジが嫌われ、新規さんに秩父擁護する人が増えるのも分からんでもないよね…
0925pH7.74 (ササクッテロラ Speb-du9d [126.182.203.106])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:17:07.32ID:y7CAnaF+p
スレチの話しを延々とし続けるなら新規だろうがゴミでしょ
病人は秩父だけで充分なのに同じようなの増えるくらいならまだ自演の方が被害少ないわ
0926pH7.74 (ワッチョイ 1b70-oyd4 [222.226.174.31])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:50:06.23ID:RkxN4U2g0
こんだけ言われても移動しないの何でなんだ
そんな頭じゃすぐに生体落とすしまたイライラして捨てたりすんじゃねーの
せめて出来はともかく作ってから来いよ
0927pH7.74 (ワッチョイ 8f32-DTGA [114.158.57.196])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:53:16.26ID:kDcF7iRd0
病的な自治厨うぜー
レスしないでお前が消えろ
0928pH7.74 (ワッチョイ 2b7f-dIL2 [14.132.118.237])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:15:33.21ID:Lxw5i+LY0
イライラしてんのはどっちだろうか

とにかく、落ち着いて建設的なアドバイスをしよう
初心者はわからない事も多いだろうけど、スレの本旨を逸脱しない程度に有意義に使ってくれ
0929pH7.74 (ワッチョイ fb9d-y7/i [126.209.251.60])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:22:39.01ID:yPBVBo3P0
馴れ合いが気持ち悪いだけだ
殺伐としてろ
0931pH7.74 (スプッッ Sd5a-pms6 [49.98.9.84])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:39:35.73ID:WwpsEp8fd
そういう人は初心者にもアドバイスしてあげるんででしょうが、反面アクア民特有の非常に排他的な気質の人も居るもんね
0935pH7.74 (ワッチョイ fa5d-Fpx9 [221.242.84.1])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:57:30.72ID:fsoXlfCs0
http://up.ahhhh.info/etZV6P.jpeg
初めて4ヶ月すこしずつ足していったらごちゃごちゃしてきた
一度リセットしてみたい
0936pH7.74 (アークセー Sxeb-8Nkj [126.183.48.5])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:00:32.11ID:3m80FeMKx
>>923
秩父がアクア板に住み着き始めの頃コイツ良い奴じゃんと思った時期もありました
今はコイツうぜーコイツ氏ねに変わりました
0938pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-yExI [113.144.243.28])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:11:34.33ID:T5udE7rs0
良いところが無いわけではないんだが、悪いところが多すぎるし強すぎる。
明らかに荒らす目的で書き込んでる以上擁護しようがない。
0939pH7.74 (ワッチョイ 2f33-pms6 [210.161.186.118])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:16:38.57ID:yGyiis/t0
そうなんだけどねー
それ以上に秩父に過剰反応する人と、秩父に絡む人に過剰反応する人達で溢れかえってもう
秩父1に対して、ガヤが10くらいうるさいからもうガヤの方がうるさくなっちゃう始末よ
0940pH7.74 (スプッッ Sdfa-gwRP [1.75.231.138])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:26:19.06ID:IEv8LpVcd
上級者様が上から目線で
「予備知識蓄えてからこいやボケ」みたいな初心者をよしとしない風潮って、昔のアーケードゲームが廃れた歴史と似てるよね

探求心が自らあったり
理解のある優しい先輩に出会わないと間違いなく続かない趣味だわ。
0941pH7.74 (スププ Sd5a-oyd4 [49.98.54.236])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:27:45.37ID:cmYPs7t6d
単発ならまだしも定期的に荒らしにあうなら過敏になってしまうのは仕方ない気もするけどね
誰だって荒らされるの嫌でしょ

>>934
これ面白いねw
LEDエアカーテンも付けてディスコ風にしてみたい
0943pH7.74 (スプッッ Sdfa-JK8W [1.75.211.222])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:28:28.15ID:sjeYPn6Qd
専門版が敬遠される所以よな
0944pH7.74 (アウアウウー Sab7-ynio [106.154.40.43])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:41:03.34ID:Co0draWFa
>>933
見たことあるんだけどこの水槽
一年も経ってたっけっつーか生体入ってたっけ
まあ一年としてネオンテトラ10匹死ぬって割と意識改革が必要だと思う
0946pH7.74 (ワッチョイ 2f33-pms6 [210.161.186.118])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:43:15.29ID:yGyiis/t0
>>936
自分もアクア板に始めて来たときに、お前秩父だろ死ねカス消えろとボロくそに言われた事がありました

全然そんな事も知らないのにさ

今日の人を見たら前の自分みたいでちょっとかわいそうになった
0954pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/25(月) 23:35:14.62ID:lcLyoH3K0
ほれ、餌をめぐってバトルするグラミーさんたちや
ワイが近づくと水面に集まってくるんやが、強いほうが餌を独占しようとして弱いほうを追っ払ってしまうのやw
そんで弱いほうは一旦隠れるんやが、すぐにひょこっと出てきて隙を見て餌を食べようとし、また追い払われるという繰り返しやで
https://1.bitsend.jp/download/0f7b2fff56ef263dc93c981c4a529fa2.html
0957pH7.74 (ワッチョイ c7dd-iRZJ [122.23.251.47])
垢版 |
2019/03/26(火) 00:19:10.52ID:6shSK+sn0
>>944
ネオンテトラ買ったのがちょうど去年の3月ですからね・・・。
ちなみに10匹じゃなくて5匹です。
他の4匹は今日死んだ1匹につつかれて死んじゃいました。
テトラは数匹で買うもんじゃないですね。
0960pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/26(火) 08:40:02.10ID:ON9eG5vE0
乾燥赤虫って嗜好性低いよな
>>954のグラミーくんも赤虫を揺らしまくって強いほうはようやく食べてくれるようになったんやが、
弱いほうは慣れる前に強いほうに邪魔されて追い払われてしまうのでいつまでたっても赤虫に食いつかないままやw
0961pH7.74 (ワッチョイ baeb-pD1i [59.133.75.242])
垢版 |
2019/03/26(火) 09:16:45.41ID:fJaxDWL70
秩父が荒らしとは思えないんだよなぁ
ちょっとクセのある人だとは思うけど、発言内容は猛虎弁以外割と普通だ
アンチな人は完全に荒らしだろうと思う
まぁこう言う事は5chではよくある事だけど異常なアンチはそれはそれでゲェジにしか見えん
0962pH7.74 (ワッチョイ 539d-du9d [60.121.136.2])
垢版 |
2019/03/26(火) 09:26:11.07ID:txz+ctWL0
フンで汚れるのはしょうがないとしてもいくら土留めしてもエビがソイル運んでくるのが気になってしょうがない
かと言って水草植える部分にはソイル使いたいし前面は化粧砂ですっきりさせたいというジレンマ
前面にソイルが1番楽なのは分かってるんだけどねぇ
0965pH7.74 (オッペケ Sreb-8Nkj [126.208.176.174])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:00:11.41ID:Fav0jKDer
>>961
自演はどう説明する?荒しだろ?
IPでバレてるし
0967pH7.74 (ワッチョイ fb9d-3q0u [126.123.12.132])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:16:18.98ID:tlos6wdo0
>>961
大多数から「直せ」と拒否されてる喋り口調を続ける人間が普通と言うのか
あれが荒らしじゃないとすればじゃあどこからが荒らしになるんだよ
0969pH7.74 (ササクッテロ Speb-/30g [126.35.149.65])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:23:52.84ID:Kki5Hiadp
荒らしは言い過ぎだと思うが
アクアにかける情熱はオレの何倍もある
アクア熱って言葉があるくらい興味の波があるものだと思うけど
奴はいつも上限だ
批判され続けても書き込みを続けるのは流石に頭おかしいと思うな
人によって楽しみ方は違うと思うが、似た様な水槽いくつも並べるのは俺は好かんな
俺なら90規格一本にまとめる
0971pH7.74 (ワッチョイ 3af0-zvNN [61.22.73.185])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:36:42.66ID:5l3jfX3e0
欠片でも秩父が使った生体、水草使えば「お?ワイのを見て真似したんか?ワイによって広まったんやな」っていわれ、わざわざ自分で使ってなかった底面濾過のスレにきて「底面は金がかからない以外外部に勝つ要素のない貧乏人用」とか煽りにくる。
「ワイの水槽は最高やろ?」っていう水槽に苔てるって返せば「キミの目が腐ってるんやで」っていってくる。しかも上げる画像は不細工が自撮りするかのように斜め45度

LEDスレとここ以外に現れないならまだスルーするけどどこにでもやってきてワイ凄いやろとワイが広めたとか目につけばイライラするわ。
0972pH7.74 (ワッチョイ 539d-du9d [60.121.136.2])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:37:39.46ID:txz+ctWL0
>>966
今はともかくショップ水のバクテリアが底床やろ材に定着してくれるのを待つだけ
個人的にはモスしかないならそこまでCO2要求せんだろうし24時間小型のスポンジフィルターでも回してた方がいい気はする
0973pH7.74 (アウアウカー Sa73-y7/i [182.250.241.79])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:38:12.50ID:Fv5tW7APa
海水立ち上げたんだけど早くここに載せられるような立派なサンゴ水槽にしたいな
0976pH7.74 (ワッチョイ c76e-only [122.26.136.245])
垢版 |
2019/03/26(火) 16:06:11.97ID:I7reCyRy0
秩父?だかなんだか知らんが鬱陶しいなら適当にスルーすればいいのにとは思う。
AA連投する頭狂った奴とかに比べれば大した害ではないだろ
0980pH7.74 (スップ Sd5a-pms6 [49.97.99.36])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:13:10.23ID:hEJ7L/LZd
初心者なんて秩父程度の知識で十分なんだよ
とりあえず数週間で全滅なんて事にはならない
暴言だけのその他大勢よりも秩父が初心者に支持される所以

その後にある程度経験を積んだ後、秩父のアドバイスや秩父水槽に違和感を感じるようになるかならないか
0982pH7.74 (ワッチョイ 3be3-5HBQ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:43:58.42ID:ON9eG5vE0
https://i.imgur.com/zPZBdwi.jpg
メダカの楽園って感じやろ?
初心者はこういうのを目指すといいで
0983pH7.74 (ワッチョイ 2e32-DTGA [153.229.143.222])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:58:08.24ID:Y9eUbKwx0
何回も同じこというけど楽園というよりは牢獄
0988pH7.74 (ワッチョイ ba38-ruiG [125.2.179.72])
垢版 |
2019/03/26(火) 23:29:33.68ID:icywyDmL0
>>966
入れたソイルが栄養系ならそのうち毒素が出てきてエビは死ぬよ。
本来は注水してから最低でも2週間から1ヶ月は空回ししないと生体は入れちゃダメ。
吸着系ならまぁ大丈夫かな。
0990pH7.74 (ワッチョイ 3a8d-RF5v [219.119.53.7])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:17:48.35ID:6IX7eB6v0
一番の問題はバクテリアの問題だけどね
初心者は生物濾過の安定した水槽まず持ってないだろうから
その水槽の水を使い回すか回さないかでも今後の展開がえらい違うし
0994pH7.74 (ササクッテロレ Speb-dIRe [126.245.140.142])
垢版 |
2019/03/27(水) 11:09:01.36ID:kWkB72Lip
>>966
よかった
そのディフューザーはカウンターと一体化してるから
上下幅があり小さい水槽には良い位置に付かないんだよな10000円くらいかかるけどADAなら
CO2グラスカウンターとパレングラスTYPE3に
換装すれば解決するよ。見た目もかっこいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 2時間 38分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況