X



水草採取業者とその草を語るスレvol21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851pH7.74
垢版 |
2019/12/27(金) 16:40:41.68ID:OUc34HzA
アグラオネマに限った話じゃないが全斑は単体じゃ生きられない
親に付けっぱなしでニート生活させるか掻き取るか
0852pH7.74
垢版 |
2019/12/27(金) 16:43:54.90ID:gUQ2ORsO
>>851
ありがとうございます。もう分離された状態なのですが次ドリルがでてきてます。全班の葉はカットした方がよいですか?
0853pH7.74
垢版 |
2019/12/27(金) 18:21:18.80ID:r24858hO
>>850
モデスタムでもコンムタツムの方でも全斑になっても次の葉で全斑じゃ無くなれば問題なく育つけど、コンムタツムの方は3枚全斑が続いて根がきっちり出来てないと死ぬ事が。

どちらの斑入品種もとても強健なので下手に弄らず次の葉を待ってみてくれ。
出来れば最低温度20度以上有ると望ましい。
0854pH7.74
垢版 |
2019/12/28(土) 11:39:00.93ID:s3t86dlt
>>853
詳しいご説明ありがとうございました。ひとまずそのままふが入らない葉を願いまっておきます。
0855pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 13:00:01.15ID:WLgs7/3g
そういや以前、久美ババロアだかくそメイドだか、まぁ一緒か
1%?の海水を与えるとショックで成長するとか言ってたが
どう考えても塩害受けると思うんですけど
真に受けた人いるのかな
0856pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 14:49:42.05ID:G9+ij20s
現地環境を再現すれば〜とか偉そうにほざいてたのに塩分やるのか…
ムイリアホルテンセと勘違いしてんじゃねえのか
未だに鍵垢のクソメイドで元気にエアプ栽培家してるからぶ厚いよな面の皮
0857pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 19:53:11.76ID:snJL2Wk7
ナトリウムでイオン結合が強まり肥料吸収が飛躍的に良くなるのは農業では常識だぞ
0858pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 20:24:16.24ID:G9+ij20s
>>857
何のイオン結合だよ…むしろ根の細胞壁からカルシウムイオンを追い出すから有害なんですけど…
なんで塩害が起きた土地に炭酸カルシウム撒くと思ってんだよ
0859pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 23:34:05.28ID:zy1BjajN
栽培マンさんのnixの写真が使われてるけど、どうなってるんだろう…
0860pH7.74
垢版 |
2019/12/29(日) 23:59:39.34ID:8sxSpR3u
耐塩性持たない熱帯雨林の林床の植物種に塩分与えるとか草不可避www
ナス科の蔬菜やトマトでも育ててんのかよ
0861pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 00:10:46.17ID:U1AzTK0a
海水含んだ台風の後、庭の植物弱るよね
0862pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 00:49:09.63ID:srAhnsnZ
調べたらサトウダイコンに塩分与えると収量上がるらしいからサトウダイコン農家なんだろう
流石脳内栽培家さんは素晴らしい含蓄をお持ちのようだ
0863pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 02:08:57.87ID:KalJ6eaa
久美婆とクソメイドは設定盛りすぎ
嘘松バレからの垢消し逃亡してからの鍵垢承認欲求エグすぎんよ〜
0864pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 03:19:14.77ID:21tM75HY
50度洗いでシャッキリするレタスは耐暑性50度まであるのか?
0865pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 11:13:39.75ID:0/ocYJ/Z
>>857
クソメイドさん、チーッス!!www
0866pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 12:39:12.58ID:JdTOo4J/
>>864
真面目な話、3分以下の瞬間的な熱耐性は60℃以下まではある事が多い。
65℃以上や5分以上だと結構痛む事がある。

種子や葉緑体含まない部位はまた別だね。
それは種や部位によって大きく異なる
0867pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 14:24:43.76ID:ZDVwhMSv
>>859
気になるなら問い合わせしてみなよ。
0868pH7.74
垢版 |
2019/12/31(火) 02:28:40.37ID:ou9tyqXR
>>866
これ酵素が関係してるのかな?
0869pH7.74
垢版 |
2019/12/31(火) 21:50:50.68ID:NR2H6TS5
メルカリで新しめで出とるアンダマンひどいな、、、あれでなんべんも販売実績あるんやから、何人やられたんか、、、
0870pH7.74
垢版 |
2019/12/31(火) 22:35:34.17ID:tfi9cmjf
>>869
明らかに違うよね。
0871pH7.74
垢版 |
2019/12/31(火) 23:11:17.41ID:NR2H6TS5
>>870やりるちつお入れとるやつらるど、答えへんちゃうかな?
0872pH7.74
垢版 |
2019/12/31(火) 23:11:59.57ID:NR2H6TS5
>>870
質問コメ入れとるやつおるけど、答えへんちゃうかな?
0873pH7.74
垢版 |
2020/01/05(日) 02:39:46.32ID:qMrCwl9t
皆様明けましておめでとうございます
0874pH7.74
垢版 |
2020/01/06(月) 23:37:05.56ID:P7/qcfOW
LAも随分オクにでるようになってきたな
0875pH7.74
垢版 |
2020/01/08(水) 08:30:32.25ID:QdlDS+uD
は?殴り回すぞ
0876pH7.74
垢版 |
2020/01/08(水) 22:20:43.24ID:m/YC3Lzv
サンシャイン平日ですよね?平日やすめる人が羨ましい。LAのアグラ欲しい。
0877pH7.74
垢版 |
2020/01/08(水) 22:22:21.82ID:tC4Pi9Fs
転売屋の皆さんは買いに行くんだろうな。羨まし。
0878pH7.74
垢版 |
2020/01/08(水) 23:52:59.76ID:Prcb545e
こういうイベント普段行かないけど職場が近いから行ってみる予定
アグラはいらないんだけどアグラ以外もあるよね?
草の価格帯の幅を何となくでも教えてくれるとたすかる
0879pH7.74
垢版 |
2020/01/08(水) 23:56:05.28ID:Prcb545e
というか何持っていくかとか紹介も画像もなくて困惑してる
一見さんお断りだったらスマン
0880pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 01:40:48.94ID:9hV38cZA
一部のホマとか珍しいの除けば3〜5000円ぐらいのイメージ
昼過ぎにゆっくり行っても沢山残ってるとかは期待しない方がいい
0881pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 11:59:24.52ID:U4b9tVA8
開場前の抽選列50人超くらい
アグラは20番くらいで完売
2巡はなしで購入は1人1限

個人的にほしかったものは迷ったけど持ってこなかったと言われ無事死亡
後ろの人たちに申し訳なさも感じつつ初アグラ買わせてもらいました
0882pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 12:16:27.23ID:U4b9tVA8
あと自分含めて一人で来てる人達もいたけど半分弱くらいは複数人のグループで来てるように見えたね
列形成時も抽選番号の交換とか指示出ししてたし

立ちっぱなしで足パンパンだけど仕事戻る
0883pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 13:15:16.27ID:FgfDi+2Z
>>882
乙カレー
何時くらいから並んでたの?
0884pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 13:44:42.47ID:4/DfIN3N
>>882
なんで立ちっぱなし??
0885pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 15:03:33.84ID:8ig3NKa3
明日、明後日もアグラは抽選ですか??
今日アグラオネマ買えた人は買えるのですか?
アナウンスしてくれないと全然わかりません。
0886pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 15:33:32.04ID:PnlmtGt8
行けばわかるさ
0887pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:12.67ID:j89m3zeg
ホマとかは残してるらしいけどアグラはどうだろうな
0888pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 16:31:09.60ID:8ig3NKa3
岩手からなので悩みます。ホマも欲しいがアグラが欲しい。
0889pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 18:13:50.31ID:ovWjgAdi
LAさんの販売は今日だけみたいです
売れ残りはあるかもしれませんが昼時点でホマとその類が10~20程度の在庫だったので今日の終了でなくなっている可能性が高いです

アグラだとTBさんが土曜に抽選方式で販売するようです
0890pH7.74
垢版 |
2020/01/09(木) 19:20:42.70ID:FTylM9JU
出先でIDちょいちょい変わってすまぬけど
岩手なら月末にある宮城のイベント行けばいいと思う
0891pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 01:05:07.20ID:ZVBuNIUY
アナウンスされなきゃわからない!ミスは絶対したくない!お金を無駄に損するのも嫌!なんてやつはこの趣味やめた方がいいぞ
見ててウザい

けど一応教えとくと最近は大型イベント含め初日しかアグラオネマはないよ
数がもう圧倒的に足りてない
0892pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 05:54:12.22ID:LxNIZTue
教えてもらっても文句ばかりでお礼一つ言おうとしないの笑う
0893pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 08:27:14.64ID:wIhEe75b
>>890
ありがとうございます。岩手のものです。
宮城ノーマークでした。
0894pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 20:44:11.39ID:6y8Dfwe7
TBのアグラってネームド、通常それぞれいくらくらいの価格帯?
イベント詳しい人教えて
0895pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 20:58:12.34ID:4zrqmXX4
>>894
メサイアは25000円でした
0896pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 20:59:09.71ID:4zrqmXX4
>>894
通常はかなりお安いです。4000円とかもありましたよ
0897pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 21:13:27.58ID:6y8Dfwe7
お手頃価格もあるなら俺もアグラデビューに行ってみようかな
いつ販売か告知されてないけど・・・
0898pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 21:15:30.45ID:6y8Dfwe7
されてたわ
抽選はアグラのみなのね
0899pH7.74
垢版 |
2020/01/10(金) 23:38:19.93ID:4zrqmXX4
>>897
tbさんのは産地も丈夫なやつが多いしおすすめです。草わるんでも5株前回買いました
0900pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 09:48:36.94ID:VAcrRJq8
TOGEO死なないかな
0901pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:08.53ID:WdB9/ulq
何やらかしたん?
0902pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 14:06:18.07ID:igs6ur0g
息子のアカウント使って草クレクレ攻撃まだしてるん?
0903pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 14:09:16.88ID:IJ06+1s7
池袋のイベントって明日まで植物残りそう?
0904pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 17:48:27.45ID:iitrxQVJ
ヤフオクにディープフォレストあるけど普通の園芸種という事が判明してしまったな
0905pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 17:51:35.18ID:0U/yuID+
>>904
ですね(笑)
0906pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 20:40:01.80ID:z+3TDfsD
結局LAとTBは何をリリースしたん?
0907pH7.74
垢版 |
2020/01/11(土) 22:43:05.00ID:I0sW75SX
今までのディープフォレストは写真の撮り方が特殊だったから特殊な草姿に写ってただけだったってことがよくわかったな
0908pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 14:22:59.44ID:dFm4ZmpA
自分のとこが出した株が修正マシマシのぼったくり価格で売られてるのを
修正なしで出すことで被害者減らすとかショップの鑑やん
0909pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 16:07:01.55ID:Xjnlu8mw
何も書かなければもっと上がってただろうな
ああいう誠実なお店には頑張っていただきたい
斑入りのフィロデンドロンしか買ったこと無いけど
0910pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 18:01:04.00ID:Sjlt7h7e
アグラオネマ本舗はアグラ以外のレア植物充実してて最高
0911pH7.74
垢版 |
2020/01/12(日) 19:49:20.87ID:jfw4ll4M
ヤフオクもメルカリ級が増えてきたな
0912pH7.74
垢版 |
2020/01/13(月) 12:43:15.96ID:B4+hqFuh
ト◯エンやっとるんか。
なら支離滅裂なバグパクとかもうなずけるわな。
0913pH7.74
垢版 |
2020/01/13(月) 12:54:22.26ID:/rW4sdQk
レプタイルケージの高さ45cm、アグラオネマだとすぐに使えませんか?常湿は乾燥はげしいしよい水槽やゲージありませんか?
みなさんつっかえたらカットして調整ですか?
0914TOGEO
垢版 |
2020/01/13(月) 17:41:59.94ID:HKTfeT3r
げんじ殺す
0915pH7.74
垢版 |
2020/01/13(月) 17:51:43.67ID:HKTfeT3r
ごめんなさい
0916pH7.74
垢版 |
2020/01/13(月) 17:52:05.35ID:h3brrrRS
↑何したん?
0917pH7.74
垢版 |
2020/01/13(月) 18:45:13.05ID:M2efvEaT
え、未だに久美さんとクソメイドの画像が無断転載ってバラしたん怒ってはるんすか
0918pH7.74
垢版 |
2020/01/14(火) 00:41:24.45ID:bdehSEvg
あずまくんもっとやれ!
0919あずま
垢版 |
2020/01/14(火) 08:36:24.86ID:mnmUNSL5
何が何やら。。。もう草やめて2年経つよ。。。
しかもこれ絶対TOGEOちゃうやろ、あのマジヘタレがこんなんできる訳ないし

あ、チランジアの育てかた教えてください。
0920pH7.74
垢版 |
2020/01/14(火) 08:40:30.14ID:Q+Hv9htM
久美さんとクソメイドに聞いてみようぜ
0921pH7.74
垢版 |
2020/01/14(火) 10:20:42.63ID:N3lyipaf
あの二人まだいんの?
さんざん大口叩いてたけど無断転載って草不可避
0922pH7.74
垢版 |
2020/01/14(火) 17:34:51.32ID:GoA53gkk
>>913
うちは50使ってるけど大株は入らんから常湿化してる
コットアップとかHWはサイズの指定できるから、そこで相談したらええんちゃう?
0923pH7.74
垢版 |
2020/01/14(火) 18:05:18.89ID:QJImuRC5
>>919
チランジア難しいですよね
私も知りたいです
どなたかご教示お願い致します
0924pH7.74
垢版 |
2020/01/14(火) 19:35:08.52ID:uLD0/y6Q
コルク片に少量のミズゴケと共に着けるか素焼きの鉢にミズゴケ植え
面倒なら穴空きの篭にミズゴケつめてそこに置いておけばいい
常湿かワーディアンでファンを回しておく
光量は結構要求するのでうちはおにぎり2灯
10℃〜30℃保ってミズゴケが乾いて少ししたら水をやるぐらいで良く育つ
春から秋は屋外でもいいけどアグラやってる人間なら通年この位の環境は有るだろ
0925pH7.74
垢版 |
2020/01/14(火) 21:07:16.33ID:QJImuRC5
>>924
ご親切にありがとうございました
風通しと光量が足りなかったのかも知れないですね
アグラはニルバーシュとニティダムの原種しか栽培しておりませんが、
完全常温常湿管理で普通の観葉植物をリビングで育てているような感じです
育成環境をもう少し考えてみようと思います
0926pH7.74
垢版 |
2020/01/15(水) 10:58:55.34ID:Av1VAr0z
最近黒飛反転系なる物が気になります
オススメありましたら教えて下さい
また常湿耐性等も併せて宜しくお願いします
0927pH7.74
垢版 |
2020/01/15(水) 12:48:42.51ID:hNHq9swE
>>926
TBさんのgwシリーズ位かな。
各タイプ持ってるけど常湿でも平気。
ニアス産の程丈夫じゃないけど
0928pH7.74
垢版 |
2020/01/15(水) 20:00:45.13ID:Av1VAr0z
>>927
実物は見たことないのですが、1502とハリマオグリーンが良さげですね
TBさんは採取圧等にも配慮した活動にも取り組んでおられるようなので
個人的にも好感持っていて他の草にも興味あります
Twitterで拝見させていただいている栽培家でネット販売されている方もいる
ようなので時々覗いてみます
ありがとうございました。
0929pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 01:27:27.62ID:ml9AceYF
>>928
ほぼ流通無いよね、、、
タケノコ族は派手なの好きだからそもそも持ってないだろうし。

TBさん自体がイベントに結構持ってきてたりするんでのぞきに行ってみたら?
大体いつも売れ残り組の中にいる気がするし
0930pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 10:20:33.64ID:LrWjmK9S
>>929
くじで良い番組引かなきゃ手に入れられない物だと思ってました
売れ残りの中に紛れてる可能性もあるんですね
ニューラージパールグラスも甲斐さんご本人から購入したいなと思っていたので
イベント参戦機会があったら検討します
貴重な情報ありがとうございました
0931pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 18:31:04.61ID:LxNJA6K9
>>929
タケノコ族じゃなくてメルカリ棒連中だろwタケノコとメルカリ棒は別物
しかしTZもいい加減メルカリ連中とは手を切った方が良いんじゃないの?
バイヤーとか馬鹿にするのも程がある。上狙うなら取り巻きは大事だと思うよ?
0932pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 19:14:01.79ID:+oDx3it2
>>931
タケノコ族と棒族は別だったかw

まぁ、お金になれば良い連中しか集まってないのは見ても分かる通り、だよな。

買った瞬間刻んでメルカリに出す連中よりも買ってくれて、綺麗に育ててくれる人が良い広告になるってそろそろ気が付きそうなもんだがなぁ
0933pH7.74
垢版 |
2020/01/17(金) 00:00:24.19ID:O6tbGYcE
クソみたいな事してたら、必ず自分に返ってくるよ
0934pH7.74
垢版 |
2020/01/17(金) 06:41:23.20ID:LGn8kDeZ
>>933
Noriのことかw
0935pH7.74
垢版 |
2020/01/17(金) 09:46:01.55ID:hWb6Vso0
>>927
>>929
貴方達面倒見イイネ。
モテるよ!
0937pH7.74
垢版 |
2020/01/17(金) 19:29:12.11ID:pogKapqK
ヤフオクにGWの黒飛び反転出てんぞ
0938pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 11:10:06.92ID:mFyxcuRz
JCS-B の詳細知ってる人いる?
出品者の作り込みが上手いのもあるかもだけど凄くないか?
0939pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 12:02:32.66ID:DY1WiqtN
あれはあんなもんじゃないかな
良く有る感じの綺麗系トリカラー。

お手軽な感じで良いんじゃない?
手持ちにあんな感じの表現の株無ければ買ってみても良いかもよ。
0940pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 12:14:35.34ID:mFyxcuRz
そっかあれぐらいが標準的な表現なんだ
実は多肉系がメインなんだけど今の時期動かなくて
こっちの方も気になってたんだ
向こうと違っていい人達ばかりなんだな
これからもよろしくな
0941pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 14:03:49.02ID:TnALBclP
>>938
出品者の環境良すぎてマネ出来ないし、必ず1度愚図って作り直しになる。親表現出るまで1年以上かかると思うよ。
0942pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 16:41:32.23ID:mFyxcuRz
>>941
そう、環境作りがネックなんだよなぁ
水槽ぐらいしか手持ちにないし初期準備に結構かかるよね?
あと質問なんだけど中二っぽい名前があったりロッドナンバー表記だったりあるけど
あれって登録株と未登録、札落ちの違い?
0943pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 17:15:45.29ID:DY1WiqtN
>>942
最低温度が20度以上無いとグズりがちになるんでちょっと大きめなパネルヒーター使わないと辛いからなぁ、、、

コードはハオルチアなんかのMBBなどの採集ナンバーと同じ。
名前は野外からの選抜個体に命名した奴。
中二名が多いのは採集者が軒並み中二病患ってるせい。
0944pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 17:16:47.27ID:2G2vahR9
待ってくれ
TBの名前は概ねまともだからよ…
0945pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 17:37:27.28ID:mFyxcuRz
>>943
採取者が中二病!(笑)
そのノリ嫌いじゃないけど名前から株姿が連想できないのはアガベとかと一緒だな
無駄に和名で大層なネーム付いてたりするし
なるほど、コードありは由来あり
名前ありはその中の特選株でどちらもなしは札落ち扱いって事でOK?
いいのが欲しけりゃ中二ネームから探せばいいんだな
ヤフオクやメルカリでまずはみてみるわ
0946pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 18:34:39.24ID:DY1WiqtN
>>945
ネーミングについてはアクア上がりが多いのでタニサボなんかの漢字名に馴染みが無かったのと、初期に採集してきたLA、AZがアニオタで中二病だったせいだなw
後は北欧神話系だったりギリシア神話系だったり。

葉型なんかもアチェは細め多い、スマトラ島中部は木の葉型が多かったり、シベル島のはやや小型だったり、ニアス島のはくっそ丈夫だったり。
産地によって多少バリエーションがある位。

低温に弱い位で害虫もハダニとアザミウマ位で基本丈夫な植物だわ
0947pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 21:11:19.46ID:mFyxcuRz
>>946
はせさんかいさんオタクなんかい!
そういえばいつかのアクアリウムバスの動画でかつら被ってインタビューされてたの
観たことあるな
アグラオネマってインドネシアとかタイとかあっちの方が原産地だっけ?
産地別に特徴があるならタイプ別に集めてみるのもおもろそうだね
ハダニとアザミはほんと厄介よね
0948pH7.74
垢版 |
2020/01/19(日) 10:42:01.26ID:azPYc2E7
メルカリはやめておけ。偽物とろくに育たない棒苗しかないぞ?少なくとも俺の周りじゃネタにされるw
0949pH7.74
垢版 |
2020/01/19(日) 11:07:32.93ID:7S6GwGK2
ゴミ棒から育ててる時のゆっくりと流れる時間が好き
0950pH7.74
垢版 |
2020/01/20(月) 12:39:46.50ID:1AaU9wmt
>>949ゆっくり育たないで腐るじゃないの
0951pH7.74
垢版 |
2020/01/20(月) 13:20:48.59ID:WrdayyeT
一般的に増殖は鉢から出してたけのこカットが主流ですか?それとも親株の途中に根をはやしてたけのこ見ずにカットですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況