X



メダカ/めだか@アクアリウム 173匹目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74 (アウアウウー Sa5f-lFPK)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:27:29.22ID:tFHysqEna
!extend:default:vvvvv

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!234【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1550061795/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 171匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1556064331/
メダカ/めだか@アクアリウム 172匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1558170573/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0889pH7.74 (ワッチョイ ca94-JCFv)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:30.46ID:7JDD7T3G0
メダカ水槽は苦行の連続 次々問題発生で折れそう
2ヶ月前7リットル発泡ベランダ飼い 約15匹
アオミドロ 藍藻 松かさ病 そして今度は鳩がいついて汲み置きバケツに3連続糞しやがった 水槽にしなくて超ラッキーと考えよう とりあえず上の物干し竿の少し上にヒモ張ったけどしつこく来そう
0892pH7.74 (ワッチョイ ca9d-+4G7)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:15:05.78ID:0PUY4Vu30
タコ卵床よく取れるな。
自作で売ってるのより足長いけど網戸での自作とかより卵取るのがらく。

100均のセリアでキッチンコーナー プロタワシ4枚組 14.5cmX23cm
研磨剤無し
販売元 natuko65 バーコード4991099010499
0893pH7.74 (アウアウクー MMad-7tGV)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:41:49.87ID:X+V3VZrZM
セリアならメダカの産卵床っていうちょうどいいサイズの研磨剤なしスポンジが売ってるよ
0896pH7.74 (ワッチョイ c669-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:56:29.92ID:8ikh+9Ya0
セリアのメダカの産卵床って動画で知って
数週間前に近場のセリアに行って在庫確認したら無いって言われた
新商品で商品登録されてることは知ってたみたい
数日後行ってみたけどアクアコーナーの陳列スペース的にも置く気が無い感じだった
多分店舗毎に扱う商品違うんだろうね
田舎だけど結構新し目の店で大きいんだけどね残念
0897pH7.74 (ワッチョイ b9a6-nHQM)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:24:53.95ID:93gJXYIo0
メダカが卵を生まない理由って何だろう?一歳で大きいし4匹中2匹はお腹パンパンなんだけど卵生まない。
水草も色々入れてるんだけど。
0898pH7.74 (ワッチョイ 8667-Rm+0)
垢版 |
2019/07/02(火) 01:10:24.00ID:fpeDKgDu0
オスと相性が悪いと産まないよ
めだかにも好みくらいあるんだね
お腹ぱんぱんなら過抱卵なる前にオス追加した方がいいかも
0899pH7.74 (ワッチョイ 85a6-7tGV)
垢版 |
2019/07/02(火) 01:27:52.52ID:cQjMDhN/0
>>895
タコ足産卵床を作るのにちょうどいいサイズのスポンジが12枚入ってる。自分で切込み入れたりプールスティックに取り付ける必要はあるけど。お店になくても店員に頼めば取寄せてくれるよ。
0900pH7.74 (ワッチョイ 4af6-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 01:32:21.30ID:Au4o5INw0
セリアのメダカの産卵床ってスコッチブライトみたいなやつを半分に切っただけで
足の切り込みが入ってる訳じゃないし、なければスコッチブライトモドキで十分だよ
0901pH7.74 (ワッチョイ 259d-ncXK)
垢版 |
2019/07/02(火) 01:50:26.87ID:9fm0MUWH0
うちのは3、4ヶ月だけど卵産み始めた。
一番大きい♀が人気あるみたいで色んな♂と入れ替わりやってる
0902pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Qqhc)
垢版 |
2019/07/02(火) 02:46:38.02ID:t/6W/i6I0
ホテイ増えすぎてしんどいw
卵付いてるのそのまま捨てるのも可哀想だからいちいち取ってるけど面倒くさいから来年は別の水草にしようかね
0903pH7.74 (ワッチョイ 2d25-3te8)
垢版 |
2019/07/02(火) 05:11:22.18ID:qiZEk7XU0
>>855
ヤフオクで売ってるじゃないですかぁ、真っ赤なメダカ(棒)
0904pH7.74 (ササクッテロラ Sped-nL2H)
垢版 |
2019/07/02(火) 06:56:22.89ID:wbGqWXIIp
3年前に初めて飼った個体の背中が曲がりだして完全にへの字になったけどもう死ぬんかね?抱卵してるけど痩せ細ってる
0905pH7.74 (アウアウウー Sa11-0bbT)
垢版 |
2019/07/02(火) 07:22:15.21ID:hYnQ46JBa
うちのオロチちゃんも産卵止まってしまった
稚魚は沢山いるからどっちでもいいけどね
0909pH7.74 (ワッチョイ 8684-5hf/)
垢版 |
2019/07/02(火) 09:19:03.11ID:wEW2gv9A0
わりと近所のセリア二店舗にはメダカの産卵床売ってないな
セリアのお膝元(岐阜)なのに
0911pH7.74 (ワッチョイ c669-5hf/)
垢版 |
2019/07/02(火) 09:47:40.45ID:ccgTOjCL0
ホテイ増えすぎて今では1週間で1.5倍くらいの量になるから
総量の半分くらい=トロ船40面積2個分くらいを土に埋めて肥料作り始めたw
0912pH7.74 (ワッチョイ eaf0-9deW)
垢版 |
2019/07/02(火) 10:41:52.91ID:e2Lyd09v0
うちもホテイ全然増えないわ
日当たり悪いんかな
午前中だけそこそこ当たるけど
0913pH7.74 (スププ Sdea-n1GS)
垢版 |
2019/07/02(火) 10:46:53.63ID:3k5+oFMZd
ホテイってアホみたいに日に当たってないといけないんじゃなかったっけ
熱帯亜熱帯の植物だし十分日光浴びせないとすぐ調子崩す印象
0915pH7.74 (ワッチョイ 89e0-Rm+0)
垢版 |
2019/07/02(火) 11:00:34.22ID:kNCbxBLE0
直射日光がほとんど当たらない半日陰に置いてるけど、6月になってからハイペースで増殖してるよ
0917pH7.74 (ワッチョイ eaf0-9deW)
垢版 |
2019/07/02(火) 11:39:32.81ID:e2Lyd09v0
抹茶ウォーターでも増えなかったし、多分日当たりがいまいちなんだろうな
そこまで水温も上がらないからメダカには丁度いいけど

ホテイ増やすにはメダカが茹で上がるくらいの日光当てなきゃダメか
0918pH7.74 (ワッチョイ 8667-yrD9)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:12:36.74ID:R8vw54e40
>>904
落ちる手前のメダカは歪な体型になってる事が多いね
そういうの発見しても手の施しようがないけど
0919pH7.74 (ワッチョイ 89e0-Rm+0)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:26:45.32ID:kNCbxBLE0
>>917
何か他に原因があるのでは?
2つ上のレスで書いたけど、うちは直射日光がほとんど当たらない環境で普通に増えてるぞ
0920pH7.74 (アウアウウー Sa11-vAXG)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:17:03.78ID:wF3VLX1va
イジケて餌を食べなくなったメスメダカを元気にさせたいが オスを追加するしか無いのだろうか
仲間意識が結構強いのな
0921pH7.74 (オイコラミネオ MMce-9deW)
垢版 |
2019/07/02(火) 15:52:27.30ID:sfIUd8MsM
1.5-2cmくらいの子メダカを一匹、親水槽デビューさせたが大丈夫だよな
出会い頭に突かれたり、逃げまくってるけど頑張って大きくなれ
0922pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Qqhc)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:26:36.05ID:t/6W/i6I0
>>917
午後は日陰になるようなとこに入れてるけどめっちゃ増えるよ
もちろんメダカが茹で上がるような水温にはならない
違いはなんだろうね
0923pH7.74 (アウアウウー Sa11-vAXG)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:37:27.75ID:wF3VLX1va
>>921
そのくらいに成ったら逃げきれると思う
稚魚水槽が過密になったら定期的に親水槽に入れてたが減ってる感じはしなかった
ただオラツキのしつこさは異常だからオラツキ居るならヤバイかも知れん
0926pH7.74 (ワッチョイ fee3-UFhq)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:17:44.23ID:qDm+WNj00
九州南部の人やばいやん
メダカ飼育している人もいるだろうて
大丈夫なのかね
0927pH7.74 (ワッチョイ a993-bzAk)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:52:11.62ID:gGYCKddq0
ろ過、エアーなしで飼ってるボトルメダカ
増えたスネール全部取ったら水が濁りだした
スネールって水浄化するの?
0932pH7.74 (アウアウカー Sa05-ngoM)
垢版 |
2019/07/02(火) 19:11:20.11ID:tYXmkjdna
宮崎住みだけどここ1週間以上太陽の光を見てない

ホテイアオイが腐らないから心配だわ
0934pH7.74 (ワッチョイ a96c-+f92)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:50:03.69ID:37pe5ItX0
兵庫民も雲越しの太陽はチラホラ見えますが、カラッといい天気になりませぬ…

水質も安定しなくなるし、庭の植物も弱ったり病気がちになるし、梅雨は嫌ですなぁ
自分の体調も崩し始めてるから、もう色々とヤバい
0935pH7.74 (アウアウウー Sa11-zVDp)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:22:26.21ID:FS8UHVgVa
うちの雌メダカ達がGEXのバクテリア付き濾過材(黒いネットみたいなのに入ってる水槽に沈めるだけでもOKのやつ)にしか卵を産み付けない…
買ってきた産卵床を浮かべても沈めても無視だし、水草入れたら怒ったのか濾過材への産み付けもやめて3日分くらいの卵抱えたまま水草を避ける様に泳いでる
何でだ…
0937pH7.74 (アウアウカー Sa05-gOqb)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:05:06.36ID:yMgAqRNga
うちのメダカ黄色と黒の斑が居るんだけど見た目意外は問題ない?
これから世代毎にどんどん子は黒になっていく?
0938pH7.74 (アウアウウー Sa11-vAXG)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:11:02.74ID:wF3VLX1va
ごちゃ混ぜで産まれたメダカ
50匹以上生まれて黒は数匹だな
10%で先祖帰りしてると見るべきなのか
0941pH7.74 (アウアウウー Sa11-zVDp)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:28:29.62ID:FS8UHVgVa
>>936
買った店では必要ないって言われたけど念のために水草その前に的な物で下処理?もしたし、雄や卵を持ってない他の雌は水草をつつきに行ってるんだよね
ちなみに入れたのはマツモです
0944pH7.74 (ワッチョイ cae3-Eaty)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:34:16.06ID:7ivxVMtk0
>>943
去年、卵の殻を茹でて膜取ったうえで
沢山入れたんだけど、効果が実感できなかったのよね・・・
0945pH7.74 (ラクッペ MM9d-0pEB)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:59:32.99ID:Q3OX/2qaM
メダカ飼ってるとどうしても酸性に傾くしタニシに良い環境にはならないからね
タニシ増やしたいならアルカリ性の水でタニシ単品で買った方が良い
0946pH7.74 (ワッチョイ 8667-yrD9)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:34:19.51ID:8rLcl3cK0
貝のためにカキ殻を少しだけ入れてる
入れ過ぎるとメダカには良くないかもね
0948pH7.74 (ワッチョイ a96c-n3lG)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:46:46.76ID:GNsNGqpe0
うちの睡蓮鉢は牡蠣殻を敷き詰めてザリエサ与えてメダカもタニシもエビもみんな子沢山
0949pH7.74 (ワッチョイ d6ae-Lugd)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:01:54.96ID:fwlwfRHm0
ソイルとか赤玉はGH、総硬度思いっきり下げるから
石の塊いれるとかソイル以外の物を使うと解決できる
0950pH7.74 (アウアウウー Sa11-vAXG)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:20:39.25ID:4ZbAnulHa
気のせいか牡蠣入れてからミナミが活発に動くように成ったし メダカも餌をよく食べる
たぶん気のせいだw
0951pH7.74 (ワッチョイ a993-bzAk)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:31:51.04ID:BMkW+PnA0
熱帯魚の水槽のタニシは稚貝産んでたけど、外のメダカ水槽のタニシは死んでたわ
そういうことか
0952pH7.74 (ワッチョイ caa2-NUSr)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:38:11.23ID:gn/YskYd0
子供の頃カキフライで当たった事あって、店で食べるならまだしも殻付きの生牡蠣を買うってのに抵抗がある。
かと言ってわざわざ殻だけ買うのもなんか貧乏性なので敗北感が。
0957pH7.74 (ワッチョイ d6ae-Lugd)
垢版 |
2019/07/03(水) 04:17:33.46ID:fwlwfRHm0
昔からやってる底面ろ過ガッツリ効いてコンディションばっちりの熱帯魚屋は
中粒のサンゴ砂入れて水槽のph落ちるの調整したりしてる
牡蠣より緩やかに調整されるからこっちのがいいよ
海水扱ってる店なら小分けで貰えるからネットにでもいれてぶちこんどけばいい

ソイルと赤玉使うのやめればタニシも困ることないと思うけど
水がとっとと汚れれば吸着効果終わってタニシも困らないのだけど
綺麗なコンディションだとタニシは困って殻薄くなる
0958pH7.74 (ワッチョイ 8904-0bbT)
垢版 |
2019/07/03(水) 05:47:31.51ID:lNbcrU/E0
外飼いで100匹位を分けて飼ってるんだが最近2日で1匹★になるペースで死んでく
皆さんはどんな位のペースです?
0964pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-krC6)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:33:04.52ID:zPCxgJBn0
熊本民だけど雨やべーわ
排水は問題ないと思うけど降る量によっては限界あるだろうしドキドキだ
0965pH7.74 (ワッチョイ 1a60-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:37:51.85ID:6shwl1lV0
小さめの水槽は屋根があるとこにしまって
動かせないやつは大きい傘をかけてあげたよ
多分大丈夫だと思う・・・けど、ほんと最近の強烈な雨ってまじで命の危険感じるもんなぁ
メダカだけじゃなくて俺もドキドキしてる
0966pH7.74 (ワッチョイ 4aa1-dV+2)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:42:31.06ID:DxElo0N20
おいおい、今2階のベランダに仮住まいさせてるメダカバケツ
なんでさほど近くに水辺があるわけでもないのにアメンボが泳いでるんだよ!
こんな所まで飛んでくるのかよ
弱って水面に居るのしか捕食できないって噂に聞いたが取った方がいいかな?
0968pH7.74 (アウアウウー Sa11-Mab3)
垢版 |
2019/07/03(水) 11:40:22.67ID:eyAfJaCsa
東北は昨日まで20℃下回る日が続いたら今日は暑くなってるし変動激しくて困る
朝見たら一匹★になってた
0969pH7.74 (ブーイモ MMea-uWsp)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:28:28.52ID:M7pXOLo3M
全員脂肪した
だが、彼らが残した針子かくにん
コイツらは強水流でもエサなしでもびくともしねーな

二代目強し。一代目の無念を晴らし大きくなれ
0972pH7.74 (スプッッ Sdca-dxvb)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:30:01.70ID:Qa23sfkkd
イメージは片っ端から同じバケツに詰めて持っていくから泥棒がアミ持ってると変な感じがする
0975pH7.74 (スプッッ Sdca-dxvb)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:45:44.36ID:Qa23sfkkd
飼ってたメダカ全て死んだってどうしたらそうなるんだよ
適当に水換えしてエサ入れるだけじゃねーか
0979pH7.74 (アウアウカー Sa05-Wv0J)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:12:09.22ID:gP1nts7va
俺の琥珀三色錦スーパーブラックサタンオロチ百式幹之フルボディ出目スワローヒレ長半ダルマを200万で売ってやろう
0982pH7.74 (アウアウウー Sa11-+f92)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:05:05.18ID:fBqUAjHta
金銭目的になると罪が重くなるからな
0983pH7.74 (ワッチョイ 861d-dqaN)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:14.10ID:ymQ+5KDz0
帰ってきたら1匹腹がぺったんこの個体がいたんだけど
塩浴で治るかな?
朝はなんともなかったのに、急になるもの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況