X



【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】17匹目

0001pH7.74 (ワッチョイ c71d-yed5 [180.22.156.58])
垢版 |
2019/06/02(日) 20:49:45.71ID:rG/Wk8Xh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑を3行以上記述してください

アクアリスト同士の馴れ合い&雑談スレ
生体、水草、レイアウト、器具他アクアリウムに関することなら何でもあり!
他スレで「雑談すんな」「馴れ合い乙」と言われた人、ここならいくらでもチラ裏歓迎!
日頃のちょっとしたアクアライフをみんなで共有しよう

<ルール>
・画像うpの際は画像に「転載禁止」文字を入れてね
・質問歓迎!でも回答がなくても怒らないでね(専門的な質問は質問スレもありますよ)
・相手の意見を尊重してから意見を述べよう
・人の飼育法やレイアウトにケチつけるのは禁止だよ
・荒らしや煽りは華麗にスルーしよう

次スレ立ては>>950お願いします
グダグダゆっくりマッタリいきましょー!!

※前スレ
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】16匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548858031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0154pH7.74 (ワッチョイ 857f-t0xO [14.132.157.52])
垢版 |
2019/09/14(土) 23:04:58.61ID:+BqPCL9g0
あー調べたら家庭用は数万のもあるのか
緊急時ならそれでもいいっちゃいいのかなぁ
ソーラーで補えるのもあるとか結構いろいろあるんだ

自分もそろそろ地震がーって地域だから考えとかないかんなぁ
0157pH7.74 (アウアウカー Sa21-VC/C [182.251.242.5])
垢版 |
2019/09/18(水) 05:08:04.06ID:HAd0qLeCa
来年マンションに引っ越すことになった
90cm水槽上下2段
これだと和室の部屋には置けないから改装する予定
フローリングにするかカーペットにするか
またはフローリングにして水槽の下にカーペット敷くか

確実な答えはないとわかってるがどうしたらいいもんかね
0159pH7.74 (ワッチョイ 3d23-omIW [58.190.10.231])
垢版 |
2019/09/18(水) 09:31:02.45ID:VRlWaDO30
みなさん死んだ生体はどうしてますか
1 小学生の頃みたいにきっちり庭に埋めて棒刺してお墓
2 マンション住まいだし他所の公園とかにこっそり埋める
3 お墓って何?ティシュにくるんで生ゴミでポイですよ
4 甲殻類とか他の生体のエサになるから放置
5 焼いて食べる
0162pH7.74 (アウアウカー Sa21-VC/C [182.251.242.1])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:20:36.70ID:vk2TP9Jna
>>158
床の間はなかったなー
あったとしても重量に耐えられるか不安だ

ちなみにアクアリウムのために1階の物件を1年以上探してやっと見つけた
0168pH7.74 (ワッチョイ 7b84-G028 [119.63.126.132])
垢版 |
2019/10/04(金) 00:38:15.45ID:oYeKYvLR0
発電機はデカすぎて保管場所に困るから
蓄電機買った
どんくらい使えるか停電が少し楽しみになってる俺がいるw
ちょうどアマゾンのタイムセールで15000円割引きだったw
0170pH7.74 (ワッチョイ 1362-bZ3K [125.192.5.174])
垢版 |
2019/10/09(水) 01:10:16.49ID:vZYiDeGU0
換水を頻繁にしてもpHが著しく下がる時は生物ろ材の寿命って事もあるそうだ
メーカーが謳う「○年を目安に交換してください」は全くの間違いでもないらしい(メーカー推奨の期限じゃ短すぎるとは思うが)
0171pH7.74 (ワッチョイ 05c4-DqDr [220.144.144.144])
垢版 |
2019/10/10(木) 09:51:09.10ID:9VRTG/Zc0
>>169
環境晒していないから原因は特定出来ないが一般的には下記の事が原因になる
・水槽環境に対して生態が過密
・古代魚や肉食魚に活き餌等を沢山与えている
・ろ材を長期間使用して中の方に硝酸塩が蓄積されている

牡蠣ガラは大型魚には定番アイテムだけど根本的解決方法ではない
pH降下の原因は上記等の複合的要因から起きるので俺はろ材をプラろ材に変更して原因の一つを潰した
0172pH7.74 (ワッチョイ 6da7-PFG7 [122.131.57.243])
垢版 |
2019/10/10(木) 17:08:29.63ID:RuzhwnTR0
外部フィルター(コトブキ900X)の吸水パイプにストレーナースポンジを付けたんだが
付属のメッシュパイプは太すぎてスポンジ付けられなかったから
普通のパイプにつけたら吸水口が一箇所だからすぐ目詰まりする。
自分でドリルでパイプに穴開けて使ってる人いる?
0173pH7.74 (ワッチョイ 1b84-C9Gc [119.63.126.132])
垢版 |
2019/10/11(金) 20:38:05.35ID:git9jGAN0
なるほど炉材の交換という手もあるのか
また時間ある時にやってみる
ありがとう
カキガラ投入後、四日でph0.5上昇
いまだ4..5~5.0の間くらいw
0174pH7.74 (ワッチョイ 35b5-C9Gc [180.11.248.61])
垢版 |
2019/10/14(月) 08:59:35.25ID:mIpkMwfc0
昨日のラグビーを見てたらレッドビーシュリンプのエサ取りに見えてしまい
レッドビーシュリンプ 日本代表
で検索したら同じこと考えた人が沢山
こうなったらもうイカツイ巨漢がキャワイイエビちゃんにしか見えない
0175pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:25:18.78ID:aci4KeENr
6年ぶりにアクア始めたいけど今の流行り
のお魚ってある?おすすめ特になしならモルミルスやろっかなぁジムナーカス70センチ狙い
0176pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:26:59.23ID:aci4KeENr
>>172
アクリル用のドリル刃使った方がいいよ
0177pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:29:48.78ID:aci4KeENr
>>173
6にした方が調子いいよ、物理濾過を徹底的に考えた方が近道、物理濾過なくして生物濾過は安定も効果もないと思う
0178pH7.74 (ワントンキン MMd2-rXQP [153.248.40.231])
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:51.38ID:RlIpNjBDM
>>175
今熱いのはジャイアントグラストランペットナイフ
着状態いいことないから腕問われるぜ
0179pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.52.203])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:54:22.61ID:Mwq7UMmrr
>>178
あぁ好きやわこんなん、モルミルスいいわ挑みたい、ありがと
0180pH7.74 (アウアウウー Sa9b-vzCu [106.180.4.186])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:45:08.89ID:ON+BSzTEa
給湯器の最低温度が37℃なのでバケツで注水するときは温度調整をしてるんだけど、希望の水温に一発で決まった時はいいことが起こる気がする
0181pH7.74 (ワッチョイ 0ea3-SlV7 [119.30.234.149])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:50:07.65ID:U0DWNeIs0
地震の時フレームアリ水槽だけ生き残ってたからフレームアリ使ってんだけどやっぱフレームナシのが見た目いいな、掛けて使うタイプの動画もおけるし
0184pH7.74 (ササクッテロ Spbf-SlV7 [126.35.128.23])
垢版 |
2019/10/20(日) 17:20:59.99ID:cndiRilYp
>>182
ものすごい誤字してたわ、産卵箱とか
0187pH7.74 (ワッチョイ 0e84-c2bD [119.63.126.132])
垢版 |
2019/10/23(水) 21:33:08.54ID:tos0A0r/0
カキガラ&ろ材交換でph4.5→5.5→6.0→6.5でいい感じ

水槽に手をつっこんだあと手を石けんで洗ってもナマグサさとれなかったが、今は無臭になったw
0192pH7.74 (ワントンキン MM82-esPb [153.147.72.219])
垢版 |
2019/11/27(水) 13:47:20.25ID:2wZjHVm0M
マーフィードの浄水器を買った
バケツリレーからの開放が目的だけど、浄水器でカルキ抜きしたものとカルキ抜き剤で抜いたもの、比べると甲殻類にとってどちらがいいのだろう?
0193pH7.74 (ワッチョイ 9396-81X+ [106.72.177.192])
垢版 |
2019/11/27(水) 18:45:06.85ID:73u9fKgc0
>>192
浄水器を使うと海水なら人工塩入れるから良いけど淡水だと天然ミネラルも除去されちゃうから餌を気をつけないと多少影響が出る
0194pH7.74 (ワッチョイ 4b17-HUa5 [210.252.46.36])
垢版 |
2019/11/27(水) 20:19:11.91ID:4JAx/tzT0
夏にガサってミナミ採って入れてた水蓮鉢に底物のドンコみたいなのが混ざってた
ミナミ食べられたら嫌だから別水槽に隔離してたんだけど
1匹じゃかわいそうだから青コリとどじょうの水槽に入れたんだ
そしたら今までドンコと思ってたのは青コリの幼魚だった
誰かが逃したのが繁殖したんだろうがビックリした
今は他の青コリと仲良くモフモフしてる
0196pH7.74 (ワッチョイ df96-vJAL [106.72.177.192])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:59:04.89ID:BiFgEWyj0
>>195
水道水の水源や水道管によりケースバイケースだから一概にいえないけど浄水器を使う事によって水質が激変する可能性はある
換水は極少量にしてミネラルの添加でエビにとって最良な水質維持は必須
0198pH7.74 (アウアウウー Sa23-/72b [106.180.5.49])
垢版 |
2019/11/28(木) 23:17:03.32ID:/J8nfoB7a
>>196
丁寧にありがとう
換水は少なめで様子を見ながら換水ペースを考えていきます
しかし、バケツリレーがないのは肉体的はもちろんだけど、精神的にも気が楽になりますね
0204pH7.74 (ワッチョイ 7f47-oVk4 [61.193.123.123])
垢版 |
2019/12/01(日) 07:40:20.46ID:fvbIXFEG0
大磯は綺麗に見せるのにセンスが問われるよなぁ
あと最近買ったクリスタルオレンジも、綺麗な色の割にいざレイアウトするとなると一癖ある印象

今まで買った中では粒が細かくて植えやすい田砂が好き
強いて言えば色味が明るすぎに感じる事もあるから、機会があったら田砂より暗めと噂の津軽プレミアムを試してみたい
0205pH7.74 (ワッチョイ 5a96-ETQi [219.100.40.24])
垢版 |
2019/12/07(土) 23:55:59.50ID:a/RsTf3e0
Amazonでハサミ買ったらウェーブ指定してるのにウェーブの箱に入ったカーブ送ってきたわ。
ムカついて返品しつつレビューに正直に書いたらレビュー蹴られた。
カスタマーファースト徹底してるわ。
0206pH7.74 (ワッチョイ 6f84-pgJO [119.63.126.132])
垢版 |
2019/12/29(日) 21:26:09.53ID:JIwhl1sy0
バトラクスキャットが小アジを丸呑み
同じくらいの大きさあるのにスゴいわ
水が汚れるのも早くて1週間に1回の水換えではちょっと少ないかなと思う
0207pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-Ko1H [126.33.220.218])
垢版 |
2020/01/02(木) 12:34:10.14ID:XWtHTgbTp
大磯結局撤去した
クリプトも買ってきて色々抗ったが俺には上手にレイアウトできなかったよ…
でも水はすぐ安定してビビったわ流石やで

バトラクスってアジ食うんかすげえ
キャット系の中で一番好きな見た目だ
0216pH7.74 (ワッチョイ 53a7-F7I9 [118.110.237.180])
垢版 |
2020/02/22(土) 00:35:53.09ID:pueMV9UD0
水換えもちゃんとやらない奴が魚飼うな
魚に限らずちゃんと世話しない奴がペット飼っていい資格無いから 
0218pH7.74 (スッップ Sd5f-CMwZ [49.98.170.25])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:01:47.75ID:4d2Z2MHCd
アクアリウムはペットと言うよりインテリア要素が大きいからね
A◯Aでも中の生体は水草を魅せる為のアクセサリー、消耗品というスタンスだもの
インテリアの消耗品に手間かけたく無い人が多いのも事実
0225pH7.74 (ワッチョイ 9333-CMwZ [220.221.27.204])
垢版 |
2020/02/23(日) 17:44:10.14ID:YMuZ6Ydc0
リセットして新しいレイアウトにするとき、今入ってる魚はどうするんだろまったくイメージに合わない生体だと、ショップに引き取って(処分)貰うって人いるよね
ちょこちょこレイアウト変更してる人なんか
0230pH7.74 (ワッチョイ 177f-N308 [14.132.157.52])
垢版 |
2020/03/04(水) 18:15:10.92ID:JgFXf4z40
【悲報】アクアスカイ602、いとしのヌッコ様に齧られ逝く

まさかここは大丈夫だろうと思ってた場所のコードが噛みきられてましたわ
まぁ感電とかしてなくてよかった…
0232pH7.74 (ワッチョイ 07e3-cULp [36.8.151.159])
垢版 |
2020/03/20(金) 00:30:47.58ID:9KypkNYq0
あげるで
このスレ盛り上げていこうや
0234pH7.74 (ワッチョイ 5fa7-MKmk [118.110.235.33])
垢版 |
2020/03/28(土) 23:08:59.85ID:iT7z9rAm0
ジャックデンプシーって60cm水槽で終生飼育できる?
0237pH7.74 (ワッチョイ b684-I7bh [119.63.126.132])
垢版 |
2020/04/11(土) 22:10:04.34ID:ebgwNvO80
マリンアクアリウムにちょっと興味わいてきた

淡水しかやったことない
賃貸に住んでいる
部屋のスペースの関係から60cmロー水槽か30cmキューブ水槽でやろうかなと思うんだが
なんか気をつけた方があったら教えてくれ
0239pH7.74 (ワッチョイ 5f33-fRHa [114.182.115.198])
垢版 |
2020/04/12(日) 12:41:38.76ID:dIp7vUM10
30cmキューブくらいの水槽でも海水って行けるのか
ちょっとやってみたいね
0240pH7.74 (ワッチョイ 4be3-zfCe [36.8.151.159])
垢版 |
2020/04/12(日) 14:06:18.72ID:FVEz+e2G0
>>239
海水は機材に金をかければかけるほど楽になるんやで
無換水が基本やで
0243pH7.74 (ワッチョイ a969-SygH [58.183.47.184])
垢版 |
2020/04/20(月) 12:14:05.49ID:qvtVsyXQ0
コロナ自粛で退屈すぎて水槽が過去最高にピカピカになってる
0245pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96])
垢版 |
2020/04/22(水) 18:01:29.64ID:rAMJDYMX0
すまん、今月のアクアライフの「ピグミーサンフィッシュの世界」って飼育記事?
写真抜きの記事ってどの位書いてある?
飼育記事なら買おうと思うんだが今月号はポスター付きだからビニールが巻いてあって店頭で確認出来ないんだ
0246pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38])
垢版 |
2020/04/22(水) 20:25:13.20ID:BPgkGeOtd
>>245
各種類の大きな写真で紹介したあとは記事だけで1ページあるよ
飼育といってもたいしてコツのいらない丈夫な魚なのでかいつまんでかな(それで十分だけど)
0247pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96])
垢版 |
2020/04/22(水) 21:44:52.74ID:rAMJDYMX0
記事があるなら買うか
飼い方探しても無加温でイケルとか活き餌でないと喰わないとかペア飼いしてたらいつの間にか増えるとか
そんな断片情報しかないんだよね
まあ確かにブラインだけで数年生きてるけど

けどアクアライフって今1000円もすんのな
いつの間に300円も値上げしたんだ
0248pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38])
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:23.13ID:BPgkGeOtd
>>247
まんまそれを記事にしてるよ
逆に聞きたいんだけど(他のスレで質問しちゃったけど)この種類って寿命はどのくらい?
うちは加温して飼ってるから無加温より早いのは解るけど資料が見つからないので知りたい

ちなみにうちの成魚は冷凍シーフードミックスに入ってる海老を刻んで軽くレンチンしたのを食べてる
慣れると底床に落ちたのも食べるし餌くれダンスもする
0250pH7.74 (ワッチョイ 4f69-Fopy [58.183.47.184])
垢版 |
2020/04/22(水) 22:54:11.27ID:gSWwkNbW0
ブライン沸かすのは面倒臭すぎる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況