X



メダカ/めだか@アクアリウム 173匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (アウアウウー Sa5f-lFPK)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:27:29.22ID:tFHysqEna
!extend:default:vvvvv

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!234【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1550061795/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 171匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1556064331/
メダカ/めだか@アクアリウム 172匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1558170573/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651pH7.74 (エアペラ SD3d-kY3I)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:21:07.82ID:K6ATTJBxD
藍藻塗れの水草入れたバケツで孵化した針子が餌無しグリーンウォーター無しで生きてるわ
餌代わりに藁入れたけどこのまま育つか実験中
0659pH7.74 (ワッチョイ eab0-R5o2)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:19:20.77ID:GsaK8KCs0
>>652>>654>>657

過抱卵ぐぐったら完全にソレの体形ですわ・・・
なんでそんなのが複数発生してんだろ・・・
とりあえず捕獲したやつは室内飼いのダイソー虫かご水槽に
移したんだけど、最終的にハート様みたいに破裂してちんじゃうとか・・・
ちょっと耐えられんな・・・睡蓮鉢にそっと返しとこうか・・・
0662pH7.74 (ワッチョイ cadb-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:48:53.30ID:zmsGVEOs0
メダカとネオンテトラ飼っても平気?
0663pH7.74 (ワッチョイ a104-VrEl)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:52:21.09ID:iLQlLLvd0
オスの数を増やすといいらしいけど
メダカにも相性とか、オス側の上手い・下手とかあるっぽい

うちのメダカ水槽にも何匹かオスがいるけど
産卵を促すのが上手いのか、やたらモテるヤツが1匹だけいて
その子の周囲にはいつもメスがいる
水槽の隅っこでなんかイチャイチャしてるなぁと思ったら産卵してるw
0667pH7.74 (ワッチョイ d996-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:34:34.64ID:/ixeg1aE0
>>650
そうなのか
じゃあ気にし過ぎなだけでそのまま放置でも良いのかな

>>653
赤玉入れたグリーンウォーターってのは普通のグリーンウォーターとなにか違うのかな?

>>658
抑制したいのはグリーンじゃなくて高アルカリなんだけど
グリーンウォーターのまま中性付近に維持するってのは無理なんかね?
0668pH7.74 (ササクッテロラ Sped-0bbT)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:38:57.90ID:T8BnmHDQp
>>667
自分の経験ではグリーンウォーターで測定すると
必ず9〜10ぐらいになるみたい
ただメダカにはいい環境みたいで元気にしてるよ
0670pH7.74 (ワッチョイ eab0-R5o2)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:14:39.26ID:GsaK8KCs0
>>663>>666

先住者で「こいつデブ専だったのか」ってぐらい過抱卵の子をめっちゃサワサワ
ちょっかい出してるのがいるからしばらく経過観察してみるよ
でも最初見つけたときケツに卵付けてたんだけどなあ
0671pH7.74 (スププ Sdea-/6qu)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:45:04.80ID:zfP4ydfOd
大雨で大型タライのボウフラ対策に、一匹入れてたメダカが居なくなった
どこ行ったんだろ
禿だから惜しくはないけど
0672pH7.74 (ワッチョイ 1559-D6ic)
垢版 |
2019/06/27(木) 16:42:49.60ID:OTpRYnaJ0
メダカはある程度ph高くても問題ないと思ってる
ただ、ある程度育ったらグリーンウォーターの稚魚用発泡スチロール水槽からバルコニーの透明でph7くらいのミジンコが繁殖してる睡蓮鉢に移し替えてるよ
0673pH7.74 (アウアウウー Sa11-6icF)
垢版 |
2019/06/27(木) 16:45:11.23ID:lsWEF9goa
今度のメダカちゃんは電気ケトルで何日生きられるかな
せいぜい飽きないように愛嬌振り撒いてくれると良いね
0674pH7.74 (アウアウウー Sa11-VCI7)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:12:00.42ID:wZ34pnSfa
卵を品種ごとにきっちり分けてる容器に品種が違う卵を混ぜてしまった時のやっちまった感
0676pH7.74 (ワッチョイ 8667-yrD9)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:03:05.26ID:jw4SFOgw0
エサの時間でも同じ所でじっとしてるメダカを見ると諦めの気持ちになる
隔離治療してもダメなことが多い
0678pH7.74 (ワッチョイ cadb-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:22:42.47ID:zmsGVEOs0
ペーパーあげるのって牡蠣殻でもオッケー?
0680pH7.74 (ワッチョイ cadb-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:30:29.52ID:zmsGVEOs0
>>679
サンクス
0681pH7.74 (ワッチョイ c669-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:53:19.30ID:ROU/bCUg0
カメのおやつ用にピンクラムズホーンを爆殖させたいんだけど
メダカとかと一緒にピンクラムズホーンを繁殖させてる人います?
ピンクラムズホーンのみの繁殖方法でもいいですがアドバイスあればよろしくです!
0685pH7.74 (ワッチョイ c669-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:57:28.51ID:ROU/bCUg0
とりあえず水質はアルカリ性がいいらしいのでダイソーの500円プラケに牡蠣殻パックと中華フィルターだけで水道水カルキ抜きで
10匹ほど大き目の稚貝を入れて立ち上げてみました
硬度上げは分からないので後で調べてみます
0686pH7.74 (ワッチョイ c669-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:58:12.89ID:ROU/bCUg0
何でも良さそうですねw
とりあえず水質はアルカリ性がいいらしいのでダイソーの500円プラケに牡蠣殻パックと中華フィルターだけで水道水カルキ抜きで
10匹ほど大き目の稚貝を入れて立ち上げてみました
0687pH7.74 (ワッチョイ ca94-JCFv)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:03:24.95ID:e1sRw52B0
>>676
つい最近それで二匹★った
隔離塩浴しても手遅れだよね
0688pH7.74 (アウアウウー Sa11-6icF)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:05:30.55ID:bxaOzwlDa
塩浴して殺すなんて最低だな残酷すぎる
大人しく電気ケトルに入れて安楽死させてあげれば良かったのに
0692pH7.74 (アウアウウー Sa11-vAXG)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:05:23.63ID:w1F2z9o6a
狂ったように高速回転してた子は疲れきったのか☆に成ったみたい…突然見なくなった
餌すら食わずにクルクル回ってたしな
0693pH7.74 (ワッチョイ 692c-Hnt1)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:13:00.70ID:tG0k6A7a0
種類違うけど死因エロモナス疑惑のが死に何度か際超高速遊泳して半日くらいで死んでたわり
0695pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-krC6)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:10:06.60ID:LVyFPJjv0
グリーンウォーターだと2,3日見てないなって個体がいると不安だな
一方で稚魚から子メダカくらいのはスクスク育ってる
いくつも水槽並べてるの見てこれはやりすぎだろと思いながら始めたけどその気持ちがわかる今日この頃
0696pH7.74 (アウアウウー Sa11-vAXG)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:23:28.95ID:w1F2z9o6a
アナカリスの影に隠れてるお気に入りのブチが餌タイムに成るとニョキニョキ出てくるのが可愛い
0701pH7.74 (ブーイモ MM39-uWsp)
垢版 |
2019/06/28(金) 09:01:49.01ID:Qs0my6awM
>>699>>700
なんもしてないよー
こちとらアクア歴10年、種水からの水回し点滴導入まで完璧にこなしてるつもりだが、、なんかあかんのだな
屋外小池、マシモ様も入れてる。
ブクブクだけじゃあかんのか、フィルターつけるかな
0703pH7.74 (ワッチョイ c669-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 09:41:34.38ID:Df5E9WFm0
10年やってて原因不明ってめっちゃ気になるんだけど
0706pH7.74 (ワッチョイ 5daa-6pkc)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:42:27.81ID:UvzR1W8x0
10年やっててそれってよほど何も考えてない人でもない限り、水にどこかから飛んできた毒性のもの入ってるだろ
近所の庭の農薬とか
0712pH7.74 (アウアウウー Sa11-nb0w)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:05:46.54ID:xUrsZHa1a
近所のホムセン、ヒメダカと黒メダカ入荷しましたと書いてあるなと思ったら次の日には売り切れをここ半月ほどずっと繰り返してる
またどっかで紹介されたんかな?
0716pH7.74 (ワッチョイ 1559-D6ic)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:49:54.63ID:5FkGADgv0
生き物を飼う時は必ず飼育本買ってるわ
ポリプテルスにプレコにアクアリウム専門誌色々買ったなぁ
イタグレとフクロウと手巻きタバコにコーヒーの本も買ったわ
俺は昭和の残党だから本が1番しっくりくる…
0718pH7.74 (スププ Sdea-+f92)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:00:26.58ID:/puGb5Nxd
(スーパーで発砲スチロールもらってきた。こっそり立ち上げするんだ。こっそり。)
0722pH7.74 (アウアウウー Sa11-vAXG)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:22:39.96ID:0EcV4kkQa
親に親魚数匹と稚魚多久さん引き取ってもらった
移動中に親魚が一匹☆に成ったのが可哀想だったな
この暑さヤバイね
0725pH7.74 (ワッチョイ eaf0-9deW)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:30:03.44ID:bdkcgTZe0
二時間弱掛けて親メダカの点呼を兼ねたタライのリセット完了
抹茶ウォーターの底に潜ってると思ったが、やはり減った親メダカの数はそのままだった
0726pH7.74 (ワッチョイ fef5-21b6)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:31:38.71ID:vB2E17++0
>>723
>>724
ありがとうございます。
0728pH7.74 (ワッチョイ a96c-+f92)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:55:14.26ID:8wW+P/Ha0
ヒメタニシ3匹買ってきて、水あわせしてたらなぜか4匹に増えてた
子供かわええ〜と思って、水あわせ2〜3回目でさらに2匹増えた

