X



【レッド極火インドグリーン等】チェリーシュリンプ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 21:40:47.50ID:G0469Xc+
カワリヌマエビ属(Neocaridina)とヒメヌマエビ属(Caridina)の小型淡水エビについてなんでも語りましょう。
比較的丈夫なうえ大卵型で繁殖も容易!

■代表的なエビ
・カワリヌマエビ属
チェリーシュリンプ(レッド、ファイヤー、イエロー、ルリー、ホワイト等々)
ゼブラシュリンプ(タイガーシュリンプ、ハニーシュリンプ)
アルジーライムシュリンプ
ストライプシュリンプ(インドゼブラシュリンプ)
インドホワイトバックシュリンプ
チャイナブルーシュリンプ(ブラックシュリンプ、ブルークリスタルシュリンプ)
ノコギリヌマエビ(トロピカルシュリンプ)
レッドテールグリーンシュリンプ

・ヒメヌマエビ属
インドグリーンシュリンプ(グリーンシュリンプ)
0121pH7.74
垢版 |
2021/12/27(月) 07:01:26.52ID:J8Sy7Y4R
訳あって、この真冬に東京から大宮までシュリンプを運ばなければならないのですが…
何か良い運搬方法ありますか?
プラケースに貼るカイロを貼ったら流石に熱すぎますよね?
0122pH7.74
垢版 |
2021/12/27(月) 08:13:33.15ID:bX3RSYCq
車で運ぶんなら暖房きかせてプラケースを発泡で包めばいけるだろ
電車なら知らん
0123pH7.74
垢版 |
2021/12/27(月) 17:23:19.12ID:iBJDCELZ
>>121
試しに貼るカイロプラケースにつけて温度測ってみたら?
水を温めるのだからカイロぐらいで熱くなりすぎる事はないと思うけど水量にもよるから
0124pH7.74
垢版 |
2021/12/27(月) 18:58:08.19ID:LSbhu2Cu
めんどくさいでござる
0125pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 12:48:41.77ID:JR2Igv2t
なんか抱卵のタイミング重なってしまって、5匹になってしまったんだけど
スドーのサテライトのSに5匹はさすがに小さすぎますよね…??

30センチのサブだったんだけど、中の魚(テトラ10匹だけ)メイン水槽に移動するべきかな?
0126pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 16:08:02.62ID:JR2Igv2t
>>125
+1匹になってしもうた…
抱卵タイミングってこんな重なるもんなんだね
0127pH7.74
垢版 |
2021/12/29(水) 01:23:43.37ID:XAF3RW1m
>>125
うちはスリムSに抱卵個体5〜6匹とかざらだよ
それにトリミング屑のモスを適当にぶっ込んで、稚エビ育成場を兼ねてる
0128pH7.74
垢版 |
2021/12/29(水) 11:24:42.04ID:fG/F5abL
>>127
レスありがとうございます
魚は移動してエビのみに、ストレーナースポンジも吸い込まない細目に変更したけど
観察したいからサテライト飼育してみます
10センチ四方ぐらいの箱に稚エビ100匹以上はちょっと気持ち悪そうだけどw
0129pH7.74
垢版 |
2021/12/30(木) 16:38:11.11ID:uS5UYJhr
>>128
書き忘れたけど、スリムSは流石に狭いので
稚エビが5mm位になったら本水槽に移動してるよ
0130pH7.74
垢版 |
2022/01/01(土) 17:52:56.33ID:1cg+Efq2
30cmキューブでブルーシュリンプだけ買ってるんやけど、
何匹ぐらいなら飼育できるかな?
今40ぐらいはいると思う
0131pH7.74
垢版 |
2022/01/01(土) 18:02:46.04ID:mvlJbnL/
600程度なら余裕
0132pH7.74
垢版 |
2022/01/02(日) 22:23:42.27ID:fXV+7oGx
新月 3日3時34分
満月 18日8時49分
0133pH7.74
垢版 |
2022/01/03(月) 10:09:00.13ID:R/kxr62x
>>123
>>122

ありがとうございます
超寒い日でしたがバケツに入れて電車で運び、ゆっくり水合わせをしたら1匹も☆になりませんでした

通販で買うとだいたいは数日で何匹か☆になるのに…

通販の完璧梱包の数日よりも、極寒バケツの数時間の方がエビにストレス無く運搬出来るのかもしれませんね

たまたまかもしれないけど勉強になりました。
0134pH7.74
垢版 |
2022/01/05(水) 17:27:20.79ID:leIKdT0K
>>129
亀レスになりましたが、ありがとうございます

抱卵→サテライト隔離を繰り返し、水槽内のメスの交尾成功率が必然的に上がったせいか
その後、抱卵個体10匹まで増えてしまった…メスが残り1匹というね…
そして先発隊がハッチアウト…


嬉しいよりも心配や不安が多い
0135pH7.74
垢版 |
2022/01/06(木) 10:30:01.57ID:gLDcrW2x
帰省から戻ったら抱卵してたんだけど
橙色で透明感がない
そんな色でも大丈夫なの?
0136pH7.74
垢版 |
2022/01/06(木) 11:05:05.03ID:YQd194dt
何色でも大丈夫だよ、卵ならね
無精卵もあるらしいけど未だ遭遇してない
0137pH7.74
垢版 |
2022/01/06(木) 15:27:16.03ID:gLDcrW2x
ありがとう安心した
中身が見えないからこれから育つのかなあ
うまく育つといいな
0138pH7.74
垢版 |
2022/01/06(木) 16:14:47.42ID:y2VIlEoV
親が死ぬか水質変わりすぎて脱皮しなければ3週間くらいで簡単に生まれるよ
最悪親死んでも死体から卵取り出して水流のある所に安置しとけば孵化する
生まれてから生き残らせる方が大変、環境が合わないとほとんど残らない
0139pH7.74
垢版 |
2022/01/07(金) 01:37:17.65ID:IAaDObn2
うちも抱卵ラッシュなんだけど寒いと孵化遅くなったりするんかな
室内飼育で最低18℃くらいの環境
0140pH7.74
垢版 |
2022/01/07(金) 15:19:56.04ID:nyUmmK/E
はい
0141pH7.74
垢版 |
2022/01/07(金) 22:18:48.00ID:+MreASoP
食付きが良い
ヌマエビの主食、川魚の主食の赤と緑のつぶ、チャームの昆布とほうれん草とよくわからん植物性の奴

