アクアライフのタイプCとされてたやつ
一定の水温で飼わずに水温の緩急をつけるのがいいとかかれてたが本当なのか?
記事には詳しく書いてなかったけど、たぶん雨期やら乾期やらを再現するってことだろうから
日本の気候にあわせて考えると、春〜夏は普通に25度前後で飼育して
秋〜冬はガツンと低めの温度で飼育
ってことになるのだろうと思ってるんだが
バイオレットとか飼育難種はともかく、ドワーフやらレインボーでそんなことする必要あるのかな?
逆に死んでしまいそうな気がするのだが