すげーもう増えるのかよ…って思ってたら、なぜかすでに水槽に1匹いた
これはホラーか何かですか?
0730pH7.74 (アウアウクー MMad-7tGV)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:05:32.16ID:IKyN+yxuM
>>728
タニシは環境が変わると急にポコポコ産み出すよ。30匹ぐらい産むけど成体まで育つのは少ない。スネイルみたいな事にはならないからほっといても大丈夫だよ。
すでに水槽にいた1匹はしらん。
0731pH7.74 (ワッチョイ be69-1kAa)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:27:27.89ID:pAoRnnee0
>>728
自分も4月に10匹ヒメタニシ入れて子供産まれたけどちゃんと育ってるの2匹しかいない
この2匹も大人と比べたら半分ぐらいのサイズだし生存率は厳しそう
0732pH7.74 (アウアウカー Sa05-Wv0J)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:45:21.27ID:WLxx72jea
ヒメタニシはすぐ餓死するから別水槽で隔離して野菜あげて飼育してる
メダカ睡蓮鉢に投入する時は苔がある程度生えて来たら投入する
環境変わると増えるのはマジだね、隔離水槽に戻す度に5匹ぐらい増えてる
0733pH7.74 (ワッチョイ fee3-UFhq)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:14:03.97ID:TsPr8cO70
>>727
なんか人が近づくとパッって照明センサーが反応する防犯ライトのようなものあるでしょ
ああいうの俺も設置しとこうかな
そうすれば夜でもライトの光でメダカも確認出来るし
0735pH7.74 (ワッチョイ a96c-+f92)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:32:50.36ID:8wW+P/Ha0
>>730
環境変わると増えるのか…楽しみなような、怖いような…
たぶん子供1匹は、水あわせの時に何かの拍子に水槽に入ってたんだと思う
ビックリしたけど!笑

>>731
別の人が言ってるけど、餓死しやすいみたいですね
水質の指標がわりとしても活躍して欲しいので、大事にしたいです

>>734
なんか一回でも交尾?したら、あとは雄雌隔離しても増えていくみたいですね…
店員さんも、メダカ水槽のオマケだったのに、タニシ水槽立ち上げる人も多いみたいですね〜笑、って言ってました(怖
0736pH7.74 (ワッチョイ a96c-+f92)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:53:55.90ID:8wW+P/Ha0
ところで質問なんですが…

水槽立ち上げて、一週間ほど経ちました
で、水質測ってみたところ
Cl2…0mg/L
pH…7.0付近(6in1のはアテにならないと聞きましたが…)
NO2…1〜5mg/L
NO3…0〜10mg/L
と出ました
一応、金魚の底石を一握り入れ、何度か金魚の飼育水を入れたりしてました

パイロットフィッシュ投入は、NO2が0になるタイミングで良いでしょうか?
0737pH7.74 (ワッチョイ 4aa1-dV+2)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:54:42.95ID:gRU9uLEE0
40cm12Lの水槽割っちゃった
あの水槽はアウトレットで安かった、同じ値段のがない、同じ物や同等品も安いのがない
という風に家族には説明して、60cm40Lくらいの水槽注文しちゃった(´,,・ω・,,`)テヘ
0740pH7.74 (ワッチョイ a96c-n3lG)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:22:06.41ID:V1/WpW3L0
ここ数日はメダカの卵を回収するのにホテイソウを引き上げる度に
ヒメタニシの稚貝が数個ついてくるわ
稚魚容器が稚貝容器にもなってる
0742pH7.74 (ワッチョイ eaf0-9deW)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:28:29.31ID:bdkcgTZe0
サカマキとサカマキの卵見つけしだい捨ててるからだいぶ減ってきた
かわりにラムズが増えてるが

ラムズのデカイやつって粘着力強いから、一瞬で引っ張ったら殻取れそうだな
0743pH7.74 (ワッチョイ a96c-+f92)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:40:08.79ID:8wW+P/Ha0
>>738
ありがとうございます

1回目の立ち上げでは、初日からエサやりしたり、水あわせが不足してたりとミス連発してたので、怖かったんですが…
明日にでも、何匹か買ってきます!
0745pH7.74 (ササクッテロラ Sped-nL2H)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:45:32.12ID:7NOzjbl2p
新規の立ち上げは容器に水道水入れて半日置いて他の容器からコップ2杯ぐらい入れて水合わせ無しで楊貴妃3匹放り込むけど死んだことないな
0746pH7.74 (ワッチョイ cae3-Eaty)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:30:40.44ID:QS610N3T0
>>732
野菜って何が一番食い付きいい?

うちのヒメタニシは餓死より貝が解けて死んでしまうケースが多い
水質をアルカリ気味に維持するの難しい・・・
0749pH7.74 (ワッチョイ 4aa1-dV+2)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:45:33.00ID:gRU9uLEE0
>>739
そうそう、23cmくらいだったかも
割れたのは事故だが、最初は家族に生き物はいらないと言われながら
梅酒ビンから少しずつ拡大作戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況