ソイル初期の低PH低硬度が原因みたいですね。
ソイル新品なら当分水替えで中性寄りに戻した方がいいかと。
ソイル古く(半年以上)なるとPH硬度に無干渉になりますので濾過正常で水替えアリなら水道水と似た水質で維持出来るようになります。
アナカリは水道水みたいに中性硬度程々で普通に育つと思います。硬度塩と魚糞が肥料になる。
川魚金魚アナカリ等金魚水草植えならPH硬度落ちにくいので大磯砂がおすすめです。
後は水草スレでですね。お持ちのLEDで育ちますので。
水替え面倒な人は少量のサンゴ砂をネット入れて沈めれば硬度が生まれPH急落防止になる。
底面Fでも根に栄養行きますし水草多めなら肥料も使えます。