普通
ひかりエビ、テトラビーシュリンプ、メディシュリンプ、チャームの動物性
100均のザリ餌とコリタブ

なんか掴んだあとポイされる奴
チャームのエビサプリ2種

エビのエサ以外で喜んで食べた物
生ホタテ貝柱、甘エビのエビ味噌、カニ味噌、海苔、はんぺん、焼き芋
つか柔らかいものは何でも食うのか
0142pH7.74
垢版 |
2022/01/11(火) 10:58:13.34ID:zRmRIVwo
弱って白濁と背中に白い縦ラインって違う?見分け付きますか?
背中が白くなってるけど普通に元気にツマツマしてる個体がちらほら居るんだけど
0143pH7.74
垢版 |
2022/01/11(火) 22:06:26.56ID:2M8UX9o4
ヌマエビの主食はほんとによく食べる。
夜あげて朝まで残ってる事がまったく無い。
0144pH7.74
垢版 |
2022/01/11(火) 22:45:02.32ID:61qTmXhp
ヌマエビの主食あるんだけど、あれやったのを契機に水ミミズやプラナリア的なものが爆増したから怖くてもうあげれない
栄養がめっちゃ豊富ってことなのかね
0145pH7.74
垢版 |
2022/01/15(土) 22:07:22.83ID:08nDCHLh
初心者なんだけど教えてください
元気なチェリーシュリンプっていつもツマツマしてるもの?
じっとしてるのは休んでるのかそれとも調子悪いのかな
0146pH7.74
垢版 |
2022/01/15(土) 22:18:46.36ID:CSKCIKOc
基本ツマツマしてる
脱皮前はじっとしてる場合もある
何匹かいてジッとしてる方が多いなら水質に問題あると考えて良いと思う
0147pH7.74
垢版 |
2022/01/15(土) 22:39:23.29ID:08nDCHLh
>>146
30センチ水槽に20匹弱いるんだけど
いつ見ても3〜4匹はじっとしてるか凄くもっさりツマツマしてる
やっぱり何か水質がダメなんだね
答えてくれてありがとう
0148pH7.74
垢版 |
2022/01/17(月) 14:40:59.05ID:A3rrreTx
レッドチェリーの卵が孵化して稚エビが生まれてるがネオンテトラと混泳させてるのはやっぱまずいかな
隠れる場所は多めに作っていて、今のところは生存しているようだ
ラスボラと違ってメダカとかカラシンは中層泳ぐんだよな
0149pH7.74
垢版 |
2022/01/21(金) 17:06:43.89ID:8KG4V/wT
バイタルソイルってのに替えたらミジンコが超繁殖してガラス面が白い粒だらけだ
稚エビにも良さそうだ
0150pH7.74
垢版 |
2022/01/21(金) 17:10:31.91ID:8KG4V/wT
すまん、上のはカインズっていう関東近辺にしかないホムセンの専売品だった
忘れてくれ
0151pH7.74
垢版 |
2022/01/21(金) 19:31:20.45ID:7s2VB5UD
愛知だけどカインズあるぞ
0152pH7.74
垢版 |
2022/01/21(金) 20:44:54.99ID:rDm0WVVK
ハンズ買収したとこだね
0153pH7.74
垢版 |
2022/01/21(金) 20:46:11.05ID:CfHz+fNh
>>151
そっちにもあるのかwマイナーホムセンだと思ってた
機会があったら使ってみてくれ、茶色が目立ってたウィロモスも緑比率が上がった
0154pH7.74
垢版 |
2022/01/24(月) 17:30:37.05ID:9spwH6W4
.真っ赤な極火エビを維持していくのは難しいね
90cmで極火とレッドを飼育して色の薄い個体はなるべく他の水槽に移してたけど
今はもう極火並の赤い個体はいなくなってしまった
0155pH7.74
垢版 |
2022/01/24(月) 17:32:37.72ID:bmnv2AUa
極火維持は選別しないと無理よね。
0156pH7.74
垢版 |
2022/02/02(水) 15:15:00.48ID:4YJpQ/NF
うちのチェリーたちが水面を出て壁を登る
脱走って感じじゃなく
何秒か身体を空気にさらしてから水に戻る
最近は1センチに満たない稚エビまでやってる
水が悪いってことだろうか?すごく気になる
わかる方おられますか?
0157pH7.74
垢版 |
2022/02/02(水) 15:55:07.35ID:6IJEcp50
無呼吸チャレンジだね
チェリーによく見られるけどその長さで上下関係やボスを決めている
0158pH7.74
垢版 |
2022/02/02(水) 16:36:46.38ID:JMO3fhJq
1匹だけなら時々いる勇気チャレンジだが
常時何匹かいるなら酸素不足の可能性大
エアレーションかスポンジフィルター追加してあげなさい
もしくはストーブやエアコンのある部屋に置いてある暖か水槽なら水温下げるかだな
0159pH7.74
垢版 |
2022/02/03(木) 08:07:58.35ID:IHjLPGAj
>>157
チェリーのチキンレース!?まじでか!

>>158
エアストーンを入れました
スポンジと底面フィルターなんだけど
丸い鉢で飼ってるからうんと弱くしないと
洗濯機状態になっちゃうんだよね
丸い容器はやっぱダメだなー
0160pH7.74
垢版 |
2022/02/03(木) 08:55:02.21ID:8d2EoNiK
タイマー管理して一定時間だけエアレするとか
使ってるかもだけどスマートプラグめちゃ便利
0161pH7.74
垢版 |
2022/02/03(木) 16:36:08.69ID:hcbo/FDO
今まで毎週水換えしてたけど、エビが抱卵してたからちょっといじるのやめとこうと思って3週間ぐらい足し水だけにしてたらめっちゃ落ちた
40匹ぐらいいたのが10匹ぐらいになった
0162pH7.74
垢版 |
2022/02/03(木) 17:20:39.76ID:eiy/nWDD
>>161
3週間水換えしないだけでそんなになるのは
なんか他に根本的なミスがあると思う
0163pH7.74
垢版 |
2022/02/03(木) 18:37:58.69ID:vf19GjZa
水換えして死なないのに、水換えして死ぬようになった

簡単だろ
毎週水換えするように戻したら良いだけ
0164pH7.74
垢版 |
2022/02/03(木) 21:55:16.85ID:hcbo/FDO
一時期いっぱい稚エビおったし、3匹も放卵してたからウッキウキやったのに😭
0165pH7.74
垢版 |
2022/02/03(木) 22:03:55.89ID:H2qrKYho
エッビそんなこと考えてるのか・・・・
ボスとか概念あるんやな
0166pH7.74
垢版 |
2022/02/07(月) 07:53:51.41ID:OO5ZjMj/
暗闇から照明つけると薄い赤から時間経過と共に赤くなってくる個体と赤いままの個体がいる
後者だけを選別した方が色維持できる?
0167pH7.74
垢版 |
2022/02/08(火) 00:52:15.94ID:xaleLizF
夜に色が薄くなる方が透明感のある鮮やかな赤になるよ
0168pH7.74
垢版 |
2022/02/09(水) 00:59:01.31ID:k4C5V9XX
エビって体が白濁すると数日以内に死ぬよな
FFでいう死の宣告状態みたいになる
これなんかの病気なのかな
0169pH7.74
垢版 |
2022/02/09(水) 22:16:46.66ID:gAzlfFwM
上の方で出てるヌマエビの主食ってのが食いつきがいいみたいだから買ってみようと思ったんだけど、同じ名前でテトラとコメットから出てるみたいだけどどっちだろう?
0170pH7.74
垢版 |
2022/02/10(木) 21:33:10.88ID:5iPp1oQZ
たまに小さい餌の欠片を挟んでブンブンしてるの見るが何やってんだあれ
0171pH7.74
垢版 |
2022/02/10(木) 21:34:50.41ID:5iPp1oQZ
>>169
うちコメットだよ、ボトルでスプーン付きの奴
よく食べるよ
0172pH7.74
垢版 |
2022/02/11(金) 19:56:37.93ID:ptw3Uc1I
>>171
ありがとうコメットのほう買ってみる
0173pH7.74
垢版 |
2022/02/11(金) 20:22:29.34ID:NmLZAsrz
100均麦飯石入れたら白濁りしたから活性炭に戻したら一晩で治った
物によるけど100均駄目だな、千切れるウールは便利なんだが
0174pH7.74
垢版 |
2022/02/11(金) 20:37:56.09ID:fsT3jejj
まだこんなアホおるんや
0175pH7.74
垢版 |
2022/02/12(土) 08:43:58.56ID:iYeKjKRF
初めは皆そんなもんなんやから野暮なツッコミは無しやろ
0176pH7.74
垢版 |
2022/02/13(日) 05:39:52.27ID:T4EpYCx1
>>170
手に着いたの払ってるんじゃないの
0177pH7.74
垢版 |
2022/02/13(日) 20:30:56.98ID:EF4UqOMv
エビヤドリモ降臨しました
0178pH7.74
垢版 |
2022/02/13(日) 20:50:25.52ID:bu2DvkYw
エビツノヤドリムシ降臨しました
0179pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:24.40ID:lrDIyk83
赤黄を交雑させたら一匹だけ頭イエロー胴体レッドが生まれた
0181pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 12:04:58.77ID:hR5vv/Rk
>>179
新時代の幕開けや!
その子の寿命の前にもう1匹作るんや!!
0182pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 12:37:14.47ID:3Y1q6oeX
>>179
輪切りにして培養して増やそう
0183pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 12:44:07.83ID:lrDIyk83
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20220220123503.jpg
スマホの接写はこれが限界
期待を裏切ってすまんがオスで胴体はそんなに赤くないよ、これから濃くなるかな
増やしたり濃くしたりするなら別水槽に赤黄メスとこいつだけ入れればいける?
0184pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 14:49:32.20ID:hR5vv/Rk
あらかあいい
0185pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 14:51:22.74ID:hR5vv/Rk
オスならなお良し
普通のメスとの繁殖で色が引き継がれる可能性あるし種馬として頑張ってもらおう
もし同様のメスが生まれたら固定にチャレンジできるし
0186pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 15:03:12.48ID:/nxiNpNz
>>183
赤と黄色の遺伝子混ざってると思う
0187pH7.74
垢版 |
2022/02/20(日) 15:37:23.73ID:fGWDmBna
>>183
おお凄い
成体になればもっと赤色でるかもね
固定化させようぜ
0189183
垢版 |
2022/02/20(日) 18:23:14.06ID:lrDIyk83
みんなありがとう
別水槽用意して水ソイル濾過素材モスを移植して頭に卵巣がある赤黄メスとこいつ入れといてみる
もし増えてスレ民に欲しい人居たら最優先で譲るよ
まだオスが繁殖可能まで育ってないよね、死ななきゃ良いけど
0190pH7.74
垢版 |
2022/03/11(金) 10:11:07.96ID:tq9BW+4U
年末から卵だけは確認してて無加温だから期待してなかったけどいつの間にか稚エビ生まれてた
カワウィー
0191pH7.74
垢版 |
2022/03/12(土) 23:04:11.88ID:7XSpVxTw
>>189
2色チェリー元気か?クリア色以外が混ざるのは突然変異レベルだから大事にしろよ。
固定できたら新時代なんだよなぁ。
0192pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 11:18:06.09ID:lxw+6Lzo
先週レッドチェリーシュリンプ水槽を立ち上げたんだけどエビ達が次々落ちていって残り半分になってしまった…。
レッドチェリーは比較的丈夫で飼いやすいと聞いてたから買ったのに調べても原因が分からなくて困ってます

水槽は7リットルの小型水槽で床にソイル2センチくらい敷いてる
ヒーターで加温、水温は24度くらいをキープ
外かけフィルター有り
水草はナナ、流木付きのモス
水槽立ち上げて1週間放置したのち、同日にレッドラムズ20匹とエビ20匹を水合わせしてから投入
床がソイルだったらパイロットフィッシュ不要と聞いたのでやってません
エサはクアトロ2を1,2日に一粒あげてる
エビとラムズ達はみんな食欲あってパクパク食べてる
ラムズは1,2匹だけ落ちたけど後は元気であちこちに卵産みまくってるけどエビは一日1匹ペースで落ち続けてます
水合わせにじっくり時間かけたからphショックじゃないと思うんだけどなぁ
水質チェッカーは一応持ってて調べたけどphが低かった。
(でも、水槽で測ったのと水道水で測ったので同じ結果になるからこの試験紙の正確性も微妙な気がしてよく分からない)
一応フィルターに牡蠣殻入れて一日経ったけどphは上がらない状況です
長文ごめん
もうこれ以上落ちてほしくないんだけど原因分かる方いますか?
0193pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 13:59:47.60ID:UEQvnr5C
>>192
エビ導入で直ぐに死ぬ理由

導入前から瀕死
何やっても手遅れなのでやりようがない

環境が変わって脱皮
カルシウム不足で 脱皮不全
死んでいるエビの様子を観察したら解る

カルシムの添加剤を入れれば解決する
水溶性の添加剤がお勧め

牡蠣殻とかサンゴはゆっくり溶けるので
新規立ち上げとか、水換えとかで死ぬ場合には役に立たない

ソイルだからパイロット不要は3ヵ月位かけて
ソイルから出るアンモニアを分解して立ち上げる時だけの話だから
早急に立ち上げたいならパイロットは必要
0194pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 14:42:42.33ID:REcBHPTf
>>192
ナナについてた農薬じゃね?
0195pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 16:43:10.22ID:lxw+6Lzo
192では書き忘れてたけど水替えは週一で1/3替えてます
バクテリアは武蔵でカルキ抜きはアクアプラス使用。
先週日曜日に水替えしたので今日か明日にまた換水予定

>>193
>導入前から瀕死
購入したのはcharmで、過去に何度もここで生体買ったけどみんな元気だったし
今回みたいな一気に即落ちした事なんて無いんだけど
もしかして状態良くなかったのかなぁ。。
自分からみたら普通に元気そうに見えたけど…。

>カルシウム不足で 脱皮不全
何匹か脱皮してるエビはいたけど、特に脱皮不全では無さそうかな

>早急に立ち上げたいならパイロットは必要
今更遅いけど、そうなんですね。知りませんでした。
めんどくさがらずにアカヒレ入れておけば良かったな。
これも原因かもしれないですね。反省。
ラムズはピンピンしてるけどラムズが頑丈だからかな。

>>194
ナナはメイン水槽で増えて邪魔なのを運んだので
農薬は付いてないと思うんだけど、
モス付き流木は今回の水槽立ち上げに合わせて購入したのでもしかしたらこっちに農薬あったかもしれないですね
これはcharmではなく近所のアクアショップで購入しました
0196pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 17:08:39.82ID:OiudFTi9
>>195
うちもcharmの安いレッチェリ19匹とレッドビー11匹を同時に導入したけどレッチェリだけ毎日落ちてたわ
半分くらい減ったのかな
ある日を境に全く落ちなくなって2ヶ月経った
1匹稚エビが混じっててダメかと思ってたら順調に成長してる
もし買ったのが980円の奴なら最初から寿命が近い個体じゃないかね
凄いデカイ個体も多かったし、そもそもレッチェリじゃない奴も混じってたよ家のは
0197pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 19:13:41.93ID:wdAukVWU
アクアプラス知らないから調べたら色々入ってるんだね。粘膜保護剤が入ってると酸欠になりやすいて聞いた
クアトロ2は植物性100パーだけどレッチェリは動物性も必要
てか立ち上げたばっかでカチカチのエサしかないから飢えてそう
0199pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 23:17:23.55ID:rnZnm+WJ
かわええ
0200pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 23:36:37.48ID:U3OeA7Ic
うらやま
うちはもう死んでいくだけだ
0201pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 14:20:26.40ID:hyrFufIq
エビ類は魚よりデリケートで輸送時のダメージを受けやすいから地元店舗で買った方がいいと思ってる
0202pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 17:08:04.42ID:MKsxYXGR
ミナミ系はソイルより石だよな
0203pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 18:32:27.31ID:Y4JSTxeh
うちはダイソーの麦飯石で飼ってるけど石の隙間に潜り込んで容器の底のエサ漁ってて焦った
出れなくなったりしないのかな
0204pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 23:35:49.64ID:ZfUfnCJ0
>>196
自分が買ったのもそれです
980円で18匹セットの安いものでした。
うちは1匹サービスで19匹で大きさは2センチくらいかな
デカ過ぎってほど大きくはないかな…?とは思うけど
レッドチェリー買うの初めてなもんでもしかしたらそうなのかも
エビじゃないけど同時注文したラムズは大量に入ってたし大きめで明らかに売れ残りを大量にぶち込んだ感じでしたw

>>197
エビにアクアプラス使わない方がいいんですかね?
前にミナミヌマエビ飼育してた時にも使ってましたがこちらは特に問題無かったのですが。。
あと動物性エサも必要とは知りませんでしたので
今度買ってあげてみます

また長文になってすまん
みなさん色々アドバイスくれてありがとうございます
このまま様子見て落ち着いたらまたリベンジします
次のレッドチェリーは地元のアクアショップで買ってみる
大量落ちの原因もよく分からないしもしかしたらcharmのエビ自体ダメだった可能性もあるんで。
次もまた大量に落ちたら自分の落ち度だと思うけど。
残り7匹、なんとか耐えてくれ。。
0205pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 00:24:40.15ID:DKjeepIl
>>204
198です
さらに悩ます事になると思うのですが自分はチャームでライトのシェードを購入する際に
送料を無料する為にここで画像の親エビ達を買いました
http://imgur.com/C6D8fTd.jpg
そして水変え時にはいつもアクアセイフプラスを使っています
http://imgur.com/96xnC4m.jpg
0206pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 12:15:52.16ID:6DfaA9Tz
アクアプラスじゃなくてアクアセイフプラスだしレッドチェリーじゃなくてレッドファイアーだしでなんかもうぐちゃぐちゃだね
0208pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 16:09:41.89ID:eospzrm/
>>206
どちらも粘膜保護剤が入ってるし
エビも色の濃さが違うだけの同種だし
あんたの頭の方が理解力が無さすぎて
なんかもうぐちゃぐちゃだね
0209pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 16:25:59.43ID:nfWM5Shn
極火だからレッドファイヤー(チャームではこう呼ぶ)でいいでしょ
0210pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 17:03:50.25ID:6DfaA9Tz
自分が何を買ったのか使ってるのか適当で食性も理解しないようなやつに飼われて死ぬエビ可哀想
0211pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 17:26:45.47ID:azRfBEff
>>210
それお前自身の事だろw長文くんww
0212pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 17:37:21.95ID:7KnfP81L
charmの980円のレッチェリ買ったけど極火と明らかに色の薄いほぼミナミとルリーも混じってたよ
うちに来たのはヤマト並みのデカイ個体も多かったし半分位お星、生き残ってるのが推定メスばかりで全然繁殖しない
そして2100円のレッドビーは稚エビみたいなのばかりだったからまだ繁殖できないサイズの可能性もあるけど、全部オスじゃね?って感じ
早く孫の顔が見たい姑の気分になるw
0213pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 17:57:50.30ID:6DfaA9Tz
>>211
エビ死なせてるやつと勘違いしてる?
0214pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 17:57:56.35ID:N25ex2d4
>>212
ええ加減うざいわお前
0215pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 20:08:13.89ID:nTH911cx
自分のスキルの無さでエビを死なせてるくせに、
自分で努力して調べようとせずに、ここの便所の書き込みだけを鵜呑みにして、
店や商品のせいにする典型的な厨房脳の奴だなこいつは。
0216pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 20:26:23.10ID:gniOlyZ0
書こうか迷ったけど、
長文は自分だけどなんか雰囲気悪くしてすまんな
大量に死なせてエビ達にかわいそうな事したのはその通りだと思ってるよ
関係ないから他の人まで叩かないであげて

あと上でアクアプラス使ってると書いたけどそれは間違いで
正確にはテトラのアクアセイフでした
これもエビ達には良くないのかな
パッケージ読んでもエビには使わないでとかは書いてないけど

昨日と今日は1匹も落ちてないからこのまま頑張ってほしいわ
アドバイスくれた皆さんありがとうな
0217pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 21:37:00.09ID:/FmiIZdL
>>216
198が毎回アクアセイフ使ってるって言っている意味が
まったく理解出来ていないところと
>>206の頭の弱いところがまったく同じw
0218pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 21:53:29.19ID:6DfaA9Tz
長文馬鹿が最初ずっとアクアプラスって書いてるからそれアクアセイフプラスじゃんってつっこんだんだけど。アクアプラスとアクアセイフプラスは別物でしょ
お前こそ読めてんのか?
0219pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 22:06:10.88ID:Whn6TLBS
>>218
じゃあお前の水槽をアップしてくれよ
ああそうかごめん無理だよなw
どんな言い訳するのか楽しみにしとくわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況