X



【転載禁止】自分の水槽うpスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 737f-zROP [14.132.157.52])
垢版 |
2020/05/05(火) 20:12:49.91ID:iaAz3zGP0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ

【転載禁止】自分の水槽うpスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1568468746/
【転載禁止】自分の水槽うpスレ20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1576505119/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0277pH7.74 (アウアウクー MMe7-mXJe [36.11.225.48])
垢版 |
2020/06/09(火) 18:31:20.87ID:e4AOAaQgM
>>11
もう解決してるかもしれないけれど、
流木を加熱したお湯に入れて、"そのまま"冷ます。


気の中の微細な空洞に溜まる空気が加熱によって膨張して、空洞から吐き出される

冷ます時に膨張した空気が収縮することで空洞が負圧になろうとする時に水を吸う

鍋から出して冷ますよりは、つけたまま放置がいいですよ。

仮に流木内部に大きな空洞があったらなかなか沈まないから加熱→冷却を繰り返すしかないね。
0278pH7.74 (ワッチョイ a3e3-lgOt [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/09(火) 18:49:38.94ID:+ol7SbU40
>>276
いやニキ、これが最大限正面やで
どこからでも撮れる配置になってると勝手に決めつけたらアカン
0281pH7.74 (ワッチョイ f360-5SV0 [122.133.65.60])
垢版 |
2020/06/10(水) 04:21:55.32ID:THXVmidP0
>>277
おぉ、だいぶ前のものにまでありがとう
南米モスがそこそこ成長した後だったから煮るのは諦めて、バケツに突っ込んでお湯をかけれる範囲で開けた穴とかに2〜3回ぶっ掛けてまた沈めたら1週間程でいけたよ
0292pH7.74 (ワッチョイ 239d-++K0 [60.91.31.183])
垢版 |
2020/06/12(金) 17:35:04.23ID:KTFzeUNz0
水流のこと気にしてるのかもだけど、出水された水がそのまま全部吸水されるなんてことあり得ないから並べて設置しても誤差だよ。まあ神経質にやるなら角と角に設置したほうが間違いはないと思うけど
0293pH7.74 (スフッ Sd1f-j6n/ [49.106.202.183 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/12(金) 18:20:17.59ID:KMk1Igs8d
>>288
石が程よく苔ってて綺麗でいいやん
モスが剥がれて浮いて来なければほっといていいよ
キラースネールが変な貝食い尽くしてくれたのかスネールが見当たらないね
うちのキラーはあんま仕事してくれなくて困るw
いい仕事したキラーちゃんにご褒美で乾燥アカムシあげてやってw
0294pH7.74 (スップ Sd1f-jzfI [1.72.1.17])
垢版 |
2020/06/12(金) 18:48:27.97ID:9adMGeGrd
>>293
ありがとう
キラースネールは仕事してるのかよくわかんないだよね、スネールの横素通りするときも結構あるし気分屋なのかなあ
0295pH7.74 (ワッチョイ ff63-tD/8 [219.122.101.194])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:35:42.65ID:tgyKFEGy0
>>288
正面から明るく綺麗な水槽が撮れて羨ましい
糸はそのうち溶けるからあまり気にしないで
黒い木綿糸の方がなお良し
0296pH7.74 (スップ Sd1f-jzfI [1.72.1.17])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:50:13.23ID:9adMGeGrd
>>295
木綿糸溶けるのは色々調べて知った
黒のほうが目立たなそうだから今度からそうする
何分初めて立ち上げたから全部手探りなんだ
0297pH7.74 (スフッ Sd1f-j6n/ [49.106.202.183 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/12(金) 22:58:55.83ID:KMk1Igs8d
>>296
そうそう溶けるから絶対に放置するだよ
間違っても目障りだとか気になり過ぎるからと言ってピンセットでつまんで取ろうとすると下手したら活着しきれてないモスが剥がれるからねw
0298pH7.74 (ワッチョイ 239d-++K0 [60.91.31.183])
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:52.22ID:KTFzeUNz0
自分はそうなるのが嫌だからテグス使うようにしてる
普通のモスならいいけど南米とかの場合は活着弱いし
0309pH7.74 (スッップ Sd1f-5Y+2 [49.98.216.155])
垢版 |
2020/06/13(土) 23:32:19.22ID:jUXHhJcKd
>>308
うん、オークロです
こいつらは伸びてきてめんどくさい…

聞かれてないけど後景はオレンジミリオフィラムとルドウィジアスーパーレッドとニードル系のロタラがあったので適当に植わってます
0310pH7.74 (ワッチョイ 6f5b-rYx/ [119.229.71.199])
垢版 |
2020/06/13(土) 23:43:19.33ID:x/TeN+N+0
オークロ一回やったけど、あちこちバラバラになって、それでも生きてるもんだからもう収集つかなくなってしまったわ
綺麗に固まりにしてるね
0313pH7.74 (スッップ Sd1f-5Y+2 [49.98.216.155])
垢版 |
2020/06/14(日) 00:10:30.03ID:xBlHJT7Vd
直線系の流木って、ハンズとかでデカいのでも1000円とかで売ってるんですよね
だから安くできてオススメです
沈めるのが大変だけど…めんどくさかったらソイルに挿せばいいです笑
0319pH7.74 (ワッチョイ c3e3-+Do1 [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 11:32:30.93ID:IJSuFLrN0
>>317
ニキ文章読むの苦手そうやな
0322pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 12:43:18.60ID:IJSuFLrN0
ワイの勝ちか
0326pH7.74 (スッップ Sd1f-5Y+2 [49.98.216.155])
垢版 |
2020/06/14(日) 16:16:28.08ID:xBlHJT7Vd
調光そんなに細かくしないけど、一応5%ずつの刻みで上げ下げできるよ
あと自然モードみたいなの朝から夜までがんばって再現しようとしてて面白いwww

