X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2019/07/09(火) 19:04:47.44ID:/vEhCMO9
extend:checked:vvvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1558354808/
0750pH7.74
垢版 |
2019/12/05(木) 20:19:15.70ID:bJnMj2pJ
ミナミって苔取りするけど、水草も食べる?
モスをつまつましてるように見えるんだけど。
0751pH7.74
垢版 |
2019/12/05(木) 20:52:16.91ID:JSrnfQ/E
新芽を食べると聞いたけど
0752pH7.74
垢版 |
2019/12/05(木) 22:35:47.78ID:DSNfyKrX
45cm水槽でおにぎりブライト1個なんですが、グロッソが枯れます。照明不足でしょうか。。。
0753pH7.74
垢版 |
2019/12/05(木) 23:12:23.30ID:v0WXBlx4
>>752
あなたが下手なだけです。照明は問題ない
0754pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 11:12:31.46ID:C24qpr8b
無加温キューブで照明が6W蛍光灯2つで水草したいんだけどお勧め教えて
生体はなしか餌なしヌマエビ一匹とか餌なしアカヒレ一匹とかで
0755pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 11:44:50.59ID:FQySuZYg
今の時期、無加温は厳しい
水草はやめてスパティフィラムとかにすれば
30キューブに半分水を入れて注水状態で育てる
あとは縁にポトスを引っ掛けるとか
インテリア的にも見栄えいいよ
0756pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 11:49:35.90ID:4sn4e6iG
死ぬほどレイアウトセンスがないんだけど水槽晒したらアドバイスくれるスレってないかな
0757pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 11:51:03.35ID:vVJLp04S
マツモ ガボンバ アナカリス
好きなのから始めよう
0759pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 11:56:25.72ID:ONsK3tC3
>>750
>ミナミって苔取りするけど、水草も食べる?

食べてるかどうかは分からないけど、ミナミがいる水槽ではアナカリスの葉の切れ端が結構発生する
ベアタンクで底をスポイトで掃除するときにアナカリスの切れ端が詰まって面倒

ミナミがいない水槽ではアナカリスは無事だから多分ミナミの仕業
0760pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 12:01:35.69ID:4sn4e6iG
>>758
おおーありがとう!!
0761pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 12:20:47.09ID:FQySuZYg
ミナミは餌が少ないとウイローモスの新芽は食べるよ
あと、マヤカ、アンブリア、ミリオフィラムなどの柔らかい水草の新芽もやられる
0762pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 12:30:25.82ID:FQySuZYg
特にマヤカは茎だけにされるからエビのいる水槽は厳しい

うちの抽水スパティフィラム もちろん無加温で夜間は5度くらい
これはほぼ根っこだけだけど
茎の半分以上まで水に浸かっても大丈夫

iup.2ch-library.com/s/i2031148-1575602062.jpg
0764pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 13:59:06.74ID:XdWntV4s
アナカリスの逞しさは感動と同時に恐怖すら感じる
0765pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 17:21:13.42ID:PXye0ndL
>>755
それがニッソールームメイト901なんで上が全面プラ蓋なんだ
ウィローモスとナナぐらいならなんとかならないかな
玄関水槽なんで冷え込むんだけど
0766pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 17:24:46.73ID:hiHziO0I
>>玄関水槽なんで冷え込むんだけど

一番大事な情報抜けてないか?
0767pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 18:00:13.32ID:JADPoeuc
>>766
お前ンチの玄関が何度か分からないと…
地域や家のつくり、日中も誰か居て多少なりとも空調の影響の有無とかで全然違う
0768pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 18:00:40.84ID:JADPoeuc
アンカーミス
765ね
0769pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 18:44:01.81ID:mqwgjEfY
安価ぐらいしっかりやれ
0770pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 19:44:24.12ID:KnikiWJ8
変換ぐらいしっかりやれ
0771pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:04:25.58ID:eocQICtN
安価ってスラングだよね?
0772pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:31:17.22ID:FUAsBEuT
ニホンザリガニ、脱皮直後なのにもうバーンスポットらしきものが(脱皮前もあったけど、脱皮で改善を期待してました)
食欲旺盛だし、健康だとは思うのですが

脱皮前にあったバーンスポットが深いと、だっ後も残るものなんでしょうか?
0773pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:34:12.61ID:KnikiWJ8
スレチ
ザリガニスレ行け
0774pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:46:39.83ID:FUAsBEuT
>>773
イライラしすぎ
脱皮したてのザリガニの殻食べますか?
0776pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 21:14:02.07ID:AOma1liN
俺は食わんよ
0777pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 21:18:06.68ID:nufR5BT4
>>773
質問スレで質問してスレ違いは無いでしょうよ
0778pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 22:20:27.08ID:KnikiWJ8
はぁあお前ら質問ならなんでもいいわけ?

じゃあ俺も質問するわ。

このスレはどんな質問でも馬鹿共が全力で答えてくれるんですか?
0779pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 22:24:08.36ID:OqoM3KIm
>>778
>>1を見る限り>>772を排除するのはまだ早くルールから外れてるのは貴方です。
0780pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 23:11:49.30ID:KnikiWJ8
>>779
ほら早く俺の質問に全力で答えてよ?

ここのスレはどんな質問でも馬鹿共が答えてくれるんですか?
0781pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 23:19:12.45ID:JdOtZFC3
>>780
質問は自由だよ
回答も自由だから得られるとは限らないってだけ
0782pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 23:33:18.10ID:OqoM3KIm
>>780
>>1に言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
とありますよね。
それを踏まえて回答するなら
>>772の質問は質問はありで貴方はムカつく存在なので適当に弄ります。
0783pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 01:02:22.52ID:K7Y45baD
>>778
安価知らんのか?
変換ミスったと思ってた?

イライラでオールレンジ攻撃してて草
0784pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 01:06:27.78ID:gNJHRAZ2
>>778
ザリガニ食べるか
ザリガニスレに移動

とりあえずザリガニ食ってザリガニスレに移動しろ
0785pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 07:20:33.58ID:DgE6lgym
>>778
安価も知らない能無しに用は無い
30年ROMってろ
0786pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 09:19:39.33ID:ITNezPM6
2chの皆様おひさしぶりです
以前 89のくせに「2get」と書き込んでしまい「46億年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り46億年間、沢山沢山ROMりました。
原始生命体の誕生… 多細胞生命体への進化… カンブリア爆発による生物の多様化と繁栄そして絶滅…
途中、K−T境界で直径約10kmの巨大隕石がユカタン半島付近に落下したことにより
地球上の生物の70%が絶滅し、2chの閉鎖が危ぶまれましたが言いつけを固く守り、唇を結んでROMに徹しました。
そして生まれては散ってゆく生命。数え切れないほどの大自然の猛威…進化の為の淘汰、繁栄の為の進化。
46億年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、2get出切るチャンスに今っ!恵まれました。46億年間もの間付き添って頂いたお月様、ご覧になってますか?
それでは、46億年の歴史の重みと共に、キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get!
0787pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 16:22:32.13ID:kbcCSMWr
プロホースじゃないなんたらクリーナーをうまく使えない
ゴミ吸い込む前に水槽の水が減りすぎて焦ってホースバンバンガラスに当てちゃう不器用すぎてまったくうまくいかない
こんな不器用な俺でもプロホースs買ったらザクザク出来るかな?
両手を一度にそれぞれ別の動きをさせるの無理なんだけどプロホースってそういう動き必要?
今は大きいスポイトを砂利に差し込んで時間かけてゴミ取りしてる
本当は砂にしたいプロホース使えたら砂にしたい
0788pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 16:31:37.70ID:UoznHhiO
>>787
水量調整クリップは付いてないのですかね?
プロホースには付いてるから、一瞬で水が無くなるなんて事はないですよ
Sサイズはパイプが細くて掃除しにくいので、たとえ30センチ水槽でもMサイズおススメです
0789pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 16:40:46.95ID:kbcCSMWr
>>788
水量調整のネジっぽいのがあって最小にしてるんだけどさ俺がモタモタしてるうちにどんどん水があがって来てアワアワなって
急いでパイプ水から出してゴミブワーって感じ…60センチ水槽だからMだな!
0790pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 16:57:27.89ID:/jMEElXg
別に手とか頭に障害ある訳じゃないなら普通に出来るレベルの作業だと思う
掃除目的なら最初から流量絞っておけばそんなに勢いないし慣れれば片手で筒を操作しながらもう片手で流量調整できる
0791pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 18:17:08.24ID:rnoZejch
>>790
それがでけへん言うとんねんひつこいんじゃボケ!
0792pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 19:16:22.11ID:ZMwL1/cE
>>791
頑張ってみるからw

>>790
サンクス!
0793pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 19:16:25.71ID:TN85W6jr
ずっとじゅぼじゅぼやってるんやろ
吸い込んだら左手は添えるだけやで
0794pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 20:05:18.47ID:rnoZejch
>>793
だーかーらー両手を一度に違う動きでけへん言うとるやろ!
何が左手を添えるだけやねんでけへんもんはでけへんのんじゃボケ!
何回も言わせて恥かかすなや
0795pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 20:24:58.70ID:CEr6UEMk
正しい逆ギレ選手権でもやっているのか
0796pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 20:29:29.59ID:CEr6UEMk
今ひとつラミレジィ導入に踏み切れないでいる
コリドラスのためのシェルター、ナナ付き枝流木
ミナミヌマエビのためモスや有形茎も繁らせているが
繁殖させる気無いので1匹だけで満足なんだがなぁ
0797pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 20:33:43.57ID:CEr6UEMk
自分なりに調べた問題点
・ラミレジィはエビを食う
・ラミレジィはコリのいる低層圏とかぶる
・ラミレジィは気むずかしい
0798pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 21:07:28.04ID:eVBH77Ck
日記?
0799pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 21:10:03.56ID:n+eIkV9/
なんで問題点あるってわかってんのに迎えようとしてんの?
バカなの?
0800pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 21:17:09.90ID:a/RsTf3e
>>797
うちの環境だと全て問題ないよ。
どちらかと言うと1匹より適度に同族で牽制させた方がほかの被害が少ない
0801pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 22:30:04.34ID:0wq/UrnB
プロホースは、ホース部を折って水量調節出来るのがいい。
吸って止めて吸って止めての繰り返し。
0802pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 23:17:01.84ID:meylfQop
ラスボラがガラス側面を沿うように群泳してる
これはガラスに映る自分たちを仲間と勘違いしてるのかな?
真ん中を泳いで欲しいためには側面にスクリーンを貼るしかないですか?
0803pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 23:21:26.15ID:EfAhP846
>>802
能天気な解釈でワロタ
0804pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 23:32:38.44ID:a/RsTf3e
ホース部折るってむちゃ言い過ぎとか最初思った
0805pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 00:39:18.43ID:20dVY6+n
プロホースの吸水パイプの接続が2年くらい使ってガバガバになってきた
0807pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 06:47:16.43ID:Q5GsB9ZG
ワカメ
0809pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 12:58:40.14ID:j6eC0psn
クリプトのバランサエ
0810pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 14:13:41.74ID:b/8LuPih
どっちなんだってばよ!?
0811pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 14:26:26.43ID:SzmCEWvM
>>810
お前はどこのワカメじゃ?
0812pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 14:29:22.61ID:Slf9w9OE
ワカメだなあ
0813pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 14:38:54.04ID:EhTRL8Q1
>>810
このワカメ!
0814pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 15:06:41.55ID:wfWwAFgJ
>>805
接続ってホースの差し込み口?
0815pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 16:59:16.78ID:th/4YYBU
餌として刺身や牛肉(生)って食べてくれる?
対象の生体はメダカ、ヤマトヌマエビ、ラムズホーン
0816pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 17:06:49.28ID:rqVbOWe3
>>815
水槽がすげえ濁りそう……ためしてみてよ
0817pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 17:21:40.22ID:wkB053lo
>>815
立ち上げで刺身入れて無くなったら立ち上げ完了みたいなワケワカメな立ち上げ方十数年前見たことあるな
分からんでもないけど
と、いうことで1cくらいならなんとかなるかもならないかも
0818pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 17:28:43.84ID:wfWwAFgJ
>>815
ラムズとミナミが山ほどいる水槽に冷凍シーフードの海老をあげてるけど
毎日耳掻きの先程を2塊ほどやってる。水の濁りはない
ドリップを取り除き、対象の魚がちゃんと食べるか見てればいいと思う

正直、メダカやミナミなら買ってきた餌を食べるし、その方が安いし手間もかからないので
わざわざやる必要性は感じない
0819pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 17:36:03.74ID:EhTRL8Q1
>>815
ヤマト「甘えびと生レバーお願い」
0820pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 17:46:03.70ID:NTAkcb1s
GEXのデュアルクリーン600と600SPの違いってなんでしょうか
0821pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 18:10:35.46ID:dgcKZvd2
アポケノドンの何かだろ
どんだけ同定できんのや
0822pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 18:42:46.16ID:gKGt7HX8
ど、ど、ど、童貞ちゃうわ
0823pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 18:46:30.57ID:+Bpe0e1q
そら出来てたら童貞ちゃうよなぁ
0824pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 19:06:21.03ID:HHoS60nq
アポノゲトン
0825pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 07:56:03.38ID:r4avwKVy
グリーンロタラの水上葉がなかなか頂芽を展開しないんだけど
環境に慣らすために浮かべとくのはありかな?CO2は添加してる
0826pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 09:00:40.64ID:hGWZdlWW
コリがみんな可愛すぎて青赤ステルバイパンダの次に飼う種類が決まらない
初心者から半歩くらい抜け出せた俺にオススメの種類ない?
可愛いし種類多いしまっっったく決められなくて一ヶ月以上悩んでるからもう教えてもらったやつネットで注文する
0827pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 09:26:43.67ID:Tm4u7IO8
デュプ、ベネブラ、グァポ、シミリス
0828pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 09:49:35.38ID:Kgf3Ib2C
スーシュワ これかっこいい
0829pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 11:00:15.59ID:wofhN67D
ありがとう!順番に増やすわ!
0830pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 14:20:15.03ID:Xuw/25Qh
オトシンだけどゼブラおすすめ
0831pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 16:23:15.51ID:CYTCHUhL
メダカ水槽にアナカリス浮かべてますが
本体が成長してそれに伴って根っこ?みたいなのも伸びているんですが
これはカットしてもいいものなんでしょうか
土に植える場合はそのままって感じですか?

あとウぃローモス付きの流木入れてますが
モスは伸びて成長しているんですがところどころ茶色くなって枯れているようにも思えます
これはこのままでもいいのでしょうか?
枯れた部分はヌマエビが食べますか?
モスは植えた部分にしか生えませんか?
0832pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 16:42:39.75ID:SgYzINES
>>831
枯れ草は水質の悪化やフィルターの詰まりに繋がりますし、栄養や日照の関係で元気な部分の成長を妨げますので取り除いたほうがいいと思います。
ヌマエビはうちは苔対策で投入したミナミが爆殖してますけど、枯れ草を食べてる様子はないですね。
ヤマトは食欲旺盛と聞きますけど、ミナミは何を食べて生きているのか分からないです。
0833pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 17:36:59.77ID:pKgkjqLb
日当たりの良い場所でしか 室内に水槽が置けず、直射日光がよく当たるのか、緑色の苔が酷いのですが、直射日光を避けるいい方法と苔を生えにくくするいい方法ありませんか?
水槽には 金魚が1匹だけいます。
0834pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 18:27:31.32ID:ndjUClBT
>>833
カーテンしろよw
0835pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 18:37:32.09ID:V/8Ypb2G
日が当たる方向にPP板貼ってる
0836pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 19:21:46.58ID:SgYzINES
>>833
濾過の見直し(フィルター性能や水換えの容量、頻度)

生物兵器の投入(ガラス面なら石巻貝、それ以外ならヤマトヌマエビとか)

あと初心者の大半は、必要以上に餌を与えすぎて、水と魚をダメにしていると言われています。
0837pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 19:32:26.46ID:hCuDwYkI
>>833
オトシン「ワシらの楽園やないか呼んでくれよ」
0838pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 19:39:35.10ID:jGw5Sufh
>>833
オトシン「茶コケくれ」
0839pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 21:49:25.55ID:riDG2IUs
二日前にカルキ抜いた水使って換水したら魚が元気なくなったのは傷んでたからかな?
冬だから水温差かもしれないけど
0840pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 22:06:31.22ID:lAJIndRw
水温かどうかは水温計見たら分かるんじゃないの。
0841pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:49.94ID:riDG2IUs
そういえば水温計しっかり見てなかった
基本的な所が疎かになってた・・反省
0842pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 23:08:45.37ID:lAJIndRw
お金の必要な話で申し訳ないけど温度固定のヒーターとかあるといいんでない?
26度とかならよくある淡水なら大抵オッケーだし気が楽かと思う。
もちろん適当に合わせるでも構わないと思うけど 。
生体には可哀想かもだが趣味としてなら飼い主がモヤモヤしない方が健全だと思うよ。
0843pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 23:47:44.98ID:riDG2IUs
>>842
色々ありがとう
ヒーターはあるけど水温合わせ適当で冷たいままの入れてたかも
飼育が雑になってるようなので気を付けます
0844pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 03:08:16.45ID:KU8y10DE
アカヒレ10匹くらいが水槽側面際に集まってること多いのですが、原因がわかりません
水流弱くしたり方向換えたりしても変わりません
0845pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 03:34:56.80ID:sihlzlz4
エサくれダンス
0846pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 04:04:24.65ID:tnejppuh
>>844
アカヒレは群れるからね
1匹行くとそっちにみんなでいっちゃうんだろうね
0847pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 04:53:08.08ID:BcHsdell
>>844
うちのラスボラ8匹も同じ
たまにバラバラになるけれど
おそらくテトラなんかも同じなのでは
0848pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 08:22:45.16ID:/tp0+vNy
>>844
群れてくれるのうらやましいよ
ウチのグリーンネオンなんかバチバチ喧嘩してちっとも群れない
0849pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 13:21:55.58ID:BcHsdell
>>848
つべ動画でワザと乱暴者?を混泳させて群れさるというのをみたな
ラミレジィとかだったと思うが
0850pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 13:24:14.73ID:tSdyME4i
>>844
餌をやってる場所に集まるやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています