X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 67草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 1ff6-Oxd9 [150.246.48.217])
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:31.95ID:UgV8Rf2q0
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで〜

※前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 66草目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548199199/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0583pH7.74 (ササクッテロ Spc5-pm5q [126.33.208.147])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:14:30.64ID:1+VnyU23p
アフリカンランプアイ導入、水面にばかりいるので一見空っぽの水槽みたいでかなC
0584pH7.74 (スッップ Sd33-V1CD [49.98.138.88])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:34:39.41ID:GybcNSFzd
ワイは4in1とバイコムのバクテリア剤入れとるわ
バクテリア剤入れたら立ち上げからすぐエビちゃんとか入れても問題ないし
お守りみたいなもんやけど効果はある気がする
0585pH7.74 (ササクッテロ Spc5-CGZz [126.33.201.34])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:53:54.45ID:UFegeZfjp
みんな餌ってどれくらいあげてる?よく1日に1〜2回食べきれる量を〜とかっての見るけど多くね?
うちの場合は3日に1回少量で何の問題もなく育ってるけど腹減ってんのかな
0586pH7.74 (スップ Sd73-LRZv [1.72.8.69])
垢版 |
2019/02/25(月) 12:00:59.98ID:R0SIjjTxd
餌の量は目的によっても違うよね
繁殖目的なんかだと頻繁にエサやってジャンジャン卵産んでもらったりすることあるけど
無加温飼育水槽とか冬は4日にいっぺんぐらいしかやらんし
0590pH7.74 (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.233.165.220])
垢版 |
2019/02/25(月) 14:09:33.13ID:yGsDWJKHp
スネールって厄介扱いされてる割には売ってくれないのね…
0591pH7.74 (ワッチョイ 199d-3kO6 [60.149.86.119])
垢版 |
2019/02/25(月) 14:47:32.33ID:XME/0N8+0
スタンプウッド選べるくらい置いてある店知ってる奴おらんか?神奈川・東京で
河口とか行っても枝しかないイメージだし、メルカリヤフオクにはほとんど無いし、、
0592pH7.74 (アウアウウー Sa9d-p0Wu [106.130.1.172])
垢版 |
2019/02/25(月) 14:57:56.13ID:jgR4AclWa
餌を少なくするのは初心者のやり方やな
生きてさえいればいいという程度の話ならそれでもかまわん
上級者は立派に成長させて美しく発色させることを目標にするから、そうなると毎日2.3回はあげる
0595pH7.74 (ワッチョイ 199d-Vd0N [60.93.129.44])
垢版 |
2019/02/25(月) 15:52:36.13ID:SrJQ/KoY0
>>594
言えばつけてくれるんか
0597pH7.74 (スプッッ Sd73-8Zi0 [1.75.242.187])
垢版 |
2019/02/25(月) 16:54:54.71ID:coKFQnGbd
ボルネオプレコって食べるの茶ゴケだけ?
ガラスや石にはえた緑の苔はたべないん?
0600pH7.74 (ワッチョイ 199d-Vd0N [60.93.129.44])
垢版 |
2019/02/25(月) 17:24:52.80ID:SrJQ/KoY0
>>596
ちゃうねん確実に欲しいんやわ
0602pH7.74 (ワッチョイ 133e-Sffx [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/25(月) 17:37:41.42ID:r4lnhkJb0
>>591
東京だと新宿のアクアフォレスト、銀座のパウパウ、綾瀬のアクアテイクe、大泉のペンギンビレッジ
0603pH7.74 (スッップ Sd33-tnB9 [49.98.169.35])
垢版 |
2019/02/25(月) 17:40:23.07ID:7gwUforad
>>591
パウパウはかなりたくさんあった
アクアフォレストは少なかった
先週の時点ですが
0606pH7.74 (ワッチョイ 133e-Sffx [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/25(月) 17:47:07.87ID:r4lnhkJb0
どこの店舗もタイミングによるんだよなぁ。
アクアフォレストも奥の通路にダンボール3箱積んであることもあるし。店舗のSNS見て入荷の投稿があったら行くといいかもね。
0610pH7.74 (ワッチョイ 13e3-LRZv [27.95.31.210])
垢版 |
2019/02/25(月) 18:57:15.65ID:33xSxmea0
>>597
タニノボリの仲間を何種類か飼ってるけど、
あいつらコケも食べないこともないが、底床やコケの表面に湧いた微生物のコロニーをせっせと食ってるような感じで
デトリタス食性に近いんじゃねえかなと思うし、別途餌やりは必要

コケ取りとして飼うものではないけど、人工餌にも餌付きやすいし高水温にさえ気をつければ飼育は容易かな
0612pH7.74 (ワッチョイ 13e3-LRZv [27.95.31.210])
垢版 |
2019/02/25(月) 19:57:41.91ID:33xSxmea0
ニジイロかわええよな
https://i.imgur.com/yxh8eZK.jpg
https://i.imgur.com/XEAUdIq.jpg
https://i.imgur.com/bnuwMpl.png

うちはパンダシャークローチと混泳、
お気に入りの石の下にパンダシャークローチが潜り込もうとすると追い払うぐらいだけど、
生息域がかぶる生体と混泳はちょっとストレス感じる場合あるかもね、基本臆病だし
0613pH7.74 (ワッチョイ f12b-8Zi0 [192.47.153.114])
垢版 |
2019/02/25(月) 20:22:41.04ID:oKsWrdIm0
>>610
そーなのか
個体差もあるだろうけど苔ばっか食べてるよーな感じではないのか
ありがとです
0616pH7.74 (ササクッテロ Spc5-s+eR [126.35.196.102])
垢版 |
2019/02/25(月) 21:15:14.82ID:CsClEP1Dp
ステルバイ1匹だけだったから追加したらすぐにイチャつきはじめた 他のコリはそんなことないんやけどな
0620pH7.74 (ワッチョイ 8117-s+eR [210.203.240.89])
垢版 |
2019/02/25(月) 21:32:33.18ID:Tk4PAZMR0
水槽のファンって音どうなの
0627pH7.74 (ワッチョイ 9138-L138 [122.131.3.249])
垢版 |
2019/02/25(月) 22:26:15.65ID:xJv07GeA0
>>618
やっぱりメダカならいけそうやな
去年ベタが逝ってもーたからメダカでチャレンジするか
>>619
はえ〜スネへそんなに丈夫なんやな
飛び出しさえ無ければ飼いたいんやが
0629pH7.74 (ワッチョイ 13e3-LRZv [27.95.31.210])
垢版 |
2019/02/25(月) 23:05:14.64ID:33xSxmea0
知り合いに自分の家で繁殖させたメダカを配るの好きな人がいるんだが
タニシか何かと勘違いしてサカマキガイをおまけでつけてくれるんだよなあ
0631pH7.74 (ワッチョイ fb45-bb9Q [223.132.1.222])
垢版 |
2019/02/25(月) 23:31:09.39ID:NfUQxePV0
>>583
アイツらわずかな隙間からも飛び出す!
0633pH7.74 (ワッチョイ 199d-Vd0N [60.93.129.44])
垢版 |
2019/02/25(月) 23:37:43.39ID:SrJQ/KoY0
タニシで思い出したけど
今日タニシ売ってる水槽にサカマキガイと殻が渦巻いてて細長いスネールみたいのおったんやけどなんやったんやろ
売ってくれって言ったら断られたうじゃうじゃいたのに
0635pH7.74 (ササクッテロ Spc5-s+eR [126.35.196.102])
垢版 |
2019/02/26(火) 00:42:39.75ID:KweujufNp
コリ入れた30キューブレイアウトにめちゃくちゃ悩んでたけどスタンプウッドが最適解だと気づいてしまった 週末買ってくる
0636pH7.74 (ワッチョイ a95e-89Xw [14.3.254.202])
垢版 |
2019/02/26(火) 00:50:35.59ID:PAd9VpRA0
2213が流量低下のジージーうっせぇから細目マットとサブストラットをメックプロに半分くらい変えたった!
サブフィルター付けただけでジージー言うな
0638pH7.74 (ワッチョイ 9914-pm5q [124.101.170.30])
垢版 |
2019/02/26(火) 09:46:52.32ID:cPeoG53H0
>>631
フタもせず水面ギリギリにしてたわ
気をつけるよサンガツ
0639pH7.74 (スッップ Sd33-V1CD [49.98.138.88])
垢版 |
2019/02/26(火) 10:04:25.72ID:mcTbXkOzd
以前わけあって一晩だけギリギリまで水を入れてたら
数日後、裏で干からびたピノキオシュリンプちゃんが発見されたンゴねぇ……

多分水面付近におる時に、泳いでた魚にビックリしてピョーンいったんやろけど
普段の水位でもそんなシーン見たことないのに
0640pH7.74 (ワッチョイ 0b33-tw8E [121.106.159.229])
垢版 |
2019/02/26(火) 10:24:54.69ID:gsUHqPrW0
>>636
サブフィルターつけた外部は通水性ガン振りがええな
意外と流路の抵抗に弱いわ
0642pH7.74 (ワッチョイ f991-H2Er [118.240.118.161])
垢版 |
2019/02/26(火) 13:01:25.83ID:UDkkTEiG0
今まで一度も卵産まなかった石巻君がヒーターにビッシリ卵産み付けててきもすぎるンゴ…
0650pH7.74 (ブーイモ MM33-Sffx [49.239.69.199])
垢版 |
2019/02/26(火) 15:01:03.37ID:IOad527uM
ストレーナーで十分な気がする。
付けるとホースの掃除頻度が激減するので見た目を気にしなければオススメ。
0652pH7.74 (ワッチョイ 13e3-LRZv [27.95.31.210])
垢版 |
2019/02/26(火) 15:14:39.36ID:NDXp168s0
目の細かいストレーナースポンジだと稚エビは吸い込まないけど週1ぐらいでもみ洗いしないとすぐ詰まる
比較的目の粗いスポンジは稚エビ多少吸い込むけど月1掃除ぐらいで大丈夫だったりする
そもそも稚エビはスポンジに付着した有機物のゴミが大好きなんで、ストレーナースポンジに集まるのは仕方がなく
多少吸い込まれるの覚悟で目の細かすぎないスポンジでええやんと個人的には思う
スポンジ取り付けるのとしないのとでは外部フィルター内部の汚れはだいぶ違うし、目の細かさに比例し汚れはたまりにくくなる
0658pH7.74 (ワッチョイ 133e-Sffx [219.112.134.94])
垢版 |
2019/02/26(火) 19:06:39.31ID:Pcw3WFTK0
カバクチも淡水で孵化しないだけで産み付けるんだよなぁ。
0662pH7.74 (ワッチョイ 199d-Vd0N [60.93.129.44])
垢版 |
2019/02/26(火) 20:15:35.62ID:YmUtiHMN0
貝かわええやん貝単独水槽ほしいくらいやわ
0667pH7.74 (ワッチョイ 69be-U0yH [180.58.43.232])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:48:05.61ID:gGk8rk370
水槽初めて最初のうちは徐々に導入進めて楽しんでたけど
2ヶ月経って毎日餌やりと毎週水換えするだけになって急速に飽きてるわ
0672pH7.74 (ワッチョイ 8117-s+eR [210.203.240.89])
垢版 |
2019/02/27(水) 00:09:12.04ID:/J3rEuQI0
アマフロが齧られまくってるんやがヤマトやろか 繁殖してからにしてくれ

あと黒のバックスクリーン貼ったらおしゃれになったけど水槽内に漂ってるものがめちゃくちゃ目立つようになった
0678pH7.74 (ワッチョイ 09e3-4qoz [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/27(水) 09:33:50.55ID:YV2tMai60
>>675
お、コツボゴケというとワイのパクリやな?
ワイはハイゴケとオオミズゴケとシノブゴケも使っとるで
0680pH7.74 (ササクッテロ Spc5-WYzI [126.33.205.27])
垢版 |
2019/02/27(水) 12:28:47.59ID:S9NSl/4vp
新しく入れた並オトが白点病だった衝撃的な事実!!
あかんわ〜テトラにもなんか白い点があるような…とりあえず水温上げて鷹の爪入れてみたわ回復するかな
お薬もあんだけど水草に悪いとか情報あるしはっきり言って生体より水草のが高いんだよ
0681pH7.74 (ワッチョイ 13f0-pBLs [27.137.123.51])
垢版 |
2019/02/27(水) 13:12:23.52ID:zjU2mXyq0
ちょっと前にアマフロの話出てたけど成長スピードどんなもん?
浮草興味あるから入れようか迷ってたんやが

ちなCo2添加、照明はおにぎり
0682pH7.74 (スップ Sd73-LRZv [1.75.1.249])
垢版 |
2019/02/27(水) 13:19:02.29ID:GudSpbzVd
>>681
アマフロが環境にマッチするとだいたい一週間で2倍ぐらいになる
ただ、既に水草もさあしてるような、水中の栄養分があまりないところに放り込んでも
増えないどころか萎縮して枯れるまである

うちの放置気味メダカ水槽はだいたい2週間に一度間引く程度で問題ない感じだけど
貧栄養気味陰性中心45水槽のアマフロは枯れて全滅した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況