感覚的にはRGBよりちょっと光に温かみがある感じするよ
0327pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 18:42:08.20ID:IJSuFLrN0
文盲ニキには困ったものやね
0332pH7.74 (スプッッ Sd1f-fvS2 [1.75.231.186])
垢版 |
2020/06/14(日) 20:09:23.86ID:d00R5E4zd
>>331
そんなお前に向いてるのが水作タイマー
既存のライトで5区間とゆっくり消灯が出来る
0335pH7.74 (ワッチョイ 6389-fvS2 [118.9.71.9])
垢版 |
2020/06/14(日) 22:41:18.46ID:sfRhQplc0
>>333
知ってるか?
水作のアレはレイマックスにも付けられるんだぜ?
一体どうなるのかって?

+ 5 区 間 だ !

13区間で足りなくても心配は無い
レイマックス ー 水作 ー 水作 ー 電源と繋ぐなら

驚 き の 18 区 間 だ !

ちなみにうちはレイマックス ー 水作×3 の23区間
魚も「まるで自然にいるようだ!(白目」って昨日言ってた
0337pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 23:37:23.22ID:IJSuFLrN0
>>331
やっぱり文盲やんけニキ
0338pH7.74 (ワッチョイ a333-xg3V [220.99.192.235])
垢版 |
2020/06/14(日) 23:40:01.49ID:9AfkeQqW0
>>334
純粋に♂の赤みに惹かれて導入したよ。色出るまで少し時間かかったな
>>336
水が合うのか次第に頑丈な葉がガンガン増えて、トリミングすると1mのビニールテープみたい
0341pH7.74 (ワッチョイ c39d-BmBr [126.36.55.156])
垢版 |
2020/06/15(月) 03:30:20.74ID:ZmHOEGAh0
>>337
ガイジさんは、どうしても人を下げるか自分を上げる言葉を入れないと死んじゃうんですね。
下げるは自分を上げること
自己愛の本領発揮で、こんなところでしか出来ないほど進行してるなら、どうか病院行って。治る病気だからせかいかわるよ
0349pH7.74 (ワッチョイ bfd3-3XZW [133.186.91.210])
垢版 |
2020/06/15(月) 20:12:04.96ID:Ov87JWaf0
>>140の現在
いまだに流木が浮かぶから上に石置いて沈めててあまり人様に見せられるものじゃないけど

魚何が合うかな
今は
プンティウスペンタゾナジョホレンシス7匹
スリースポットグラミー1匹
掃除隊6匹
なんだけどテトラっぽいやつを同じの25匹くらい入れるか2種を15・10匹で分けるか悩んでる
https://i.imgur.com/0dGoZxv.jpg
0351pH7.74 (ワッチョイ 6333-mef4 [118.18.88.67])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:29:46.16ID:k5u5yDvJ0
金属ブラシで擦ったら落ちない?
0353pH7.74 (アウアウウー Sa67-iUWs [106.128.186.195])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:58:09.18ID:TvLg8gfba
スマトラ島の生き物って凶暴なの多いよな
熱帯魚の方そうやけどスマトラ原産のコーカサスもヒラタクワガタも甲虫の中で群を抜いて凶暴やからな
0354pH7.74 (ワッチョイ 239d-P9YK [60.112.170.69])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:59:16.03ID:/7LBflRq0
>>350
金魚が瞬く間に食べてくれるよ
0358pH7.74 (ワッチョイ 5229-BbDI [219.102.10.163])
垢版 |
2020/06/17(水) 08:39:04.25ID:Lr0s5QWT0
>>356
スマトラ島ってイケメンしかいないの?
0361pH7.74 (ワッチョイ 879d-BsQC [126.161.195.85])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:41:15.38ID:ad/ldrUW0
>>359
大磯砂?
0363pH7.74 (ササクッテロ Sp27-f5Yq [126.35.145.63])
垢版 |
2020/06/19(金) 13:15:07.64ID:xzJTkMaNp
>>361
15年ものの大磯砂です
0366pH7.74 (ササクッテロラ Sp27-f5Yq [126.152.103.206])
垢版 |
2020/06/19(金) 16:03:26.13ID:CuVfkTmmp
>>364
忘れた頃にフローラプライド数mlだけ
二酸化炭素添加無しなので、極力貧栄養化に努めてます
0369pH7.74 (ワッチョイ 7796-Epcz [14.10.66.161])
垢版 |
2020/06/19(金) 23:43:38.82ID:CzFItgg10
でもやらんねやろww
0372pH7.74 (スッップ Sd72-f3e5 [49.98.172.222])
垢版 |
2020/06/20(土) 20:34:52.50ID:l9887dH0d
水槽という括りなら水草水槽は割と楽だろ
軟弱な底物飼育とかソイルだめ、水草も少なめとか
一体どうしろというのか感
0375pH7.74 (ワッチョイ cf89-f3e5 [118.9.71.9])
垢版 |
2020/06/21(日) 01:23:27.81ID:PaUFzRJj0
海水はやったことないけど一番ヤバそうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています